今みたいに、D型C型がいいよって情報もなく、通販も今ほど便利じゃなかった頃は、C型D型の
こて先の入手自体が面倒だった。
で、代わりにどうしたかというと、B型の先端をニッパーでバチンって切った。これで即席のD型になった。
10〜20個ぐらいのQFPのはんだ付けをすると、先っぽから銅がなくなって凹んでいくのがわかった。

入手が面倒だったり、使用頻度が低いなら、あるもので工夫するのも良いと思う。


今のこて先でも鉄メッキにピンホールが開くと、中の銅が浸食されて、空洞になったり、鉄メッキがしぼんだり、
銅が半田に置き換わったりしてしまう。半田に置き換わったらとりあえず良いのでは、と思ってしまう人もいる
かもしれないけど、半田の熱伝導率は鉄より低いので、こての使いやすさは落としてしまうでしょね。