X



トップページ電気・電子
701コメント275KB

【Renesas】ルネサス総合 part13

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:28:00.40ID:ACvgliXJ
ルネサスの製品全般について

https://www.renesas.com/ja-jp/

■マイコン総合
https://www.renesas.com/jp/ja/products/microcontrollers-microprocessors

過去スレ
【Renesas】ルネサス総合 part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1560801012/
【Renesas】ルネサス総合 part11
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1525563696/
【Renesas】ルネサス総合 part10
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1477915916/
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:21:32.02ID:VOMfPPTF
日経225に組み込まれてよかったね~(^o^)
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/08(水) 07:32:17.01ID:wn5l2GZE
結局ルネサスも、日本国内での開発にこだわらなくなって復活した。
RAとRZを欧米で開発していることを、ルネサスの営業も隠さなくなった。
データシートが英語ばかりで、日本語より先に中国語が出ているのでは
隠しようがないが。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/11(土) 07:45:46.90ID:YYzM5xsj
グローバルに展開して企業が生き残るのは良い事なのに否定しちゃうの?
潰れたらおまえら叩き捲るんでしょう?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:54:56.52ID:XA/irzND
>>269
禁煙した?
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:36:49.31ID:i5yOmLuX
愛煙です。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 16:29:58.25ID:WOiZlobw
Love Juice
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:43:06.87ID:QAV7xFrX
拝承duinoイラネ
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:44:47.92ID:Ro4sJe0O
ルネッサスでもまだ日立語使われてるん?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:47:43.70ID:BLqVhxWj
まだ生き残ってたかすばらしい 無形文化財登録しようず(^p^)
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:54:56.82ID:EsnacW2X
>>279
日立語禁止令出たのか?w
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:36:02.62ID:E4z6pL/i
オーストリアのファブレスを買収するって、ルネサスはいよいよ日本を見放しているな。
https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/renesas-acquire-panthronics-extend-connectivity-portfolio-near-field-communication-technology
日本にも数十社くらいファブレスはあるが、アメリカや中国には数千社はあるし
ヨーロッパでも増えている。
日本は旧来の大企業さえあれば技術開発できると思っているが、根本的に間違い。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:20:58.86ID:6Bh9Qg3U
チップがどんどん買いにくくなり値段も高くなっているのに喜ぶ要素がどこにあるんだ
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:30:12.46ID:kivTYwKy
個人的な話ですまんがルネサス社が好きなんじゃなっくて製品とサービスを気に入ってるだけなんよ。
だから従来品をディスコンしたり和文資料をつくらない会社になるなら、他社でいいや。
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:29:54.59ID:vfZD10oB
実際RXやRL78でなく、RAやRZなら、ルネサスを使う必然性はまったくない。
ルネサスはArm機で後発で、アプリケーションのサンプルの蓄積でSTに負けている。
いまやMPUの競争はデバイスそのものではなく、IoTやAIや高度な制御など、アプリ
サンプルの競争になっている。
またそういうサンプルの開発でも、ルネサスは海外の技術に全面的に依存しており
日本の企業であることが不利に働いている。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:58:00.48ID:zJ7uW9pV
そもそも本家Renesas(Japan)ってその辺が問題だという認識が薄くね?
Arduinoへの出資だって海外のRenesas法人発案のプロジェクトだろうし
本家の方はいまだに大企業様のイエスマンをやっていればいいんだ的な風潮に見えるよ
Renesasがマイコン業界を率いるフロントランナーになるんだみたいな気概は感じられない
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 06:05:27.40ID:8L21i/d4
そういうルネサスの営業姿勢は、日本を見放しているのもあると思う。
日本には新興企業が起こらず、新規開拓は無駄な努力に終わる可能性が高い。
そういう営業は海外でやっているのだろう。
日本で新興企業が起こらないのは、日本国の政策の問題が大きく、個々の民間企業や
営業マンや技術者が努力して何とかなるものではない。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:55:43.86ID:ddRyvunk
フラッシュやDRAMみたいに作るだけで儲からないとな。。。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:14:39.03ID:C6WhcjHH
ルネサスの国産半導体使ったゲーム機はサターンやドリキャスまで?
Wiiも載ってたっけ
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:54:53.15ID:A8iOMB1q
>>288
今のルネは、自動車メーカー様が大株主なんだから、
そこへの安定供給が優先事項で、新規開拓とか余計なことしてたら
役員みんなクビが飛んじゃうよ
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:09:55.02ID:B+QJ/dfe
サンプルの蓄積で負けているから勝ち目がない、という話なら、後追いなら勝ち目がないという話になる。
サンプルの蓄積で負けているからがんばろうぜ。という話の方が明るいね。

国際的に大きな企業であるためには、日本をベースにしてるだけでは不利になる。
そうすれば成功するわけじゃないけれど、日本比率を下げていかないといけないのは自然ななりゆき。
それは日本を見放している、ということとは違うだろうな。

それともルネサスは日本市場を優先しないと日本を見放したワルい企業ってことになるの?
STマイクロが諸外国より日本市場を優先しないからといって、日本を見放したワルい企業とは言わんよね?

もともと身内だった人や企業が、広範囲に活躍している人や企業と同じ舞台に立とうとしているときに
身内だった人や企業の方に憎悪を募らせるのって、田舎的な発想だと思う。もっとドライで合理的でないと。

おらが村の天才が、村の習慣を嫌って出ていって成功を模索するのを歓迎するぐらいでないと、日本は行き詰るよ。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:59:27.38ID:quZwXkgM
そうして戦略的なコンポーネントの海外依存を進めてきた結果がマイコン不足騒動じゃないの
特に自動車関係なんか自動車メーカーの自業自得じゃないか。本来なら税金で支援する
必要なんてないはずだ
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:21:51.34ID:B+QJ/dfe
誤った推論で納得してもしゃあない。半導体部品の供給不足はほぼ全世界で起きたことなんだし。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:11:41.54ID:RVQDvYsf
大企業「リスク管理は俺の仕事じゃない」
は資本主義の国アメリカでも流石に通用しない。結果を出していればワンチャンあるかもしれないが
結果すら出せていなきゃ本来なすべき仕事をしていないと言われて当然
0296名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:52:52.31ID:OYGzUfTm
>>295
リスクと責任を取らない管理職は管理職の資格なし。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 06:32:53.05ID:OX8NOrjo
リスクを取るのは経営者(と株主)の仕事では。
日本の組織は権限と責任の範囲があいまいで、責任をどこまで取るかは、ひとえに
管理職の能力と人格にかかっているとは、ビジネス誌によく書かれている。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:20:56.76ID:cXd3AAfy
グローバル、グローバル吠えるくせにマネジメントが全然グローバルじゃない会社の多いこと多いこと
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:17:14.89ID:WMzXpfOI
グローバルって言うなら、日本にルーツがある企業でも事業全体での比重でいえば日本から離れていっても当然だしね。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:38:32.13ID:WMzXpfOI
有力株主なら、経営に関与して、トータルで株価が落ちないように、対策をとれ、対策を取りすぎるな、と言えるけれど、
端っこの株主は自分の損益を超えることには無力だと思う。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 05:48:54.35ID:hGue97KB
IT関係の技術が日本からまったく生まれない現実を、日本政府はどう考えているのかね。
日本はユーザーに徹すればいいということか。
日本企業がIT投資を海外に向けている現実は、しかたないということか。半官半民の
ルネサスですらそうだし。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 06:22:58.88ID:iYkKozMt
自分達はモノを造らずラクして技術だけチューチューしようといういつもの日本仕草かな
でも半導体をリバースエンジニアリングしてレポートする会社は増えたよね
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 07:16:01.86ID:fCN/7+KZ
>>304
>IT関係の技術が日本からまったく生まれない現実
育成の問題が大きいのだろうな。
政府だけでなく企業だったり家庭であったり趣味の人たちであったりそういったものの総体が、IT技術を牽引する人が出てくる雰囲気作りに失敗したんだろう。
野球もフィギュアスケートも世界でも頑張れたじゃないか。何が違うんだろうね。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:11:21.14ID:i+ubP4Ob
それITに限らなくね?米中では民間の宇宙開発が盛んだけど日本はかなりしょっぱいぞ
電機はもちろん多くの分野に当てはまると思うが
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 15:22:49.50ID:d1jfcq6l
アメリカ 大企業や老舗でも競争力が落ちれば退場
日本 大企業や老舗なら競争力が落ちても税金投入で延命
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:59:14.00ID:PS27HaUj
もしそうなら米国の車も金融も半分以上(米国から見ての)外資になってるはずなんだがな? さて
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:55:55.63ID:fIhudAK9
いずれの国でも、○○な例と□□な例があるケースでも、
アメリカは○○だ、日本は□□だ、と思っていると、先入観の影響を受けやすい人は下のようになりがち。
・アメリカにおける○○な報道、日本における□□な報道に強く印象を受けるようになり、その逆の報道を無意識下でスルーしがちになる。
・統計など根拠を提示した客観性に努めたレポートで「アメリカは□□より○○な傾向がある」と書かれているのを見たら、なぜか「やはりアメリカは○○だ」になってしまう。
・統計など根拠を提示した客観性に努めたレポートで「アメリカは○○より□□な傾向がある」と書かれているのを見たら、「根拠を恣意的に解釈したレポートだ」のような反応をする。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/06(木) 06:30:46.80ID:fXb0Msth
>>306
アメリカや中国はともかく、かつて日本がバカにしていた西欧どころか
東欧や東南アジアにすら、日本はIT技術で劣っている。
これは日本の社会システムの問題。他で稼げれば問題ないが、現実には日本
経済は、他国にどんどん追い越されている。
ルネサスの経産省の天下り役人すら、日本企業がIT技術で日本を見限って
他国に投資している現状を、推し進める側に回っている(?)。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:48:14.13ID:8BsEOTiK
>>312
因果関係でいえば、ルネサスに限らず企業が有望なところに投資するのは、結果の話。
コントロールがなければ、市場経済のもとではなかなか負帰還はかからないよ。
投資先ではより研究開発も活発になるし、有望な職場として次世代の人たちに認識されて、学習意欲を高めていく。

なんにしろ、企業に責任を持って行くのは筋ちがい。
国益に繋がるような、若年層の育成や意欲や希望を作るのは政治の仕事じゃないですかね。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:20:22.80ID:/amTSOW6
比較的CSRに積極的な米国企業と、比較的CSRに消極的な日本企業を比較して、そう言っているのではあるまいね?
何かのデータがあるのかな?

貧富の差、収入の差が激しい社会で、イケイケの企業や富豪が社会的責任を語るのと、
わりとそうではない社会の、特別イケイケでも無い企業を比較するのは酷だと思う。
なお、今はネーミングライツという「形」で見えるようになってきているけれど、そういうものがなくても、
昔から日本各地の文化財、文化施設って、地元企業の寄付で維持されたり作られたものがけっこうあるよ。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/07(金) 06:05:20.65ID:AobOmkXJ
>>313
ルネサスの投資先への批判など誰もしていない。
ルネサスが日本の技術を選ばず、海外に投資しているという現実を指摘しただけ。
半国営のルネサスですらこう。
その原因は、日本の技術者が無能なのではなく、日本の技術者の自己研鑽の方向性が
大きく見て、市場の要求に向かっていないこと。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/08(土) 01:53:46.77ID:G5EBC5QF
>>316
>313は
>>312が、ルネサスの投資先の国への批判をしているとは思ってないよ。
>312が、ルネサスが海外に投資している、と批判していることに対する意見だよ。

もし「職業技術者の自己研鑽の方向性が、市場の要求に向かっていない」のだとしたら
「その職業技術者は市場を理解する能力において無能」ってことになると思う。
でも、「本当は有能だけど、方向が違うだけ」って根拠のない想像だよね? それともなんか根拠あんの?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/08(土) 06:05:15.99ID:LNZ2CexW
日本は教育水準が低いわけでもない。世界で学力テストをすれば必ず上位に入る。
しかし日本の企業の多くが、電子技術やソフト技術の投資先に日本を選ばない。
日本国の経産省が設立したルネサスですらそう。
理由はみんな判っているだろ。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/08(土) 08:59:29.34ID:G5EBC5QF
学力テストの優劣と、産業で求められるトップレベルの人の能力とは、別じゃないかな?


>理由はみんな判っているだろ。
考え方が分かれうることについて、理由がわかったつもり人の考え方って、
自分が正しいと思っていることでしかないことが多いと思う。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:53:59.58ID:1iPk1nez
交通ルールを分かっていても煽り運転を後悔してないからなw
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:36:04.88ID:99SmZ2ge
自分達を製作所と云って憚らないあたりが他の製作所を認めてないようにも見える
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 06:48:26.39ID:Q29ef3pQ
基礎学力の平均が高い(少なくとも低くない)ことは、国家の産業にとって有利なのは
当然。
個々の個人が仕事に必要な自己研鑽をするのは当然で、その方向性が適切かどうかは
個々の国の社会システムによる。
日本の電子産業はソフト産業にとって、日本の社会システムが個人に強いる仕事上
の勉強の方向性が、適切でないのだろ。
その方向性は国家や企業の命令で上から決めるのではなく、個人の自由・競争・選択
で決まるのが、全体として最も適切に向かうことが、20世紀の歴史の教訓。
日本が欧米や中国やインドなどと比べて何が足りないのかは、誰でも判る。
それは個人の資質の問題ではない。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:51:05.86ID:EUgw+o1S
そもそも技術者の給料が安すぎるし勉強したところで給料は良くならないからな
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:56:57.85ID:FO8wwuJb
ビデオデッキの規格争いやってた頃がピークだったのかな。
そのころコンピュータ分野ではPC9801ガラパゴスみたいになってて、いつの間にか
全部なくなってしまい、AV分野の技術はすべてかっさらわれてしまった。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:04:51.07ID:VM4JyfsP
そもそもパクられたからみたいな考え方自体が正しくない
自身が進まなければ後続に追いつかれるのは必至なんだから
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 06:16:07.45ID:moSaW5ae
ルネサス(≒経産省)が、低給で雇える日本人技術者の技術力に満足できず
海外の技術に投資して、海外の技術者を日本人の倍以上の年収(?)で雇って
業績が回復した事実を、仕方ないことと納得するかどうか。
日本人の能力は外国人より上だ(⇒ネトウヨ)とか、大企業は目先の利益のため
に日本人を見放す(⇒ネトサヨ)とか、この手の議論ばかりされるが。
特に当事者の電子技術者や情報技術者にも、この手の論を展開する者が
少なくないような。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 08:10:29.94ID:XToZx+pT
まあ日本企業を批判したところでおまえらの収入が増える訳では無いのにね~
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 08:16:07.76ID:pK4D+rDh
>基礎学力の平均が高い(少なくとも低くない)ことは、国家の産業にとって有利なのは当然。

・何の基礎学力の平均が高いのかも定義してない。「何の基礎学力」が適切かどうかは、産業によって変わるのでは?
・平均値が高いと有利なものもあれば、平均よりも、一部の先端の能力で決まる産業もありそう。
・ベルトコンベアに工員が張り付くように多数の平均的な労働者でモノ作りをする社会なら、平均能力がモノをいうかもしれない。
・ここで論じている産業ってそういう産業なんかな?
・それとも、多数の平均的な労働者でモノ作りをすることが有利になるような産業を、国家の中心に据えようぜ、って話? そうでもなさそう。

>個々の個人が仕事に必要な自己研鑽をするのは当然で、その方向性が適切かどうかは
>個々の国の社会システムによる。

自己研鑽は必要。その自己研鑽の方向が適切かどうかは「国の社会システム」で変わる。ということかな。
自己研鑽は、興味だったり自分のライフプランで変わるわけだし、適切かどうかは、他人にとやかく
言われるようなこともでないと思うんだ。と思っていたら、

>日本の電子産業はソフト産業にとって、日本の社会システムが個人に強いる仕事上
>の勉強の方向性が、適切でないのだろ。

おかしいぞ。
「自己研鑽」なのか「日本の社会システムが個人に強いる仕事上の勉強」なのかどっちの話をしているのか。
強いれば「自己研鑽」ではない。それとも「課題は出すがカネも時間も出さない」という「自腹研鑽」の話なのか。

>その方向性は国家や企業の命令で上から決めるのではなく、個人の自由・競争・選択
>で決まるのが、全体として最も適切に向かうことが、20世紀の歴史の教訓。

さすがに「課題は出すがカネも時間も出さない自腹研鑽」だと問題があるので、
個人に対し「課題もカネも時間も出さない自己研鑽」(つまり勝手にやってほしい)を求めつつ、
その勝手の方向が上で主張している「国の社会システムで決まる適切な方向」に向かうのが
「20世紀の歴史の教訓」だというのだろうか。

>日本が欧米や中国やインドなどと比べて何が足りないのかは、誰でも判る。
>それは個人の資質の問題ではない。
「誰でも判る」は、単なる投げ出し。そもそも誰でも判っていて実現可能なことなら問題は起きてない。
実現が難しいことなら、判っていても意味ないよ。

高校のときの先生が言ってた
「自分だけがタイムマシンを持っていたら、いろいろな問題が解決することぐらいは誰にでもわかる」
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 08:20:16.49ID:pK4D+rDh
グローバル企業になれば、社内のリソースの振り分けに占める、日本向けの比率が下がるのは当然じゃないのかな?
Appleも、Microsoftも、できたときは、ほぼ100%の社内リソースをアメリカに向けていたと思うんだ。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 12:54:52.09ID:ykaUVeGQ
日本は戦略性がないだのシステム(英語での意味)が弱いだのは昔から言われるが改まらないよな
というか問題意識すらない。日中韓は文化的にこの辺は弱いけど日本は特に弱いと思う
そして一人で面倒をみきれない複雑な先端産業でそれは致命的だ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:17:23.56ID:YyFYla3s
>>329
日本で自分の興味で自己研鑽している正社員が何人いるのかね。
東京や大阪でやっているルネサスの基礎技術セミナーは3万円前後で、プラス交通費や
宿泊費も必要だが、参加者のほとんどが社命で会社の経費で参加しているだろ。
現行の業務と直接関係ない自己研鑽は、転職が収入アップ・キャリアアップにならない
日本では動機がない。下手をしたら会社への忠誠心を疑われかねない。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/11(火) 08:08:10.79ID:k2E2NC7x
「無責任」すべてはここに行き着く。自由民主主義で無責任なのが跳梁跋扈していたら
上手くいかなくて当然。個人だけでなく企業も同様
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/11(火) 08:08:25.49ID:uDDOHIfB
>日本で自分の興味で自己研鑽している正社員が何人いるのかね。

なんだよ。この問いかけは。
全国の正社員を対象として「あなたは自分の興味で自己研鑽していますか」みたいな統計があったとでも思ってるのかな?
どこからも答えが出ないような問いかけをしておいて、どこからも答えが出ないなら、自説が正しいと考えるのはおかしいよ。

有償セミナーの参加者が「参加者のほとんどが社命で会社の経費で参加しているだろ」ということと、
「自分の興味で自己研鑽している正社員が何人いるのか」には有意な関係はなかろ?
有償セミナーに参加することは、自己研鑽のさまざまな形態のうちのごく一部でしかないんだし。
書籍やネットの情報を使いつつ、部品やボードを買って趣味に勉強にいそしんでいる人はいるだろさ。

>現行の業務と直接関係ない自己研鑽は、転職が収入アップ・キャリアアップにならない
>日本では動機がない。下手をしたら会社への忠誠心を疑われかねない。

上のレスに「日本の平均的な学力」と産業に必要な力を混同している人がいたけど、それと似てる。

仮に「平均的に転職が収入アップ・キャリアアップにならない」としても、
高い能力の人は今も引き抜きを含めて、転職で収入を上げることができてきる。
そんなのどれぐらいいるんだ、って話は意味が薄い。高い能力の人なんて当たり前だけど需要も供給も数は少ないよ。

スポーツや芸能のトップスターに憧れて、自己研鑽する若い人がたくさんいるわけだけど、平均をみれば死屍累々。
平均値を見て動機とする人もいれば(>>332はこっちかな)、成功例を見て動機とする人もいる。
転職でも平均的に成功例が少ないから「日本では動機がない」とするのは一面しかみていない。おそらくそれは
大多数の平均でしかない。

「現行の業務と直接関係ない自己研鑽をやってますアピール」を勤務先でわざわざすれば、
さしあたって、勤務先で浮いてしまうのは当たり前だと思う。内緒でやれよ。

というかルネサスと関係ないな。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/11(火) 08:43:16.90ID:thDXRe63
>>329
time machineという観念への考察が不足している。
ある時空において真実だった事象が、
時空境界線の先・・・時間旅行後の時空でも
同じ顛末をたどるとは限らない (変更可能だよ説)

己の意のままに自由勝手を尽くした結果が結局同じ顛末に至る(変更不可能だよ説)

いずれにせよ問題が解決する蓋然性はあまり大きくない。
歴史的な事象のみならず、競馬の勝ち馬すら然り。しらんけど(^p^)
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/12(水) 06:21:34.79ID:2Y4P+2UA
>>334
スレの発端は、ルネサスが技術開発の拠点を海外に移して、海外の技術(=電子技術者)
に投資して、業績が回復したと言う事実。
これはルネサスにとっては正しい当然の経営判断の結果でいいことで、また日本で
大企業や官公庁に勤める中高年の正社員にとっては、別にどうでもいいこと。
しかし、日本で電子産業や情報産業に関わる非正規社員や、若者や、中小企業経営者
にとっては大問題。これはルネサスの取引先や関係者に限った話ではない。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/12(水) 14:10:20.91ID:kAmM42j2
日本人は海外に軸足移した企業に昔からホント冷酷だよね~
企業としてルネサスが生き残れば良いじゃん
ルネサス無くなって困る国内企業多いでしょ?
トヨタやソニーが海外に軸足移してるからと言ってトヨタソニー潰れろとはならないでしょ
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/12(水) 15:29:00.42ID:vE9dwbKx
少なくとも世界市場で企業が生き残ることはミニマムであってノミナルではない
ノミナルは企業が成長することだ。成長しなければ投資家からの資金調達も望めない
特に先端分野で資金調達が難しくなれば退場は不可避であろう
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:44.49ID:lbzf6vZg
>日本人は海外に軸足移した企業に昔からホント冷酷だよね〜

そうかな。海外に軸足移した企業に冷酷な日本人がいるのは確かだけど、一緒にせんといて。
市場も人口もちっこい日本発祥の企業が世界に出ていけば、軸足が外に移動するのはあたりまえだと思う。

そのことを悪く言うのは、日本人の起業意欲や成長志向にブレーキをかけようとする陰謀かな? これで得をするのは誰だよ。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/13(木) 06:43:13.95ID:y0AJd8vn
>>341
純民間企業の論理ではそのとおりなのだが、ルネサスは産業再生機構(=経産省)が
税金をつぎ込んで、日本の半導体産業を国家権力で再編した結果の産物だから
民間企業の論理だけでは語れない。
ルネサスが再建できて税金を回収できたからいいというものではない。投資した時点
ではリスクマネーだからね。
その再建が海外の技術者の技術力で成功したのでは、経産省の意図とは全く異なる。
こういう結果になることが判っていたのなら、国民も投資を支持しなかったはず。
ルネサスの社員を税金で救済できた(多数がリストラされたが割増退職金は出た)こと
だけが、成果と言えば成果。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/13(木) 07:50:50.67ID:18KkOVnI
未来はどう転ぶかなんて誰にも分からないのだからそんなに神経質になる事かね?
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/13(木) 08:11:55.73ID:wxuR0BpK
そういう戦略性の無さが米に離され中に抜かされた要因だろ
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/13(木) 09:16:10.22ID:Bkd2Qe+5
専売公社と違って寡占営業権持ってるわけじゃないんだしさ
元ルネのお歴々がマイコンベンチャーとか立ち上げないかしら
半官なら古い枯れたマイコンのライセンス許諾とかしてくれればいいのにネ
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:16:51.79ID:ODA1mn1z
官が関与していて国内産業を振興するどころか足引っ張っていたら文句が出て当然だろ
むしろそのような状態を容認すべきなんて主張の方が反日だわ
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/14(金) 08:45:33.26ID:Vm714dtB
ルネサスは産業再生機構によって文字通り再生した成功例なのに叩く必要ある?
JDIやエルピーダとは違うでしょ
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:51:14.37ID:0SQ7gaig
叩くために叩く人は、非匿名なら言えないような言い方するね。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:56:12.25ID:AdJ/wVhf
アメリカからクレームが来るくらいになってようやく再生したといえるのでは?
とてもそんな支配力があるようには見えないが
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/15(土) 06:31:43.99ID:3VDuaOFr
日立NEC三菱の半導体事業を、税金で救済してルネサスに統合したのは
日本のMPU技術(周辺も含めて)を維持発展させるためだったはず。
それが日本の技術ではルネサスは左前のままで、海外の技術で
業績が回復したのでは、税金で救済した意味がない。
各社の赤字垂れ流しを止めればいいだけなら、各社の半導体事業を
アメリカ台湾中国に買収して再建・再編してもらえば、税金でリスク
を取る必要はなかった。
また投入した税金はリストラ原資という名目で割増退職金になっている
が、これって法の下の平等の観点でも問題。不振の中小企業の整理では
そもそも退職金が出ないことも普通にある。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:14:59.76ID:LdxsDLtJ
自分がそうぞうした意味だけが意味であって、それ以外は意味がなかったことにするんだね。
根に持つ人の思考パターンって自分の正しさにのめりこむ傾向がある。かわいそう。
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:11:20.80ID:des5NW7K
>>341
>企業としてルネサスが生き残れば良いじゃん
なら成長の見込みがなく収益性もよくない日本市場は整理したほうが良いな

>トヨタやソニーが海外に軸足移してるからと言ってトヨタソニー潰れろとはならないでしょ
グローバルで存在感があるのはその2社くらいしかないし準国営企業でもない
一応トヨタは日本が半導体産業を捨てる決定の後押しをしたんだからその責任を取る義務がある
JASMを使うなら助成金の一部くらいは払うべきだろう
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 06:34:36.47ID:OdzQt/Y/
>>なら成長の見込みがなく収益性もよくない日本市場は整理したほうが良いな
市場としての日本より、ルネサスが技術開発の場として日本を見放していることが問題。
MPUそのものの開発もそうだし、アプリサンプルや開発装置も、みんな海外に投資して
いる。
日立時代のMPUの開発装置を作っていた会社は日本にも各社あったが、みんなルネサス
には選ばれず、IARやKeilが選ばれた。e2 Studio(=Eclipse)も日本ではないし。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:12:48.60ID:sjNfOOWQ
日本はソフト周りが弱いのは確かだがそれはルネサスのせいではなく行政の失策の方が大きい(最終的には有権者の責任)
あとそれがRXがARMに匹敵するエコシステムになれなかった主因でもないだろう。ルネサスの問題としてはそっちの方が大きい
RXを売ろうともせずイマイチパッとしないからRAを出すみたいな企業戦略は税金を投入している企業として問題があるし
そんなことやっていて生き残れるのかも疑わしい
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:43:54.95ID:rRovzF/8
RX,RA好きだよ。
DOSだけ買ってファイラもエディタもフリーソフト使ってた(すっとぼけ
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:16:01.43ID:xwZg9Uix
>>日本はソフト周りが弱いのは確かだがそれはルネサスのせいではなく行政の失策の方が大きい(最終的には有権者の責任)
RXの先行きが暗そうなのも、結局このせいでは。
家電やオーディオ機器に、どんどんAI機能が搭載されているが、どう見ても日本で開発
していない。自動車の自動運転などもそう。
日本人技術者は、MCUの高度アプリについては、評価しかしていない。まじめに社命を
こなすだけが取り柄の日本人にふさわしいが。
日本がこうなったのも、有権者(技術者も含む)の責任。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:20:22.05ID:IY/o+m+G
RAM内蔵のMCUだとあまり高速化出来ないからRXもArmみたいにRAM外付けにして本体のMCUを高クロックにすれば市場価値は高まったのでは
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:37:42.97ID:tVLzMrS9
そういうのはSoCでやらせるっていう住み分けしてるんじゃない?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:10:55.23ID:anntoki3
>>362
日本のソフト関係がパッとしないこととRXがパッとしないのはおそらくイコールじゃない
Arduino UNO R4はRX231でほぼ実現可能。RX231の発売は2015年
よりハイパフォーマンスを狙うならタッチセンサ等をあきらめる必要はあるが
RX6xTを使用する手もあったはず
RXの開発環境がARMと比べて十分な競争力を持っていないという認識があれば
Arduino UNO R4同様に海外のルネサスで開発することも可能であろう
問題意識かやる気がないだけじゃないの
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/18(火) 06:24:25.03ID:YDtS7h3U
日本はパソコンソフトの国際競争力は20世紀から低かったが、MCU組込みソフト
の競争力は、20世紀にはそれなりにあった。
ルネサスを税金で救済することを認めた当時の日本国民には、日本の家電・事務機・
産業機器などの競争力を守る世論があった。
ただ当時の経産省は、日本の家電などのハードウェアの競争力を保護育成すれば
組み込みソフトなど自然についてくると勘違いしていたが。
日本で派遣会社が組み込みソフトの開発を担っている経済構造を見ても明らか。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:07:43.12ID:UfRzkOjb
日本ってシステム工学が弱いからな。これが重要な分野の競争力はかなり低い
少しづつの改良は得意だが全部作り変えるのは当然苦手
結果個人で面倒を見切れない複雑なプロジェクトは上手くいかないことが多い
ハコモノ偏重なんかもこの一例
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:45:31.63ID:xmMoWhpq
国際エコシステムの取り込み戦略だよな
ISAの優秀性はその次
レスを投稿する