X



トップページ電気・電子
1002コメント293KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ104【ど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:45:26.18ID:ckdMjPtN
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
秋葉原ラジオセンター http://www.radiocenter.jp
東京ラジオデパート https://www.tokyoradiodepart.co.jp
秋葉原ラジオ会館 http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp (5Fと2Fくらいしかないけど)

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1615516354/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ100【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1621685124/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ101【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1628686208/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ102【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1632622106/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ103【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1636792470/
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:22:36.17ID:Lde+GCQW
日本は特に高専工業系の産業用に特化した教育の癖が強すぎて、伝統芸能にも似た
世界観が逆に弱点なんだよ。世襲も多いし。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:16:59.06ID:wkFn3shK
江戸時代の和算は、一時期、微積分など最先端分野でヨーロッパと良い勝負してたのに、
XX流算道、一子相伝、門外不出などと内に籠もってポシャってしまった。
日本人らしいパターンw
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:49:05.23ID:/lzIP0Q2
>>394
ビルディングブロックの現代的な技法だってww昭和か?
ソフトウェアを工業製品に見立てたからダメになったと言うのに
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:09:49.76ID:ujUOAykz
日本の大手IT SI企業[元請)における
ビルディングブロックのベースラインの大半は
1960〜70年代の構造化技法

世界のITにおける組み込みソフトウェア開発の
ベースラインはマイクロカーネル 、リアルタイムOS、そしてオブジェクト指向等

技術的に20〜30年のタイムラグが放置されている
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:18:13.21ID:ujUOAykz
日本がソフトウェア開発を工業製品と見做して失敗した理由は
・人海戦術がまかり通っていた1980年代前半、
 21世紀にソフトウェア技術者が100万人足りなく
 なるという掛け声の下、専門教育を受けていない
 大卒や専門卒を大量雇用して組織が腐り
 白痴同然の低級労働者をかき集めて
 技術的な意思疎通が不可能なままデスマーチを歩む
 ブラック産業と化した
・日本の高等教育機関(大学・大学院)のトップたる
 東大・京大・東工大ですら
 システム全体と社会のインタラクション
 を俯瞰できるアーキテクトの育成が不充分で
 超高スキル一兵卒たる職人ばかり育てる体制に終始し
 組織内力学へと対処や独立起業ベンチャーによる
 IT革新の実現を21世紀初頭まで軽視していた
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:32:43.60ID:7N9XA03v
>>400
結果論で結構進んでいたと言うだけでヨーロッパと勝負していた(交流があった)訳ではない
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:48:30.06ID:WoadH6DO
この場合の「いい勝負をしていた」というのは、「交流する中で実際に相手を意識して競う」ということだけでなくて
「同等のものを持っていた」と解釈してもいいと思う。

「勝負」を字面通りに受け止めすぎ。オリンピックやってるから引っ張られても仕方がないか。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:03:05.13ID:Q2ZDtDtd
>>414
いやアーキテクトもやってたよ
お前のパソコンが安物じゃなければ俺が書いたコードが入ってるかもな
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:05:51.39ID:6CcD0Tem
>>411
>>・ドライバ:CH341互換
らしいのでぐぐったら有りそうだったよ
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:15:58.88ID:6CcD0Tem
>>418
だめだったか、ごめん

自分が見たのは
ttps://plaza.rakuten.co.jp/sorriman/diary/202108040000/
August 4, 2021

keeyeesのCH341Aボード
メーカページ(www.keeyees.com うちからは繋がらない)からダウンロードしたドライバ、ソフト、ドキュメントの入った zip
ソフトには v1.18 と v1.34 , v1.34はベリファイエラーになる 原因は不明...
ドライバとソフトですが、Windows 10環境でも Windows 11環境でもどちらでも動きました
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:42:45.13ID:sshSgW20
>>402
ソフトウェアの部品化()を言うお偉いさん()は未だに多いから
TTLに見立てた部品で規模の大きなソフトウェアが書けるかってのw
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:15:11.64ID:/S7eOTUP
イチケンみたいにYoutubeで電子工作動画出して稼げたらいいよなあ
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:25:54.12ID:BwdZ+8ug
>>422
こっち系の人間にしては、清潔感あるし、コミニュケーション取れる陽キャ寄りの人だとは思うので、
そう見えるだけじゃないかなぁ、と。

機材の幾つかはメーカー貸出品(高砂の電源とか)だった気がするし、彼の動画の「逸般の誤家庭」
にある様に、表に出ない個人でトンデモ機材持ってる人いるし、実務で機材揃えてる えるむ や なひたふ
とかまで比較しだしたら、まだまだとも言えるし、、、
0426425
垢版 |
2022/02/13(日) 15:08:31.91ID:BwdZ+8ug
× 「逸般の誤家庭」
〇 「逸般の誤家庭」シリーズっぽいリスナーの部屋紹介
だったorz
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:36:36.34ID:3ZIJ8QIo
>>423
部品化云々は、1990年代初頭のInteligent PadというVBに先行する形のGUIベースのコンポーネント・ベースのプログラミング環境辺りから盛り上がった未来像だったと思うのだけど

GUIベースのPCアプリやスマホアプリ、クライアントアプリの開発ならともかく
その後登場したWebベースのアプリやサーバーサイドプログラミング、あるいは昔ながらのメインフレームやオフコン等を使った開発にはツールがなかなか出て来なくて
方法論としての部品化を具体化するアーキテクトが居ないまま、概念としての部品を活用しろと言い出す精神論に近い状態になったのが失敗の原因だと思う

サーバーサイド・プログラミングのコンポーネント化についてはたとえばSunやOracle、IBMやMicrosoftもかなり力を入れてきたけれど、アーキテクチャの進化の方がコンポーネントやツールの整備よりも速く進むのが常だ
素人に毛の生えたようなワーカーがコンポーネントツールで組み立てるよりも
新しいアーキテクチャをいち早くモノにしてコードを書けるエキスパートを使った方がIT的に競争力が高いという現実の前では、コンポーネント化やツール整備は非常に立場が弱い
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:54:26.39ID:3ZIJ8QIo
ソフトウェアの部品化や部品の再利用は
Inteligent PadやVB等の限られて環境では今なお有効だし、オブジェクト指向のクラスライブラリや、それ以外も含むフレームワークは広い範囲で有効だけど

日本の大手メーカー末端における「部品化」は
具体性の低い精神論に近いモノになってしまい
誰もまともに実現しようのない空理空論だった
その「部品化」を取り下げても
空理空論が引っ込んだだけで
それに変わる有効な策(たとえばクラスライブラリやフレームワークあるいはERP的なモノの構築)が主流になったわけではないので
大手メーカーのポスト部品化世代が大活躍とはならない
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:58:35.50ID:3ZIJ8QIo
あの辺の話は、たとえば部品化を本気で進めたいなら
クラスライブラリやフレームワークを組むべきだと提案しても、推進役も組織も基本的にスキルも理解力も推進力もやる気もなくて、ただ無意味な呪文を唱えて給料をもらっている穀潰し状態だったから、関わる事自体が不毛だったのだと思う
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:11:27.93ID:qbh6sgqO
Σプロジェクトもソフトウェアの部品化を目指していた
結果は察し
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:26:42.35ID:rCiz1hbE
GoProなんかもLinux捨ててμITRONのモノリシック構造に移行したくらいなのになw
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:22:00.03ID:bS1+/A5Z
RTOSじゃないと家電のように使えないからねえ
Linuxベースにしたら停止起動の時間が煩わしい
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:32:38.11ID:tfYob0z3
位置件が宣伝してたgootの温調コテ、どこにも売ってないのねん
みんなは買ったかい?
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:10:13.83ID:Oeo9t0gA
半田ごてなんか何本もいらねーんだよ
と言う訳で買うわきゃない
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:29:01.27ID:byAonsHk
>>438
Solderだけに。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:36:08.23ID:g/e3P8oL
粘り気を失った無鉛はんだ時代の弊害や!(ネタの脆性破壊)
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:40:39.05ID:g/e3P8oL
しかし加熱部に触れないというのは偏見やもですな。以前、全盲の方で電子工作が趣味の人がyoutubeに動画投稿されていて、
コテ先の位置とか温度なのかな、ペシペシ触れて確認しながらはんだ付けされてましたぞ;
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:50:33.03ID:dwtI2xm3
毛筆や絵筆は筆を舐めて筆先を整える意味があったけど、絵の具の種類によっては猛毒だからしぼんぬフラグ立つのな
鉛筆は舐める意味がわからない
猫みたいなザリザリの舌で先端を削るのか?
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:49:07.54ID:vBSCc3Aq
電池舐めるって単3とか単4とか舐められないよ?
まさか006P?
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:59:14.98ID:vPOBeLxd
ドラえもんでのび太君が鉛筆をなめてたよ
真似したら同級生が鉛筆には鉛が含まれてるからなめてはダメとものすごい勢いで怒ってきた
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:41:18.14ID:d0cog+WT
チョコもらえなくてばあちゃんに黒飴もらった奴がいるはずだ
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:00:24.96ID:e3kpPh71
黒船型原子炉…
ウクライナが一触即発の状況だけど原発とかどうするんだろう
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:05:40.43ID:vBSCc3Aq
>>460
やっぱり
一応一通り電池チェッカーのラジケータを振らせてここまででポイみたいな感じで使ってる
注意ゾーンじゃ無くて安全ゾーンでもここまでで戻ったらダメみたいにしてるよ
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:15:00.79ID:d0cog+WT
006P分解したらキャラメルみたいなのが6個はいってた
こりゃもたんわとおもった
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:58:29.36ID:CJ97Ap19
>>463
6FLの方か…

最近は6LRの方が多いな
6LRはもろに単6が6本入ってる
手に入りにくい単6アルカリが欲しいときは
6LRって書いてある006P形アルカリを
ばらすと言う緊急手段がある
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:45.09ID:1Mz2ETI/
006Pは持たないからなぁ…
最近はアマゾンでかったニッケル水素
使ってる
まぁそこそこ使えるよ
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:32:01.49ID:361qp/GK
昔、雑誌の後ろの方に乾電池の充電器とかいう広告がよく載ってて欲しかった記憶があるが実際はかなり誇大広告ぎみ
ニッケル水素やニッケルカドミウムのような充電イメージではなく寿命を少し伸ばせたなーくらいの感じ
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:33:45.30ID:361qp/GK
6F22、6LF22、6LR61の記載については時々書いてあることと中身が違うこともある
(特に中華がらみでは中身はともかく外見がそれっぽければOKという風潮が強いから)
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:35.54ID:d0cog+WT
雑誌の後ろの広告というと、鉛の棒を差し込んで重さが変えられるリストバンドや、左右の眼で手書きコピーする装置だとか、ギョロ目マスクなんかに紛れてたわけか
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:19:03.28ID:yEbiNNuh
>>472
完全な詐欺商品では無い
運用によっては多少の充電(能力回復)ができる
ただし、放電量と充電した電流量が判るくらいで無いとダメ

確かに大部分の子供にとっては詐欺商品だね
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:07:11.92ID:E2hmRhPj
>>468 >>472
いや、どこぞの本で読んだが、二次でない
一次のフツーの乾電池も、構成というか原理的には
1)放電直後 に
2)直前の放電量 で
限定できるなら充電できる物なんだらしいず。

 それらの管理が現実的でなく、逸脱すると
液漏れして大損害だから費用対効果が悪すぎて
誰もやらんというだけらすぃ・・・たしかに液漏れは嫌だな(^p^;)
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:08:46.94ID:tgaz2Rha
一次電池の充電は液漏れや破裂の危険性があるからやめておけ、というのが40〜50年前からの一貫した公式見解だと記憶する

その警告の合理的理由も
一次電池の再充電で起きる現象も理解できない人が
詐欺だ有り得ないと騒ぐのはニセ科学批判カルト独特の様式だな
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:18:38.03ID:tgaz2Rha
一次電池の再充電使用が推奨されない理由は
再充電は放電と逆の電気化学反応なので
一般論として原理的には可能なものの
内部的に充電生成物を生じ、
それが電極の内部亀裂等の破壊を進行させて
液漏れの原因となったり
アルカリ電池再充電時の水素ガス生成のように
ガスによる容器破裂や引火による爆発の危険性が
あるから止めろという話
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:23:28.85ID:MJCViJn9
>>477
公式見解とか言い出したら電池メーカーの専用充電器しか使えないよ。
まあ、他社製の充電器使われて不良になっても責任取れないのはわかるけど。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:25:45.51ID:tgaz2Rha
>>479
「一次電池は再充電するな」は業界の統一的見解

専用充電器云々は二次電池

ニセ科学批判カルトは一次電池と二次電池の区別もできない知恵遅れなのが悲惨だな
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:55:05.62ID:E2hmRhPj
うーん まー そのー たとえば30%引きのケンタの唐揚げに大行列だったり
スーパーの差額数十円の特売の為に離れたスーパーまで車に乗って乗り付けると
車損耗の費用とかガス代とか待ち時間の人件費とか考えると採算取れてるのか?という
話と似ててさー。 二次電池の維持管理の手間や、個体差による劣化品が混在したときの悪影響(直列でも
並列でも問題になる)などを考えるとさ、とどのつまり一次電池使って
使い潰して せっとで新品交換してった方がトータルでは無難なんすヨナァ・・・

ほら、たとえばニッケル水素4本セットで使ってる中で一個だけ特に劣化がひどいとするじゃん?
特にひどいのだけ新品に変えると、他の三本も少しは劣化して居る為、アンバランスになってまうんよな;
勿体ないオバケが招く負の連鎖でさらに勿体ない事態に・・・ぐぎぎ
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:14:31.21ID:ROc9DnIp
>>476
あれ、充電ってより電極表面の酸化膜を分解して
一時的に内部抵抗を下げて復活させてただけでしょ
ご臨終の人にカンフル剤投与してるようなもん

一時的に動くかも知れんが下手すりゃ即死
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:25:03.62ID:NK1in1HO
アルカリ電池の再充電で水素ガスが生成して破裂や液漏れが起きる現象は、電極表面の酸化膜除去程度の微量な反応では説明できないね

はい知恵遅れ知ったかカルトを論破
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:29:25.15ID:yEbiNNuh
>>482
復活ではあるけど、アルカリ電池の場合充電できてるらしい
充電できるのは容量の25%位から75%位の範囲で30から50時間率くらいで充電するとOKだとか

電池のブランドによる差も大きいらしいから自分で充電できる範囲を見つける必要があり、
しかも30回くらいしか出来ないとか

昔はこの条件を見つけるのは面倒だったけど、
今は定電流を設定できるプログラム充電器と、
放電および充電を管理できる電量計が簡単に作れるから暇人の研究工作としては難しく無いかも
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:44:48.31ID:/GWPwYmr
>>484
充電効率は二次電池より劣るが故の一次電池扱いなんだろうから
丸一日かけて容量の半分ほど充電してもいくらも取り出せないってオチになるのかなやっぱ
液漏れしにくいって電池の売り文句がどこまでホントかもついでに分かりそうだから自己研究のネタとしては確かに面白そうではある
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:26:55.72ID:NK1in1HO
>>486
充電効率に問題がある以前に
充電を考慮した設計ではないから一次電池

充電前提であれば
水素ガスが発生する物質の組み合わせは汎用品として出せないし、充電以外の原因でも発生するガスを一定圧までは閉じ込めて再吸収のチャンスを窺ったり
一定圧を超えたら安全策として弁が動作してガス噴出とそれに伴う液漏れを起こして周囲を錆びさせる設計にはしない
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:32:23.44ID:tgaz2Rha
>>489
天羽優子が一次電池と二次電池の区別もできずに戯言を並べる知恵遅れなのは最初から判っているから
残りの戯言は自身のホムペでやれ http://cml-office.org

本当にバカ
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:05:32.38ID:E2hmRhPj
俗称ミドリガメとも呼ばれるミシシッピアカミミガメは
かわいい外見とは裏腹に、ボツリヌス菌のキャリアでもある外来種。
危険なので、触ってはいけません!

でもザリガニきゅんはスルメで釣りして遊んでOKですよ(^p^)
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:23:21.83ID:x+IB7Iba
>>487
480があまりにも馬鹿すぎると思ったらやっぱりお前か
恥ずかしい奴め、いつもやり込められて 「誰でも罵る」 を始めた理由が良く判るわ
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:28:35.21ID:74aPNvRs
>>488
15年か20年前に「ある程度充電できる」を売り物にしたアルカリが出回ったことあるな
数十回は充電できるって言ってたかな
一次電池扱いだったのか二次電池扱いだったかは覚えていないがカナダかなんかの聞いたことないメーカー製だった
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:38:47.79ID:JGhj5UJV
専門知識に自信があれば余裕のよっちゃんでいいようにあしらえるのに
チンピラ口調せにゃならんのは自信のなさの裏返しがバレバレ
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:01:40.85ID:tgaz2Rha
>>493
天羽優子の知能に問題がある件は他の研究者も指摘している既成事実。幼稚な罵詈雑言は自分のホムペに書け

【天羽優子に対する著名研究者の評価】

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽は権威が決める』と主張する天羽優子は科学者とはいえない」

2.天羽と接点のあるKEK黒猫氏「あの人(天羽優子)は他人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性(天羽優子)は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

皆さん天羽優子の本質をよく理解していらっしゃる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況