トップページ電気・電子
1002コメント335KB
ハンダ作業について語るスレ No19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:08:10.87ID:PPUhARhr
ハンダごてとハンダをメインに、ハンダ作業にまつわる話題を扱うスレ

主なメーカー
HAKKO 白光株式会社 https://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/
goot 太洋電機産業株式会社 http://www.goot.jp/handakotecat/leadfree/
HOZAN ホーザン株式会社 https://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/
Weller Electronics https://www.weller-tools.com/

※前スレ
ハンダ作業について語るスレ No18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1639739459/

※関連スレ
工具総合スレッド3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1530121365/
ユニバーサル基板だけ話題にするスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1286949800/
【整理整頓】部品や工具の収納方法【保管】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1298287940/
ペンチ・ニッパ総合スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1178021181/
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:47:17.97ID:Xj3DA18s
冷めにくいのは熱容量の大きさだろうけれどそれは
温調に対しては目的の温度に達する際には阻害要因になるから
むしろ温調じゃない可能性が強いのでは有るまいか
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:22:57.55ID:201rGJ16
>>797
>存在しないのは、製品価値がないからだしと、ほぼ言える。
存在しないのは推定オフセット方式の製品のことで、
オフセットを正しく補正するために二本のセンサーを使う調節計は昔からある
高価なものだけど必要な分野はあるんだよ

正しい温度を知りたい位置のセンサーと、
発熱源がハンチングしたりオーバーシュートしないように制御するために発熱源のすぐ近くに設置する為の
二つのセンサーを持った既成の調節計は昔からあるんだよ
これによって常に目標点が設定値に制御されかつ発熱部も定温に保つことができる
二本のセンサーのオフセットは大きいが積分をかける時にはアンチワインドセットアップをするのでので問題は起こらない

しかしこれは、精密な制御が必要であるから行う方式であって、ハンダコテ みたいな精密な温度を知る必要はなく、
系の一次遅れの心配は無い、オーバーシュートも問題ないというような時はセンサーをこて先に設置するだけで十分
まぁ、現実にはこれさえサボり数十度の違いを無視する製品が多いんだが
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:05:24.60ID:P7Snvp2z
事あるごとに具体性のないレスで議論を発散させようとしているのはイチケンっぽい
オシロスコープ総合スッドレ! part33 嫉妬と尊敬は紙一重!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1650107658/957
>957 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 20:33:04.68 ID:VU6a7hRT
>ここで具体例もなく管巻いてるキチィちゃんは何も作ったことないと思う
>はんだスレで長文垂れ流してるのと同膣人物だろ
あちこちのスレで同様の言動をしている奴を見かけるし同じなんだろうな
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:14:56.20ID:UHuLOphL
>>806
T12はヒーターの先端近くには付いているけれど、こて先先端ではないよ。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:57:04.15ID:UnUobi6N
オレの半田コテはIHなんだぜ。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:57:53.62ID:fiiq6vGB
高熱容量ハイワッテージが今の流れ
低熱容量に向かう兆しも見えない
はんだゴテの話ね
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:20:36.19ID:Gmnhx3u0
>低熱容量に向かう兆しも見えない
まじか・・・なっとくいかーん!! ゝ(^p^#)ノ
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:41:40.60ID:Gmnhx3u0
設定温度に対して現状が低すぎる場合:
 ヒーターの発熱が、熱容量体と、小手先の先の半田との両方に割かれる・・・有効割合は熱容量体が大きいほど小さい

設定温度に対して現状が高すぎる場合:
 ヒーターが発熱を抑制しても、過大な熱容量体上の熱が半田に流出してしまう


害以外の何物でもないやないかーい!!!!(^p^;)
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:41:58.48ID:UHuLOphL
コンポジットやIHは低熱容量を志向したものと言えるのでは。
熱容量が小さいと制御が難しくなりそう。外乱の影響もおおきいし。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:36:49.65ID:l2xNHfLE
熱容量小さい方がにフィードバック制御は応答いいんじゃね?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:39:34.66ID:OaYvn1hz
電気板なのに自動制御が解ってない人が多いね
>>774の下2行で温調ハンダゴテをモデル化して良いけど、
供給コードの抵抗が大きいことがハンダコテの問題

4線式というのはコテ先の先端部にセンサーを置いた場合
普通の電源の出力点で電圧を測定しているのがヒーター近くにセンサーを置いた場合
蓄熱式というのは大きなコンデンサーを電源の出力点もしくは使用点につけた事に等しい
817の腹巻アダプターと言うのはこのコンデンサーを外付けする事と同じ
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:57:32.80ID:vO3jLgsL
ま、実際にはコテ先先端にセンサーを置くものは、ほとんどないわけだし。
(最近のスレの流れでは、ボンコート製品しか出てこなかった。ほかにあるかな)

そうである以上、蓄熱側の温調で できる範囲で使い勝手をよくするしかないのでは。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:45:15.21ID:DovTbM5p
>>818
まさかのマジレス頂きましたっ!
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:09:38.91ID:uLHp2tYU
腹巻させて熱容量体に貯めるよりも緊急加熱に用いる際の「電力」として
貯める機能を実装した方が制御上は有益だと思うんゴ(^p^)
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:10:46.94ID:uLHp2tYU
あ。腹巻が熱容量体じゃなくて加熱補助用の追加ヒーターなら 話は別、か。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:35:26.29ID:OzrCB04F
>>796
794のハッコー製メルカリパチモンは明らかに先端温度を一定にしているものだぞ
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:02:39.29ID:bA/IK4BH
>>823
「先端」の定義が違ってる。

>>794のリンク先のもの(メトカルも含めてだけど)を「先端温度を一定にしている」と
いえば「先端から20mm以内」が先端。
先端から数mm以内の温度は一定にならず、はんだ付け相手次第。

そこまでの話の流れの「先端」ははんだ付けのポイントなので、せいぜい「先端から2mm以内」をさす。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:11:13.73ID:bA/IK4BH
>>825
「先端」と表現したときに、既存の言葉では、どの範囲を先端と呼ぶのかが曖昧で
それを区別しないといけない場合は、その場でだけの「先端」の定義を独自に定義するよりほかない。

今初めて区別しなければならなくなったわけでもない。過去スレでも話題になっているが、今回の流れでも
722, 728, 729, 735, 738, 783, >>786 で区別して話をしている。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:31:59.44ID:tQ+D0zZg
話の始まりの>>705について答えが出てないつもりなんだな
実質的には>>708で僅か16分で話が終わってるのに、
温調がわからない奴が705から708まで間の内容の話をだらだら
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:47:44.59ID:l1p+Uolu
温調さんはその後もレスに参加してるんだから違うに決まってる
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:33:55.54ID:LLWLl7o0
理屈っぽいアスペさんだね
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:35:03.93ID:RyV3ZPJ8
あー言えばこう言うさんが全く無駄な屁理屈を言うからなんの話も進まない
自分の間違いを絶対認めない人にも困ったもんだ
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 09:49:56.70ID:mgFRPmS/
間違いを認めない人に論理的に書いても屁理屈こねくるだけだから邪魔
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:21:10.13ID:Fj9eTONo
長く続いてるので全くわからん
簡潔にまとめてやり直しつつ簡潔に行う
もしくは別のスレに移動するかしろ
ここで続けるのはアホ
0836その発想は無かった・・・(^p^)
垢版 |
2022/08/22(月) 11:59:50.36ID:PvAKNqUO
>>825
先っちょだけでいいから!! ← 独自定義
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:56:04.29ID:PvAKNqUO
基板がRoHS対応準拠品なのかどうかとかでかわる
有鉛でも客先に納めるのか 作業用で後でとるのかとかでもかわる。
有鉛で製品なら共晶使ってるよ、つやが良いし作業性もいいし。
作業用のとかはんだ冷やす前に小手先保護のために盛るのは古いリールので済ませてる。

>>836 俺さまのいう「先っちょ」は根元までを含んでる呼び方なのさ・・・ っていう独自定義の危険性に留意しようってハナシやな
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 16:03:48.81ID:PvAKNqUO
ちんこAAに それ玉つきだろ!!とか文句言っちゃう系?
( ・∀・)っ✄╰⋃╯
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:26:06.99ID:H7TtR6Jb
独自定義じゃ無い、先っちょだが同時に根元でもあるだけ
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:11:18.89ID:0xFj9kNl
日本人あるある

○○といえば普通は○○の意味
という無意味な議論をする
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:18:45.61ID:H7TtR6Jb
>>843
ドンマイ!強く生きろよ
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 21:56:52.73ID:jC9SF+1c
>>838
ありふれたホーザンのすず、銀3、銅0.5。

仕事用と趣味用ではんだごてをはじめとした道具一式を有鉛、無鉛を分けて
管理もできないし、無鉛しか使ってない。これで使いにくいってこともないしね。
>○○といえば普通は○○の意味
>という無意味な議論をする

リアルでそんな人いたら厄介。幸いなことに滅多にそういう人にはあたらない。
状況に応じて言葉が指し示す概念はいつも一定とは限らない。
内容に踏み込んだ議論をする前に、ひとつの言葉の意味に拘っていたら話が進まない。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:15:41.24ID:0xFj9kNl
踏み込んだ議論をするなら定義はきちんと
だろ
定義によって結論が変わるようなことなら当然

○○といえば普通は○○の意味
というそれぞれの思い込みの上で議論するのはアホな文系のやること
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:35:42.91ID:jC9SF+1c
「共晶」でも厳密にいう人、そうじゃない人で、互いの人格を罵り合うようなケンカするのもあるよな。

「ここでは厳密に論じる必要があります」「ここではそのあたりを含めて共晶で議論してます」で合意すれば済むことなのに。

>アホな文系のやること
文系だから理系だからじゃないと思う。というか、言葉の多義性については文系の方が理解があるのでは。
理系でも、狭い場合、ある用語を自分の学んだ領域での解釈しか受け入れない人いるし。
想定と異なるとパニックになったり感情的になったりするのは、一定の割合で、文系理系に関わらずいるはず。
文系、理系とか、男だ、女だ、血液型だ、生まれ月だ、大阪だ東京だ、みたいなので先入観をふりまくのは良くないと思う。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:42:32.86ID:fe21pBNz
(広義の)○○といえば(この状況での)普通は(狭義の)○○の意味、ってのを先に決めてくれるならむしろありがたい
後から言い出すのは厄介
お願い要請といえば普通は○○の意味みたいなのはおっとこんな時間に誰だろう
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:15:35.91ID:lJkcC1lu
誤解があるなら
ここはこういう意味で言った
と後からでも定義可能

「共晶」を40%60%の意味で言って誤解を受けたなら
後からでも補足すれば良い
定義について議論をはじめるのはアホ

言葉に多様性があるから
どの意味で言ったのか明確にしないと議論にならない
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:00:42.44ID:pneISi8I
>>850
> 文系、理系とか、(...中略...)みたいなので先入観をふりまくのは良くないと思う。
と書きながら
> というか、言葉の多義性については文系の方が理解があるのでは。
とか書くのはどういう頭の構造してるんだ?
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:23:25.28ID:X93xLfyy
>>848
>リアルでそんな人いたら厄介。幸いなことに滅多にそういう人にはあたらない。
ここには居るから厄介なんだが
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:26:49.94ID:X93xLfyy
>>850
それであなたは自分が言われているのにも関わらず、
弁解の道具としてあと出して言葉の定義とかこの場合はと言い出すから嫌われるんですよ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:46:31.28ID:MDWkU9hv
>>855
>どういう頭の構造してるんだ?
「良くない行為」には「絶対やってはいけないこと」から「どちらかといえばやってはいけないこと」まで、アナログな段階がある。
そもそも「良くないこと(イチゼロ)は絶対にしない(イチゼロ)」という規範で生活しているは滅多にいないよね。

チップセラコンのコテ作業はコテをセラコンに当てるな、と書かれていても、まあ当たることを許容して作業しているし
吸い取り器を使うときに、吸い取り器チップを基板に押し付けるな、と書かれていても、たいていの場合は当たってる。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:55:38.81ID:pneISi8I
>>858
ああなるほど人には良くないと言いながら自分は多少は許されるという頭の構造なのねw
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:06:00.24ID:MDWkU9hv
>弁解の道具としてあと出して言葉の定義とかこの場合はと言い出すから嫌われるんですよ
先端の定義の話かな?

あとから出したわけでもなくて、ヒーター部と先端部の区別が前から出てきてことは、>>826で書いた通り。
でもあとから来た人は分からんよね。遡って熟読なんかなかなかしないし。
だから定義を改めて説明するのは当たり前のこと。
「弁解」は印象の好悪を除去して客観的に見れば「伝わっていない情報を補うこと」なんだし、
必要に応じてすればいいこと。それを否定してはだめだと思う。

せいぜい50行にも満たないような短文で共通の前提のない人同士の会話をするんだし、
情報が足りなかったり言葉の定義が食い違うのはふつう。あとから情報の追加をすることは通常運転。
質問スレでも、質問の情報の後出しを非難する人がいるけど、後出しでも情報が出てくるのはいいことなんだけどな。
どんな前提の人にも伝わるように質問を書くなんてまず無理なんだし。

ついでに
「嫌われるんですよ」とか「言われるんですよ」みたいに、勝手に一般化して同調圧力を使うのはみみっちいと思う。
他の人がどう思うか統計とったわけじゃなくて、せいぜい数えられるぐらいの人の印象の話だよね。
リアルでもそういう言い方してるんかな?「私が嫌うのです」「私が言うのです」で良いと思うんだが。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:11:15.42ID:MDWkU9hv
>>859
>ああなるほど人には良くないと言いながら自分は多少は許されるという頭の構造なのねw

他人に対する「それは良くない」という発言を「多少も許されない。絶対するな」の意味でとらえるのかな?
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:54:26.62ID:5Z+1N20t
>>855
「キカイダー、おまえが善なら・・・ 俺は悪だ!!」   

   ────── ハカイダー
自分が善の陣営に帰依しているからと言って他人も同じだと期待するのは早計に過ぎるといふものでせう;しらんけど


>共晶
・・・共晶って言ったら 錫63%ぐらいじゃなかったっけ?
念のためにググったら、あってた。鉛37%やね。俺様の記憶力もまだまだ捨てたもんじゃないな(^p^)えっへん
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:13:01.62ID:lJkcC1lu
鉛38.1%、錫61.9%が共晶点
この比率に近ければ(多少誤差があっても)共晶半田と呼ばれる

鉛錫合金以外の共晶半田も存在する
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:41:32.30ID:AX4OIfqd
うち37/63の割合なんだけど、これは共晶に入るのかな?
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:40:46.08ID:5Z+1N20t
>>864
健康で元気あふれている人は、体の不自由な人に優先席を譲るべきだと思うし、
頭が大丈夫な人こそ、頭が大丈夫じゃない人に言葉を選んだ方が良いとおいらは思うズラ

>JIS
じっちゃんはいつも独り!
Jicchann Is always Single. 略してJIS これnext コナン's ヒントな(^p^)
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:48:37.94ID:lf5O0b4l
水と鹽にも共晶温度あるからな
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:48:50.64ID:Ioh0F92b
鉛入り半田だろ?
有鉛って書いたほうが間違いないだろう
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:48:46.83ID:w4SonkvG
久しぶりにマジックハンダ使ったけどなにげに便利よな、あれ(^p^)ふひひ
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:05:46.40ID:T5+oJnXs
昔、3Mで高周波特性や耐水性、耐環境性などを規定した電子回路専用というのがあったけどあれって今でもあるのかな
専用のグルーガンがあったが使いにくかったな
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:28:31.36ID:JWEjGrEf
材料と状態だからね
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:39:02.77ID:eENmuqHZ
マジックハンダってなんだろうと思ったら鼻汁か
ぱっきぱきに固まるから撓る相手に固定すると簡単にはがれるんだぜ
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:19:08.94ID:34Xk2IFB
ぱずー「すごいぞ、鼻からマジックハンダを分泌するマジックハンダ星人は本当にあったんだ!」
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:28:02.20ID:LZAztB/4
全く話が進まないで何十年も海を漂ってるバカルフィーは黙ってろ
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:41:26.75ID:wrGNH7Xl
ワンピース開始から3年は感心してたが2000年入ってたいして進まんのでジャンプ方式の引き伸ばしと理解した
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:01:15.36ID:g0q/lqol
>>883
それ吸って頭がおかしくなってしまったのか、鉛の所為でおかしくなったと思ってる人が多い
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:00:15.99ID:KnkmD0nb
SMDのはんだ付けするときは煙よくでるから防塵マスクつけてるな
臭いからして有毒そうだもん。根拠はないけど
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:00:07.89ID:7CCimZcG
鉛筆先で出来るようなのしかしてないから困ってないわ
外すのはそもそもやらない
ヒートガン欲しいけどなーあっても年1回も使わなそう
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:09:36.57ID:dr5EgCwM
PTCヒーターだな
ヒートガン欲しいけど(安物の)レビュー見てると半田溶けねーぞみたいなの多いから手出せない
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:21:04.75ID:c3LMv5t4
安物ヒートガンででとけねーって言ってる奴は200v仕様のを気づかずに使ってるんだと思う。
100V仕様なら大きいICでなければそれなりには使えるよ
2万台のヒーターとかには流石に負けるが
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:43:30.22ID:7CCimZcG
4999円なら国産のがあるのにな
1000円程度安い中華選んで使えないは悲しんご

先も書いた通り俺は使わない人です
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:24:18.60ID:rxiHsX7K
ヒートガンははんだ吸取機よりはずっと使いたいもの
はんだ吸取機なんてばっち過ぎてできるなら近寄りたくない
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:39:33.87ID:FQsZOcXe
ヒートガンはプロ向けの道具だから素人さんは持て余すだろうね
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:51:12.67ID:/yTRe1IQ
ヒートガンかよ・・・
ヒートロッドも
ヒートホークも
まだ実現していないのに・・・
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:08:04.72ID:hkcPcXV1
プロでも面貼り系とか厄介なものとか
大量じゃなきゃヒートガン使わない
逆に必須なのが電動ハンダ吸い取り器
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:32:17.14ID:XE7Zhh64
一人暮らしで電気容量少ない身としてはkw級の消費電力あるヒートガン怖くて導入できん
どうせ数百wのはゴミなんだろ?
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:54:55.08ID:/yTRe1IQ
>>897
流れ来る電流の瞬間速度はブレーカーやら契約の都合で有限でも
スマホのモバイルバッテリーの観念を敷衍して、
作業に必要なエナジーを一旦貯めようぜ!!

最近の電力契約は瞬間最大電力量に応じてその後一年間の電気基本料金が
高騰するタイプに移行しつつあるから、逆潮流抑えたタイプの
ガス発電系ブレーカーで区切った上で、
エナジーを貯めて家庭内需要を均質化に近づけるタイプの
調整を行い、メーターからみた瞬間最大電力を抑制するサービスは
需要が発生する余地があるのではあるまいか。

基本電力料金の差で設備がペイできれば需要を高め、
電力網内部での需要過多に伴う切迫を回避するインフラに繋がっていくと思う
(最終的には需要量に応じた電気料金の動的な切り替えを導入すれば尚ヨシ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況