https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/190/file_nm02/S2%28K%29.PDF
問1(1)a でヨーワカラン所があるのですが、機械的入力を変えることで
内部相差角δが45度→30度に変化したときのパワーの比を求める出題なんですが
参考書や解答例見ると立式や展開に際して、
相差角が変わる程に投入機械力を変化させても、内部の電圧Viが変化しないことを前提としているようです。
いったいどこの出題分を踏まえると、内部電圧が変わらないことが読み取れるのでしょうか?
ご存知の方、ご説明頂けると助かります、よろしくおねがいもうしあげますm(_ _;)m