X



トップページ電気・電子
1002コメント275KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ103【ど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:34:30.92ID:2qdZO9XI
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
秋葉原ラジオセンター http://www.radiocenter.jp
東京ラジオデパート https://www.tokyoradiodepart.co.jp
秋葉原ラジオ会館 http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp (5Fと2Fくらいしかないけど)

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1615516354/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ100【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1621685124/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ101【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1628686208/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ102【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1632622106/
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:14:34.70ID:772g/Bws
そういえば、昔、SRAMが品薄になったとき、ラジオデパートの某店で、
店先のSRAMの値札に「時価」と書かれていて、
<お前んとこは高級寿司屋か>とツッコミ入れたくなったw
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:28:08.99ID:Gie9iGPu
特選工程が選果場みたいなところではあるな
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:08:22.98ID:/WXfQE8g
怪しい部品屋はスポットで買うから文字通り時価だよ
dramexchangeでも見とけ
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:28:27.09ID:Gie9iGPu
>>341
特性選別工程な

程度のいいやつはハイグレード品として売り出して
そこそこの奴は並みグレード
あんまよくないやつはローエンド
どうにもならんやつはゴミ箱行き
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:37:00.19ID:R9tmehiL
そのどうにもならんやつがうちらが買ってる部品屋に並ぶのか?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:16:31.91ID:SfPs4R4z
虫(エラッタ)が付いてるのも美味しいから虫が付いてるだけなんですよっと
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:26:29.73ID:Gie9iGPu
抵抗なんかも5%品とか調べると正規分布になってないから察せるとおもう
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:28:31.69ID:Gie9iGPu
>>351
インテルはテストしてからクロック設定を決めてるって話があるね
すべての半導体がそうなのかどうかは知らんよ
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:29:36.02ID:czx7a5pR
嘗て日本の電卓は無人で製造出来る程高度に自動化された工場で生産していたものだが、其れと同じ事をパソコンスマホタブレットに対して出来ないものか
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:42:04.80ID:7S2Trvun
昔の日本の電卓って言ってもLCDとCMOS LSI導入以降は部品点数が極端に減って太陽電池搭載で一枚基板で完結していたから
そりゃ自動化しやすいでしょ

今のタブレットはキーボードすら省略されているけど
バッテリー容量はバカでかいしディスプレイも高精細度だし、それを超薄型ボディに組み込む工程は多少手作業入るのが当然じゃね
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:13:08.37ID:1Pw8ijeu
>>352
例えばDRAMなんかまさに選別でグレード分けしてるよ
同じ型番でも隠しグレードがあって売り先によって変えてる
選別落ちとか無選別がダイのまま他社に売られてそこでパッケージングされてたりする
見たことないメーカーの謎メモリとかがそれ
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:05:14.14ID:qFYSCTPi
現実問題として、それがいいことなのにしていないとしたら、諸般の事情でできないからだよな。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:19:22.87ID:dnivoqYg
>>358
コスト的に合わないだけだろ
設備を作るのが大変かつ大掛かりなのに、大幅モデルチェンジされるとほとんど次世代で使えない
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:24:07.57ID:vYxY4HVh
もうすぐクリスマスだから
秋月電子の新発売のクリスマスオルゴール買って作った

これ結構いい音出すな
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:47:40.06ID:qFYSCTPi
>コスト的に合わないだけだろ
だけ…
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:50:12.48ID:IubwBdrj
中華の全く別モノのリマーク品には要注意という時代。
困ったもんだ。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:17:25.34ID:W7xsh7gf
説明書を読めばわかるだろ
スキップさせるために付加回路がいるな
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:56:36.31ID:vkItebB3
中華通販は送料含めて高騰してるし
もう4年以上も秋月で買ってなかったので
久しぶりに秋月で何か買おうかなあと思うんですが
4年のブランクを踏まえて何かお薦めはありますか?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:50:45.42ID:r4f4WsBF
aki tiny202 観測
09/28 在庫2200個
10/03 在庫2061個
10/16 在庫1696個
10/22 在庫1588個
10/26 在庫1506個
11/01 在庫1428個
11/05 在庫1225個
11/08 40円→50円に値上げ
11/11 在庫1035個
11/13 在庫 952個
11/21 在庫 828個
11/22 在庫 760個
11/27 在庫 263個
11/29 在庫 76個
0372369
垢版 |
2021/11/29(月) 14:38:21.13ID:vkItebB3
>>369を書き込んだ後さんざん眺めてたけど
結局、買いたいものが一つも無かったw
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:42:56.74ID:Tet6RAxZ
>>371
予想通り後半加速したな
次は何を仕入れるんだろう
もうDIPはやめてください
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:21:57.26ID:jkL7sqEx
>>379
3個しか無いよ
誰かお金持ちの人、買い占めてくれよ
1,400円じゃなくて150円で買い占められるぞ
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:35:05.37ID:jkL7sqEx
>>384
何処を見てるの?
店舗
在庫数 売り場
八潮店 0
売場0203 パーツキャビネット
秋葉原店 3
1F 13 売場 キャビネット下段
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:28:16.00ID:x90+ixl8
偶にはおまえらの大好きだったPICちゃんの事も思い出してあげてください
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:36:45.07ID:IlTs6KRW
自分はずっとAVRでPICはソフト開発がウザいんで使わなかった
その前はZ80コンパチ
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 15:30:16.92ID:9e0BKKYk
企業の買収とか乗っ取りとか
あんまり興味ねえ

現物を触ってみて面白いか否か
それだけだ
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:15:12.19ID:aU3xPswV
この名物おばさん、あちこちのスレで「生まれついての負け犬ガー」と自己紹介してる所から察するに
精神や身体の先天的欠陥による激しい劣等感に苛まれて一年中めをまっかにして手をプルプル震わせながらマウント相手を探してる感じでしょ
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:40:08.68ID:JA8mtVV2
「この名物おばさん」がどの書き込みか分からないし、「名物おばさん」だと何年も粘着してるその書き込み主もかなり…
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:21:12.29ID:DrA1OjjO
いきなりステーキもいきなり値上げでもう食えないかもしれないなw
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:52:01.49ID:Mgwa/P7g
76->23->69->66->現在133

このチマチマ増えたりするのはキャンセルなんか、店頭分を通販にまわしてるのかなんだろう
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:07:01.01ID:xV6kYnun
技能五輪はヤバい
こういう手仕事を称揚ばかりするから日本は衰退する
何故昭和の頃の様に機械化による大量生産を目指さなくなったのか
人手による少量多品種生産ばかりてプレミア感を煽ったモノばかりになってしまった
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:59:09.57ID:W52WNFZl
>>407その関連として
20年ほど前躍起のブームだったセル生産方式も
今はまたコンベアー式に戻り
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 02:26:29.41ID:e+oXSW9G
時代の要請で手作業と機械化行ったり来たりするの自然なのでは?
産業界としてはどちらが儲かるかって話な訳だから。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 02:46:33.90ID:WKdWZtgX
同じもの大量に作っても売れないんだもの
そして売れるかどうかわからないもの大量に作れないよね
少しずつ様子を見ながら製造、売れたら消費が覚めないうちに量産加速
そして短いサイクルでモデルチェンジを繰り返す
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 05:39:15.05ID:wYP2L/DJ
フルカスタムASIC作って爆死じゃたまらんからFPGA使ったりする
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:36:02.92ID:Fzc+//uk
ゲルマニウムラジオの記事に「電灯線アンテナを使用」ってあって
「電灯線」っていかにも古めかしい言い方だなあとほっこりしてしまった
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:56:33.67ID:g5cIXPOl
>>414
>電灯線アンテナを使用
そういう名前は一度付いたら簡単には変えられないよ
ゲルマラジオ時代でも、電灯線かよ、という感じはあった
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:58:57.85ID:e+oXSW9G
>>412
フルカスタムASICの開発費ペイできるような製品ってかなり限られるよね。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:03:59.82ID:BOgqmXQn
明治末期から昭和初期にかけての電力普及は
一般家庭レベルでは電灯普及と同義で
その契約の正式名称が電灯線契約だった

その後、電灯線のアプリケーションとして
各種の初期家電製品やラジオ、電蓄といった
初期情報機器も普及したものの
200V供給の必要なエアコン登場までは
たとえモーター使用の小規模動力電源用途であっても
電灯線という概念は大きく変わらず、
一般家庭レベルでは通称呼称が残ったんだろうね
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:07:43.45ID:e+oXSW9G
そもそも電力会社の家庭向けのプラン名が従量電灯A/B/Cだしね。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:11:15.34ID:BOgqmXQn
>>416
日本でいうと値崩れ前に数百万台単位の出荷が期待できるヒット商品狙いの市場だろうね
実際には大ヒットしなくても手直し派生を含めて数十万台、OEMや廉価版を含めて100万台規模で、開発コストをペイする

20〜30年前の感覚だとLSIマスク1枚の完成までに1000万円枠
それが難しい場合は、一部のみ設計変更可能なセミカスタムとか、ゲートアレイでコストは下がるがコスパは悪くなり
小規模だと1台から可能なFPGA
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:19:01.60ID:BOgqmXQn
> コストは下がるがコスパは悪くなる

トータルの開発コスト全体は下がるが
1製品あたりのコストは上がり
値段の割に相対的性能の低い価格性能比(コスパ)の悪い製品になる

ニッチ市場の製品は、台数は伸びずカスタム仕様変更が多いのでそれでもペイできるが
パソコンやスマホ、タブレットは1000万台規模の巨大市場なので、価格性能比競争で太刀打ち出来なくなり、1位のみが総取りのグローバル市場から脱落する

まあそれ以外の専門的高額製品市場を押さえられればという希望的観測もあったけど
AI系製品当時で大規模市場製品の勝者がそれらを刈り取る構図になりつつあるね
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:22:05.39ID:BOgqmXQn
× AI系製品当時→△ AI系製品登場→○ AI系技術のコモディティ化
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:38:19.72ID:g5cIXPOl
>>419
>20〜30年前の感覚だとLSIマスク1枚の完成までに1000万円枠
今は最新プロセスだと2桁上がった感じだな
1枚のマスクだけの話なら一桁だがマスク枚数が格段に増えたしな
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:06:01.04ID:pi2QTfw3
>>425
線輪は自分で巻いて作るのが決まり
検波器も適当な鉱石に張りたてて作ってみたり
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:35:17.69ID:/6w5fhOO
>>424
チップ一つのマスク代総額10億円ってそれ
大手の王道チップの話だろ
そんなん作るメーカーはどれだけある話やら
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:41:00.64ID:sYeGhnhr
蒸し返してスマンが、「電灯線」のかわりのナウでヤングな言い方ってなに?
結局いつも電灯線って書きながらもにょってるんだ
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:18:53.99ID:Umo1884T
電灯線という大正時代感
好きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況