X



トップページ電気・電子
1002コメント285KB

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 7個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:59:06.34ID:bHauad9v
今、注目の格安wifiモジュール「esp8266」と「esp32」

前スレ
格安wifiモジュール「esp8266」
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432042649/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1494293812/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 3個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1556620556/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 4個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1574506387/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 5個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1594364030/
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 6個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623675332/
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:28:50.19ID:z4rKsbin
>>747
まずは動かしてみてほしぃ〜↑のソースを丸ごとコピペする
このコードはGPIO36,39,34の電圧を取得してシリアルに出力する

変更するとしたら2か所
18:enum AnalogPinName{pinName1, pinName2, pinName3};
  ↑この行では使用者がわかりやすい名前を付ける 例)xxxxx_analog , xxxxx_sensor
20:const adc_channel_t adcInputList[] = {(adc_channel_t)ADC1_GPIO36_CHANNEL, (adc_channel_t)ADC1_GPIO39_CHANNEL, (adc_channel_t)ADC1_GPIO34_CHANNEL};
  ↑名前を付けたのと同じ順番でピン番号を指定する(ADC1_GPIO39_CHANNELの番号の部分)

・Arduinoで良くやる奴を
value(0~1023の数値) = analogRead(inputPin)
・代わりに以下の関数を使用
value(電圧の数値mV) = adcReadMV_single(adcInputList[Umamusume],ADC_ATTEN_11db); (精度小)
value(電圧の数値mV) = adcReadMV_multiSample(adcInputList[Umamusume],ADC_ATTEN_11db); (精度中)

value(電圧の数値mV) = adcReadMV_single(adcInputList[入力するピン],アッテネータ);
[入力するピン]は↑の18:で名前を付けたもの [アッテネータ]は{ADC_ATTEN_0db,ADC_ATTEN_11db}とか入力する電圧で変更


いっそもっと簡単なコードでも作るか?(;´・ω・)
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/10(日) 20:52:20.00ID:b5cXisk+
Arduino入門!的なブログや動画には「analogRead(inputPin)と書けばアナログ値を読めます」などとしか
説明されてなく、校正の重要性やそのやり方なんてほとんど触れられていないし初心者が知らなくても当然だろ
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:28:15.57ID:z4rKsbin
何も考えないで使えるコード作った
https://pastebin.com/480zyL79

使い方 > 電圧(mV) = adcRead_mV(36);
(36)はGPIOピン番号{36, 37, 38, 39, 32, 33, 34, 35}から指定

・eFuseの情報でキャリブレーションされた値(mV)
・適度なマルチサンプルによる平均化
・面倒なgain(アッテネータ)調整は自動化した
・ピン番号からADC番号への変換 (ADC1_GPIO39_CHANNELとか長いので不要化した)
・なるべくArduinoのサイトで見る感じのコードにした(intとか,行を複数に分けたりとか)
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:30:42.70ID:DYA9bakx
ありがとう
感謝しかない
ありがとう
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 01:41:04.84ID:TP2zQfzz
>>756
どういたしまして
これだけ感謝されるとちょっと気持ち良いかも\(^o^)/

あと嫁も彼女もいないのでコスプレは頼めない・・・
・・・・ですが僕には娘がいるので寂しくないです!\(^o^)/
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 02:46:23.98ID:a0QsVdw6
コトブキヤとかですね

エッセルいちご練乳が出てたので食べてみた、おいしかったけどエッセルっぽくなかった
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:32:35.74ID:uO86nBlq
ウマ娘はやってないけど、アークナイツはやってる
ケモミミやしっぽは漢のロマン
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:16.41ID:qJJRjNUI
定価150円だけどエブリィで58円だよ

ESP32-WROVER-E(16MB) PSRAM8MB入りで310円がすごいお買い得に見える
もうAliで買う意味なくなってきたな
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:47:04.48ID:xUFeD52q
送料込みの値段で考えると、まだアリにも多少のお得感が...

郵便法での定めとはいえ、国内配送より国際配送のほうが安いってのも妙な話ではあるんだが。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:50:19.41ID:qJJRjNUI
んー
https://aliexpress.com/item/32813569442.html
割と安い店でも 395円+配送41円=436円 技適マークなし

秋月で10個買うと1個あたり税込み370円 技適あり
まあ10個もいらないんだけど、TC7WU04やTC7S14とかJRCのオペアンプとかAliで売ってないものと一緒に買えばいい
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:56:37.39ID:xUFeD52q
ここ半年くらいで顕著になってきた、

アリでポチる前に、一旦落ち着いて日尼とかその商品を売ってる国内のサイトで値段をチェックすべし!

に、該当する案件か。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:46:40.02ID:DfcgaNmP
ESPは昨今の半導体品薄の影響はあまり受けてないと聞いた
だからM5Stack出してる会社はバリエーション増やしてるんでしょ
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 17:19:24.93ID:hd7It3pb
>>769
どういう暗号処理したらそうなるんだよ・・・
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:24:15.58ID:IERYz0CQ
>>770
なんか別スレに返信しようとしてやめたアンカーが残ったままだったみたい
アンカー無視してください
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:56:34.06ID:3uuZCfar
昔ラズパイ起動したままACアダプタ引っこ抜いたらSDカード壊れたことがあってそれから使わなくなったけど
そんなことある?
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/13(水) 08:58:01.73ID:UNaZI3Au
あるのか
じゃやっぱりarduinoが使いやすいかな
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:11:48.68ID:50N0c7hT
arduinoだと書き込み終了後に電源を落とすシャットダウンコマンドが使えるの?
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:33:46.18ID:JDUtNhzL
arduino が何を指すか分からん。ボードか?開発環境か?ライブラリか?

Raspberry Pi OS は勝手に swap するから
運用時はswap無効化しないと危ないよ。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:03:04.06ID:npX2L4wF
・SDカードは規格に準拠した物か
・論理故障なのか、物理故障なのか
・電源断と故障の因果関係
全部不明な時点でプラシーボの可能性すらある
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:55:13.90ID:UHY8jNaO
京大生、自宅に友人の女子大生を呼び出して盗撮で逮捕のニュース
ニュース画像の小型カメラがEsp32-camに付属してるやつだなw
植木鉢や歯磨き粉のチューブに忍ばせてたらしい
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:39:57.63ID:7BM+3lfn
その情熱を、エロCG作成とかにぶつけて昇華すればよかったのにナ・・・
被害者が出ることしちゃあかんぜよ。。。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/17(日) 07:59:45.78ID:i9sDOWOF
エロいことしたければ我慢せずに風俗行けよって思う
犯罪行為はしちゃ駄目だよ
京大まで行って盗撮するとか頭いいのか悪いのかわからないな
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:33.81ID:zw2cD07X
植木鉢のカメラ見たけどレンズ部分基盤ごと丸出しでモロバレなカメラ
京大生って頭良すぎて一周回ってアホから再スタートするのかね
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:08.56ID:MXGrQXZy
>>784
歯磨き粉チューブに組込まれたカメラも公開されてたけど、
工作としてみた場合、極めてお粗末な出来だったよな。
もし工学部だったりしたら、才能無いから学校辞めろレベル。
(まあ、退学だろうけど。)
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:00:20.21ID:/0fOQ/gg
文学部3年だってさ
一番潰しが利かない学部
自分が潰れちゃったけどw
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:02:46.29ID:JGQxnfib
Lチカをこれでやってるのですけど教えてください
このCPUってGPIOのOUTにしたときに 40mAがMAXになっていますが

LEDを抵抗を調整して10mmAの電流が流れるようにしたとして
並列に5個LEDを一つのピンにつなげた場合って
40mAで天井になって、1個あたりの電流が減るのですか?
それとも50mA流れちゃって過電流でCPUが壊れちゃうのですか?
0793790
垢版 |
2022/04/18(月) 21:51:49.29ID:JGQxnfib
ありがとうございます。
やっぱり壊れますか・・・
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:35:52.38ID:p+pKXVQ2
それくらいでは、壊れないと思うけどな。
抵抗入れる知識があるなら、全体で40mA以下になるように抵抗を入れれば良いだけ。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 07:02:01.22ID:/RelD2yV
>>790
IO回路の設計によるが、大抵はESD保護のみで天絡地絡保護は入ってない。
"Embedded Systems Design: Protection on the I/O pins of the microcontroller" https://embeddeddesignblog.blogspot.com/2019/06/protection-on-io-pins-of-microcontroller.html?m=1
予想になるが、50mA流そうとするが電流能力足りなくて出力電圧が下がり50mAは流れない、となる。
ただし上記URLの"P"FETでの電圧降下×電流が消費電力=発熱となってそのうち絶対定格温度を越えて熱破壊に至る。
熱破壊って開放だったっけ?
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 12:17:03.59ID:/o0BAC+N
どうせ40しか出てこないものに50期待して繋げても
50もこなくて暗くなるか実際に50きちゃって痛むしかないやん
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 12:59:43.84ID:WDs2wJHO
arduinoの入門書だとLチカだとLED直挿しが多かったけど壊れないよ
なんでだろう?
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:15:13.61ID:PEi2Ft/t
壊れにくいってだけ
スペックオーバー状態継続したら
寿命縮んでもおかしくない
量産製品でやったらトラブル出て回収沙汰
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:15:21.05ID:FdqLyIki
壊れにくいってだけ
スペックオーバー状態継続したら
寿命縮んでもおかしくない
量産製品でやったらトラブル出て回収沙汰
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:37:41.52ID:DomMx8Uw
壊れにくいってだけ
スペックオーバー状態継続したら
寿命縮んでもおかしくない
量産製品でやったらトラブル出て回収沙汰
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:21:26.54ID:8TgogjbO
壊れにくいってだけ
スペックオーバー状態継続したら
寿命縮んでもおかしくない
量産製品でやったらトラブル出て回収沙汰
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:23:44.18ID:O473312D
壊れにくいってだけ
スペックオーバー状態継続したら
寿命縮んでもおかしくない
量産製品でやったらトラブル出て回収沙汰
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:19:45.20ID:uT/l/Uxo
m5stackのPLCモジュールがよく分からなくて
工場の機械の制御に使われるようなシーケンサーになるんでしょうか?
RS485の端子があり何をどう使うのか皆目見当がつきません
ざっくりでもいいので分かる方教えていただけませんか?
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:55:37.43ID:NgnecL4a
調べたら何となく分かりました
どうやらシーケンサーにはならないようです
大規模制御システムのマスターかスレーブにして使うみたいです
値段としては魅力ですが
生産ラインを止めたらすぐ数百万数千万の損害になるので
よほどのメリットがない限り使うことはないかな
同様のモジュールにCANコントロールがあったと思うけど
使う人いるんですかね?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:03:32.07ID:8N8Yiidn
ただのリレーユニットをラダーソフトでドライブ=簡易PLC
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:39:46.41ID:SDHg6X9r
>>808
お家で、庭の電飾や簡易水耕栽培の制御したりするのに使うやつでしょう。
仕事でこんなの使えないよ…
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:01:20.15ID:gBF34Vna
>>808
本格的な設備を作る前の概念実証的なお試し版として使うのはアリじゃないかな、作り直したりし易いし万一壊れてもたいした値段じゃないし
ただ、流石に本番では使いたくないかなぁ
1%や2%壊れていてもかまわない、数があることが大事!みたいな用途なら別だけど
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:59:29.65ID:mE6Q/PGk
生産ラインにESP?
表示系、作業指示表示系ならあるかもね。 WIFI LAN使えるからね。
制御系は危なくて使えないだろ? 普通
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:11:05.74ID:Tbj+fSqR
PLCモジュールは使う事はないんだね
RS485を使う場面がないね
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:20:07.49ID:JYOfJNbK
まあDIY用の域で使えってこと
ノイズ対策なんてしてないもんな
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:39:54.05ID:eGsEtUm+
AutomotiveグレードやIndustrialグレードだから誤動作しないわけでもないしなぁ
結局使い方次第じゃね?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:19:39.29ID:BxXB7B5f
放射線環境下&メンテフリーが求められる宇宙用なんか産業用どころではない信頼性が求められるけど
今や宇宙用じゃない部品を対策して試験して宇宙で使うのなんて珍しくもない
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/22(金) 01:27:13.48ID:M9lnquVU
昨日、ズボンの同じポケットに車のキーレスとスマホ一緒に入れてたら
誤動作したのかロックとアンロックを繰り返してた
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:44:25.10ID:wi/PxI69
趣味若しくは実証実験レベルなら使えるかな。ライン動かすとか見知らぬ人に売るとかは躊躇する。まあ、リスクを考えて決めれば?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:02:41.62ID:uYX6Wd8m
構築や設計した担当がいきなり他界しても継続や改版が容易に出来るかが事業で使うかのポイントでもある。
また同程度の第三者が観ても妥当な品質で他からも同価格帯で入手可能かどうかも。
あとはぶっちゃけ動かした環境での実績に裏打ちされた信頼度。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:32:10.71ID:PFdwN7Vg
>>827
そもそも自分で設計してない(作っただけ)なんだから、
パクられるもなにもないだろ。
仕事としての価値もないけどな。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/23(土) 05:41:00.77ID:K6mQhEyr
生産ライン動かすときのコバンザメモジュールを同業他社がパクる心配するって?どんだけ狭いとこで生きてるのよ
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:54:59.09ID:dB0bUR/u
ESPってCPUはそこそこ速く内蔵メモリも多めだが
I/Oが貧弱で大型液晶とか繋げるのが難しいんだよな
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:48:49.17ID:Thge9hY1
ESP8266にCH340が載った回路がある。

ルータにWPS接続する時、ESP8266ボードのUSBポートから電源供給するだけの時と、USBポートにPCをつなぐ時で、成功確率が違う。

WPSの失敗が続き、シリアルモニタで様子を見てみるか、と思いPCにつなぐと、WPSが成功する。

PCから何も送信してないのに。

1回WPSが成功すると、次回以降は電源供給だけで接続は問題なし。

CH340が何か悪さしてるんだろうか?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:44:10.76ID:NqVxFJsq
>>833
句読点をちゃんとつけるなら、あんまり空行を入れないほうがいいよ。
ポエム扱いして非表示にする5chブラウザがあるから。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:48:31.32ID:vRsmtalP
おっさんは昔のテキストサイトの影響で無駄改行してしまうんだ
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 12:42:44.45ID:3yjchemW
セルフハブ噛ますとか電流電圧測るとか
すればいいのに
つかBOR効いて落ちるだろ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 12:47:39.70ID:Thge9hY1
ボード名はWemosD1mini互換機
やっぱ電源かな。
一度つながれば問題ないから電源じゃないと思っていたが、電圧波形見てみるかな。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 14:18:44.60ID:1tgosip4
電源に470-1000uFくらいのコンデンサつけたら改善することもあるよ
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 15:30:44.03ID:kz2qglQ6
ちょっと心配なんだけど
もし中国と戦争になったら
espとか使えなくなったりする?
レノボとかは使えなくなりそう?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 15:52:09.45ID:lTLUkoxV
きんぺーちゃんがやれゆうたら
各ESPが情報収集後自爆するんだ
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:08:55.89ID:1tgosip4
>>842
日本と中国?
まずそんな事にはならんと思うけど、
そうなったら間違いなくアメリカが介入して、日本は保安費を搾り取られ経済ガタガタになって
電子工作するにも新品買えなくてジャンクからひっぺがしてくるのが当たり前のような
アジアでよく見た感じの国になるんじゃね
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:52:29.91ID:Thge9hY1
>>841
>>845
ESP8266の電源(レギュレータ入口側)は、以前懲りて1000uF付けてる。
レギュレータの出力側にもコンデンサつなぐべきかな?
一度動き出せば、ESPの出力側にぶら下げたneopixel144個を光らせても電源電圧はヘタらないから、電源波形は見逃していた。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 05:20:22.01ID:1j/TzYm8
最近、やたらと中国メーカー製のボードにRGB LEDが付いてるね
原価は1個数円らしいので普通のLEDとあまり価格がかわらないらしいね

ttps://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00188/00029/
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 07:21:49.37ID:rIoNSw19
そのうち100均の電卓やマウスやBTスピーカーから部品剥がして使うような国になるの?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 08:57:24.11ID:ofYDX6IB
>>847
外付け抵抗とか電流制限の部品いらないし制御線一本で色も明るさもコントロール出来るし
ふつうのLEDよりむしろ安いかもしれない
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:03:21.08ID:v2u23jCV
テープ状でも1個づつコントロールできるのは面白いな
アドレスA=5とか指定すると素子はA=A-1のようにデクリメントして次の素子にコマンドをリレーする
A=0のときは自分自身へのコマンドだと解釈して実行するのだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況