X



トップページ電気・電子
701コメント275KB

【Renesas】ルネサス総合 part13

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:28:00.40ID:ACvgliXJ
ルネサスの製品全般について

https://www.renesas.com/ja-jp/

■マイコン総合
https://www.renesas.com/jp/ja/products/microcontrollers-microprocessors

過去スレ
【Renesas】ルネサス総合 part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1560801012/
【Renesas】ルネサス総合 part11
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1525563696/
【Renesas】ルネサス総合 part10
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1477915916/
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/30(木) 13:01:00.89ID:XpqVqsoH
社長の真意はともかく「最近の日本人はやる気がない」はおそらく真じゃね
というかこれまで散々使いつぶしてきた結果だし自業自得だろ
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/30(木) 14:28:01.59ID:V5SHbkFR
でも昭和のサラリーマンなんて大した仕事してない。
EXCELのほうがマシ。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:55:40.20ID:CUUL7UkA
「従業員の能力≒会社の信用」で大体あっているはず。会社が信用されていないんだからやる気ない奴ばかりになって当然
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:18:14.70ID:Hn2BulsW
>>528
そんな単純なものかなあ。
わかりやすくするために考えるのをやめる部分を増やしているような気がする。

たとえば、順風満帆に成長している企業があるとする。
ところが、一人の幹部が破廉恥な犯罪スキャンダルの主役になってしまうとする。
マスコミが書き立てて、会社の信用は地に落ちる。
それに連動して、従業員の能力が落ちるとは考えられない。

もちろんそういうこともあるから「従業員の能力≒会社の信用」であって「従業員の能力=会社の信用」ではないのである、
ということなのだろうけれど、どういう条件であれば「従業員の能力=会社の信用」により近くなるであろうね。

ルネサスが信用されていないというは主観によるところが大きいだろうし、なにと比較してなのかも曖昧だ。
能力といいながらやる気の有無という別の次元の話になっているのもどうなんだろう。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:37:30.75ID:fXY4EQ7q
ガチのFPGAとかやらないんですかね?
やるわけないよね知ってます。
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:34:45.92ID:OCBUc6gc
そういや、いつになったら ForgeFPGA って買えるようになるのかな?
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:35:51.68ID:450YHIa/
ttps://www.renesas.com/us/en/blogs/risc-v-core-new-horizons
この独自RISC-Vコアあって日本のチーム主導で開発されたものじゃないよね
元気良いのは海外のチームばかりだし日本人が無能って言われても反論できない
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:53:10.60ID:OCBUc6gc
単純化は、問題の解決ではなく、問題の無視で成立していることが多いね。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:12:30.42ID:450YHIa/
RXの今後の展望を示せていないからな。それで評価してくれは通らない
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:26:52.03ID:OCBUc6gc
RXの今後の展望を示せていないからな。…(1)
それで評価してくれは通らない …(2)

文章の構造として(2)の根拠が(1)のようになっているけれど、(1)がどれぐらい信頼できるかな。
次に仮に(1)が真だとしてそれがなぜ(2)につながるのか。大胆な論理の飛躍が必要ではないか。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:38:30.33ID:4wvALwfg
ルネサスだけでなく、日本の大手電子部品メーカの投資先は海外ばかりだ。
TDKもInvenSense社を買収して成功している。
ジャイロセンサMPU-6050は、産業用にも軍事用にもアマチュア電子工作でも
使われているベストセラーだが、マニュアルはいまだに英語しかない。
ドキュメントの見出しにTDKと書いてあるだけだ。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:43:38.95ID:OCBUc6gc
今は大手と言われる企業は、多くがグローバル企業だしね。
投資に見合う企業を地球から探した結果そうなる、ってことだと思います。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:50:24.50ID:OCBUc6gc
日本発の企業なら日本を優先しろという圧力だとしたら、それの相似形をなすのが、縁故や同調圧力で伸びるチャンスを減じる行為ですよ。
近くにいる才能に対し、自分も含めたまわりの人が足を引っ張るようなことをしてないか気を付けた方がいいです。

日本人なら日本を優先しろという圧力が働くなら、そんな制約を受けないところで活躍した方がいいよね。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:55:59.21ID:I4hE5e1u
昔は和魂洋才で海外から学んで自分達で設計実装するのが日本のメーカーだったのにいつの間にか安易に買うだけのお仕事になってるのがな
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:59:09.70ID:29BtzHkU
日本人社員は駄目だと社長が言ったら、日本人社員のモチベーションは下がるだろ、根源的なものらしいし
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:06:01.37ID:1fCVFQam
>>539
アメリカでそのような主張をしたら国家の競争力を損なう行為とみなされない?これは中国でも同様だろう
日本の競争力低下を容認せよって主張に見えるよ。もちろん自分はそんな主張には賛同できない
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:39:59.91ID:4wvALwfg
>>540
そのことが日本の統計で数字で明確になっている事実が恐ろしい。
いまも日本の経常収支は黒字だが、20世紀は貿易収支が大黒字だったが、いまは貿易収支は赤字
で資本収支が黒字。差し引き締めて経常収支が黒字。
要するに海外に投資して、海外の技術者が稼いだ利益を日本に還流して儲けている。
20世紀は日本人が開発した製品を海外に輸出して儲けていたが、いまはそうではない。つまりは
日本人の技術者が日本国に必要とされていないことを、数字が示している。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:54:49.85ID:pjL7mPqn
何がやばいってそのような現状に危機感ない奴ばかりなのがやばい
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:10:25.22ID:pkLGZIRO
543は経済わかってるね
90年代の円高時代に、日本の製造業はアジアなどへ進出し、逆に国内工場を閉じた
さらには、海外企業を買収する動きも加速した

日本にはヘッドクォーターは残ったが、開発製造はもはや、海外だ
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:43:21.63ID:pkLGZIRO
しかし、最近は円安だし、TSMCやラピダスなど明るい話題も多い、日本人の人件費も相対的に下がってきた

なので、国内設備投資が増えて、国内の技術者が活躍するチャンスは増える傾向にあるかもしれない
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:49:08.99ID:dxh9DvoE
腕に覚えのある技術者なら自分で起業するか外国の企業に売り込むんじゃね
その世代なら日本の企業が人材を使い潰してきたのを見てきているだろうし
日本企業のために貢献しようなんて人はほとんどいないだろ

>>529
従業員の会社に対する信用が低下したら仕事をしなくなって当然じゃないかな
今の日本では従業員の心象がゴミカスになっている会社の方が多いだろうし
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:17:50.84ID:WpaPrC5u
今となっては日本より中国の方がはるかに設計も製造もしている
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 00:04:40.44ID:bYLojTU5
>>542
厳しくして才能を日本に閉じ込めておけば、日本の競争力が高くなると考えるのはおかしいですよ。

逆じゃないですかね。
長期的な成長を期待するなら、閉じ込めなくても、才能を持つ人が日本で活躍したいと思う社会にしないと。

今の(とりわけ優秀な)中高校生たちにとって、日本の電子産業はそこに身を投じる魅力を持ってるかな?
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 05:59:25.41ID:O+laNmee
>>545
20世紀末の日本企業の海外進出は日本人の人件費が高いので、組み立て工場を海外に設立
して、付加価値の低い組み立て労働を海外に移転する投資だった。
いまの電子企業の海外投資は質が根本的に異なる。日本人技術者が付加価値の高い技術開発
をできないから、海外の電子企業を数千億円規模で買収している。ベンチャーもあれば
インターシルのような老舗もある。
倒産寸前だったルネサスは、海外投資で生き返った。
欧米では電子技術者の給与の相場は市場価格で決まり、日本より高額なのは周知の事実で
日本の電子企業の海外投資の目的は、人件費の節約ではない。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 08:36:27.91ID:bYLojTU5
>従業員の会社に対する信用が低下したら仕事をしなくなって当然じゃないかな
なるほど。「会社の信用」は、世間の風評ではなくて、内部からの信用なんですね。
ぼくは前者だと解釈していました。

あいまいな表現でなんとなく進んで何を決めたのかわからない会議みたいですね。

たしかにその場合は、
「従業員の能力≒その従業員の会社への信用」
は強く反映されると思います。

でも、
「現状の会社への信用」と「会社への愛情や会社への誠意」は、
必ずしも連動しないと思うのです。
後者が強ければ、現状の会社への信用が低くなっていても、従業員の出力は落ちにくいのでは。

上でルネサス社員を自称する人が不満を書いていましたが、会社への愛情は強いようにも読めます。
どうであれ、納得できるエンジニア人生になればと思います。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 09:07:23.06ID:UUf00ctu
インドは、モディ首相が悲願の半導体国産化に向けて、かなり力を入れている

英語ができる人は、海外もありだな
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 10:05:37.42ID:BwsJa5HE
ラピダス作ったのはルネサスがトヨタ様の言いなりにならない生産能力も乏しいからなの?
札束で買収した海外メーカーも実力があると解ればやがて独立していくのが外人なのでは
カネ払いの悪い日本人の為に海外メーカーがいつまでもモノづくりしてくれると思っているのがヤバい
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 10:44:19.37ID:7LEduzAe
ルネサスだとしても中抜き体質はあるだろうし、片手間にやられて資金食いつぶされても困るし。
国の威信をかけた、まったく新しいラインを作るにあたって国のコントロール下にあって
たとえゼロ出発でも風通しの良い透明な企業のほうがやりやすい?
実情は知らんけど。

TSMCの熊本誘致と同時期にラピダス作るって、なにか得ようとしてるね
俺だったら、企業スパイ送り込むねw
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 10:54:39.57ID:UUf00ctu
理解した
今はものづくりだけでなく、「頭脳」も海外に依存しているんだな、じゃあ、確かに日本人が無能と言われても仕方がない

日本人は保守的で安定志向だから、超一流の頭脳は医学部へ行って医者になる、もしくはハイリスク・ハイリターン志向の人は外資金融とかでアクチュアリーとか、年収はメーカーよりずっと高い

よって、残りカスがルネサスに来るから、柴田の意見も正しいのかな
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/03(日) 05:42:27.83ID:Hx7Z9kTa
>>554
日本国営のラピダスですら日本の技術にこだわっておらず(2nmはIBM)、技術トップは外国人
だらけだ。そもそもラピダスの日本人の幹部社員は、出資企業に籍を残した出向者ばかりで
ラピダスで頑張って骨を埋める覚悟はないと思う。
日本人の最大の長所は会社に対する忠誠心で、今となっては世界への優位性はそれしかない。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:21:13.92ID:975dfUFe
>日本人の最大の長所は会社に対する忠誠心
それは終身雇用とたくさんの退職金が前提だったのでは。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:45:32.07ID:duzX5kQY
日本オワコン、外国に技術頼らないといけない時点で、日本人技術者はどうなんだ?ってなる
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:08:01.15ID:AUW0qkcM
書き込み見てると、日本の技術者は育たないな。
技術の蓄積なんて金で買えば近道一発よ!という考えがまだ根底にあるな。
というか人を育ててたら100年ほどかかるのがリアルな実態かも
2nm達成したとしても、その先は?また金で買うの?ん?すぐ追い抜かれるよ?それが半導体だよ?
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:17:20.04ID:W74ymcvm
国内に工場を立てて技術者に来てもらうのは、技術を学ぶことも含んでのことでしょう。
悲観的にものを見てるばかりでは前に進みません。
弱ったときに悲観的になって自分たちを卑下したり批判するのはとても簡単なことです。とりわけ匿名ならブーメランもありません。

危機感を持つことと悲観的になることは正反対なこともあるのです。
自分にできないことをほかの人に高圧的に求めたり、他人を非難していたら、他人の意欲を削ぐばかりです。育つものも育ちません。
悲観的態度が事態を悪化させる分かりやすい例ですが、そのことに無自覚なのだとしたら、危機感が欠如しているといえるでしょう。

危機感を持っているなら、匿名では希望を語りましょう。リアルで自分ができることで道を示しましょう。
ぐだぐだ悲観論を流して、潜在的な力を持つ人の意欲を削ぐことで、なにかの快楽を得ているなら止めようもありません。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:59:38.62ID:YXK4LIH0
>>552
ルネサスの海外拠点の現地社員は現地の給与水準で雇われるから、技術者の給与も日本より
かなり高額だろう。
ルネサスの営業や技サと話す機会はあるけど、このことについて不満を聞いたことはない。
海外の社員の活躍のおかげでルネサスは倒産から免れて、日本人社員も会社に残れたのだから
むしろ感謝しているはず。(つぶれかけだったルネサスの社内は悲惨だったみたいだし)
今のルネサスの経営者にとって、もう日本人社員の会社への信用も愛情もどうでもいい。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:06:48.11ID:YXK4LIH0
>>561
ルネサスは発足当初に日本人の技術者を使って倒産しかけて、外国人の技術者の能力で復活した。
日本人の電子技術者が会社の期待に応えられなければ、見切るのが正しい経営判断。
これがプロの世界で、技術者は学生ではない。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:38:54.79ID:cF1mCLZX
旧来からの無責任人事のツケにしか見えない。日本じゃ仕事の内容が賃金に反映されないし
その状態で終身雇用を止めたら出来る奴から辞めていって無能ばかりになるのは当然の結果では
腕に覚えがあるならSSSやTSMCなどの最先端デバイスを作っているところに行った方が稼げるわけで
Renesasなんかに忠誠を誓う理由がない。これはほかの企業にも言えることだ
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:46:41.17ID:62T7SApF
暗いと不平を云うよりも進んで灯りを点けましょう
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:03:42.53ID:hnJZf7XQ
希望の光は転職だ、ルネサスなんかみんな辞めようぜ
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:32:26.13ID:Q9qTn/rw
前任が引き継ぎ無しで退職、とんずら、こっちは迷惑
なのに、俺が悪いと上司は責める
女帝は質問されるとキレる
もう、心が折れた、辞めます。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:32:53.07ID:Q9qTn/rw
前任が引き継ぎ無しで退職、とんずら、こっちは迷惑
なのに、俺が悪いと上司は責める
女帝は質問されるとキレる
もう、心が折れた、辞めます。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:21:47.10ID:RXKja9Ca
女帝は、裏ではババアと呼ばれれいる
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/09(土) 06:12:17.29ID:I49B2KTD
大手ソフト派遣屋の役員に津田塾の数学出が多いが、だいたい社員から嫌われて
ババアと呼ばれている。
女子の理系の就職先が少なく、派遣屋しか行き先がなかったからだが。
派遣屋の幹部は社員から嫌われてナンボだし。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:55:36.42ID:hd6wxCbv
BBAの話とかどうでもいいんや
面白そうな新製品とかないのかね?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:40:16.40ID:cm5qVkDn
もう末期
老人はクズばっかり
リストラも上手く行ってなさげ
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:41:34.62ID:cm5qVkDn
>>568
Y?
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/05(月) 09:04:24.37ID:qzgPMiro
>>564
△が入る直前のリストラで、拝承系手配師どもが保身の為に技術者を切り捨てたからね。
△は残りカスを掴まされたのさ。
そこから根深く残る無能手配師の始末に手こずり、買収で稼いでくれるまともな技術者の比率を増やしてようやく立直った。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:34:21.04ID:ag6r4/GU
今の日本なんて合法的に技術盗用が主軸、中国を馬鹿にできないほどな。

国内開発は信用・注目してもらえず、中国に二束三文でパテント付けて売るしかない。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:40:53.50ID:ZrdpOl3z
Altium買収って・・・ チップレット界にくりだすつもりかな? 
なら、先を見ていることになるが、PCBビジネス界目的ならアホだ。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 13:32:52.55ID:jRw2rPc/
>>577
日本の半導体メーカは、海外企業の買収で稼いでいるのだから、もう技術者は
無用の長物。
必要な人材は、投資に習熟した経済学部出と、海外法規に詳しい法学部出と
海外の商習慣と歴史文化に詳しい人文系。
電気電子系はせいぜいアドバイザー。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:03:09.41ID:/cP/pIQX
TSMC誘致とラピダスに舵切った政府方針を見てから、今から!本気出す!って企業買収始められてもな。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:19:47.31ID:jCHcXxfK
ルネサス自身が、日本の技術と日本人の技術者に見切りをつけているのに
政府がルネサスを他国の半導体企業に対して特別扱いする理由がない。
そもそも日本国立のラピダスですら、日本発の技術を選んでないし。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:24:36.34ID:Nt1iGfU1
日本はもう自作は完全に諦めてるけど、
戦略的に自作せざるを得ない中国があれだけコストかけて、
やっぱり台湾占領するしかになっちゃうくらい先端技術はハードル高い

でも車載は線ぶっとい方が信頼性上がるので、先端技術要らない
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:21:36.19ID:/cP/pIQX
じゃあ車載もルネサス排除でOK
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 12:37:08.40ID:oBnLfH56
最近TSMCの宣伝で
熊本は水が豊富だから半導体工場に向いている
って何度も言ってたけど
熊本って水に困ってなかったか?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:02:01.00ID:sJKDdjgb
ルネッサンスというと聞こえがいいし、
復興とか再生という訳語も無難だけど、
実際の意味はrebirthなんだよな
一度死んだものを再び生まれさせる
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 16:35:24.21ID:swnNQlP6
確かに潰れかけだったルネサスは再生した。外国人の技術者の力で。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 13:12:23.88ID:puHy5ktI
お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 13:15:07.78ID:puHy5ktI
UNdead =ゾンビやないかぁーい
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:56:42.48ID:bN/nOHkN
ルネサスの業績は回復しているが、来期の賃上げは勝ち取ったのか。
外国人の社員の努力で業績が回復したのなら、日本人の社員の賃上げするのは筋が通らない。
かつてのヨーロッパ植民地支配の搾取であるまいし。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:19:41.03ID:lU+OdCJ7
文系経営者が理系技術者を奴隷にする國が日本
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:37:43.88ID:/hOLCSbL
小泉総理がアメリカの輸出禁止令を受け入れたおかげで北朝鮮に圧力をかけてもらえた
日本では内需拡大と言ってる
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:44:40.30ID:/hOLCSbL
輸出禁止→内需拡大
専業主婦禁止→女性が輝く社会
年金禁止→人生100年時代の労働環境

統一教会の言いかえ技術
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:09:20.68ID:YlPT7P0y
>>605
日本人の理系技術者が会社の利益に貢献していないのだから、経営者として極めて正しい経営判断。
奴隷にして解雇しないのだから感謝すべき。
せめてアドバイザーとして役に立っていたらともかく、ルネサスのARM路線を進めたのは外国人の
技術者のようだし。(RAとRZの日本語版データシートが出てくるのが遅い)
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:35:57.20ID:NqC4ZTXf
恐喝強盗→いじめ
テレビ視聴税→NHK受信料
ゴキブリ喰え→SDGs
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:25.52ID:wXeQDt6P
各会社は文系が仕切ってていいんだけど、
行政に理系がいないのが致命的
何をどうすればいいのか誰も判ってない

テレビ局にも理系いないけど、まあこれはどうでもいい
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 11:57:06.56ID:NqC4ZTXf
とれたま良いよね
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 12:01:10.13ID:wXeQDt6P
プーチンのインタビューも報道してたし、テレ東だけテレビ局っぽくない
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:15:53.01ID:CTKFplcp
磁性材料の脱重希土類化か
ユビキタス元素・金属の組み合わせとかで希土類の持っている特性を発揮させるのかな
材料系(特にセラミック系)だと「困った時の希土類頼み」なんて言葉があるけどな
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:36:31.01ID:wXeQDt6P
自分のところで取れないものは最初から開発しない、というのも手だな
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:51:59.92ID:YlPT7P0y
>>608
中国みたいな国では理系のテクノクラートが数多く高位に出世して権力を握っているけど
民主主義国でそういう例はあまりないのでは。いいことかどうかは別として。
民主主義国では説明責任がついて回るから、有権者に説明しても理解されない政策は選ばれない。
理系の政治家は医者ばかりだし、理工系を出ていても技術者の経歴はほとんどいないのでは。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:58:41.20ID:YlPT7P0y
日本でもまだ日本の半導体技術は世界一と思っている一般人は多い。
電気電子系の技術者でも今は何かの間違いで、そのうちまた20世紀のように復活すると思っている
方が多数派なのでは。ルネサスも見かけ上復活しているし。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:06:55.72ID:wXeQDt6P
コモディティ化して人件費の安い国に移動した、とかじゃないもんな
あれよあれよといううちに競争力を失って撤退した
その後、オランダと台湾が覇権を握るという誰も予想しなかった勢力地図になる
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:27:40.88ID:mnVDoT0u
半導体で仮に世界一の性能とってもソフトウェアで欧州から制限される。
そしてそのうちまた落とされる。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:45:01.23ID:wXeQDt6P
ハードに強いけどソフトに弱い
というのが日本のキャラクターだったけど、
今はもうハードもソフトも弱い
IT分野では完全なお客さんになっている

うちの提唱する規格に世界が従え
というムーブが日本民族には無理
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:36:35.49ID:AiMCYjEY
ルネサスは倒産寸前まで追い込まれたが、開発拠点を海外に移して、海外の技術者の力で復活した。
いまでは自社開発拠点のみならず、海外の半導体メーカに出資して、配当で大きな利益を得ている。
こういうのルネサスだけでなく、一時不振だった日本の大手電機メーカの多くがそうだ。
日本の大企業の正社員の努力のインセンティブは管理職に出世する競争だが、この制度設計が
いまの時代の電機・半導体メーカに合っていないように思う。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:55:55.59ID:AiMCYjEY
転職あたりまえの海外の電機・情報の技術者にとって、社内の出世競争など興味の持ちようがない。
そちらのほうが成果を上げている。
日本では21世紀になって、世界に通用する技術的な新成果はほとんどない。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:10:18.31ID:NNMBxPlr
終身雇用制を捨てちゃ駄目だったんだよな
折角作った新しい制度だったのに
古い制度の人を使い捨てにする部分だけ真似して最悪化してしまった
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:52:01.51ID:Z7JIUTgn
終身雇用制を見直すなら国単位でするべきだった。
おおむね終身雇用制であると信じて、律儀に自社に特化して研鑽してきた人も少なくなかったのに、
事業の見直しがあったときに、保障するより退職をもとめた。

終身雇用制を見直すなら、国が企業の採用の新卒偏重にも規制をかけて、中途退職者の受け入れを促進しないといけない。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 14:28:41.97ID:mCOdB31W
政府は企業の倒産防止が一番の施策だと勘違いした、企業は人材が自然発生して湧いてくるという勘違いをした。
人ありきを忘れ、会社の存続ばかりに力を入れ、終いには内部留保溜め込むだけの日本企業。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況