しつもんです・・・ゼロクロス機能についてなんですが
https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq05210
意味が解らんのですが、交流負荷の場合並列構成だと
トランスの様な誘導性負荷の場合はチソウ
カパシタの様な容量性負荷の場合は進相で電流が流れるはずですので
電流のゼロクロス時に切り替えなきゃ拙いような気もしなくないような・・・
電圧だけに着目して制御してしまって本当に大丈夫なんでしょうか???