555 vs マイコンの議論っていろいろなスレで勃発するね。

わざわざプログラムを組まなくても使える、広い電圧範囲、高い駆動能力、
応答にジッターが少ないっていう意見ももっとも、

たいていのシステムにもともとマイコンは入っているし、時間調整は
パラメータだけでできるし安定性はアナログ回路の比じゃない、
という意面ももっとも。

タイミング、アナログ乗算、信号処理、いろいろマイコンでこなせることも
増えたけど、専用ICにも強みはあるよね。

思い入れや、過去のテクノロジーへの理解を求める気持ちもこみこみ、
古い技術にこだわるシニアへの反発もこみこみ。

議論の中で、こんなICもあるのか、とか、マイコンでここまでできるんだ、って
いう新たな発見が生まれるかも。

どうぞ存分に語って。