X



トップページ電気・電子
1002コメント306KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 28台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/14(土) 10:56:02.38ID:Dmw5plyj
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 26台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646719755/

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 27台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1649929390/
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:33:00.54ID:2uTobIS3
>>831
とりあえずバリバリの60を採用して、人脈期待して知り合いに40ぐらいが居ないか探ってみるw
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 04:30:59.74ID:7sVS5ec6
>>877

そこは Virtual-PC版SSSの出番ですよ
うちではC20Pが4台元気に動いています
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:56.08ID:cbVXN1GN
PLCのストックが全然ないから普段からうっかりミスの多い人に触らせるのが怖い
ダイオード内蔵リレーの逆接なんてしたらPLCのTr死ぬのに
俺が念の為に確認したら逆説していた事もある
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:51.94ID:+xChzPdc
PLCの出力リレー死んでる話出てたと思うけど
李うれー交換すればいいんじゃない?っておもうのは
俺が弱電屋だからだろうか
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:43.01ID:5TsZLSZY
トランジスタ出力は結構簡単にイクね
リレーに外付けダイオード指定の客先案件は要注意
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:15:11.33ID:cbVXN1GN
>>904
その通り
もしライン停止なりで数億規模の損害が出たとした時に
全くスキルのない上層部から
そんな修理をしたからじゃないか、それが原因じゃないか?
そんな修理のやり方聞いた事もないなど色々突っ込まれる
それを自己弁解出来る術があるのならやっても良いと思う
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:18:30.63ID:5TsZLSZY
PLCの電源ユニットとか電解コンデンサを交換するだけで直りそうなんだけど保証を考えると手が出ないw
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:20:11.24ID:+xChzPdc
そうかー、めんどいね~
こっちじゃ、チェンジニアしてきた基板を暇なときに直して次のチェンジニアに回すって日常ルーチンだから(一応FA業界ではあるが)
なんで直さね~んだろって思ってたわ
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:22:42.82ID:cbVXN1GN
>>908
ほんと面倒だよ
1分停止で~円の損だとかそれぞれ時価総額が明確に付いてる
なんならTPに停止時間を出すように言われてる
期間工も保全さんも神経すり減って辞めて行くの致し方ない
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:24:03.20ID:DbgsrVuc
そんな高価でないなら丸ごと交換

今みたいに部品が貴重なら
外したやつをゆっくり整備


壊れたシリンダとかモーターとかも整備しようと思えば色々できるかもだが
安価ですぐ手に入るようなのは捨てちまうよね

SDGs?
知らなんなぁ
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:31:51.81ID:wxgUxHbg
逆接するとサプライダウンするDCミニチュアリレーなんなんなん?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:33:11.03ID:+xChzPdc
>>909
他業界の話だが
買った機械が壊れた時に
壊れる機械なんぞいらんつーて
ダンプに載せて、メーカーの玄関の前に捨ててった客がいたとか
って話を思い出したw
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:36:44.06ID:cbVXN1GN
>>912
年収1200ちょっとだね。
保全さんは知らないけど車の買い替えサイクルから見て決して悪くはないと思う
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:26:42.38ID:LCLUnyuM
生産台数が多くて稼ぐラインはエアシリンダは全部予備品揃ってる
導入当時から受注増でさらに稼働時間が伸びてるからPLC、サーボも予備品購入したいと打診してるが承認おりるかな
1ラインしか無いし、壊れたら停止時間6ヶ月以上の生産機会損失ですと脅すか、余裕で予備品買った方が良い

エアシリンダもパッキンセットを予備で持って安く済ませることも出来たが、パッキン交換作業による停止時間の損失を考えるとまるごと交換の方が有益

最近は移動距離が長いLMガイドのブロックがへたってきてて交換したいのでそろそろ発注しないと、60個位ある
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:42:39.18ID:jWVvRUhl
その電気屋ソフト屋が外注なんじゃ…
何が言いたいのか分からんけど
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:43:56.68ID:LCLUnyuM
古い装置のPLCの出力は有接点リレーだから、接入り回数が多い出力から寿命で壊れる
入出力一体型PLCで出力の空き無しとか最悪

ブロックタイプなら予備品が有れば、出力ユニットとか出力ボードを交換ですぐ復旧

トランジスタ出力なら寿命の心配は無いが、ターミナルリレーが長納期化してからヤバいし、おかしいことになっている
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:46:40.41ID:+xChzPdc
24時間操業じゃなきゃ基板のリレー交換なんて楽勝コースだけど
上がダメって言うんじゃしかたないね~
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:58:08.52ID:0HO9Kzxo
>>919
最近のこのスレは保全とか生技が多くいて、更にその人たちが設計から製作、設置と運用保守やってる
メカトロおじさんの亜種みたいなもんだと思ってるわ
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:01:42.98ID:pY71aG+7
止まると設備死ぬみたいな溶鉱炉とかどうやってるんだろう
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:04:19.66ID:+xChzPdc
>>923
うちの近所の製鉄屋、夜間しか煙突から煙でてないから、昼間止まってるもんだと思ってた
言われてみれば溶鉱炉って止めると死ぬんだな、どうやってんだろ、謎だ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:05:35.49ID:Jqy4zonV
>>922
実際に呼ばれて行くと生技とか頭良すぎるよな。なんでもやってる
ここでメカトロ連呼してる人はどちらに属さない何か別の生き物と思ってる
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:06:54.88ID:oKh40vPf
>>926
丁寧細かな説明受けてたりすると
自分でやればいいやん
って思ったりする
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:10:21.27ID:q5brOAWl
製品設計されている上層部の人から呼ばれた時は気が気ではなかった
金ある大手は何考えてるか分からん。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:20:40.81ID:+xChzPdc
上のほうって技術的には素人多いっていつも思う
俺は、一口で言うと修理屋だが、いつも言われること
顔見たとたん、何が悪いんですか?(いやそれを、いまから調べるんだが)
なんで壊れたんですか(まだわからんて)
さっきまで動いてたんですよ(そりゃ壊れるまでは動いてるての)
いつ治りますか(壊れてるとこがまだわかってないのに、わかるかーー)
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:25:00.49ID:hen95Q5h
でもちゃんと偉いさんになった人は
グローバル的な理解や展開がすごく的確
具体的な細かいことは別にして全般として事を進めやすい
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:06.26ID:hen95Q5h
>>925
そういえば水処理とかのプラントって
手動にするとハードでシーケンサをバイパスして強制させてたな
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:30:32.18ID:cbVXN1GN
>>929
説明をしても断片的に理解できた事にのみ執着して話がややこしくなるから
軽度なライン停止の報告書なら俺ら生技は静電気って書いてる
シリンダ壊れても静電気シャフト折れても静電気
その結果、故障頻度が高かったラインの一部床が導電塗装になって少し申し訳ない気分になった笑
それでも静電気と書くけど
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:38:20.05ID:cbVXN1GN
保全さんが腰にぶら下げた工具をぶつけてTP割った瞬間を見ても静電気
これ静電気で壊れたの?って聞いたら
そうです!と言うのだから間違いない
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:44:21.71ID:6Zq1BNQw
>>934
当たり屋が、触れもしてないのに
にやけながら転んで喚くレベルの
言いがかりだ
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:10.38ID:vQBoqzWQ
機械メーカーから購入した工作機械

6軸あるうち搬送の2軸を高速で動かすと
ノイズ?で他の2軸がちょいズレて原位置信号OFFでアラームになるわ

どんな施行したんだよ・・・
土曜だから電話も出ないし
とりあえず原位置信号を広くとって対処

加工中に搬送も動くし精度とか心配だわ
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:53:49.71ID:cbVXN1GN
>>936
エンコーダからの信号にノイズが乗って誤った補正してる感じだな
高速でと言う事は高調波の影響を受けてる
配線レイアウトに問題がありそう
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:05:21.97ID:LCLUnyuM
>>936
ノイズか、、、自分もひどい目にあった

ステッピングモーターが、試験器の高電圧発生時にノイズ拾って、1か2ステップズレる
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:08:33.08ID:cbVXN1GN
>>938
ステッピングモータと言えば、パルス制御ならそっち側へのノイズもあり得るな
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:35:23.43ID:/UXjqnH2
給料良さそうだから生産技術もいいなと思ったが
守備範囲がやはり広そうだな。俺はこのまま一生ソフト屋でいいわ
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:38:51.93ID:LCLUnyuM
>>929
それ、現場から修理依頼の電話があった時に自分が一部言ってる言葉や

どこが動かないの?
なんで動かないの?
異常前と異常後に変化点はあるの?
いつまでに動かせるようにしたらいいの?
やっぱ、現物見ないと分からないからそっち行くわ

とパターン化
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:46:27.71ID:j0lXxS+k
だなぁラダー描くだけの今の仕事で十分だわ
配線なんて盤屋に丸投げ自分じゃ出来ない
このスレ見ていると嫉妬をしてしまう自分が情けない
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:07:56.85ID:0HO9Kzxo
>>926
そら生産技術は頭いいでしょ
工場でいちばん重要な部分だし
たまにオペレーターがすんげえ威張ってて、生産技術と対立してたりするが
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:13:39.64ID:0HO9Kzxo
そしてそういうオペレーターがいて、なぜか発言力があると面倒なことになる
試運転時に仕様に口出ししてきたり、話がどんどん悪い方向へ
(今まではこうやってきた、とか)
工場のことはよく知らんが、本来の立場を超えた人間ってなんで許されてんだろう
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:25:21.44ID:LD8bL/aa
サーボとインバータごっちゃにしてんのか
ノイズの原因が高調波だとか言うこの生技程度になら簡単になれそうだけど?
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:34:35.11ID:cbVXN1GN
>>947
モータ本体の電磁シールドの事言ってるのかな
どちらにしても擬似正弦波はハードスイッチングなので
モータまでの配線Lからも輻射ノイズが出るよ
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:37:53.09ID:cbVXN1GN
>>949
これから学ばなければならない事は多くあると思うけど
生技を目指してみるといいよ
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:41:58.63ID:ZjTtQBAh
>>950
生技ですか
はい、製造技術です


そういえば一時期、生産技術って会社が
キーエンスみたいなイメージのテレビCMやってたな
宣伝出すそういう類いの業種じゃないと思うのだけど
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:50:46.90ID:cbVXN1GN
>>951
マジか。それでその認識なのか。
富士あたりならインバータやサーボのブロック図を公開しているかもしれないから探して参考に見てみるといいよ
なんだか恐ろしいな。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:11:13.46ID:RwaCDJyQ
サーボからノイズが出るなんて話は聞いた事がない。
ハードスイッチングだかなんだか知らんけど適当な事は言わん方がいい
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 20:14:11.82ID:cZFrxsHe
ノイズでないわけないだろ
なんであんだけノイズ対策してると思ってる
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 20:18:40.30ID:+xChzPdc
人をバカにしたい奴がバカにしようとして滑りまくってるw
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:40:50.10ID:t8OABFDv
ソフトスイッチングだからといってノイズが出ない訳ではないけどな
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:04:34.12ID:t8OABFDv
>>961
はい
http://www.kobe-kosen.ac.jp/~michi/akamatsu/1/fig3-3-3.gif

ただ帯域が制限されるし部品点数も増えるからドライブ用インバータに使われる事は少ない
dc-dcコンバータなんかのスイッチング電源に使われるのが主流
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:29:54.59ID:vHSF6XRu
逆にサーボにノイズが乗るとマズイからノイズ対策するんでねーの
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:33:40.42ID:1ButY+6z
最近のサーボのエンコーダはシリアル通信だからノイズには結構強くなった
パラレルエンコーダーを高速カウンタに取り込んでると結構ノイズで誤動作する
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:10:05.77ID:oRa4cNC/
>>966
だねぇ。ほんとノイズに強くなった
パラレルだった頃は上にもあるように他の軸の影響を受けて位置ズレがよくあった
今でも20bit以下はまだパラレルかもしれん
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:22:41.46ID:Cf1GFFpO
強くはなったが、リアルタイム性を最優先しているから誤り訂正は最小限
ノイズあればやはり精度はおちるよ
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:10:52.72ID:FPV0n26y
サーボで位置ズレ起こすなんて
どういうエンコーダの使い方してんだよ?アブソリュート組み込んでないのか?
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:56:31.42ID:Gzo+N2Qk
そのアブソリュートからの通信が化けてピクつくって話
ただの保全の俺も製品の公差不良の原因がそれだと気付いて対策したのに
アブソリュートだから大丈夫だと盲目的に過信するカスが高価な工作機で不良出すんだよ
それまでの不良品を全て買い取ってくれるそうだから許すが
元からそんなミスをするなと言いたい
2000万で和解した本件は納期遅延分を含むと弊社が出した損益は3億だ
本当なら払って欲しいが倒産すると言うので上長が目を瞑った
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:34:37.11ID:Vo6UsAlU
>>972
ピクついてるのは俺が観測したのみで
設備はエラーも何も起こしてない
後々の検査機が公差ズレを検出してる
それで君は何を言いたい
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:36:52.62ID:FPV0n26y
だから位置ずれ起こしてるくせにエラーにしない制御に問題あるってこと
ノイズに対して何も考慮してない
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:39:46.70ID:FPV0n26y
バカだな
目標値との単純比較だけで完了させるからバカ制御っつってんだろ
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:41:19.86ID:Vo6UsAlU
>>976
お前はアブソリュートだからと過信してこの倒産しかかっている会社と同じ過ちをしかねないゴミのいう事だよ
早急に死ぬか別の業界へ行ってくれ
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:43:10.29ID:Vo6UsAlU
不良品の損害は半年かけて必ず支払います
命にかけます
なので裁判はやめてくださいwwwa
しらんがな
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:48:04.95ID:oRa4cNC/
裁判になると破産しても強制力あるから親族もろとも終わるもんなあ
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:25:31.07ID:ExlB2oex
>>969
最近のサーボはアブソで運転してんのか?
最初の位置をアブソで取得して運転中はインクリのしか知らんわ
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:11:22.26ID:LFhDvUD9
位置ずれ発生させたくなければアブソ
それも多回転と少回転の2段でやり、さらに移動距離を積算で得たものと比較する
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:17:45.37ID:1ButY+6z
バリリミットコントローラのCC-linkタイプ納期でねー( ´-`)
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:26:29.92ID:Ts3wckfu
ID:Vo6UsAlU

レス進むたびにどんどん発狂していくユニークな奴w
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:30:21.58ID:zx82cbMW
制御系のノイズをサーボに乗せない
サーボのノイズを制御系に乗せない
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「生技」のつらいところだな
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:39:40.21ID:CpstLlEE
うちも若手が第三者チェックを怠ってブレーカー落とした上にそれが別ラインの電源。
稼働中のラインが停止してとんでもない損害賠償を支払った事がある
本当にこの仕事はあっけなく会社が傾くリスクと隣り合わせ
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:07.44ID:klMCmldf
ウチもそれやらかして休み明けの生産前の立上げ途中だったから損害賠償云々までは行かなかったがこってり絞られた
それ以降電源の入切りは必ず客先の担当者にやってもらうようになった
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:10.10ID:lmQ0CdNK
>>986
それは普通工場側でやりませんかね・・・
うちはブレーカーに絶対触らないし、そもそも普通は触らせてくれない(試運転時の盤内ブレーカーならともかく)
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:41:42.58ID:N7/uBHyz
オム製ターミナルリレー本体

G6B DC24V、在庫あり、納期1週間
G6D DC24V、納期12ヶ月

はぁー
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:55.25ID:HfTd/7c6
李下に冠を正さず、で
自分担当の設備以外には近づかないぐらいに慎重
好奇心で不意に触れたりもしないようにそんな場では手も後ろ組
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:19:35.84ID:fbRsDGSF
>>992
その割に空中を渡ってるテストケーブルに
気が付いているのに躓くタイプ。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:23:20.27ID:p0l0lx4l
腰道具付けたまま架台下潜ったとき
スタックすることも時々頻繁にある
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:15:34.20ID:klMCmldf
電源切ったはずの500A主幹にドライバー突っ込んで
20cmあったドライバーが半分の長さになるのもよくある事
目の前真っ白になって死んだと思った
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:10:00.48ID:IiqvsGvA
成仏してくれ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況