X



トップページ電気・電子
1002コメント293KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ104【ど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:45:26.18ID:ckdMjPtN
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
秋葉原ラジオセンター http://www.radiocenter.jp
東京ラジオデパート https://www.tokyoradiodepart.co.jp
秋葉原ラジオ会館 http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp (5Fと2Fくらいしかないけど)

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1615516354/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ100【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1621685124/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ101【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1628686208/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ102【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1632622106/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ103【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1636792470/
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:14:03.66ID:Zmfdoy3g
>>79
ありがとう
結局電力会社の長期的な周波数安定度はNICT並みってことでいいのか?
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:09:15.37ID:DqPAZfLZ
センサーで監視してる人は昨日の気圧の変化を捉えられたのかな
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:15:29.96ID:PqRUsC/W
どこかのスレでgif貼られてるの見た
きれいに波が伝わってた
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:51:32.18ID:ToAgOdo1
>>87
バッチリ取れた
30秒間隔で3年以上モニタしてたけど
あんなの見たことがないぐらい動いた
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:14:46.26ID:2lhPBl4Z
古くからある中高学校に行けばガイガー振れるのが有るかもよ。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:30:44.31ID:c2zz/RBW
>>87
元日からラズパイベースの自作の機器で気象観測を始めたんだけど、衝撃波のニュースを知らなくて、気圧変化の波形を見て変なノイズでも拾ったかと思っていた。
ちなみにセンサーは秋月で買った、AE-BME280 。
グラフを目測して、1.7hPaぐらいの変化だった。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:38:27.16ID:DqPAZfLZ
いいね。自分はセンサーはいろいろ買ってあるけどまだ手を付けてなかった。
一生に一度しか経験できないかも知れない良い経験をしたね。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:40.20ID:TLP1kgpw
>>87
うちもデータ残ってたぜ
10秒おきに観測してたからスパイク状で2hPa変化してたわ
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 01:54:03.43ID:RSJBcnJy
ロギングありがたい、公表して欲しい
3.11の時の電源周波数もやっとくべきだったのにやってなくて反省
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:15:15.67ID:PBwtLTIQ
>>97
反省したなら即実行。
災害は予告なしで起こるから、普段からの備えが大事。

平時から動かして、異常時との相対的な変化量の比較が重要。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:44:55.07ID:3VEKJ/Rg
>>97

https://5ch.s3.amazonaws.com/20220117.png

グラフにしました
3300付近や2500付近のスパイク状のやつが爆風と考えられます
約10秒おきにBME680の値をシリアルへ垂れ流してログってたので、正確な時刻を記録していなかったのが悔やまれる
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:00:49.39ID:pzPyqJwg
専門家も2hPくらいのパルスだって発表してる
初めて観測された現象らしいが、このパルスが津波の原因説が出てるね
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:30.74ID:JyzqidPD
>>91
うちの高校も放射性物質のサンプルとガイガーカウンターあったは
物理の先生が見せてくれたのを思い出した
見せてくれたのはチェルノブイリ原発事故の後だったからかもしれない
010493
垢版 |
2022/01/17(月) 16:30:25.64ID:PBwtLTIQ
https://up300.net/9c92e4f6be53b6b06a44b3883e5da8ec/

ラズパイにWeeWXをインストールしての、自作の機器での計測。
センサーはAE-BME280。
21時ちょっと前の突き出た部分が、恐らく衝撃波による気圧の上昇。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:23:44.57ID:EmtEC+sU
俺様くらいのヴェテランになると、ラズパイ表記を見るとラズベリー色の乳首のおっぱい と脳内補完して幸せ(^p^)
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:20:25.39ID:zZl3t7l7
>>100
爆風は2回あったのかね?
それとも1回目はトイレのドアをドンと閉めたのでは?w
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:53:47.19ID:3VEKJ/Rg
>>111
2500あたりの奴ですよね?

BMEのセンサーは高感度なので、扉の開け閉めも検知できるほど精度があるみたいですが、扉の開け閉めでここまで激しく変化はしなかったと思います
もしそうなら、部屋に何度も出入りしているのでもっと多く記録されるはずです
他、窓を全部閉めて換気扇を全部回してみたりとかしても変化は微々たるもんです

火山は、12月20日から断続的に噴火を繰り返しているようなので、空振の可能性がありますね
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:54:59.75ID:flMNDz5u
>>112
こちらでもモニタしてたから間違いないよ
一度上がって急激に下がり細かい振動が続いているはず
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:17:42.54ID:7F0Mojck
今回の津波(空振から海上の波の動き)は現状では予測が予想外だったが
考え方を決めてセンシング設置などすれば出来そうだねー
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:31:51.94ID:jnpXFXi6
噴火が立て続けに起きれば地球上に定在波ができて大変なことになりそうだな。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:43:35.69ID:RYrilTwo
波動方程式だね。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:54:08.55ID:bicfkOTx
>>100
知ってたら余計なお世話だけど、ログはSQLiteとかのDBに書き込めばタイムスタンプを挿入できるぞ。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:57.40ID:1EheNouc
アイテンドーの店舗しばらくは再開しないのかな?
中国人のお姉ちゃんがいないのか?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:48:12.54ID:dq5uNYZt
噴火のやつは設置環境がいいとLPS25Hでも一周回ってL3が見える
17日の9時頃
ちな大学の微気圧計はちゃんと反応してた
数百円のセンサでもちゃんと取れてるからもっとばらまいとけばよかった
ラズパイと足回り合わせても1セット1万そこそこだから
年度末の予算調整にでも入れ込ませておくか
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:24:28.46ID:vrOH5qG9
秋月で注文しようとすると発送に時間がかかると脅されるけど、注文してみると
翌日発送ですぐに届いた
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:54:26.47ID:Fa2VO6oE
ハゲにセロテープ貼り付けて一気に剥がすとX線が出る件は結局どうなったのですか?
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:41:31.32ID:JotKpZ0j
久々に秋月でキャンセルしてしまった。
Amazonみたいな大企業の通販は手軽にキャンセルできるけど、こういう市場の狭い通販サイトはキャンセルが申し訳なくなるね。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:24:21.58ID:Yk6+YeY9
大きかろうが小さかろうが、約束を違えるのに「気軽」とかありえない
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:00:22.84ID:r0kyhjd+
キャンセルボタンを押すたびに
ウェブの裏側に入ってるおさげにリボンの似合う女の子が三角木馬で虐待されていると考えろ
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:23:36.98ID:r0kyhjd+
おさげにリボンの女の子「かみさま、キャンセル押しまくるひとがハゲまくりますように」
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:03:05.69ID:zFTqbnnf
アド街で専門店街の2位が秋葉原だったけど
内容みて秋葉原オワタ感ひとしおだったな
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:03:09.72ID:VKwJWuRL
実はキャンセルすると頭髪が1本永遠に生えてこなくなる呪いがかかっている
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:26:42.77ID:+eLrbWN1
  〆⌒ ヽ 大丈夫だ、問題ない!!
  ( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:34:44.17ID:AJGwvHDD
何かのためにと思って秋月で買ったCR123A
ずっと出番がなかったが、この寒さでベランダのニッケル水素電池駆動のセンサーが止まってしまうので交換
さすがリチウム電池、ばっちりだぜ
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:20:37.97ID:eJOGRSiY
負荷時無負荷時それぞれニッケル水素とリチウムの電圧測ってくれたら結構有用な比較になったかも
あと室温時外気温時とか…
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:31:19.17ID:AJGwvHDD
>>146
電池の電圧だけは交換するタイミングを見るために測ってます
ここ最近は氷点下5度を越え、リチウム電池は夜2.9V〜昼3.0 V を上下してますね

苛酷な環境での動作試験は大事だなと悟りました
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:29:18.91ID:eoFDE3xo
そういや爆弾除去に液体窒素で
起爆装置の電源の起電力を削ぐんだっけか。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:17:47.71ID:L6dMbQ+q
げしっ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
し、し、信管に衝撃を加えてどうするーーーーっ!!
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:33:11.90ID:Jd9rh+WD
>>151
そだね
阻止するならサーミスタ付けて
極端な温度低下でカチッとな

その回路が走る前に止まるかは事前に試験しないとねw
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:30:07.52ID:ebTCa3ZH
叩きゃなんとかなるんだよ!
近頃の若ぇもんはまったく!
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:05:40.77ID:2bNxphqA
X線解析でサーミスタが見つかったら対策とられちゃうかもだからパスコンに偽装したキャパシタと
電源電圧との差を観測してコンパレータがキャパシタ側電位>電源電圧になったら
タンパー異常と判定するというのはいかがだろうか!?

>>159 起爆機能ヨシ!
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:04:44.13ID:aq+C+7cP
>>161
面倒なことやってないで蓋をかぶせて離れたところからライフルで狙撃する
蓋の隙から信管を狙えるようにしとけば問題なし
一発解決
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:16:21.57ID:olzwuKxp
起爆解除するときのブービートラップって
何でいつも「どちらの線を切るのか」なの?
設計者はバカなの?
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:23:04.34ID:LERhRjj/
ユニバーサスデザイン的には、
赤線・青線より橙線・青線の方が識別しやすいだと

知らんけど
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:33:37.23ID:9BD8CtcU
設計者が考えるべきは、どんな仕組みなら盛り上がるのか?だぞ
難しすぎても、簡単すぎても、駄目だぞ
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:41:27.91ID:2bNxphqA
>ばかなの?
じゃぁ、秋月さんとこで買えるxbee経由での特定解除コマンド入力のみで起爆解除

・コマンド入力失敗三回
・温度変化
・加速度検知(移動)
・ケーブル切断 いずれも起爆でヨシ!

ドラマとしてはサイコメトラーを擁する諜報部がアジトを捜索し
娘の誕生日を解除コードとのメモ発見、戸籍で確認し解除コードを入力

→ところがだめ親で娘の誕生日を間違えて覚えていたというオチにしよう(^p^)
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:21:06.15ID:Z2+tD1Ay
5極リレーの通電時OFF側に発火用のバッテリーと発熱体を繋いで防寒罪で巻いておく
リレーのコントロール側に電池を繋ぐ
この電池が外れたり起電力を失えば爆発する
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:20:14.16ID:XGYt98N3
自爆装置は起動シーケンスは複雑にしておいて、解除プロセスはボタン一つ、とかにすべきだと思うけど映画「エイリアン」の自爆装置は解除プロセスも複雑で解除の必要が出てきたのにギリギリ間に合わなくてピンチ、ってのが笑える
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:22:35.09ID:TL4GuFE1
火薬ちゃんがアゲアゲになる線としおしおになる線を2本セットで設計して、そこに赤と黒の被覆を使うのが設計屋の腕の見せ所
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:33:07.09ID:wHvRYwi2
でもリレーだと年数経つと接点劣化するし、大事なときに起爆しなかったら困るじゃん。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:19:34.02ID:olzwuKxp
発破の起爆装置…T字型の取手を押し込むやつ…ってあれ手回し発電機なのな。
スイッチよりもそれが一番安全か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況