>従業員の会社に対する信用が低下したら仕事をしなくなって当然じゃないかな
なるほど。「会社の信用」は、世間の風評ではなくて、内部からの信用なんですね。
ぼくは前者だと解釈していました。

あいまいな表現でなんとなく進んで何を決めたのかわからない会議みたいですね。

たしかにその場合は、
「従業員の能力≒その従業員の会社への信用」
は強く反映されると思います。

でも、
「現状の会社への信用」と「会社への愛情や会社への誠意」は、
必ずしも連動しないと思うのです。
後者が強ければ、現状の会社への信用が低くなっていても、従業員の出力は落ちにくいのでは。

上でルネサス社員を自称する人が不満を書いていましたが、会社への愛情は強いようにも読めます。
どうであれ、納得できるエンジニア人生になればと思います。