>会社の運営費、人件費、環境対応の費用等々、中国だと日本で会社を運営する費用の何分の一かでできる

そこを日本はそういうものだと容認したら、もう日本の製造業はあとが続かないって気がする。
日本人が中国人の5倍優秀なわけがない(それどころか)。
みんながみんな創造的な仕事をできるはずもない。少子化が問題だとか言ってはいるが、産ませておいて
そのあと半分以上の凡庸以下の人たちにどんな仕事をさせようってプランなんだろな。
あ、政治の話は横、横。

仮にそこが中国の5倍かかるとして、5ドルで作っているものがそのまま5倍になるとして25ドル。
3000円までにしかならない。
国内-国内の配達が600円だとすると、合計 3600円。十分魅力的な値段なんだけどな。
(春節とかで止まることもないだろうしなあ)

>>84ができない、って言うのはもう仕方がない。翻意することはないだろうし議論の余地もなかろ。
別にこの人が国内の基板屋さんの絶対的代表ってわけでもないし、これからのほかの人に期待する。
自分は自分で自分の仕事のことを考えよう。