>>312
コンパレータとFETで構成された理想ダイオードに代替するのも手やね。
太陽発電パネルのストリングを並列につなげるときに
逆流防止ダイオードを各ストリングに直列に入れとくのがオーソドックスな構成なんよね。
各段のアレイとか素子にパラレルに数ギガΩとかのバランス抵抗入れておけば
逆流防止ダイオードは要らないような気もするんだけど
なんでみんな入れてるんだろうな;しらんけど(^p^;

>>315
電流が増えれば IV曲線上で
その電流に相当する電圧になるんだから
他の素子のその電圧に相当する電流を
他の素子が担うっしょ。完全な等分になる必要は無く、
電圧をなるべく減らすことが損失の抑制につながるという話ですな。