X



トップページ電気・電子
1002コメント287KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ105【ど】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:23:07.75ID:SNbQifYF
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
秋葉原ラジオセンター http://www.radiocenter.jp
東京ラジオデパート https://www.tokyoradiodepart.co.jp
秋葉原ラジオ会館 http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp (5Fと2Fくらいしかないけど)

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ104【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1641084326/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ103【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1636792470/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ102【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1632622106/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ101【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1628686208/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ100【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1621685124/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1615516354/

※本スレでは長期荒らし山形大学天羽優子による書き込みを全面禁止します
 
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:53:49.16ID:TbaIJL65
ラズパイって小型PCであって
マイコンと言えるのかどうか微妙な位置だな
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:13:11.61ID:2pDpXDW1
ラズパイ以前にもキャノンのX-07とか線を引っ張り出せるから自動水やり器とか作ってた人いたな
まあ値段が全然違うけど
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:21:44.88ID:pZSIMLNH
抵抗のカラーコードをわくわくしながら覚えてたあの頃に帰りたい・・・
0910895
垢版 |
2022/06/08(水) 06:18:26.19ID:nzZ988xA
>>906
若者の間では40年前はそうだったな
今ではキミはヨボヨボに老いさらばえて
0911895
垢版 |
2022/06/08(水) 06:25:10.40ID:nzZ988xA
>>907
40年前だと8049や6801から次(8051や6301)を考えてた頃だな
もうじきH8が登場して300か500かで迷う時期だ
Z80はよく使われていたけどワンチップじゃなかったからマイコンとはあまり言われなかったな
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 07:29:55.61ID:NF1d8QXR
>>909
I/O点数が増えるにしたがってtiny2313→mega328→mega1284と使い分けている。
50芯ケーブルチェッカを作った時はマトリクスを組んだ。
外付けのエキスパンダICで点数を拡張した事は無いな、買ってあるけど。

ところで、よぼよぼジジィなのでAVRを「マイコン」という言葉で呼ぶのは少し抵抗がある。
マイクロコントローラ(MCU)よりも、昔の雑誌を思い出したりするからw
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:52:21.99ID:np3KKfvj
もう、ROMライタ使うマイコンは無理かなぁ
操作方法忘れたし動くかわからないし
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:15:02.95ID:/eVN2keJ
還暦過ぎてビキニを披露できるんだからこれはすごいこと。
0915??
垢版 |
2022/06/08(水) 10:24:00.85ID:iuf3w4BK
マイコンからトランジスタ経由のトランジスタグラマーで
具体的な女優さんを想起されたのか それとも相当戻ると
グラビア女優の話題があるのか 話の経路はよくわからんが
誰ぞをdisらず肯定的に評価する姿勢は見習いたい、と思った。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:15:22.50ID:NzC4Ais1
>>911
ラ製にZ80使った製作記事あった
ROMレスで、トグルSWを駆使してSRAMにプログラム書き込む

記事を眺めることしかできなかった思い出
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:58:34.15ID:vDdlUPJp
・マイクロコンピュータの短縮
・自分のコンピュータの短縮

2説が争っていたあの頃
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:54:44.41ID:h5Bxxp0G
>>920
マイコンと言えばTK-80。社会現象になった。
電子に縁のない多くの一般人や子どもが買った。家電量販店にコーナーがあった。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:32:47.73ID:/eVN2keJ
昔、赤星昇一郎の子泣きジジイのコントで
子泣きジジイが外人の女と広尾のマンションに住んでて
表札が”JIJI-KONAKI”だった
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:01:17.46ID:tfzIRvtj
ラ製のZ80はワイヤラッピング推奨だったな確か
そっちは造らなかったが
初ラの方のZ80は造って改造して拡張して使ってた
500円ラズパイpicoの方が遥かに高機能ωωω
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:03:35.94ID:tfzIRvtj
>>915
最近観たマクドナルドかなんかのCMは良かったです
日ペンの美子ちゃん
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:06:05.32ID:tfzIRvtj
>>917
糸井重里(作詞) 鈴木慶一(作曲)

へー知らんかった
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:06:32.38ID:iuf3w4BK
今でこそPICとかAVRだとアセンブラ使いなんて少数派だけど
Z80の頃はコンパイラなんて そりゃあもう高くて高くて
当たり前のようにみんあアセンブラを使っていたわけで
ホント今の子は恵まれていると言わざるを得ない・・・
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:06:09.03ID:bAqYvH3/
巨人の肩の上に立っている者はさらに高いところを目指さなければならない
今更ハンドアセンブルから始めていたら人生終わってしまう
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:03:01.80ID:a1K4KdcW
>>929
>アセンブラを使っていたわけで
学生時代に8080基板を自己設計で1年かけて製作して動かした
EPROM256Byte,RAM256Byteだったのでアセンブラなんて動くはずもなく、全てハンドアセンブル
すぐにマシンコードでソフトが書けるようになった
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:18:38.20ID:/hQtcClH
そんな時代より前にFORTRANってコンパイラ言語があって
UNIXなんてOSも既に有ったのが凄いな
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:23:03.91ID:F8IHEltR
UNIXは、OSではない。
「環境」なんじゃよ。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:41.60ID:4VbVjVAh
Kコンパイラは16進ダンプを撃ち込んだかな
その次はKコンパイラ自身をコンパイル
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:24.88ID:2N6CP1Ku
>>931
同意です。
下層のレイヤーのことを追求する人も必要だけど、「エンジニアはみんな下層レイヤーから習熟しないといけない」なんて
ことになったら、ほとんどのエンジニアは昔の人と同じところまでしか到達できないです。

自分の理解できないテクノロジーを、自分が知ってる技術を全然わかってない若者が使って、
自分を彼らが会社の評価でも追い越していくのは気分が悪いっていう人もいるけどね。

自分を追い越す人を育ててナンボ。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:19:32.08ID:a1K4KdcW
>>938
マシンコードでソフトが書けるようになると嫌でもCPUの動作が見当つくよね
昔の超単純なCPUのメリット
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:17:33.07ID:HuluUtMW
AD変換とかNOP挟んでサンプリング周波数を一定に保ったりしたなあ。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 06:49:40.31ID:uc++foa+
昔、雑誌で「TTLーICを使ってCPUを自作する」という連載記事があった。
プログラムカウンタやアキュムレータや8255も何個もICを使って実現してた。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:31:09.22ID:xjORl9XL
「8255も何個もICを使って実現してた」を見て「CPU作るのにPPIなんぞいるんか?」

連載記事は見てないけれど、CPUだけでなく周辺も作っていく過程で8255相当のものも
TTLなどで作ったんだろね。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:50:21.53ID:6rF/A77D
製作した回路が動かない
ICは電気を食うんだと知った出来事
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:57:33.62ID:o0gtjU7w
ファンアウトとか高速デバイスとかだといまだに気にしないといけなかったりすんだな
TTLはグランドパターンがヘナチョコだと流れる電流でグランドの電圧が上がってきて入力のスレッショルドにかかって誤動作したりしたな
銅板みたいなのをグランドに這わしたり
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:37:27.06ID:vkQ65t2k
6800再生産プロジェクトなんてのもある。
www.rocelec.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/historicproduct-motorola6800
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:39:49.70ID:zX/c6hUP
>>954
B-CASカードのMは6801だったな
どこで作ってたんだかは知らんが、
マスクが残ってなくても回路図が残ってれば簡単に作れるんだろうな
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:56:35.53ID:5jwpuE0/
最新のCPUのマスクは巨大なんだろうな
回路規模や密度が何億倍にもなってるし
マスクというかレチクルって言うのか
でかくないと正確に転写出来ないだろ
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 12:34:04.73ID:aKsAh4JL
>>956
最近の微細プロセスなら電子線で直接レジストに描画してるのでは
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 15:27:51.46ID:SQ4n1jrb
>>954
未来の話だから分からんけど普通に買えるの?
評価基板出るの?
Freescaleは何してはるん
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:22:56.03ID:dGhgcHB0
実用上はFPGAで互換動作すれば充分だよな

再生産して今どきI/O電圧5Vはかなり困る
パラレルバスのメモリも入手性どうよ
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:06:01.36ID:04AqmdLF
>>968
ワンチップ8801ってないの?
今なら9801でも作れそうだけど

勿論ROM内蔵、FDは代わりにSDカードが使えるインターフェース付きで
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:46:28.92ID:RRnhKbb9
>>970 みたいな置き換えを許容するなら、いきつくところはエミュレーションだね。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:05:14.22ID:q3SF5fl4
めちんちんでぴっとんぴっとん打つ用だにゃ
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:40:13.63ID:uSwjfYOx
ワンチップMSXのFPGA書換えでPC-88にはなる。BIOSは実機から抜かにゃならんしゲート数不足で残念ながらSDカードは使えないけど実FDD繋がる。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:56:56.19ID:lhSNQumt
FDD自体が入手難でしょうから BIOS弄ってまるちめであカードあつかいのSDをSCIアクセスしてくれると助かりそうですな;しらんけど
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:21:55.86ID:L8wFsOO+
FDD-ifに繋げてSDやUSBメモリをFDDに見せる変換機はいくつかある
同人ハードの奴はX86対応とかMSX対応とかあるけど

中華…aliとかで売ってる奴は1.44Mと720kのがあるが
基本、YAMHAやKORGな音楽機器を念頭にしてるらしく
日本の国内パソコンで動くか謎
FDDifバリエーションあるからね
34pin(98向けとか26pinのもあるし)でも
VFOありなしとか、ドライブセレクトとかメンドイ

こんなの
SFR1M44-U100K Black 3.5" 1.44MB USB SSD FLOPPY DRIVE EMULATOR for YAMAHA KORG ROLAND Electronic Keyboard GOTEK
https://aliexpress.com/item/32287025620.html
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:42:32.00ID:RRnhKbb9
FDD の代わりに SDを使おうかという話は、今から何かで作るなら、FDDの入手はもちろんFDD IFそのものを構築できないからでは。
この話題において、FDD IFの存在を前提にしている>>978はちょっと外していると思う。
>>979>>978へのレスじゃないよね?
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 19:20:27.94ID:L8wFsOO+
>>980
978は、976の実FDDなら繋がる(FDDif用意出来る)や
977の実FDDは入手難って話を受けて

実FDDの代わりとして使える奴(FDDifに接続できる変換)があるにはあるって事だぞ?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:30:14.28ID:L8wFsOO+
重要事項を思い出す
8801のFDDコントローラがワンチップMSXのFPGAに入るってのは
もしかして、8255で繋げるアレを前提にしてるからなのか…

>>985
シルフィードとか答えとけよw

今度、販売されるメガドライブミニ2にも入ったけど!
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:18:35.27ID:NXZIfijb
シルフィードって過剰評価されてないか?メガCDで持ってたけどそんなに面白くなかったぞ
個人的にはナイトトラップを評価するべきだわ
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:03:00.95ID:1rD/Lr9F
色々語弊を与えたかもしれん。
one chip msxにPC-88コアを入れた場合、接続可能なFDDはAT互換機用。但し3.5"しかテストしてない。けどピンアサイン同じだから変換ケーブルさえあれば5.25"2HDも動くはず。
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 05:05:11.41ID:X05+Mj7J
>>954
そのロチェスターエレクトロニクスって面白い会社だな
製造中止品なんて、そんなに売れるのかね?
世界規模だと、メンテ用パーツの供給だけでも、それなりの市場があるんなろうか。。。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:52:38.66ID:5oNRNH0w
>>991
すきま産業なのだろうが、いま商社経由で大々的にプロモーションしている。
日本でまだ知名度が低いからだろう。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:02:35.44ID:szcsoRVX
MC6800のオリジナルを再生産する意味が有るのか
周辺チップセットやメモリーも取り込んだワンチップマイコンでも
PICマイコン以下の性能で今更需要も無さそうだし
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:13:50.09ID:ZOt16TvI
インテルhex モトローラ.mot  書込みファイルの呪縛は続く
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:26:18.96ID:acQlr3Dt
松下のBBDとかSSM/カーチスのアナログICとか
T社のトランジスタとかセカンドソース品として秋月で売ってるものあるけど
ああいうのってちゃんとオリジナルから許諾、技術供与されて生産してんのかね
それとも単に特性だけ似ているコピー品?
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:52:59.52ID:EQ7n34O2
>>997
>2A3とかと同じ
2A3とか300Bなんて何のことか分からないよ
オーディオなんて全く興味ないし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況