X



トップページ電気・電子
1002コメント298KB

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 8個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:08:07.35ID:3NSsGTj/
今、注目の格安wifiモジュール「esp8266」と「esp32」

前スレ
格安wifiモジュール「esp8266」
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432042649/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1494293812/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 3個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1556620556/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 4個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1574506387/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 5個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1594364030/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 6個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623675332/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 7個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1638928746/
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 02:01:50.67ID:EX6vHrAi
ごめん。
>>先にスレーブを起動しておいてからマスター側を起動でBT接続OK。
これ駄目だったわ。
リセットなら接続するけど電源再投入だと接続しないな。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:43:03.40ID:pQPbQfYW
ESP32買ってあったので使ってみようと思ってChatGPTに聞いてみた
---------------------
Arduino IDEを使ってArduino nanoを書込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込む方法は?

Arduino IDEを使ってArduino nanoを書き込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込むには、以下の手順に従ってください。
Arduino IDEを開きます。
「ツール」メニューから「ボード」を選択し、ESP32 Dev Moduleを選択します。
「ツール」メニューから「シリアルポート」を選択し、Nanoを接続したポートを選択します。
ESP32-Sを書き込みモードにします。このために、ESP32-SのENピンをGNDに接続してリセットし、その後ENピンを外して、BOOTピンをGNDに接続します。
「ツール」メニューから「書き込み速度」を「115200」に設定します。
「スケッチ」メニューから「書き込み」を選択します。
これで、Arduino nanoを書き込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込むことができます。書き込みが完了したら、ESP32-SのENピンを外してリセットします。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:44:44.70ID:pQPbQfYW
Arduino nanoを書込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込むための回路図はどこにありますか?

Arduino nanoを書き込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込むための回路図は、以下のようになります。

Arduino nanoを書込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込むための回路図

回路図の概要は以下の通りです。

Arduino NanoのD10ピンをESP32-SのGPIO0ピンに接続します。
Arduino NanoのD9ピンをESP32-SのRESETピンに接続します。
Arduino NanoのD11ピンをESP32-SのGPIO2ピンに接続します。
Arduino NanoのD12ピンをESP32-SのGPIO15ピンに接続します。
Arduino NanoのD13ピンをESP32-SのGPIO13ピンに接続します。
Arduino NanoのGNDピンをESP32-SのGNDピンに接続します。
Arduino Nanoの5VピンをESP32-SのVCCピンに接続します。
回路を完成させたら、前の回答で述べた手順に従って、Arduino nanoを書き込み装置としてESP32-Sにプログラムを書き込むことができます。
-------------------------
シコシコ検索しなくて済むなんてChatGPT凄くて笑っちまった
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:50:45.15ID:pQPbQfYW
ESP32-Sの電源は3.3Vではなく5Vなのですか?

ESP32-Sの電源についてですが、一般的にはESP32-Sの電源は3.3Vで動作します。ただし、一部のESP32-Sモジュールは5V入力に対応しているものもあります。

しかし、ESP32-Sの動作電圧は3.3Vであり、5Vで動作することは想定されていません。したがって、5V電源をESP32-Sに接続することは推奨されません。もし、5V電源をESP32-Sに接続する場合は、過電圧による損傷や動作不良の原因になる可能性があります。

ESP32-Sの電源には、3.3Vの安定した電源を使用することを推奨します。また、ESP32-Sによっては、電源によっては最大動作電圧が異なるものがありますので、データシートやモジュールの仕様を確認してから使用するようにしてください。
-----------------------
まるっこ信じちゃイカンということだな
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:16:01.96ID:hoqlWtGA
ホント、ChatGPT様々だよ。
ふだんはPython、JavaScript使ってるから、Arduinoのコード書くのが面倒だったけどChatGPTに書かせれば秒だしほとんどはそのままコピペで使えるから楽すぎる
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:52:24.65ID:RrJdyppI
便利だよね。
でも将来的にプログラミングを覚えようとする人いなくなるんじゃねw?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:45:14.38ID:wxZA6wmJ
ChatGPTではしゃいでる人、返答を長々とコピペするよな
〇〇聞いたら××返ってきたで済むのに
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:10:13.05ID:KfrG03WP
ChatGPTに知らない事聞いてもその回答が正しいのかどうか全く分からないから普通にぐぐるわ
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:13:41.88ID:cSvPgCDA
AIに聞けば必ず正しい答えに導いてもらえると信じている人間がそれなり存在するというのが興味深いものよねぇ
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:20:50.55ID:JesEsPWm
>>912
それは何でもそう。ブログも書籍も正しいとは限らん。
素人のブラグはまだしも、書籍で堂々と間違ったこと書いてることもある。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:23:29.90ID:JesEsPWm
ブラグってなんだよ
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:52:40.56ID:8Bj0kRlz
妖怪アニメが流行った時は「妖怪のせい」って失敗の原因をなすり付ける子供が増えたらしいけど
これからは「AIのせい」って子供が増えるだろうなー
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:05:50.90ID:rIx9QgAj
AIを見下すからそうなんだよ
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:53:10.87ID:4EixD/X8
ChatGPT盲信してるのは本人がああいう整然とした文章を書くことができないんだと思う。
あんな定型フォーマット創作して書いたことすらないんじゃないかな?
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:14:05.59ID:ZGodWVxD
大学のころの自分の論文を見返したことがあるけど
もう二度とあんなのは書けないよ

google翻訳もないのに英語で論文だしてたんだから
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:26:43.54ID:RrJdyppI
俺はAIより頭がイイと思ってんだろね
創作力もAIに勝ってると思い込んでるんだろね
もう指数関数的に人間を凌駕して行ってるから
後5年もすれば、ぐうの音も出なくなるんだろうね
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:39:25.10ID:ZGodWVxD
AIは今論理的推論が出来ないか出来てもステップが短い
それを何らかの方法でクリアしたら人間は勝てなくなる

もちろんweb上にない知識の勝負だと圧倒的に人間の勝利だけど
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:43:15.84ID:QbtbjG+P
>>922
だろうね〜
競争が激しいから進化する速度も速いだろうし
一定以上のAIが出来るとAIを活用したAIの進化も加速すると思う

現状サービスとして提供されてるChatGPTもコスト的に性能が制限されてる部分も大きい
AIにより特化したハードウェアが出来れば大規模なトークンでもローコストで処理できるだろうから
いまの仕組みでもより高い性能が出せると思う

GPT等の自然言語処理AIでは日本語は日本語として処理されるから
日本語での学習量が増えれば性能(知能?)はもっと上がると思う
まあ優先順位の関係で日本語での電子工作等の強化学習の量は少ないだろうけど

これから進化が楽しみだ
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:54:57.57ID:ZGodWVxD
今までの他者の例をみると最初だけ安くて後になると値上がりするし無料枠も減る
学習時間を増やすとそれだけ初期コストが高くなるし

利用料金が自分にとっていいバランスになればいいなと
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:27:20.56ID:C6Ifsm1Z
アニメーターやTIドカタ、食肉カットとか少しの技術と大量の似た様な作業の仕事は減りそう
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:29:34.00ID:ZGodWVxD
電電板としてはテキサスインスツルメンツの人が可哀想…とレスするのが正解なの?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:51:47.75ID:CJMhqulP
AIなんて道具なんだからメリットデメリットを理解した上で上手く使いこなすのが賢いのに、必ず頭ごなしで「あんなの使いものにならない、たいしたことない」とか批判しかできない人っているよね(使いこなせてないだけなのに)w
仮にあの程度の内容、だとしても書く速度も勝てるのか?
GitHub Copilotを使いこなす人とかめちゃ速いし。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:05:59.11ID:1V6RtFK/
使う人と使われる人の差だろ
パソコンが事務処理に使われ始めた頃の混乱や事務員の不安とよく似ている
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:48:41.16ID:e+4cAuGa
「芸能人が〇〇って言ってた」
これと同じレベルの使われ方が多いからな
内容がどうじゃなくて、芸能人が言ってたから妄信するみたいなさ
ChatGPTは単なる道具だけど、使ってる人間が馬鹿すぎてもう
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:08:17.96ID:FcfwqiiJ
「大学教授が△△って言ってた」
「国が××って言ってた」
みんな同じこと。主体性がない
責任転嫁のアリバイ作り
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:10:14.85ID:mFGxe5G4
とりあえず最近のグーグルは役立たず
中国から締め出しでも食らってるのか中華製品は型番入れて検索しても
ビーイングでヒットするものがグーグルではヒットしないことがある

ビーイングのコパイロットは〇×を英語で検索して結果を日本で下さいが便利
辿り着いてしまえば翻訳ツールのおかげで読むのには困らなくなってきたけど
英語力中学生未満だからこれまではそもそも辿り着くまでに苦労してたw
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:35:41.35ID:K/IbYuWq
少し前に話題になった「終電がなくなったのでAIに休憩施設を聞いてみた→地図を使わずAIが言う通りに現地に向かってみた人の記録」というのが面白かった
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:53:07.43ID:ur81MFkb
逆に考えるんだ。
すぱー銭湯とは、快活CLUB 北千住駅西口店の世を忍ぶ仮の呼び名で、
北線樹液とすぱー銭湯とを結ぶ最短経路、それこそが、
ふるよに街道だと考えるんだ!!ΣG(^p^)
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:58:13.78ID:4s8ccVK2
>>903
何回かやったけどすごく簡単なこと以外は信じちゃいかんアウトプット混ぜ込んでくる
確認の手間考えたら今はまだ普通のGoogle検索のが早いわ

>>923
なんで道具との勝負なの?
人間がAI使って間違いに気づけなかったら人間AI協働チームの敗北だろ
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:07:47.47ID:Do9imCDF
ChatGPTにコード書かせる奴
わかんないならわかんないって言ってくれればもっと使いやすいんだけど
わかってないくせにできましたって言うのがめんどくさい

未来は知らんけど今あるこれは Chat ソフトであって問題解決ソフトじゃないんだよな
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:01:40.02ID:DzvayrTn
日本人は作文大好きだからだいぶ省力化になるだろうな
お題目のような朝礼を聞きながら思ったw
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:49:16.19ID:ur81MFkb
誰の本か忘れたが、朝礼のスピーチを誰も聞いていないと思い、
今朝、いかにもスピーチっぽい淡々とした抑揚のない声で
スピーチを語り、その中で、けさ妻と母を殺してきました、と
明言したけど誰もノーリアクションだったから確かに誰も聞いていない、
と証明したと言い張ってる著者がいた、ようなきがする。いや、通報するにしてもお前には
わからんようにするだろwと心の中で突っ込んだが本というのは一方通行でなぁ。。。
著者は海外の心理学者だったような気がしないでもないが日本人だったのかもしれん、
記憶があいまいでようわからん。bingのAIチャット先生に訊いてみたが見当たらんと言われた;
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 17:36:08.89ID:7t4Pkwhx
正しさを追求しなくていい案出しや作文であればそこそこ役立つけど完全にスレチなのよね
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:30:07.69ID:b5v2w2wA
>>937
だからそれは使い方が下手くそなだけなんだが
いくら便利な道具でも使う人がアレだとね…
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:10:45.24ID:lzzaHCUf
>>941
あんたはそう思ってればいいよ
俺はあんたのことをたいしたプログラム書かない低能なんだろうって思ってるし
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:16:35.97ID:b5v2w2wA
>>943
まあまあ。
今はプロンプトエンジニアリングとかLangChainなんかのライブラリとか自律エージェントとか使って意図する回答を得るための取り組みが進んでるから、そのうちバカチョンでも扱えるAIが出てくるからそれまで待っててね。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:44:29.46ID:lzzaHCUf
>>944
意図が伝わんないなんて話はしてないぞ
走らないコードをさも走るかのように回答すんなってのは
存在しない銭湯をさもあるかのように語るなってのと同じ話だ

未来にはもっとまともになるのだろうってのは同意だけどね
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:18:41.44ID:Syg3k5zY
おバカさんな質問をしてくる奴には今と同じ回答でいいんだよ
進化しなくていい
使い勝手を理解している人が使えればいいってこと
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:16:10.72ID:x2nTY73O
効率よく開発するのにひな形をパッと出してもらえるのは便利だとは思う
個人的には趣味で遊びたい部分は全部自分でやりたいから使おうとは思わんけど
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:23:10.07ID:OPu/c5nF
趣味のマイコンプログラミングでAIに書いてもらうなら市販の完成品買えよってなるもんな
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:25:32.99ID:PX7IDuiN
チャットGPTはいつでも自信満々。呼吸するように嘘をつく。 まるでお前ら!

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/450254

元の文書からキーワード持ってきてもっともらしい文書を作るとか、新郎新婦の名前入れてもっともらしい祝辞を作るとか、そういうのは得意なんです。検索とか、知らないこと聞いて教えてもらうとか、そういう用途のものじゃないんです。

チャットGPTは文法や話し方を学習するので知識はこれから身についていく。そもそも知識の正確性を求めてはいけない。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:37:44.30ID:96PdwDUg
>>949
要するに2ちゃんとか知恵袋に近いってことだろ?十分に有用だよw
2ちゃんとの違いは煽りのようなノイズがない代わりに1対1の関係でツッコミ不在な点くらい
将来的に複数のAIと同時チャットできるようになってA1のレスにA2がツッコむようになれば
ノイズの少ない2ちゃんレベルには使えるようになると思う
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:00:12.71ID:hMGr93Lx
>>949
こういう煽り報道(TBS記事)するのって、視聴を稼ぎたいからなんだろうけれど
時代の流れに逆行しても、取り残されて老害って呼ばれる人の仲間に入るだけだと・・
黎明期でこれだけの性能(AI)なので、今後に期待してればいいのに。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:11:09.14ID:NdB3lbie
昔はテレビが最先端だったけど、
いまテレビで仕事してる、もしくはしたいっていう奴は無能ばかりだろ
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:36:37.48ID:1J/QrjL9
半導体業界のスレも欲しいな…
技術者スレやRenesasスレがおかしくなっちゃってるし
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:35:53.78ID:S3Bk3CT6
>>950
同じ質問の返答がまったく正反対のを返してくるから、何度も問い合わせないと駄目だぞ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:37:39.10ID:5LChl3uC
そもそも大規模言語モデルの回答というかAIの結果は乱数を含む計算結果の確率に基づいて選択してるだけなんだから、嘘が含まれるのは当然の話なんだけどな。
例えば回答に対して「この内容は公開されている情報に照らし合わせて正しいか」とか聞くだけでも簡単なファクトチェックもできる。
要は実態を理解して正しい使い方をするだけなんだよな
ここら辺がAIを使いこなせないお間抜けな人との格差を作る
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:49:49.49ID:/ZCB2Psl
>>952
老害に両足突っ込んでるぞ
こういう糞記事でもなんでも有益な部分を読み取れなくなったら寿命だ
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:54:34.83ID:hMGr93Lx
>>958
有益な情報って・・・
おおよそ7割型GPTのマイナスイメージを書いてるだけだと思うけど。
自然に会話できるくらいしか、良いとこ書いてないし。
4/24の記事で今更chatGPT否定って、記事として煽り要素しか無いし。
世論と逆張りで視聴稼ぐくらいしか意図を感じないな。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:21:08.62ID:vUaP51k4
その「自然に会話できる」ってのがとてつもなく有用なんじゃないのかい?
「このデバイスの特徴について簡潔にまとめてくれ!」
これでそれなりの文書が数秒でできちゃうって、すばらしいわ。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 05:36:44.72ID:2FJXY2Nu
>>961
>自然に会話できるくらいしか、
まともな文章を構成出来る人間が何割いると思ってるのかな?
7割に有効な機能だから使う人口が増えてるだけだよchatgptは
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:56:31.69ID:+jZrfill
このスレの大半はChatBot住人で
あなたがレスを返している相手もChatBotかもしれません

なんてね
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:10:37.90ID:l/EQDoGx
99%がチャットボットのAIで
1%が京大霊長類研究所の天才チンパンジーアイちゃん
100%愛で構成されてるな(^p^)
0969961
垢版 |
2023/04/26(水) 15:26:39.43ID:asEVj1LX
>>962,966
あの、上流からちゃんと読んでほしいんだけど
私はGPTを肯定してる人なの

TBSのGPTのマイナスイメージを強調した記事に対して意見を言っていることを理解してね。
>>自然に会話できるくらいしか、
と書いたのは、TBSの記事が「自然言語処理するだけで、GPT回答は信用できない嘘つき」だと言っているので
それを要約して書いてるだけなの。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:09:33.28ID:l73jS3gG
スレタイ!



格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」



- スレタイ!!



・格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」



- - スレタイ!!!



・・格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」




スレタイも読めないなんて、AIどころか、サル以下だな!
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:49:11.95ID:u8ajRkFU
技術情報として自然に会話できるとかどうでもいいわ
キッチリ書かれている文書の方がはるかに価値が高い
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:38:02.05ID:YjIVHe1n
BT ClassicのA2DP_Sinkのサンプルを、
自分がセントラルになるように書き直したいんですが、
esp_a2d_sink_connectを esp_a2d_sink_initあたりの後に書くだけではだめなんでしょうか。
なんか接続できるようで接続できません。なんらかの応答はあるようですが。

手順を教えてもらえると幸いです。
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 20:04:47.10ID:W+ZMjyB5
>>964
あんがと
aprs.fi見てると時々LoRaノードがあって気になるw
日本じゃなくてヨーロッパね
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 20:47:56.64ID:YjIVHe1n
>>973
Googleに聞いてもやってる人がほとんどいなくて似た症例が見つからないんです。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:10:55.22ID:YjIVHe1n
ここ初心者スレではなかったね。

ESP-IDFを約1週間前から使い始めてBT Classicの基礎知識もないもので、
いじめなくてもいいのに。

Bluetoothの規格書をおとなしく読むのがいいのでしょうか。
セントラルとペリフェラルでは動作が違うと思っていたので、
まずはセントラルのbt_discoveryや、bt_l2cap_clientを先に読んだほうがいいと思ったけど
さすがGPTは賢いね。

どうしたものか。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:04:03.06ID:YjIVHe1n
>>978
ありがとうございます。

あとはこれが私に使いこなせるかどうかわかりませんが、やってみます。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:47:48.57ID:CDhHTLDj
bingに聞いてみた
Q:bt classicにセントラルとペリフェラルはありますか?
A:ノー、マスターとスレーブの関係がある
Q:接続を待ち受けるのはマスターですか?
A:ノー、スレーブです
(感想)えー!?そうなの?なんか思ってたのと違う
Q:最初に接続要求を送信するのはスレーブと考えて正しいですか?
A:ノー、スレーブは自分の存在を知らせるだけで接続要求を送信するのはマスターです
(感想)存在を知らせることと接続要求は別なんだね、ヘェー
Q:マスターはスレーブの存在をどのようにして知りますか
A:アドバタイズ信号を受信することで知る
(中略)この後、アドバタイズ信号を受信するサンプルを要求してみたりしたんだけど
ライブラリの実装にダイブしてるような感覚だったんで抽象度を上げてみる
A:esp32でマスターとしてa2dp接続するサンプルコードを下さい
Q:(一目で中身が足りてないa2dp_sink.start(...)以上!みたいなサンプルが示されるw)
(中略)とりあえずa2dp_sink.startって何よ?esp_bluedroid_enable()の正常終了が必要です
それ何よ?esp_bluedroid_init()の正常終了が必要です、それも何よ?のkwsk責めする
a2dp_sink.startの実装が見たいのに到達できないんで矛先を変えてみる
A:esp32でa2dp_sink.startを含むサンプルプロジェクトはありますか?
Q:(4つばかりのurlが示された)
その1番目が>>978さんのurlそのもの、そして上の一目で足りてないサンプルコードも
ここからパクってきたものだったw

15分くらい問答したのに歩きスマホの人の方が遥かに早く到達しててorz
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:25:52.11ID:0+cTSh8w
Q:a2dp_sink.startの処理の流れを教えて下さい
Q:a2dp_sinkオブジェクトはどのようなパブリックメソッドを持っていますか
回答は貼らないけどbingなんで自分で試してみて、参考になるとは思う

てか、webを参照してないので答えられないで終了することもあるけど
一旦ロックオンすると割と深堀して回答を返してくれるな
いつを明確に指定しても金価格は答えてくれないのにw
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:36:39.44ID:SZMorErT
AIを使う人の使い方次第という点では
ひろゆきの言葉
"嘘を嘘と見抜けない人に、ネットを使うのは難しい"
に近いものを感じた
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 04:46:42.92ID:2n7eEpio
歩きスマホで見つけた人のが、答えになってるw
>>977,979
初心者なのに、いじめなくてもいいのにとか言ってるけど
978がわからないと無理なんじゃないか..
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 05:48:29.36ID:kAtmAnaf
>>972 の内容をそのままChatGPTに聞いたら以下の回答出てきたけど、どれだけ正しいの?

--
ESP32をA2DPのセントラルとして使用する場合、以下の手順に従う必要があります。

ESP32をBluetooth Classicのセントラルとして初期化するために、 esp_bt_controller_init()とesp_bt_controller_enable()を呼び出します。

A2DPのプロファイルを使用するために、esp_a2d_register_callback()を使用してA2DPコールバック関数を登録します。

esp_a2d_sink_register_data_callback()を使用して、A2DPからのオーディオデータの受信を処理するためのコールバック関数を登録します。

セントラルモードであるため、スキャンを開始する必要があります。esp_bt_gap_start_discovery()を使用して、スキャンを開始します。スキャン結果は、esp_bt_gap_cb_tで定義されたコールバック関数内で処理します。

スキャン結果から、接続したいA2DPサーバーのアドレスを取得します。次に、esp_a2d_sink_connect()を使用してA2DPサーバーに接続します。接続が成功すると、ESP_A2D_CONNECTION_STATE_CONNECTEDというステータスがA2DPコールバック関数で返されます。

A2DPサーバーからのオーディオデータを受信するために、esp_a2d_sink_register_data_callback()で登録したコールバック関数が呼び出されます。ここで、受信したオーディオデータを処理し、適切な出力デバイスに再生することができます。
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 05:48:50.12ID:kAtmAnaf
以下は、上記の手順を参考にしたサンプルコードです。

#include "esp_bt.h"
#include "esp_bt_main.h"
#include "esp_a2dp_api.h"

/* A2DPコールバック関数 */
void a2dp_sink_cb(esp_a2d_cb_event_t event, esp_a2d_cb_param_t *param) {
switch (event) {
case ESP_A2D_CONNECTION_STATE_EVT:
if (param->conn_stat.state == ESP_A2D_CONNECTION_STATE_CONNECTED) {
// A2DPサーバーに接続された場合の処理
printf("A2DPサーバーに接続されました\n");
}
break;
case ESP_A2D_AUDIO_STATE_EVT:
if (param->audio_stat.state == ESP_A2D_AUDIO_STATE_STARTED) {
// オーディオ再生が開始された場合の処理
printf("オーディオ再生が開始されました\n");
}
break;
default:
break;
}
}

/* A2DPからのオーディオデータを処理するためのコールバック関数 */
void a2dp_sink_data_cb(const uint8_t *data, uint32_t len) {
// 受信したオーディオデータを処理するためのコードを記述します。
}

void app_main(void) {
// BT Classicの初期化
esp_bt_controller_config_t bt_cfg = BT_CONTROLLER_INIT_CONFIG_DEFAULT();
esp_bt_controller_init(&bt_cfg);
esp_bt_controller_enable(ESP_BT_MODE_CLASSIC_BT);

// A2DPの初期化
esp_a2d_register_callback(a2dp_sink_cb);
esp_a2d_sink_register_data_callback(a2dp_sink_data_cb);
esp_a2d_sink_init();

// スキャン開始
esp_bt_gap_set_scan_mode(ESP_BT_SCAN_MODE_CONNECTABLE_DISCOVERABLE);
esp_bt_gap_start_discovery(ESP_BT_INQ_MODE_GENERAL_INQUIRY, 0, 0);

// 接続先のA2DPサーバーのアドレスを指定
esp_bd_addr_t peer_bd_addr = {0xXX, 0xXX, 0xXX, 0xXX, 0xXX, 0xXX};

// A2DPサーバーに接続
esp_a2d_sink_connect(peer_bd_addr);
}

このサンプルコードでは、BT Classicの初期化、A2DPの初期化、スキャン開始、A2DPサーバーに接続するためのコードが記述されています。また、A2DPコールバック関数と、A2DPからのオーディオデータを処理するためのコールバック関数も定義されています。

このサンプルコードを使用するには、 `peer_bd_addr`に接続先のA2DPサーバーのアドレスを指定する必要があります。また、 `a2dp_sink_data_cb()`で受信したオーディオデータを適切に処理する必要があります。

上記の手順に従って、ESP32をA2DPのセントラルとして使用することができます。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 08:51:15.01ID:OriPO8w/
>>985
ここは過疎ってるから誰も文句言わないけど他だと文句言われると思う
長いコード張る時は外部のコード貼り付け専門サイト利用したほうがいいよ
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:32:37.55ID:72Tz4EsR
ChatBot使って嘘のコードを大量に流布させて
それをChatGPTが馬鹿正直に学習してしまったらどうなるんだろ?
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:10:11.61ID:xq/8EDfc
わからないとすぐ人に聞く癖がある人はどちらにせよ伸びないさ
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:33:42.41ID:3Ed8+TeN
>>989
何を学習させるかはAIのモデル作るときの重要なファクターだから元がクソ情報ならクソになるが、ChatGPTはGitHubのソースをベースの時点で学習してるからな。追加の入力の学習なんかはっきりいって誤差
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:52:07.73ID:9+sIzjnR
人間でもさ、間違った情報をそのまま学習してて、
あとになって「あの時の俺、間違ってたな。」って反省するじゃん?
AIもそういうことが出来るとこまで来てるんじゃない?
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:57:08.02ID:D3c02e2O
>>994
間違いをそれとなく指摘すると
「先ほどの回答に誤りがありました」って言ってくるよ。

ってか、Chat GPT 使いもせず語るやつ多過ぎ。
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:13:59.35ID:9+sIzjnR
語らせてくれよぉー
悪口は言わないからさぁー
語りたいんだよぉー
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:15:50.38ID:dRns/RKg
>>993
素朴な疑問
AIが吐き出した答えが正しいことを誰が担保してくれるのだろ?
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:38:14.08ID:b0+4l5OV
>>997
普通に誰も担保しない
人間様の作ったコードも同じで誰も担保できない

何重にテストしてもそれでも証明できない

大体間違いないだろうと言う前提で皆使ってるけどそれでもバグがありセキュリティーホールができてそれを探すのがハッカー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況