X



トップページ電気・電子
1002コメント332KB

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 03:41:00.67ID:2UKaxcBq
日本橋の電子部品店や関連パーツ店、ジャンク部品店などに関する話題など
とりあえずなんでもありでどうぞ。

●電子部品・関連部品ショップ一覧 (倒産した会社あるので注意)
シリコンハウス・デジット・テクノベース
http://www.kyohritsu.com/
マルツパーツ館 大阪日本橋店 ※以前のリンクが自動転送になったのでこちら
http://www.marutsu.co.jp/pc/static/shop/osaka-nipponbashi
パーツランド(元ニノミヤ) ※リンク切れ
http://www.partsland.co.jp/
千石電商 大阪日本橋店
http://www.sengoku.co.jp/
ナニワネジ
http://www.naniwaneji.co.jp/
三重電業社
http://www.miedenki.co.jp/
テクニカルサンヨー
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
トーカイ ※ドメイン乗っ取られた?
http://www.tokai-japan.com/
三協電子部品
http://www.sankyo-d.co.jp/
東京真空管商会
http://tube.pro.tok2.com/
正公無線商会
http://www.sem-seiko.com/
無線とパソコンのモリ
http://mori.ocnk.net/
ダイセン電子工業
http://www.daisendenshi.com/
ロボットファクトリー ※ドメイン乗っ取られた?
https://robot-factory.jp/
塚口勇商店
ホームページ・なし

●近郊の電子部品・関連部品ショップ
ラジオショック (大阪府大阪市北区)
http://www.radioshock.jp/
セブロン電子 (大阪府和泉市仏並町)
http://www.chevron-e.com/
神戸電子パーツ・シーズンプロショップ (兵庫県神戸市中央区)
http://www.season.co.jp/
テクノパーツ宝塚店 (兵庫県宝塚市向月町)
http://www.t-parts.net/

●前スレ
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617104165/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 03:42:13.62ID:2UKaxcBq
●過去スレ
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1587919217/

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1478142078/

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1342169392/

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その4
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/denki/1284815328/

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その3
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/denki/1250064888/

【シリコンデジット】日本橋電気部品屋総合 その2
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/denki/1209232588/

【シリコンデジット】日本橋電気部品屋総合【塚口】
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/denki/1163082130/
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:31:21.94ID:V0ZSAC4N
>>5
10個買ったけど全然減って無いね!

ショーケースを見て思ったけど、店内は広くとも今回の処分セールで特別安くなってるのは
おそらく平積みの中の更に極一部だったりするのか
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:32:09.76ID:UZW3eTz3
質問どうぞ( ´;゚;∀;゚;)
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:08:16.41ID:YLWkGU17
元値と同じ値段のをちゃっかりセールに紛れ込ませてるのがあるのでね もう少しで騙されるとこだったわ
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:11:05.77ID:YLWkGU17
500円のシールド100mは細かった
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:17:52.94ID:UQfAm6Hw
>>8
Muses8820D、秋月の通常価格より高いな。
通販だと送料の差で埋まるけど。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:10:13.21ID:EK9/uAi1
パーツのセールよりワンダーキットのセールが良いよね
初心者向けに店頭で1000円以上購入された方限定に
200円掛かる会員カードを無料で進呈
3Fの工作室でそのまま組み立て出来るよとかさ
初心者向けキットだとその後にも繋がらないだろうか
俺の勝手な推測乙だろうか
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:33:18.38ID:AeYgM4uG
秋月のキットはSSRとか定番商品があるけどワンダーキットはそれが無いからなあ
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:38:03.86ID:ipAGbGkF
セール開始直後に1.5D2V 200m巻が1000円で出てたけどすぐ消えた
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 00:46:37.75ID:ZIpUqqiT
>>14
SMAやSMCケーブルの製作にも内部配線にも便利だからな。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 05:46:50.72ID:DF/Z5WcI
>>6
> ショーケースを見て思ったけど、店内は広くとも今回の処分セールで特別安くなってるのは
> おそらく平積みの中の更に極一部だったりするのか

いや、実際は店に入って直ぐにセール棚が並んでいるんだけど、
あちこちに地面置きで投げ売り品がある。例の配線もレジ前の地面にある。

ほぼ通路が犠牲になってて、セール前からすると1.5倍ぐらいには増えてるんじゃないかな?
何度リュック持ちに舌打ちしたことか。。。肩から降ろせよ!

ちなみに店は広くない!
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:10:55.89ID:q7OiQo7j
薄型DCモーター、輪ゴムプーリー作戦は失敗した
ギアの上に貼り付けは芯を揃えられる気がしないんだよなぁ


ギアじゃなくプーリーを貼り付ければ幾らかずれてもベルトで吸収出来るのかな
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:33:18.55ID:ey7MkibV
小生は棚の奥からお兄さんを眺め100円のヒートシンクを買って帰る毎日
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:52:59.27ID:+uO0Fouc
アッーーーー
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:25:50.69ID:QfnRI3AW
数字が2文字ってどう言う事?
>>22なんか値段とURLどっちも2行続いて数字最大3桁続いてるけど
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:31:09.02ID:HvCeqA6X
>>28
そういうときもあるから違ったら別のアプローチで試して
上手く行ったら報告して共有しよう
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:32:26.66ID:HvCeqA6X
俺の場合はimgurの画像アドレスが悪くて弾かれたこともある
このときはimgurに画像貼りなおして新しいアドレス作って貼れた
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:04:25.79ID:KN3c8Q+M
カバー付きタクタイルスイッチか・・・
イライラテンキーでも作るか
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:28:14.77ID:QfnRI3AW
以前話題になってたスイッチプレートに微妙に入らないスイッチは何で1円なんて値段で投げ売りされてんだ?
LED付きで本来凄いお高い物じゃないの?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:35:44.35ID:2H8/+mXA
5mm砲弾型LEDが丁度はまるサイズで簡単に入れ換えられるから、その手間を惜しまなければ良いと思う
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:08:03.80ID:xrQSFduY
ツイ写真ではオレンジカバーのしか見てなかったけど、白もあるんだな
そうと知ってれば何個か確保しておきたかったな
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:58:36.23ID:y8kEbhrq
>>35
このボタンをマイコンのGPIO一つで内蔵プルアップ/プルダウン切り替えて読み取りと点灯制御する事って出来るかな
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 03:52:04.86ID:3vWE9YLD
>>36
ん?最近も店頭で見た気がするけど、売り切れたのかな?
元の値段は知らないけど、凄いチャッチィよ。1円でも買わなかった。
長さも長くて使いにくそうだったし。

50円だかのキーフレームに使えるのかな?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 04:20:10.34ID:3qhr6apx
そう? 接点がオープンなのはどうかと思うけど、代わりに修理出来るだろうし
ゲーセンのスイッチよりかは良さそう
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:12:50.75ID:1uSAecA3
大阪は6局もテレビ局があるし、AM/FM/コミュニティーラジオ局も入れたら
20以上の報道メディアがあるから、どっかから取材を受けても良さそうだけど
「また一つ消える昭和の風情」って感じでネタになりそうだけど
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:35:34.74ID:aftAmxl3
>>44
完全閉店ならまだしも移転だからね(*´・ω・)
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:09:24.63ID:wj47+/3p
50個5百円の15mm径ステッピングモータ、全部元気に動いたよ。まあそりゃ動くか。
モータドライバは入り口はいってすぐ右の壁際にあったヤツ。
初めてだったのでわりとすんなり回ってくれて感動した。リアルに物理で動くの面白れー。
https://imgur.com/EMUnJJy.jpg
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:36:23.53ID:w5PPPKiu
そう言えば普通のモーターとステッピングモーターは大小色々来てるけど
サーボモーターは一つも来てないよね
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:32:46.32ID:20XVy9DF
1円プッシュスイッチ、ランプ内蔵だったとは。

12v50mAぐらい。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:56:44.82ID:w5PPPKiu
WS2812の5mm砲弾型の様なの入れたら楽しいかなと調べて見たら
5本足フルカラーLED50個とAPA106てWS2812と同じ様な物らしいの10個が丁度同じ位の値段で
送料込みで280円
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:51:38.85ID:j7r/qKRg
>>47
> 税務署に注目されると困るから断ってたり

それもあるかもだけど、流れた商品の元メーカーを出せないとかもあるかも?
最近の食品ロスならまだしも、現金化したいメーカーから買い取ってる奴。

WEBでは、メーカー不明が、店頭なら堂々とパナやOMRON、村田とか出てる。
WEB記事の切り取られ方とか、リスクマネジメントは万全だよ!w
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:01:54.83ID:j7r/qKRg
税とは別で、メーカーは極端な処分価格を嫌うという話し。

むかぁ〜し、PC98の流れた在庫処分品、ユーザー登録ハガキを抜いてたよ。
(購入店名と購入価格を記述する欄があったから)

メーカーは名前を守るために在庫を買い取って処分する。
原価割れ商品が流通しないようにする。
それを目玉にしてる倉庫店舗にとっちゃ、致命傷だよ。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:53:32.67ID:noUi/BSK
今でも白箱に詰め替えたりメーカーは小細工してるけどな
でもそんな話じゃないよね
動けばどーでもいい
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:32:55.97ID:UUTrWzaN
しっかしいつまで閉店セールやってんだ?
新店舗のアナウンスもないし・・
大阪で「もうあかん」とか云って何十年も閉店セールやってた店あったな
それとおんなじか
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:43:36.20ID:KoXBlJr+
そのままオーバーラップで新装開店だったり
24時間営業の苦情に23:59閉店00:00開店みたいな対応した
某黄色いお店も連想した
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:54:43.07ID:YWDGSFmD
>>57
東京でも昔新橋に今日7時で閉店というのを10年以上やってた靴屋があったよ
毎日7時で閉店というのは確かなんだけど、
インチキ閉店セールの靴屋というのが有名になって誰も2度と買わないから結局潰れた
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:41:37.92ID:J7QQZWz2
確か愛知県の企業なんか一年中閉店セールを唱って全国行脚してたな
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:21:57.80ID:PDqKBuN/
現在、私のaliでの注文数が389回
1回50〜100円ぐらいだけど389回使えば、19,450〜38,900円の割引
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:07:26.16ID:PhWuVpJ6
>>69
1月〜2月くらい。
パーツは最近出荷後に掛かる時間が長くなってる。
他の物はそこまで掛からないんだけどな。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:15:14.37ID:FfOvZUdk
>>70
サンキュ!
書いてあるままの日数かかるのか…

電子部品だと時間がかかるってのは、通関で長らく止まるの?
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:10:18.80ID:sjP+hnJT
配送キャリア次第だけど、送料無料の発送方法でも最速で2週間前後、通常は3〜4週間で届く
1ヶ月を超えるパターンはちょっと長くなる。運次第
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:40:40.61ID:dWlBEakH
>>69
UCTWだったから2週間掛からんと思うけどね

直近のUCTWは
2021-04-24 18:17:12 [GMT+8]Accepted by carrier
2021-04-30 18:53:00 [GMT+8]Received at Destination Post
で一週間だった
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:45:53.43ID:dWlBEakH
1円のスイッチに30円のLED

何だか本末転倒感があるけど、別に良いよね
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:52:48.87ID:KBNBHinS
>>75
ええよ
ジャンク扱いで1円だけど元は300円とかだろ
それに鉱物採掘からやればタダやぞ
気持ちの持ちようやろ
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:48:24.45ID:sjP+hnJT
「未来の人へ。あなたの時代の進化したLEDに取り替えて下さいね。」
当時の設計者は30年後の世界を予言して設計してたんだな・・・
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:10:46.19ID:X9Is1hmg
俺が今まで作ってきたシステムは、性別に2桁を割り当ててる。
予想してた形とは違い、単なる性癖の世界になるとは。。。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:12:46.38ID:X9Is1hmg
>>75
多くの電子工作は、ケースや加工に掛かる料金の方が高くない?
100均が無ければ、基盤むき出しだよ。
ケースなんて金持ちの道楽(と若い頃に思ってた)。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:25:38.71ID:KBNBHinS
電気自動車も80年か100年前には実現してたからな
結局やってるのは技術の先鋭化だけだな
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:56:49.54ID:wwJupWu4
>>81
>電気自動車も
再生可能エネルギー車も昔流行ったな
木炭自動車、即席の急ごしらえで良く実用(?)出来たもんだ
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:01:31.09ID:8tPnC2Hh
>>84
アクリルじゃないの少し柔くて、ジャックやボリュームの取り付けや、ねじ止めで難があることがあるので避けてる。
ディスプレイ用の蓋付きのボックスの利用頻度が高い。

タッパも外で使う時の防水用に結構使うな。
蓋をねじ止めして、ケースの脇に穴空けて線出して、穴はパテで埋める。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:44:52.29ID:KiT4KzSF
部品屋さんで売ってたスチロール樹脂のケースは、加工で簡単にひびが入った思い出。
ABSになってずいぶん楽になった。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:11:41.28ID:Eavpb0hl
シンジロウ様がこのスレに興味をお餅のようれす
   _/ ̄Z_
  /    <
  / / ̄\__ ヽ
  レ| \ / |N
  (|-・-∧-・-|)
  ヒ  ||  ソ
  |  ‥   |
   \ (―) /
   从\_/从
   /V><V\
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:28:32.27ID:E5kbgZY0
>>88
トランプのケースみたいなやつな
慎重にドリルしたら削るというよりも摩擦で溶けるみたいになって
だったらとはんだごてで穴あけて
バリをアートナイフで仕上げてた
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:36:57.05ID:Bx00a0yb
移転セール祭りもなんか一段落した感じ
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:12:15.77ID:KiT4KzSF
ポリエチレンの袋を「ナイロン袋」と言うみたいに、刷り込まれた言葉で
目の前の見かけが似たものを表現する人は少なくないよな。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:42:52.77ID:KiT4KzSF
合成樹脂一般を「プラスチック」と表現する人って、わりとほとんどの人が含まれるような気がする。

>>87
「樹脂をプラスチックという層」≒「かなり多数の日本人」→「100均の透明プラ箱をアクリルって言う奴が多い」
ってことだよな。

「多い」がどれぐらいを指してるいるか、だよな。
・日本人には黄色人種が多い。
・昨日はコロナを発症した人が多い。
多いにもいろいろ。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:08:07.69ID:X9Is1hmg
100均ケースの話しだろ。
透明=アクリルで通じてるから良いのでは?
逆に言うと色が付いてれば、全てプラスチックだ!

普通に穴あけ加工するするぐらいなら材質なんて、どうでも良い。
知識が豊富なのは、羨ましいけど、1円セールに群がってて、
100均ケースの話しに、その知識披露は不要。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:12:54.87ID:XZZNnuJT
100均アクリルケース買ってきたが
専用穴開けドリルの刃 高いなぁ
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:16:09.10ID:E5kbgZY0
>>98
要らない切れないキリがあるなら
刃を垂直に研げば樹脂に対応できる
Pカッターで削ぐイメージで円形に削る要領
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:19:38.13ID:KiT4KzSF
透明=アクリル、色が付いてれば、全てプラスチック

これはこれですごいな。自分の感覚以外の話は、めんどうくさいと思う人かも。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:32:00.53ID:KiT4KzSF
>>98-99
いっとき、先端の逃げ角を浅くしたものが樹脂用ドリルとして流行ったけど、
最近は、昔のサンハヤトの半月ドリルのような先端のものがあるんだね。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:39:40.42ID:dWlBEakH
店側は大抵「クリアケース」て名称で売ってるんだけど、これをアクリルケースに空目する可能性はあるのかな
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:46:48.19ID:KiT4KzSF
>>103
たしかに半月には研げないですね。

>>101
いまどきは、製品ラベルに素材が何なのかは書いてあることがほとんどだと思う。
スチロール樹脂(PS、ポリスチレン)が多いのでは?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:47:08.79ID:dWlBEakH
ツイッター更に追加されたのもDINばっかだけど、これは前から並んでたの?
それともDINの地層を掘り当てたの?
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:57:24.83ID:LjSOLQTW
>>97
>透明=アクリルで通じてるから良いのでは?
大阪ではそうなのか?
東京でそう言ったらまるきりの馬鹿だわ
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:58:08.28ID:E5kbgZY0
>>107
素材厚みによるけど
むしろ大径のほうが
効果発揮しますよ
食いついていかないので
軽く押し当てて熱持たない
程度の回転で
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:54:04.13ID:Bx00a0yb
ぷらっちっくぷらっちっく言ってはりますけど、
「プラスティック」なんですが・・・
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:27:46.89ID:UezJML8/
>>106
店頭には少し前から有った気がする。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:03:23.42ID:8tPnC2Hh
>>98
リューターでやってる。
最初は削るだけど、連続して当ててると熱でこびりついてきて溶けやすくなるので、
大きい穴空ける場合は溶かして広げる感じ。
ニッパーでこびりついた樹脂を砕いて取り除くとまた削れるようになる。
連続して当てるとまたこびりついてくるので少しずつ削ってきれいにする。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:43:42.15ID:IaErl5qN
>透明=アクリルで通じてるから良いのでは
どこの異世界だよw
じゃあPETも透明塩ビもポリカも透明ならアクリルなのかと問えば厚みがどうとか言うんだろうな

多様な樹脂を全部プラと言ってしまうのは、プラゴミの分別が悪い
間違っているんだけど一般化してしまっているな
ヤマハメイトをホンダカブと誤認する人が多いのと同じ
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:28:38.29ID:KiT4KzSF
>>119
英語の「plastic」ではなく日本語の「プラスチック」であれば、合成樹脂製品を指す言葉として問題はないと思う。

メイトもカブもバイクと呼ぶのと同じで、(まあ原動機付自転車も含まれてしまうけれど)特に間違ってないだろう。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:47:57.83ID:jot+aJ7B
×メイトもカブもカブ
○メイトもカブもバイク

×ハトもカラスもカラス
○ハトもカラスも鳥

なんですり替え?
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:52:07.43ID:qYSgLrhW
>>109
>>118
なるほど
クラフトリーマーで弾力性が有るプラスチック(車の内装)の穴を開ける事は有ったけど
硬質透明系のは穴を開けたこと無いもんで参考になります。
開けたい穴って3mmと15mm
最初はステップ(タケノコ)ドリルを使う?と思ってました

やっつけ仕事は嫌いで
そんなところにも芸術的に仕上げたいものですw
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:22:39.81ID:KiT4KzSF
>>121
>多様な樹脂を全部プラと言ってしまうのは〜間違っているんだけど一般化してしまっているな
>ヤマハメイトをホンダカブと誤認する人が多いのと同じ

に対して、

アクリルもPSもPOMもPPも、全部プラと言ってしまうのは特に間違っていない。
メイトもダカブも、全部バイクと呼ぶのが間違いではないのと同じ。

と言ってるわけだけど。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:28:46.73ID:KiT4KzSF
>>122
15mmぐらいの穴だと、ホールソーかステップドリルかな。
ボール盤でないと難易度が上がるかも。ワークもしっかり固定して。
特にステップドリルは、スピードを遅くするのと、切削油をかけて固着を防ぐと綺麗になります。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 01:31:46.67ID:Pj2dZ2fd
中央の白い凹スイッチに金属ボールが乗ってるんだな
3枚目のT金属が圧力センサー代わりか
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:21:25.63ID:c7GVZKtR
>>108
> >透明=アクリルで通じてるから良いのでは?
> 大阪ではそうなのか?

そうだよw
なんで俺が大阪だと分かったんだ?
あ、歯に青のりが付いてたわ。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:27:35.59ID:6q5z7A5d
>>128
ボケとんのか?
透明=クリア なら分かるが、アクリルと言うのは単なるバカ
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:18:44.57ID:NQu7jlQB
>>124
樹脂の場合は熱を逃がす目的で
油より水がお勧めですよ
アクリルみたいなあっさり系はともかく
塩ビみたいな粘りあって耐熱低いときに
効果的
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:23:45.90ID:NQu7jlQB
他に、名称はスクレーパーでいいのか
回転するクランク状の刃物がついたバリ取りの工具を使って
穴径を広げる
慣れると想像以上の綺麗な円形に仕上がります
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:24:07.16ID:wBRHNQgJ
>>130
すみません。その通りです。
普段使いの切削油がエマルジョン系なんで、ほぼ水ですね。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:59:11.33ID:RVmCVAdn
アクリル樹脂よりも穴あけ加工が厄介なのはスチロール樹脂
スチロール樹脂が溶融温度が低くて射出成型しやすいから
ケースなんか箱型容器に使われているんだろうけど・・・
刃物を低速で力を加減して削らないと融けるわクラックは
入るわで厄介だが、安くて入手し易いからなぁ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:47:15.08ID:Vl0yMCVi
https://i.imgur.com/EXNNRuW.jpg
こう言うバッテリーパックの端子にぶっ挿すのに具合の良い金具が取れるお安い物なんか無いかな
今の所ACコンセント物から抜き出したプラグが厚み長さ共に丁度良い感じなんだけど、100均でも一本あたり50円になるから辛い
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:53:12.17ID:iJ/cdPY4
ファストンタブの250番をはんだ付けして2枚重ねてはどうか
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:00:18.34ID:Vl0yMCVi
ACコンセントは外に出てる部分だけじゃなく中でも伸びてるから結構長いけど、ファストンは
コンセントの外に出てる部分と同じ位しか無いからちょっと短い感じ
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:06:12.26ID:H4qAOvux
>>134
既にコネクター自作出来てるのなら
汎用コネクターに変換アダプター付けた方が早くないかい?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:08:07.96ID:H4qAOvux
間違えた
汎用コネクターにする変換アダプター用意する方が
後々新しいコネクター準備するにも楽でしょと言いたかった
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:50:37.06ID:Vl0yMCVi
今は出力端子にだけコンセント金具に蓑虫付けて突っ込んで、他の信号線類は適当
全部揃えてワンタッチで着脱出来る様にしたい
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:31:02.01ID:9edLKzmx
>>120
ベトナムでは、ヤマハであろうとスズキであろうと、バイクのことを「ホンダ」と呼ぶのは面白い。

沖縄では、ムーニーも「パンパース」だ。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:51:55.51ID:n0jkbDO5
これ売り切れたんだけど、こういった砲弾型LEDを面で光らせるテクニックって定番とかある?
10x20mmぐらいの枠を作って、100均の乳白色グルーガンを流し込んで成形したけど、
ムラができて綺麗に均一に光らなかった。
https://eleshop.jp/shop/g/gL5B419/
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:04:15.42ID:T1+iD8f6
>>125
感震というよりは転倒スイッチに近いかも。
テスターで計りながらコロコロ色々な向きに傾けたり揺すったりしてみたけど横に倒した時だけ切れたよ。何に使えるかはこれから考える。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:14:59.24ID:poEZs7NS
>>142
定番は拡散シート、液晶TVや液晶パネルのバックライトに使われている
割れた液晶TVなどをバラせば大きなものが手に入る。買うと高い

そもそも砲弾型は指向性を出す為のレンズが付いてるので拡散に向いてない
クリアレンズでなく乳白色のフォグレンズを使うと少しマシ
拡散キャップを使う手もあるが、砲弾型を使える程スペースに余裕があるなら
レンズなしのSMD型にして拡散シートとの距離を稼ぐほうがより拡散効果が高くなると思われ
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:05:37.02ID:fFBQAjE1
PM42Lは55L以降ずっと小型低トルク化する一方だった中、久しぶりに型番が逆戻りした
ちょっとトルクのあるステッピングモーターだから注文してみた

軸が長い分、ピニオンギア付き&軸が短い55Lよりこっちを使いたくなる場面もありそう
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:28:31.15ID:fFBQAjE1
上で話題になってたランプ付きスイッチ追加注文したら完売だって
残念
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:16:25.31ID:7EjdxEU1
追加キター(゚∀゚)
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:06:39.16ID:AHaGoyAo
4chアナログマルチプレクサ/デマルチプレクサ 2回路入り (25個入)
一瞬で売り切れになったように見えたが補充されたようだわ
フリップフロップも使えるから両方買うしかない
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:16:57.43ID:MuetxKJ0
>>156
送料を合わせると微妙なんだよな。
他の店でもそんなに高いもんじゃないから。
店に直接行けるならかなり買い得だけど。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:40:19.42ID:AHaGoyAo
アッテネーターの中身の構成どうなってんだろう
製作が一番楽のT型をよく自作してるけれど使えるなら買おうかなと
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:06:53.52ID:A45ShBr8
またメガネコア売り切れたw 大き目だから、QRP機終段のマッチングに使えるとかなの?
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:32:56.18ID:fFBQAjE1
ラグ板てお前ら使う事ある?
以前から気になってはいたんだけど一個10円でもまだ高く感じる
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:42:50.09ID:r5alkPN+
>>156
店頭では、レール入りで山積みだったけど?と、思ったらWEBも150セットあるのね。

他に DINコネクタは、Twitter通り色々とあったけど、売れんだろうなぁ。。。
同じように RCコネクタ、BNCコネクタも一杯あったな。

ここらのスイッチも1円〜10円で大量にあった。
https://pbs.twimg.com/media/E0rUoxWVUAMRNUj?format=jpg
2回路4接点 x 25個 が袋詰で50円。

あ、写真はありませんw
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:05:05.39ID:A45ShBr8
>>161
電源自作する時に各種配線の中継・分岐点として使ったかな。(但し、平ラグ)
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:10:54.73ID:yeGDUdBp
>>161
使ってるのは見たことあるけど
自分が使ったことは無いな
だってダサいもん
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:21:21.32ID:9lDP3Q+O
>>161
後付け部品、電源とボードの間にコイル追加してノイズ対策するとか
発熱する部品、PPTをメインボードと離れた場所に付けたいとか
内部で使う端子台を節約したいとか…
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:31:19.07ID:9lDP3Q+O
DINはMIDIくらいしか思い浮かばないけど、もう必要とする人も少ないだろうなあ
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:37:43.86ID:fFBQAjE1
>>165-168
電圧高かったり大電流で、ブレッドボード上でやるのを躊躇う時に軽くハンダ付けして
試したり出来るのかなと思ったんだけど、そんな使い方する物でも無い?

>>163
ツイッターに上がってる写真は全部ジャック側だけどプラグ側もあるの?
プラグ側も安くあるなら買うんだけど
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:45:09.03ID:rQdJfDOk
>>164
セガサターンをバラしたら電源ボタンにこーゆースイッチが使われてた
カチカチ押し心地サイコー
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:25:12.31ID:zujsA+i4
>>169
記憶が定かじゃないけど、プラグ側は皆無だったような。
PS2っぽいミニDINとかって奴は、ツイだったかも?
(にしても。。。だよね?)

それ以外は、大きさもMIDIやバランスヘッドフォンのように
500円玉サイズw

>>170
バネの感じが固くなく、弱いわけでも無い。
バネ取りだけでも1円ならありだろうな。この感覚は Ali では無理だろうw
(100均のボールペンからバネを確保してる猛者もいると聞く)

他にも1回路1接点(だったかな?)ALPSのスイッチも押し心地が良かった。
(店頭で10回は堪能した、けど買わなかった)

中点OFFスイッチ(タイプ)なんだけど、元に戻るタイプもあった。
(押し下げてリセットとかなのかな?そんな機械ある?)
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:40:59.06ID:3fazp/v9
https://i.imgur.com/VkXZbmG.jpg
PCケースから剥ぎ取ったスイッチがこれのモーメンタリだった
リセットは左のタイプが二つあったから、右のケースもリセットは左のタイプだったんだと思う
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:59:51.91ID:uojjhtsS
中点OFFの片側プッシュはスイッチ、押し下げるとピー発信で音程を聞きながら周波数設定で使われてたような気がするわ
応用とすれば例えば、DTMFテスト装置とか、押すと発信orUP発信し続けるx2系列8周波数
まあ、マイコンでやればプッシュボタンで長押しロックとかでできるけどな

PC8801シリーズのキーボードがDINじゃなかったかな、後期でミニDINになった気がするわ
旧式のHAKKO FX-950、FX-951、FX-952もDINだな
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 07:48:33.51ID:taBleUor
200個500個単位の買い物になんのためらいもなくなってきてて怖いわ
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:17:08.31ID:sV7+qJgm
そうそう金額は同じで、パーツの収納ケースが100均のプラケース単位からダンボール単位に変わるだけー!
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:00:33.68ID:sV7+qJgm
関テレのよ〜いドン!の「隣の人間国宝」に、デジットでもおなじみのサトーパーツが取材されてる
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:39:45.78ID:RNQQWJ2p
>>176
あるいは買う数が「今回必要な数」から「一生使いきれない数」に変わっただけ
まぁ、無理やり間に合わせれば使い切れるかもしれんけどね
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:56:30.71ID:sV7+qJgm
だって他の店の話題がこれといって無いもん・・・(´・ω・`)
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:03:00.85ID:qpQLJNmp
サトーパーツって
30年以上前から
なんだかレトロ感
高度成長の時代で
止まった、みたいな
カタログのイメージもあるのかな
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:52:54.43ID:3fazp/v9
デジットの人も
>思い立ったが吉日、買わずに後悔するより買って後悔しましょう!(後悔させるとは言ってない)
と言ってるし
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:18:35.59ID:+euam+C2
ICレール10本買うと高いんだな
いうても普通に1本買うより安いのだが
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:13:10.05ID:3fazp/v9
ラッピングワイヤー用ワロタ 一体何十年前の物なんだ…

最近ALIで200V/7AのBU406買ったけどBUX87で良かったかも知れない
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:21:58.28ID:3fazp/v9
昨日ふと試用分以外のスライドボリュームを幾つか検品してみたんだけど
長い年月で固着してたのかスライドさせたらいきなりワイパーが外れたのが2つあったわ

気付くのに遅れたせいかワイパーが折れ曲がってて直すのは諦めた
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:23:50.86ID:84HUzfHO
ラグ板は。。。
ゲルマニウムラジオ用に買いましたよ
しかし適当なケースが無い。。。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:35:54.87ID:yY81I5CH
100円の京セラ セラミックヒーター。使えそう!
https://streamable.com/hejeua

約30秒で300℃に到達。通電時に一瞬1Aぐらい流れて、
すぐに0.3A弱ぐらいで持続しながら加熱
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:41:55.12ID:6dbxcyr2
>>184
その電源、通販だとないようだね。
24V6A出せるんだと使い勝手良さそう。

BUX87も検索では出てこないな。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:34:09.70ID:ch2Vhb3p
実質1円セールも更新してくれー
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:40:46.11ID:AlPuAOEX
まとまった数が無いと通販には出ないし
店頭で売れ行き良ければ出す時間ないか
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:34:12.45ID:93BpQO2N
古くて大型のコンデンサ価値は低いよ
昔は高級だっただけで
半額なら安くない
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:58:18.15ID:geeLKeh3
>>196
液体系は確かに古いとゴミだけど
これそんな古い?
今回の安売りで色々買ってるがどれも性能でてましたよ
ESRチェッカーで1つづつ測定辛かった
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:16:37.30ID:geeLKeh3
>>199
5年くらいはヘッチャラ
これ以上はコンデンサーを測定していかないとわからん
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:18:58.98ID:gLHgs8ZN
半田や電線でもヴィンテージものが尊ばれるオーディオ界において
未使用で熟成された電解コンデンサなんてものは贅沢を極める
嗜好の逸品
その価値は計り知れない
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:00:18.63ID:XO33SY92
実質1円セールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:38:24.00ID:JGDX2QNW
>>206
ドライアップとは別の劣化寿命があるはず
ストロボ用コンデンサーではその使い方での寿命を表示しているものもあるが、
普通のケミコンは瞬間的放電の耐性は公表していない

スポット溶接に使った時の寿命はわからんね
昔最安のケミコンでスポット溶接機を作ったが数百回使っても容量は減っていなかった
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:31:11.93ID:zxf/mkdN
お金で解決する感じの人はジャンクパーツに興味を持たないんじゃね
PCB自作だと穴あけめんどくさい
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:45:20.34ID:IBRrSEx8
足を曲げてSMD化すればOK
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:53:34.74ID:Z7Q4u7IT
>>212
3日後には、ぽろっと。。。

同じような形で1列だけど、PCBで使える物がエレショップで10円。
同じ物の安売りだと思ったんだけど、残念だわ。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:15:22.49ID:mfUDTx7Y
3ピンだけなら両側をほんの少し内側に広げるだけで良いけど、外側の固定用の足も含めると厳しいな
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:24:14.84ID:mfUDTx7Y
一円L型ピンソケットのプラパーツを移動させる楽な手段なんか無いかね
ラジオペンチで弄ってたらピンが傷だらけ&一部曲がってしまった
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:49:17.56ID:AB3+AWgp
>>219
めっちゃ硬いよね。そのままでは絶対に動きそうにない。
Aliのピンヘッダなんか簡単にスポスポ動くのに、日本製は堅実に作ってある。日本製か知らんけどw
ヒートガンでちょっと炙るとかハンダで熱するとかしないと無理っぽい
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:53:40.72ID:mfUDTx7Y
まずカットする時点で全く違うものね
一般的なピンヘッダは割れ易い素材で更に折れやすく溝も入ってるけど、日圧のは
物凄い粘りのある素材で溝も無いからプラモデルのランナー?を切るのと同じ感じ
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:15:13.55ID:AB3+AWgp
プラスティックだから加工も楽だし、他所で買ったら1本100円ぐらいするんじゃない?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:26:33.36ID:mfUDTx7Y
想像してた物と全然違う!
金属板を折り曲げた引き出しとかに使われるレールかと思ったらそんな物だったのか

次注文する時までは残って無いだろうなぁ
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:04:52.34ID:mfUDTx7Y
>>226
細長い形である程度の強度とレールとして使える滑らかさは3Dプリンタでは厳しいと思うけどなぁ
これが100円なら作ってみるけど、1円だし
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:09.49ID:+qE1mgRk
>>219
220が言うようにハンダで熱すると、ペンチで引っ張れるようになるよ。
1ピンずつやったので時間が掛かったけど、新20円さんに使った。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:14:06.08ID:Qa9QgnRI
いつからデジット専用スレになったんだ
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:17:41.42ID:4wATlkyK
誰も排除しようとしてないぞ、他店の話題もどうぞプリーズ
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:31:53.08ID:4wATlkyK
安いから買ってるだけで閉店するしないはどうでもええわ
つかあの建物だとどのみち移転迫られるだろ
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:01:54.08ID:piKncyBv
>>222
このレール昔と全く同じ物のような気がする
40年以上前に8080のCPUシステム作るのに使った
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:24:41.56ID:4wATlkyK
ライザーの上にCPUボードやI/Fボード差してくやつだな
ボードの隅の穴につけるレバーみたいなのもあったよ
PC8001の拡張BOXとかもこんなレールだった
俺も持ってるけど結局使わなかったな
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:55:59.91ID:OhI5Xc5H
>>238
>ライザーの上にCPUボードやI/Fボード差してくやつだな
バックボードをマザーボードと呼んでたな、単なる接続用ボード電源だけは有る

>ボードの隅の穴につけるレバーみたいなのもあったよ
あれが無いと抜くのが困難
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:08:53.59ID:Lq3aF9GY
旧型の据え付け装置本体用に、拡張基板の保守用途はあるせいか、カードプラは最近、普通に買えた。

でも、レールは入手が難しいことも。(カードエッジコネクタも)
もう本体側は作り直しが減ってるのだろうな、と。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:18:38.63ID:xaCiUfIG
通販組だが400個で800円のメガネコアが今日届いたよ。品物が入った袋を持つと思いのほかずっしりとした重さ。

ブツのサイズはアミドンの BN-xx-202 に近いかな。
とりあえず 0.4mm の UEW を 9 ターン巻いてインダクタンスを測ってみたところ37マイクロヘンリー程度でした。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:51:47.94ID:E4bmqrx2
何だかフェライトコア&巻いてあるコイル共に全般的に高く感じる中、メガネは逆に凄い安かったんだな
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:01:50.70ID:rWkrQJDg
メガネは一周しか出来ないし
配線面倒くさそうに感じるからかな
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:21:30.68ID:xTd4LsJz
>>246
無線のRFプッシュプルアンプのドライバートランスには最適かも・・・と言ってみても800個は要らないの
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:29:05.79ID:7LUsyUfr
しかし、デジットはどれだけゴミ在庫持っていたんだ状態だな。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:31:45.36ID:70TyIdmG
まだまだ掘り出し物が出てきそうな予感・・・
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:40.73ID:Z5yi15q9
マイクロインダクターも一通り揃ってるといろいろ捗るんだけど
そんなに種類無いなー、2000円くらい買っとくか
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:32:29.96ID:xTd4LsJz
入り口有った100mの単心シールド線@500円
中に入ってた紙を見ると昭和48年とか書いてあったよ!産まれる前だ   
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:50:30.69ID:J4y/H/IA
あのへんって地価安いのか?
保管費用計算すると平米あたり年間1.2万、40年で48万
縦にダンボール積み上げて平米あたり5000アイテム入るとして、
1アイテムあたりの保管費用は96円
1円セールとか行ってるけど仕入れゼロだとしても1個95円の損失
逆に言えばそれだけの経常利益が飲み込まれていたんだよな
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:41:31.18ID:iC0sKcaL
平米あたり5000アイテムて試算に無理あるんじゃないか
スイッチ類とかその位のもあるかも知れんが
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:51:57.46ID:70TyIdmG
>>253
すげーw でも日本製って30年以上経っても、今の安い中国製より品質いいんでしょ?
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:25:41.25ID:xTd4LsJz
>>259
端を30センチくらい捨てたら半田も普通に乗るし被覆のベタつきとかもない。ビニール袋に入って居たから綺麗だよ。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:28:56.13ID:J4y/H/IA
傷んだ部分を捨てて使える所だけ使うってのは
スーパーの激安傷みキャベツの使い方と同じ
だがケーブルは中身見えないからなあ
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:21.22ID:o0PGEaq3
本日のポン橋

共立では視聴スピーカーの現品処分1本二千円デカいのから色々と
https://i.imgur.com/ZHI2Mvo.jpg
https://i.imgur.com/2prbRxm.jpg
https://i.imgur.com/YpVLJLq.jpg
ネットワーク
https://i.imgur.com/klJoq7o.jpg
アンプ
左上から電源、RとL出力
左下LR入力、右下10kOhmボリュームかな?
https://i.imgur.com/DUnC4t4.jpg
端子台
https://i.imgur.com/sVB2y7T.jpg

デジット
午後2時頃ひっきりなしにバンへ段ボール箱を積み込み引っ越ししてました
ドットマトリクス
https://i.imgur.com/F1V4pn4.jpg
抵抗
https://i.imgur.com/Sv2PyLX.jpg
長方形スピーカー
https://i.imgur.com/bhwWAwA.jpg
マイカコンデンサ
https://i.imgur.com/hAQeNMK.jpg

二千のアラビア数字が弾かれた……
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:02.02ID:ph+0LvoF
>>250
そんなことで見ず知らずの人間を育ちが悪いって断言する方が
よっぽど育ちが悪いのでは、と思いました
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:31:49.47ID:PcGaBI/k
>そんなことで
店舗が保有しているものを「ゴミ在庫」呼ばわりすることが、そんなことで、か。
まあ、親御さんの手を離れてから自分で獲得した性質かもしれんしね。育ちかどうかはたしかに分からん。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:37:18.65ID:BWB/OVxR
一般にはこういうのを「不良在庫」というが、きみたちには宝の山のようだ。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:55:47.59ID:r/yvztgO
1973年の3kvマイカコンって、嵩張るごみだよね。
何するつもりで仕入れたんだろ?
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:56:56.40ID:r/yvztgO
マイカコンって、100pFのキャラメルしか見たことなかったし
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:05:40.22ID:70TyIdmG
>>265
写真ありがてー!抵抗安すぎw 1本じゃなく箱で80円とか150円!?1,000本入りとかでしょこれ?
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:47:42.00ID:BIFS16am
テープを10本ずつで切って、シリコンハウスの抵抗セットになってたやつだ。
切るのも面倒になったかな。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:55:10.87ID:20moe2zE
>>253
しかし、無駄に場所とって保管してたわけだから企業としてあり得ませんな。
個人のおもちゃ屋の古いプラモのデッドストックやあるまいし。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:00:19.45ID:7JPXgNNm
株主総会総会でどうぞ
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:14:46.93ID:iC0sKcaL
中国人は切った上に手書きで抵抗値まで書いてるから恐いわ
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 02:47:06.78ID:nNIQa6MU
>>270
1973年に新品で仕入れたのかもしれんよ。
これだけ状態が良ければ、電気科学館行きだな。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:43:58.92ID:RG0UTCDd
>>284
いや!
鉱脈に当たっていないだけだ。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:55:13.91ID:N0aI8Klc
この際、店頭に出さない(とりあえず売れる見込みがない)ものは全て処分するのだろうか
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:35:37.29ID:T2QVi/dj
>>265右の大きいの二本は18時頃 おっちゃんが買ってた
mdf素材だから低音締まりがないけどね 
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:15:43.22ID:9VFZ5Lup
在庫処分の件前から各所で聞いてて今更覗いてみたんだけど
そういう処分品ってネット注文できたりする?
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:24:20.34ID:na7aV5OW
>>293
店頭に出てるのなら皆の写真参考に注文できる
その為に皆が写真撮って貼ってる
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 17:49:17.16ID:0xv2nL2M
売れ残ったジャンクは家主にいくらかお支払いして、建物解体のとき一緒に処分してもらうと。
俺ならそうする。社長じゃないけどね。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:12:26.78ID:na7aV5OW
>>299
デュアル電源も色々あったはずだけど
前に張った人誰か残してたら張ってあげて
32V0.9Aが300円とか色々あった気がするよ
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:31:45.00ID:S6NMpEUw
>>295
トン単位の産業ゴミ処分料金は数百万になるのに、家主が負担するわけないよ
契約書の原状回復部分指して突っぱねるに決まってる
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:34:24.35ID:L9UiGmKc
これだけ大量の在庫持っていて、棚卸しとかどうしていたんだろうかねw
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:55:42.46ID:aa3c/+Ic
>>302
前年の分そのままだからどうと言うことはないと思うよ
金額はゴミに近かった(仕入れ価格そのまま)だろうし
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:05:54.31ID:n96d0G2G
そのまま繰越だあと評価額が大変な事になるだろ
おそらく5年経過したらもう売れない在庫として廃棄の損失計上というルーチンのうえに積み上げられたものだと思う
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:08:42.38ID:nNIQa6MU
Aliで買ったキャップが届いた。
右のがデジット、真ん中が Ali、見た目、ほぼ同じに見えるけど、
微妙にφが違うので別物っぽいけど、問題なく使える。

左のは、シール無し用に買った奴だけど、どうもサイズが違ったみたいw
無理やり押し込んで亀裂が入りながら付けてみた。

https://imgur.com/vWS9tyl.jpg
https://aliexpress.com/item/1005002387342268.html
https://aliexpress.com/item/1005001587149508.html
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:24:12.96ID:nNIQa6MU
>>265
> 抵抗
> https://i.imgur.com/Sv2PyLX.jpg

これ買ってみた。320R、10k、両方共に50円w
モノはフィリップ製らしく、フィリップスジャパンの検査シールが貼られてる。
箱の 1,000pcs がマジックで消されていて個数は分からないが、バラバラっぽい。
同じ箱のサイズで2種類の量が、明らかに違う(320Rに比べて10kが半分ぐらい)

テスターでの計測では、抵抗値がかなり正確。
カーボンか、金皮かは、不明。

元々共立では、KOA、タクマンぐらいしか扱ってないので、流れたものっぽい。
KOA も在庫限りだったかな?今後、扱わないと聞いた覚えがある。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:41:06.39ID:nNIQa6MU
これも買ってみたけど、どうもハズレっぽいかも?
Vf3.6-3.8 だけど、無茶苦茶暗い。ピンクと書かれているが実際は紫!?
部屋の照明のもとで、なんとか確認できるレベルの光り方。
5v抵抗無しで接続しても明るくならずに、熱くなるだけw

これって高輝度?って店員に聞いた時に、実際に点灯させてみましょうか?
との神店員を断って、まぁ買ってからなんとかするわ、と言ったのが駄目だったかも?
https://pbs.twimg.com/media/E2HzQKqUUAIKSs9?format=jpg
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:43:13.56ID:uP6dabra
Vf妙に高いな
手持ちのUV、3mm麦わらVf3.1、SMDVf3.2
Pink0805Vf2.9 - 100個送料込み36円だった
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:45:07.45ID:uP6dabra
>>312
たぶん蛍光体に顔料が混ぜてある白LED
アイスブルー、ウォームホワイト、ピンクがそんな感じ
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:27:52.75ID:zCVbp7wv
明日は追加有るかな?
アッ失礼!もう今日だ
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:37:26.03ID:jfszsAFT
そいえば325nm紫外線ランプ&ユニット600円買ったけどまだ組み立ててない
数個使ってエッチング用に使う人がいるそうだね
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 05:46:44.48ID:spEjIgXl
12V掛けたり、Vf通りの抵抗入れても、やっぱり暗い!
低輝度LEDと比較しても 1/10 ぐらいの明るさしか無い。
5〜6個しか試してないけど、全部同じ。

暗めのパイロットランプに最適かと思ったけど、暗すぎて見えない。。。
横から見たら無点灯、頭から直視したら、あぁ点灯してるわぁってレベルw

>>312
> そもそもピンクって何なんだ

売り場には、これ1種類しか無かった(セール品では)。
店員いわく倉庫からピンクが出てきたとのこと。
他の色が存在してるかは、今後の発掘次第だそうだw
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:35:46.64ID:WDMbq7jS
ゆみがた(かまぼこ型)はカード型リモコンの送信部によく使われているけど
赤外線にしてもVf高いんだよな、あれ1.3Vくらいだから
デジット表示は間違ってる事があるんでVf実測してみた?
あと肉眼では薄く光るけどデジカメだと激しく光ってるってことないん?
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:38:29.65ID:Zp9f3RW4
何色かあれば並べるだけでLEDバーが好きに作れるんじゃないか
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:05:08.98ID:zzY24Nox
キター(゚∀゚*)
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:16:13.72ID:G3JLiSAb
更新きたらしいけど、書き込みがない・・・
良いのなかったのかw?
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:58:31.93ID:spEjIgXl
店頭では、先に売られてたものが多いね。
光るゲーセンボタンぐらいかな?
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:23:29.63ID:spEjIgXl
+5vでこの明るさ(あえて抵抗を入れてません)
写真が。。。では無く実物も同じ感じ。
https://imgur.com/4pUXPWE.jpg

店に電話したら、店頭でも印加してくれて、同じように暗いみたい。
今後、購入者には、注意してくれるそうだ。
ちなみに波長は 445nm-447.5nm と袋に書かれてる。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:31:21.29ID:PbCKX/2n
閉店日は6月13日(日)に決定しました。
(移転先・営業開始日は後日ご案内させていただきます)
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:16:21.88ID:xyOKFtKJ
10年ほど前だろうか
東京の販売店がやってた鬱袋は怖かった
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:15:48.20ID:qXrjRidw
発掘されるLED、世代がちがうから輝度を過度に期待しないが吉。
時代は高輝度フルカラーチップ。

青色も緑も時代を感じた。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:28:47.71ID:G3JLiSAb
ハッキリ覚えてないけど、高輝度のブレイクスルーって2006年ぐらいだったっけ?
それ以前は暗いね
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:00:01.82ID:Zp9f3RW4
青は最初から目潰しじゃなかったか?
PS2の電源LEDが眩しかった思い出
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:23:12.79ID:HigEyJXF
>>339
秋月も良くやってるよ
袋(2リットル位かな)一杯に主に半導体など詰まっていて500円くらい
流石に使えるものは少ない、特殊な専用LSIとか、ホビーであまり使わない部品などが多い
使えるものが1割あれば万歳のレベル
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:46:11.50ID:Zp9f3RW4
>>343
話題になった何処かの鬱袋は、闇鍋要素すらない完全なゴミだったな

デジットで言うなら、袋の中全部使い方が分かってない10円電子ペーパー100個で1万円とか
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:51:00.59ID:9VN+ML3n
ヤマト科学フィルムコンデンサーのヤマト科学って何処のこと?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:43:03.58ID:zCVbp7wv
>>348
糊と言ったらフエキのり
小生50杉ですが会社で赤い帽子を被った黄色い犬の糊使ってます。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:49:59.20ID:zCVbp7wv
>>346
50マソが5マソなんだから充分安くなっている。残り9セットらしいから急いで急いで
p(^-^)q
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:02:15.16ID:hMPrpKhx
秋月で2個100円とか10個400円で売ってるの見るとバカらしく思えるよな
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:48:26.90ID:11KiCj22
>>347
商品写真のメーカービニールパッケージの下の方に、
DAIEI SEIKI CO..,LTD
とあるので、ヤマト〜はブランドかもしれない。
ググると、ヴィンテージ品としてオークションに出されてるw

>>351
秋月の小売り価格がおかしいのを忘れちゃダメ
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:55:07.23ID:ftJh4A/q
本来のジャンク部品の値段って安いものなのに、昔から日本橋は高いんだよ。
今は無きスーパービデオなんて、高かったもんね。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:58:26.20ID:cWQO1y5r
1円より安くすることは出来ないだろ?
2,500個入りとか、もうちょっと個人ユース考えてくれよ!とは思うけど。

移転が望んだ形で無かったから、仕方がないのかもしれないが。。。
と、考えると移転が無ければ 50年前 の掘り出し物が更に歳を重ねてたのか?w
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:51:29.60ID:Bd0Xoz+u
>>355
横の繋がりがあると仲間同士で融通して一気になくなるよ。
このジャンクをきっかけに半田ごて温める人も増えたんだろうから良い流れ(*´ω`*)
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:47:05.39ID:Ml5p8/KI
>>355
>2,500個入りとか、もうちょっと個人ユース考えてくれよ!とは思うけど
俺もそうは思うが、このようなバーゲンはユーザーのためではなく不良在庫処分が目的だから仕方ないだろね
時間も労力も限られてるから時間かけて100個づつでは埒があかないんだろ
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:00:14.27ID:egRD4Hyf
デジットの移転場所、もうすぐ発表か・・・
気になるなぁ
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:17:47.26ID:KFlpMfJs
どうせシリコンハウスの4階
法人営業部は安い雑居ビルの上の方に移転
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:57:15.02ID:aAAvck7x
>>364
秋葉原通り沿いの日米も無くなるのか?
閉めたとこってガード下だし、ビル建てようがなさそうな立地。
mAAch広げてきれいにするくらいしかできなさそう。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:02:25.11ID:k5SWUijO
移転先って大阪市内?府内?やっぱ大阪市内だろうねぇ
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:45:34.18ID:8GESZgJV
どこにも移転しません!完全閉店です!さようなら!
が本命では?
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:26:08.55ID:Bd0Xoz+u
>>370
嫌じゃ嫌じゃ!
それだけは嫌じゃ!
お兄さんに逢えなくなるなんて(/´△`\)
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:04:21.08ID:8nUpeSRF
メカ部品も千石でそろうし、無くても困らなくなってきた
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:47:05.56ID:rp61Mfd3
>>371
あれは、表向きは店内改装とかだけど、実際は火の車状態で店頭倉庫在庫の現金化目的。
で、ある程度売りきったところで倒産だから。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:45:33.16ID:d/yajGrE
今回の追加、様子見の人多そう
みんなランダム部品箱を狙ってるんですねわかります
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:16:47.93ID:hbvdTccP
3万円、5万円、10万円、3種類のランダム部品箱をご用意しました。

金銭感覚おかしいデジットが斜め上の対応してみんな買えないに1ペソ
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:34:08.16ID:hbvdTccP
グリコがっちり買いまショウナツカシス
新婚さんいらっしゃいのラストも似たようなのあったな
牧伸二のバーゲンセールもぼんやりと覚えてる…
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:38:40.34ID:hbvdTccP
金額で分けるより1000円均一にして
LED箱、モーター箱、スイッチ箱、RC箱、IC,TR箱と種類増やしたほうが売上げは上がる気がする
まあ、注文毎の平均とれば客単価は把握できるからそんな無茶な設定はしないだろ
しないよね?
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:29:31.43ID:kOkEfWcx
フォトインタラプタって真ん中でぶった切って同じ方向に向けて固定したら
フォトリフレクタとして使えるかな? スリットそのままだと厳しい?
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:06:32.32ID:/nEyHBY2
いま一生懸命梱包してるのかな
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:01:35.77ID:xlNA1S3b
夜デジットへ行けそうだけど
見てきてほしいのあったら言っといてね
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:33:36.11ID:kOkEfWcx
あぁ自分もホモに執着される店員がどんな人なのか見てみたいな
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:47:34.32ID:xlNA1S3b
>>390
先週行った時まだあった気がする
4回路2接点とか6回路2接点というやつだよね一応見てくるよ

ホモネタは幼稚に見えるからあんまやらないほうがいいと思うンゴ
んごという語尾も幼稚かもしれんがやめられないんご
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:16:28.44ID:Vtken7U+
昔バラしたカーステがこんな奴並んでた。
押し込むとロックされて、他のボタン押すと解除されるように金具でできるはず。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:05:38.35ID:aH1gM8hb
トランシーバとかAM-FMラジオとか回路のいろんな部分を
一斉に切り替えるようかところに使ってたな
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:57:13.59ID:0OXbKTVB
>>390
まだまだあった

>>394
モーターも種類たくさん
なんと逆浸透膜用ポンプ500円とか

帰ってから貼ります
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:11:47.97ID:qgQBmJ7i
30kて単位は何 0.03MPa? だと普通のちっこいポンプより弱いよね
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:25:32.49ID:p9W3T1g0
リクエスト込み諸々

マトリクスLED
https://i.imgur.com/E6gBgLi.jpg
電源最上段中央すご
https://i.imgur.com/CUyMxg8.jpg
プッシュスイッチ複数回路諸々
https://i.imgur.com/sdvEHvh.jpg
https://i.imgur.com/Eow7hmQ.jpg
モーター諸々
面倒だから半分だけ貼ります
https://i.imgur.com/cmO1BNW.jpg
https://i.imgur.com/0wbQeSk.jpg
https://i.imgur.com/zhUNKsH.jpg
https://i.imgur.com/ZgvcPfl.jpg
https://i.imgur.com/new60kD.jpg
https://i.imgur.com/R1II9pa.jpg
https://i.imgur.com/QaU0FPg.jpg
https://i.imgur.com/YJYw01W.jpg
https://i.imgur.com/wjBw7PJ.jpg
https://i.imgur.com/pm8Z9jV.jpg
https://i.imgur.com/xNIxIET.jpg
https://i.imgur.com/4Sox0xY.jpg

デジットタワー
https://i.imgur.com/ehDsBBL.jpg
抵抗諸々
https://i.imgur.com/ETRBsNG.jpg
銅板
https://i.imgur.com/nKjfcnY.jpg
2台限定電源
https://i.imgur.com/RE6GeW9.jpg
シールドシート
https://i.imgur.com/GSpyuq1.jpg
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:03:40.50ID:RUSn69BX
>>407
この銅板と言うのは何でしょう
エッチング用生基板と言うわけじゃなく200円と言うお値段からして1mm未満の薄い銅板?
でも200円は安すぎるかな
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:17:31.17ID:ZYpNDXFS
>>420
箱側面に貼り付けられてるのを見ると薄いな
200円と言うのが何なんかわからんが
普通の薄い銅板だったら特に安くはない
なにかあるんだろうね
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:29:40.56ID:KdcaHajy
薄いアルミ板でも裏にシールついたやつだとそれくらいするよ
まあ、ホームセンターで500円くらいのものもパーツ屋だと2000円で売ってたりするからその名残だろうな
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:06:27.54ID:OtkA7bk7
もう、入場料取って紙袋渡して
すりきりいっぱいまでよりどりみどり
破れたら失格、でいいんじゃないかな
金魚すくいみたいに
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:55:59.14ID:flYUo9zk
9割以上の商品がセール品じゃないよ。
セール品だけの場所を提供?

スピーカーユニットなんて数万円するし、工具類も一杯ある。
iFixitの正規代理店でもあるし、実際Teardown動画に出てくる工具も売ってる。
重量的な話しで行くと、高額コンデンサ狙いもできるw
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:09:47.44ID:RUSn69BX
処分セールに出さず余所の場所に移してると言う、金目の物がどんな物なのか知りたいわ

何十年も眠ってて未だに金になる可能性がある物ってそんなにあるのか?
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:31:05.23ID:9JBrJxyj
>>427
ニキシー管
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:05:40.51ID:c/OL79rx
>>431
半分ケースさんだな
それより普通の囲う前提のアルミケースが欲しいのだ
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:16:09.11ID:X9WEHNV2
>>431
場所取り時は売れなかったら真っ先に処分されるだろ
と言うかギリギリしか仕入れないんじゃないか
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:26:12.41ID:iEbXxPl1
出没!アド街ック天国 &#12316;秋葉原&#12316; テレビ大阪 5月29日(土)21:00〜
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:46:20.15ID:RUSn69BX
ALIにアクリル板+LED使ったニキシー菅風のつもりであろう表示デバイスがあるけど
アクリル板じゃなく導光チューブ使ってもっとスマートに出来ないもんかね

数字掘られたアクリル板が前後に並んでるからカウントアップされる度にどんどん奥に
行ってしまう奴
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:49:24.91ID:ywOaPfCF
elekstube があるじゃあー〜りませんかぁ
むしろ本物超えて素晴らしい
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:15.91ID:RUSn69BX
Elekstubeでぐぐってみると、アクリル板・ドットマトリクス・液晶とかが掛かって統一性が無いけど
導光チューブのもあるの?
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:16:56.07ID:c/OL79rx
今、アッテネーターを取り出して抵抗値測ってるけれど
L型抵抗なのかな?
4つ足で3カ所繋がってる
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:59:35.40ID:A054Ev5F
あと4日後!待ちきれない!
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 06:56:34.30ID:j+uE7gvF
>>431
え?1円でアルミ一杯、出てたよね?
山のようにあったけど、2〜3日後には、全てなくなってたから一撃だったんだろうな。
数十円しか買わなかったけど、紙袋一杯になって、家で場所に困ってる。。。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:18.87ID:XLkRzwrT
最初の文字を1と読んでしまったらなかなか抜け出せないな
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:27:15.79ID:NavZbbXq
しかしAT電源って
何十年前のだよハーツ単位なら測定チェックできるが
組み上がってると何がなんだか分からんのよね
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:20.18ID:1zPlXqQI
鯖向けとかでもAT電源は使われる事無いのかな? 純粋な化石?

余計なチップが要らない単純な電源の方が信頼性は高そうだけど
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:00:28.11ID:lqBYebXZ
>>462
サーバーの電源は、普通の AT(X) から比べたらセンサーだらけ、
デュアルはもちろんのこと、温度監視、ファンの回転数、通電時間、
全てをソフトから監視できるし、自動的にアラートも出す。

デュアル電源はハードで自動的に切り替えとかもする。
AC->DC効率も極限まで高められてる。1〜2個なら良いけど、万単位で
サーバー構成すると、電気代が変わってくるからね。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:40:26.10ID:OI4TEMKg
昔ラック型のサーバーpc買ったらファンがブンブンうるさすぎて家では無理だった 同じ失敗でpc投影機 部屋で大画面で映画見られると思ったらファンがうるさいのと部屋を真っ暗にしないと見えない 業務用で使えるのはビデオ録画機くらいやな
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:55:01.39ID:H0GN+Eoy
大昔に買ったHDDはキーンという高音を発生し続けいつまでも離陸しないジェット機のようだった…
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:08:26.51ID:9Dnc7tQF
昔のパソコンはフロッピーにCD,HDDにCPUファン、ケースファンと回転物が煩かったがMacBook Airでファンレス化したな
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:53:21.70ID:rTDttM/b
>>452
このAT電源はPC用というより、安定化電源とかACアダプター代わりに使う人が多いんじゃ?
12Vと5Vが取れるし(3.3Vは無かったはず)、容量も12V5Aとか5V20Aとか多いし
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:00:28.27ID:sLa/yQMR
>>468
これって5Vをある程度流さないとまともに動作しないんじゃなかったっけ
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:26:34.33ID:MHli9ZNy
>>470
倒すと切れて起こすと繋がるでしょ?
ただそれだけみたい。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:19:26.11ID:Kltomba5
ちなみに中の金属球の直径はどの位? 以前の画像だと球目当てに買っても良い気がしたけど
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:29:56.07ID:sMOyaf+q
表示ミスってより扱ってる商品について詳しく知らない感じだね
中国人セラーみたいだ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:09:47.72ID:Kltomba5
>>477
パチンコ玉は直径11mmらしいから倍までは行かないけどかなり大きいよね
モノタロウ見るとベアリング用の球の場合18mmの一個175円
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:34:54.31ID:yVtX83O/
感振スイッチじゃなくて感震スイッチなんだろな
感震スイッチで検索したら似たようなのが・・・
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:54:50.09ID:MHli9ZNy
あ〜早くジャンク箱見たい。
いくらになるのか?大きさはどうなのか・・・
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 08:49:05.91ID:w/OLFYS2
>シール型振動センサ

ペタッと貼り付けるセンサーがあるのかと思った…
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:14:00.09ID:3Sm7YyrY
LED付きスイッチ、早送りか巻き戻ししか使えないw 残わずか
https://imgur.com/KB8rxKp.jpg

酸金
https://imgur.com/iSIXNEI,jpg

噴霧器?
https://imgur.com/Sfrr21w.jpg

電気自動車
https://imgur.com/rBEzURR.jpg

炬燵
https://imgur.com/Rj1FprX.jpg

レンズ付き7セグ(たぶん定価)
https://imgur.com/gF6bXub.jpg

蛍光表示管
https://imgur.com/B7atk91.jpg

えんぴつの削りかす
https://imgur.com/NBzrItf.jpg

Picoは5個まで
https://imgur.com/ZDw0W69.jpg
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:27:45.72ID:ZTJdvvKf
明日行ってくるわ。
付近にオススメの飯屋とかある?
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:06:24.16ID:3Sm7YyrY
>>492
おぉ!Janeだとカンマでも普通にインライン表示できるんだな。
補完ありがとうございます。

>>494
> 付近にオススメの飯屋とかある?
シリコンハウスでもデジットでも、飯屋マップが置かれてる(無料)。
それなりにディープな弁当屋まで載ってるので、近所住まいの俺でも重宝してる。
索引から見ると、ジャンル(和洋中)から見たり、毎年きちんと更新もされてる。

ベタな所で言うと、やかん亭横のポミエ(普通に行列のできる店)。
あれ?休んでるかも?
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:35:04.16ID:05mBRFg1
>>494
玉華園

キッチンジローはアキバ店は消滅して大阪と東京に
1店舗ずつだけになっちゃいましたな。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:54:57.60ID:t8xDzRL/
>491
このベークパイプは上物だよ
ポリ袋に入れてフガフガ吸いたい
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:34:42.75ID:VUInlKBH
>>494
つるまる饂飩が美味しい
自分も明日行きます。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:36:33.29ID:hg1rGaor
ポミエは当分休みだってよ?
元格闘技経験者の某ラーメン屋が美味しいからそちらへもどうぞ。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:44.61ID:VUInlKBH
>>501
カレー屋のお隣?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:41:38.09ID:BT5SnZkU
>>501
他の人はどうか知らないが
ボクサーラーメンは麺が追いついてない感じがする
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:58:32.91ID:/v9A3u03
食べログに金出して評価付けてもらっても悪評しか聞こえてこないという噂の「こけし」試してほしい
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:14:33.43ID:/v9A3u03
お手頃で偏ったものがなく美味しいのなら玉華園
油まみれでも除ければ油そば
カレーなら老舗の甘口カレーカレーやマドラス
大食い選手権目指してるならまる栄
香辛料たっぷりが良ければ高速夕陽丘出入り口近くの超有名NOMSONカレー
おひとり様焼肉したければこいろり
中国へ飯食いに行った疑似体験したければ大東北總本店
変態はこちらへ↓
急激に勢力を拡大したと思ったら一気にしぼんだ東京チカラめし

他にもあるけど際立った店はこんくらいかね
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:01:17.12ID:nkdaBifm
>>504
平成初期ぐらいまではあの辺こけしぐらいしか無かったから行ってたけど、行かない間に酷いことになってるんだな
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:09:06.36ID:nUANeazF
こけしは代替わりして質が一気に下がったと聞いた
食べログの口コミも話題になったね
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:10:48.24ID:BoztrBsQ
ファイナルセールに並んでる商品見て、これてきとうに箱詰めしたの欲しいか考えると…
うす暗いLEDや端子の酸化したスイッチはいらないんで
IC箱かモーター箱があれば買ってもいいかな
あまり期待しないで明日を待とう
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:46:32.00ID:64FCpiNu
昨日の写真撮影した時に思ったんだけど、最初からずっと売ってるセール品が
案外多いなぁ。。。と思った。と、言うか、減ってない!
電源だけが流動的だけど、24v10A 1,000円 が山積みだった。

未だにモーターだけで10種類以上あるし、スーパーキャパシタもある。
1,000mAの100円バッテリーも在庫あるし、新旧20円さん、傾斜スイッチ、
多接点スイッチ(50円の奴は箱だけでなく、直ぐ横に在庫が積んである)、
炬燵ケーブルも、見えにくい所に在庫が山積みだった。
地面置きケーブル、レジ前の100円の正体不明品も在庫が補充されてるw
フィルムコンデンサー、バリスタも変わらず。

少し前にあった金属皮膜抵抗リールも、在庫が補充されてた。

箱売りに何が入るか分からないが、列挙したものが入るのかと。。。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:00:47.29ID:R0FG3epU
誰かが面白い使い方見つければあっという間に捌けるんだけどな。
ニキシー管なんて昔は売れなくて厄介な在庫の筆頭みたいな感じだった
ずいぶん捨てられちまったろうな
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:49:02.45ID:ZitAexz6
>>512
>ずいぶん捨てられちまったろうな
今は高価な真空管も1980年代ごろに新品がどんどんゴミとして出されたくらいだからな
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:01:53.34ID:ZitAexz6
>>514
そりゃそうだろうね
秋葉で真空管置いている店が80年代に5軒くらい有ったが誰も買わないので捨てた
その後、ブームで真空管が売れ出した(僅かながら)んだろうね

国産の球はほとんど捨てられたので怪しげな海外製を輸入せざるを得なかったと
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:15:23.74ID:64FCpiNu
値段は別として、シリコンハウスには、
新品のニキシー管が売られてる(デジットにもあったかも?)。

真空管は、河口無線に行くと店の奥からボロボロ出てくる(ソ連製多め)。
ただアンプのみで100万〜の店なので、勇気のある方はどうぞ。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:26:00.00ID:Ci8iTfe0
>>519
数個なら欲しいけど、百個千個は死ぬまでに使いきれないって人が多いだろうからな
俺の場合100個使い切れそうなのはパスコンだけだな
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:53:51.32ID:jFGT89ZJ
あと2週間近くあるから、即完売の味を占めてまた箱出すはず
きっとそのはず…
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:18:26.51ID:jFGT89ZJ
電コン売り切れはえー
LED内蔵プッシュスイッチも売り切れてる
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:39:58.67ID:jFGT89ZJ
追加箱あったけど未登録商品かいてたら売り切れたーアカン
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:59:54.65ID:SH4baYh3
2個だけど買えた(*´ω`*)
て言うか今近くにいる。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:35:50.47ID:0Np6SCtg
俺は1個だけだわ…
コンデンサ詰め合わせとかジャンルが分かってればまだしも、何も分からないとなぁ

7セグは漏れなく入ってそう
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:38:17.56ID:jFGT89ZJ
50円のAC100Vファンモーターが入ってる気がする
薄目でモザイク解除は得意なんや
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:17:26.86ID:YjH/bOlB
箱はお店でも売ってんの?
明日いこうと思ってるけどポチったほうがいいか。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:08:13.92ID:sJfdAOjC
>>533
LED,コンデンサ、モーターは入っていそうだね。
使えるのがどの程度入ってるか。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:45:51.66ID:jFGT89ZJ
さっき完売してたけど残り9個になってる
https://eleshop.jp/shop/g/gL61311/
なんかすごい勢いで量産してるぞw

イメージセンサー
レンズユニット
パチンコ液晶
CPUボード
LEDの付いた謎ユニット
キーホルダーのフック部分
誰も見向きもしない売れ残りを嬉々として詰め込んでるんやろうなあ

25MHz FXO-31 は100個5000円のがあったよ
https://pbs.twimg.com/media/Ew_T_rFU8AgX3iR?format=jpg
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:08:30.73ID:kP6eF+RS
ネット注文が入って店頭ワンオペ
忙しそうにしてるから
店頭でのファイナル・デッドコースターセールは先送りだそうです
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:22:34.88ID:NZkASnzr
撒き餌用に初回はそれなりの物入れてるとか……ないか
言っても500円だしね
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:26:28.42ID:HLhJGoS7
ランダム追加されて、また売り切れてる!
ツイてねーわ・・・
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:44:58.94ID:/v9A3u03
デジットレジ前にある激安抵抗ボックスの中に1000〜1万本100〜250円凄かった
業者じゃないと使いきれないぜ
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:56:40.99ID:KirVvX2+
なんか閉店セールって結構長い時間やってるんですね
なんかこのまま閉店セールのままで続きそうな気がしてくる
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:21:43.07ID:Uwfx+gf3
>>549
1kとか割と使うのもあったよね、詳細わからないから買えないけど
現地行ける人裏山
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:58:01.14ID:0Np6SCtg
フラットケーブル追加注文したいなぁ
確認で発送が1日延びてしまうんだよな
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:22:58.65ID:QIZ61Qmd
>>552
それ以前に今パニクってるのかも
いつもなら昼頃注文すればその日のうちに60パーセントくらい行くけどさっき見に行ったら20のまま動いていない。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:49:14.01ID:F4G2+Q/l
>>552
わかるw
俺はアリエクで調教済みだから1日延びるなんてなんともないけど
今回はランダム箱はやく見たいよな

>>553
14:30に追加注文して60%で止まってる。
未登録もあるので「箱詰めしてたら売り切れてることがわかりましたー」の可能性も…
それやられると確認でまた1日延びるんだよな
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 02:48:08.21ID:GEDaKdcg
どう使う物なのかよく分からないままMC14052B注文してしまったんだけど、
最大18V25mAの2回路4接点スイッチと思って良いの?
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 03:22:30.40ID:GEDaKdcg
200Ωですか…オペアンプの増幅率を切り替えようとしたら、4経路それぞれにトリマ入れて調整出来る様にしないと駄目なのかなぁ
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:05:05.05ID:Biou/P3L
>>549
大丈夫。1,000pcsがマジックで消されていて、1,000個入ってないw
前に書いたけど、入り数がバラバラで、2種類買ったけど、倍ぐらい違う。
(それでも9割はいずれ捨てることになるだろうw)

最近はメーカー不明っぽいのもあるけど、フィリップスのは、
金属皮膜抵抗(サイズは普通)で、劣化もなく、ほぼ正確な値。

>>551
1k近くはある。微妙にずれた抵抗値が多い(全く問題を感じないレベル)。
10.2kとか、324Rとか。。。でも50円。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:06:10.78ID:0AcH46FK
>>557
>最大18V25mAの2回路4接点スイッチと思って良いの?
だめ。それは絶対最大定格。
そんなに電流は流せない。
用途によるけれど、多くても 0.x mA みたいな電流で使うことが多いと思う。
電圧は、そのICの電源端子にかける電圧を超えられないことに注意して。

オペアンプの増幅率を変えるのに使うなら、スイッチの抵抗がほぼ問題に
ならないところにスイッチを入れます。

https://imgur.com/Gtu9V8N

プログラマブルゲインアンプICも中でアナログスイッチを切り替えてますが
たぶんこんな構成です。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 11:48:46.88ID:rDnVVHIO
RF工作厨だから、よかったのは4連ポリバリコンだろうか・・・なんと1986年の日本製だった
あとは1個1円のバラン、缶入りの水晶発振器、スタンレーの5x7ドットLED・・・

買って悶絶してしまったのが
https://eleshop.jp/shop/g/gL4K41H/
最下位のgセグメントが抜けてて実質1とゼロだけしか表示できないのに気付かなかった

あとこのDIP式のアッテネータだけど特性インピーダンスは75Ωじゃなくて600Ω。
https://eleshop.jp/shop/g/gL5I41P/
手元の古いデータによれば品名6A15-1、帯域DC-150kHz、入力電力50mWmax、減衰誤差+/-0.2dB以内
年月マーキングを読み取ると1982年6月製造のようだ。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:14:51.95ID:QIZ61Qmd
デジット行ってきたお
開店と同時にパラパラ集まりだし20名はいたと思う。
共立の人が台車に満載でどこかに出ていった。たぶん通販の分だと思う。あの中に自分のも有ったんだろうな(*´ω`*)
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 14:10:20.93ID:l1uFWwQr
反転増幅とかアナログSWの抵抗が問題になる場合は使ってない1チャンネルを
常時ONにしてフィードバックに入れ補償させる手もあるな
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 15:46:12.16ID:rDnVVHIO
昔、みかん箱サイズの箱に電子系のゴミを詰め込んで売ってた店があったよね
東名電子産業だったか。
どうしようもないブツはああいう感じで処分しちゃえば良いんだよな
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:18:43.48ID:uP2YyU1l
そのうち奥からゲーム基板とかある意味お宝が出てくるだろうけど
エミュ全盛の今
ああ言うの売れるんかな
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:26:38.09ID:8rtsHXvf
実機を保存して置くのは後世にとっても良い
ちゃんとラベリングして自分が死んでも勝手に捨てられないのが前提だけど
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 18:38:03.60ID:rDnVVHIO
ランダム部品箱また補充されてるけどよく売れてるなw
さっき50ぐらい有ったと思ったらもう32・・・
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:06:22.42ID:u+yIHGjf
ランダム箱は3000円にして送料無料がよかったんじゃないか
500円だと200個売れても10万円にしかならない
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:12:57.17ID:GQsU8z8O
>>573
不良在庫
もっというなら売れなきゃゴミとして処分するものを手間賃で買ってくれるんだ
売る方は処分出来て助かる
買う方は珍しいものを格安で買えてラッキー(でも要らないものが9割)
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:16:15.04ID:p6QQ8imB
今日行ったけど、結局何を買っていいかわからず飯食って帰ってきたよ。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:30:32.61ID:QIZ61Qmd
>>575
10キロ1萬でも買う♪〜(´ε` )
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:39:10.09ID:z+T5mewe
>>563
アッテネーター、RF用じゃなかったんかぁ。。。 シールド無い時点で気付けよって話だが orz ドウシヨコレ
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:42:46.27ID:IfKoDjpw
>>577
2-3人いたのでワンオペではなかったよ客は5-10人くらいかな。
>>491
このpico探したけどなかった。

通販で箱買うことにするわ
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:18:34.04ID:rDnVVHIO
>>582
古い資料を見ると内部はT型ATTらしいけどね・・・
このサイズだとたった150kHzなんてことは(たぶん)ないはずだから、
どれぐらい周特が伸びてるか見てみようと思う。HFまで伸びてれば良いんだがw
そこそこの周波数で使う場合はインピーダンスが高めの方が使いやすいしなー
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:49:00.40ID:j6UelGgu
6A15-1は電話線モデムの送信レベル調整用だからね
最初75Ωと書いてあって、あー間違ってるやん、とツッコミ入れてたわ
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:12:38.74ID:2DuWSwxQ
>>491
懐炉の電線コード 
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:14:52.05ID:2DuWSwxQ
コード付きプラグ 太いのはダイナブックで使える
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:30:48.02ID:GQsU8z8O
>>587
あらまそのレベルなのか
それならオーディオには使えるかもしんない
ノイズテスト試すのはどうすればいいんでしょ?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:31:17.22ID:JMXwceEn
追加品、買ってきた。店頭写真じゃないのは、店頭に無いから。。。w
店員に言わないと出てこない。
https://imgur.com/5X0cVYR.jpg

コンデンサーは店頭に出てた。
https://eleshop.jp/shop/g/gL61E1R/

製品写真にように明るくない。昔のパイロットランプだろうな。
https://eleshop.jp/shop/g/gL6141B/

放電器に丁度良い。USB電源から、1個で0.7Aぐらい流れるので、
2個並列で1.5A。
https://eleshop.jp/shop/g/gL61E16/
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:41:53.82ID:L7bLVkQm
>>596
>1個で0.7Aぐらい

計算おかしい
そもそも艇庫に連続消費させる電力は定格の半分に止めるのが利口
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:32:16.87ID:f6wWdjyp
USB2.0は0.5AまでなのでPC壊さないようにね

1個 5V / 3.6Ω = 1.39A(6.94W) : 5Wオーバーするので抵抗が焼ける
2個直列 5V / (3.6Ω+3.6Ω) = 0.694A(1.736Wx2)
2個直列x2列 5V / ((3.6Ω+3.6Ω)/2) = 1.39A(1.736Wx4)
2個直列x3列 5V / ((3.6Ω+3.6Ω)/3) = 2.08A(1.736Wx6)
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:34:38.08ID:MK+dD+qK
USB電源からって言うてはるから、モバイルバッテリーの容量測定とかに使えるって言いはりたいんやと思いますわ。ごめんやす
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:41:58.36ID:+rT17zdj
USB測定用はUSB端子型のあるから
この出来合い買うのがオススメ
アマゾンで200円くらい?
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:50:34.04ID:m73s3nVy
パイゼロ650円で何個でも買えるようにならんかな
STMの品薄でpicoはワンチャンあるかも
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:41:40.18ID:QsRibPmG
え?スイッチング電源のトランスは自分でPQコアとかに巻くんだよ
ターン数とか線径は設計するんだよ
結構適当でも動くよ
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:49:59.42ID:SJRDSdKo
マジかよw
FMアンテナのマッチングコイルくらいしか手巻きしたことないよ
ターン数とか線径で計算してくれるサイトもあったけど2次とか3次わからん
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:52:07.58ID:SJRDSdKo
発送されたー
スイッチング電源 DC24V 10A LFA-240F-24-J1 1,000円買えた
写真取ってくれた人ありがとうね
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:09:54.61ID:GNb012fc
>>606
今頑張って黒い線を箱一杯に詰め込んでいるところで御座る
暫し待たれい
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:30:37.63ID:SJRDSdKo
宅急便コンパクトの20cmx24cmx4.7cmだからそんなに嵩張るものはいってさなそう
そうめんみたいにみっしりと黒いのはいってたらこわいな
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:32:20.73ID:QsRibPmG
ほほぅ、5V-25Aの電源が200円とな、

3つ買ってくる
AC入力を並列に、DC出力を直列に繋ぐ
各々4.5Vに調整する
→13.5V-25Aの電源の出来上がり
ノイズとかは知らねーw
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:55:54.54ID:J9BgU/By
>>620
それどこにあるねんとメール来たら共立2F壁に並んるやつでおまっと返事してくさい
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:58:01.39ID:+36j5qMq
初日夜に注文したのが届いた。(ランダム箱)
自分のは照光SW,ロッカーSWで元取れてるな。
後は2桁7セグ1個,74ロジック3個,ロームのタイマIC、RCAコネクタ類,DINコネクタ類,
セントロニクスコネクタ,LED20個以上、半固定抵抗とかと、大量のフィルムコン。
電解コンと抵抗は多くない。
カメラのストロボ部分とかLED豆球,今は亡き455kHzのセラロックとか珍しいのがチラホラ。
もちろん、何コレ?ってのも入ってたw
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:01:51.59ID:VOFzdzoY
>>624
未登録商品注文する際、ツイッターはツイッター掲載日、現地の方の写真はデジット店頭と
頭に書いてるのですが、今回初めて共立と書いて見ました!
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:13:57.06ID:VOFzdzoY
適当な物のシャント抵抗に、1Ωそのままでも並列で下げても良いじゃん
欲しい

何か物凄い年代物に感じる色だけど、2009年製なのかな? メイドインインドで年代物って事も無いだろうし
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:41:11.78ID:J9BgU/By
一人当たり100本づつ何セットと融通してもいいんだが
出会う予定ないからしょうがないね
あとレジ前激安抵抗まだまだあった
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:10:33.00ID:AlF+JN+e
ランダム箱届いた。
コンデンサ多め。セラミック、フィルム、ケミコン混在。
細かく見てないがDSUB、リレー、スイッチ、コイル、端子台なんか入ってる。
大きめのIC入ってるけど、Z80の周辺LSIとかかな。そういうサイズの。
かなり買い得な感じ。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:51:46.67ID:GNb012fc
>>631
秋月のお楽しみ袋に比べたら同じ値段でも倍以上入ってそうだからお得だね♪〜(´ε` )
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:55:37.31ID:1rsWs/UM
>>633
うわー
誰やパーツ箱ひっくり返したんはみたいな
でも500円にしては相当入ってんね
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:08:10.12ID:L7bLVkQm
>>627
100オームにしたけりゃ100本直列にすれば良いから分かりやすい
許容電力も本数倍に増えて分かりやすい
問題は1kΩなんか作るとすぐ無くなってしまうことだけだ

もっと買っとけ
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:13:02.78ID:L7bLVkQm
>>634
秋月のゴミ袋の半分もない感じだったよ
お得感は比較のしようがない感じ
割とみんなおんなじ感じで半分はケミコンだった
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:20:05.22ID:AlF+JN+e
>>639
自分のはメタポリが多かった。
当たりなのかな?
秋月のはパーツの扱い酷すぎるんで単純に比較は出来ないな。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:30:01.96ID:6mXbPkAQ
ICは74LS157と窓付きUV-EPROMが見えたけどほぼゴミ、秋月のはPICやAVRや温度ICなんか入ってたぽいね
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:04:21.55ID:7LzLSO7R
>>633
ジョンソンターミナル(緑)や〜!
つい先日、通常価格で買ったばっかりやから羨ましい。
1個200円ぐらいしたんやで。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:05:55.20ID:J9BgU/By
>>633
遠方で買いに走れない人には嬉しい詰め合わせじゃないかな
基板コネクターとか小物類高いからな
コネクター類でも1つ当たり20〜130円とかするから
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:26:54.69ID:VOFzdzoY
奇跡的に丁度欲しかった物があったりオスメスセットなら良いけど、片側だけ適当にあっても
まず出番来ないよ…
0646名無し募集中。。。
垢版 |
2021/06/03(木) 23:52:03.39ID:tFDiKtrM
ふむふむ、仕分けが楽しみやね
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:38:51.50ID:RFx3ZUi8
このスレデジット専用になってた
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:15:50.77ID:rmilwNoq
>>642
VISHEYと言っても精密抵抗じゃないから単なるジャンパー線として使えば良いよ
残留抵抗が大きいから用途によっては使えないと思って
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:07:14.34ID:gUzoQnG6
>>650
他の店に話題がないからしょうがない(/´△`\)
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:15:22.21ID:6yYKxpiV
実装機の都合か以前1/4サイズの0Ω抵抗器流行った時期あったな
黒の1本線だけ書いてある
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:18:18.08ID:HTOwtSgl
箱は、店頭で作成してなくて通販部門で詰め込んでる。
しかしモノは、店頭から渡してるものが大半。店員も内容は把握してないけど、
店頭に来られる方は、わざわざ通販する意味は?だとも。

> 通販組の方
箱詰め作業が大変なので、在庫数が限定されてるけど、今後もずっと
続くので、売り切れることは無いそうだ。通販組は、気が向いた時や、
別注文のついでぐらいで良いかと。。。

店は13日が決定事項なので、閉店後は、また倉庫に在庫を戻すそうだ。
新規オープンは、何も決定してないけど、在庫処分は続けるかも?とのこと。

ちなみに13日までに、まだ追加あるかもだった。。。
店員の疲労次第的なニュアンスだったw
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:23:37.48ID:/jw2WqCR
>>654
店舗行っても何を買っていいかわからんので適当に詰め込まれた夢のある箱が欲しいかな。

なんというか普段買わないものが来てそこからどうするかというお題が欲しい。新しい出会いが欲しい。
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:33:21.84ID:sREHdpq6
箱届いた、思った以上に楽しい内容で大満足
馬鹿でかいスイッチひとつで元は取れた感じ
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:55.29ID:U0MED8jz
デアゴスティーニみたいに毎月ジャンクパーツが送られてくるシステムもいいな!
全巻集めても特にジャンクの山になるだけやけど!
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:51:11.36ID:4IH+I2Nr
>>653
40年前の話か
片面基盤にICを載せ始めてジャンパー無しで配線し切れなくなったことと、
スルーホール基板使ってもLSIを使うとやはり配線がきつくなることからだね
錫メッキ銅線曲げただけのパーツよりも0オームの方が安上がりだとも聞いた
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:54:24.69ID:6yYKxpiV
LSIってなんだか古風なイメージ
今、あ頃の「超LSI」の立場って…
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:58:00.86ID:6yYKxpiV
>>658
洗濯板みたいに錫メッキ線のジャンパーだらけのフェノール片面基板とかありました
レジ形状な卓上電卓だったかな、忘れた
反るんじゃないかと思うくらい
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:07:54.82ID:Va4y+w+A
パナソニックのMOSFETってどう言う物なの

PchNchも書いて無く足はGDSじゃなくCSDだけど、ハイサイドドライバ的な物が内蔵されてて
ハイサイドローサイド関係無く何処でも好きに使えるSSRみたいな物?
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:09:56.09ID:4IH+I2Nr
>>660
CASIOは基板大きくなってもベーク片面の方が安いと言って錫メッキジャンパーだらけの基板作ってたな
所変われば品変わると思ったよ
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:52:43.18ID:D29crTsu
余裕が出来たら箱に種類を書いたら面白いかも
光り物満足ボックス、水筒置き場、回転系、黒い線大好きボックス、錆びとの戦い、歴史的地層、マイコン命、ラジオしょうねん・・・値段はバラバラでも良い!デジットのお客だったら適度に分散されると思うよ。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:49:21.58ID:rfTkNmWG
きたわー
ランダム箱 500円 x2
https://i.imgur.com/VSDmJCt.jpg

コンデンサーとコネクタが多い印象でした。
抵抗は殆ど無くて、多回転VRや基板用VRが30個くらいありました
変わった物では、
ALTRA-PLCC44アダプタボード
Docomo車載電源アダプタ
3桁パネル型デジタル電圧計
COMポート増設アダプタUSB
詳細不明RFモジュール
プーリー式3桁カウンターメカユニット
SMD RGB-LEDが18個載ったボード
1/16W 100Ω 100個 x2パック
10mm径 大型砲弾型LED red x10個
ストロボ用キセノン管 4個
温度プローブ 2種
20P端子台 2個 : カットして使う予定
大型プッシュスイッチ、照光スイッチ、ロッカースイッチ、トグルスイッチなど
ICは
T3605T DIP40 x18 : VFD時計専用LSI ゴミ
74LSシリーズいろいろ x10 ゴミ
74ACT02 DIP14 x2 : Hi-speed Nor (74HC=23ns,74ACT=8.5ns)
TL497ACN DIP14 x7 : DCDC http://ugyotaku.web.fc2.com/yahoo2/diy2/TL497ACN/TL497ACN.htm
TC9149 DIP14 x2 : リモコン用デコーダー シリアルin-パラレルout エンコーダーはTC9148
TC9217P DIP16 x1 : PLL
TC35094P DIP18 x4 : 8bit ADC
TA8629N sDIP20 x3 : 不明
TMP47P241VN sDIP28 x1 : 4bitマイコン ゴミ
OKI M6378A DIP16 x2 : ROM内蔵4bit音声合成IC http://www.ne.jp/asahi/monkiti/momo/densi1/kanenone/kanenone1.htm
LH52256N-90LL sop28 : 256kbit-SRAM
HD62256BLFP-10T sop28 : 256kbit-SRAM
LM368 DIP8 x1 :amp
TA78 12pin : NPNトランジスタアレイ?
12C509A DIP8 : PICマイコン ワンタイム
D1293M ATR x13 : NPN 2SD1293M 80V 1A pinout=ECB
8004 586 TO92 x8 : 不明
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:06:41.18ID:D29crTsu
>>668
カメラフラッシュのトリガー管?
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:17:22.70ID:rfTkNmWG
>>672
俺と同じでT3605で笠間市されててワロタ
でもZIFソケットやICレール(フォトカプラ?)も見えるしなかなかよさげ
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:19:52.03ID:rfTkNmWG
>>669
関連でぐぐったらガスアレスタの代用でサージ保護に使えるっぽい
出番はなさそう…
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:36:39.93ID:D29crTsu
>>673
いいなー
T3605
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:56:52.53ID:EOhO2YbH
>>668
アレスタ代用のネオン管の周囲にシールドを施し、狙いは、
・スパークが飛んだとしても周りの回路に飛ばないように
・少しでも特性インピーダンスの乱れを無くしたい(リターンロス改善)
かなぁ
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:03:51.48ID:rfTkNmWG
TA8629N sDIP20 x3 : 不明
8004 586 TO92 x8 : 不明

こっちはわかる人いませんでしょうか
TA8628はVideo帯域のセレクタなのでそれに近い何かなのかなと
8004はサイリスタかとおもったけどLCRチェッカーでアンノウンでしたわ、
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:27:55.80ID:Mj2/Es6+
自分のにもT3605入ってたw

型番がTA〜とかTC〜じゃないんだね・・・
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:03:35.42ID:D29crTsu
>>679
その4.194304少し前に有った水晶袋詰めに佃煮が作れるくらい入っていたんだよ
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:02:37.66ID:Pzta1wnO
限りなくゴミだってことはわかった
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:24:51.64ID:6UViIWF9
>>686
うちのレーザー機器、X線機器についてるな。
緊急事に、叩くと断。
回すと回復。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:54:05.47ID:Va4y+w+A
うちにあるのはNOな感じがするな
押し込んで回してon、導通、叩いてオフ
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:43:06.93ID:aTaZPYG4
>>693
売ってませんので通販で店舗受け取り可能か確認やり取りしてください。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 04:43:11.39ID:3PnP59Az
>>686-688
これシリコンハウスで売られてたの見たことあるよ。
今でも売ってるかは、不明だけど、それなりの値段してた記憶。

電源なしで動くワイヤレスボタンと同じ場所だったはず。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 05:44:33.96ID:xyu+uvaT
>>692
俺のもこんな感じだったがこのくらいなら秋月のゴミ袋の方が良い気もする
秋月のは基本売る事が無理っぽいものに対してこちらは売る事がすこし難しいものという違いはあるが
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:01:42.05ID:upwbzVTB
>>701
意外に使えるものいっぱいあるように見えるよ
ただ232Cコネクターはいらんなー
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:12:28.24ID:xyu+uvaT
>>703
>ただ232Cコネクターはいらんなー
それは言っちゃダメ
使えるものが半分もあったら万歳って言わなきゃ

100個や1000個の超安売りパーツ買って半分使える人ってほとんどいないだろ
俺はあの安売りパーツが少しづつ入ってることを期待して買ったんだけどね
あの安売りパーツが少しづつ入ってるんならもう一回買うわ
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:59:57.18ID:9PmI/509
自分は時計大好きだから良かったけどね
もう残り20年も人生残ってないと思う歳なので大量に買った部品が使いきれるか心配だけど
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 07:02:08.75ID:Y8V/ioAq
時計といえば昔作ったデカデジクロックが30年来動き続けている
部屋のメイン時計
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:18:36.32ID:v4eYV5d3
一箱整理した。
コンデンサが一番使えそうかな。

大きい袋:
ICは、
T3605 時計 沢山入ってた。
m6378a   ROM
82c55am-2 PPI
tl497acn スイッチングレギュレータ
tc9227p プリスケーラ-
tc9149p 赤外線リモコンデコーダ
d41256c-10 dram
hm6116lp-3 sram
si ed-11p プログラマブルエンコーダ/デコーダ
74ac02
74ls32
74ls138
74ls74
7414

スイッチ、VR、トリマ、ケミコン、ピンヘッダ型のコネクタが多数
少量なのは、
電源コネクタのサイズ変換のケーブル
IBMのマイク
サウンダ
端子台(1列)
集合抵抗
高精度の抵抗
コイル
LED
セラロック/クリスタル


小さい袋はコンデンサが大半。
メタポリ多い。大きいのから小さいのまで。
セラミック、ケミコン、マイラ、貫通、三端子なんかも。
トランジスタも結構入ってた。2sd1293が大半。
抵抗、コイル、バリスタ、セラロック、バラン、なんかも有った。
RohmのTA58ってチップ入ってたけど正体不明。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 12:27:25.51ID:rpmOED2G
>>711
( ´Д`)あと7年か・・・
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:21:12.85ID:fnnmTzaj
>>710
>>710
うちと同じ感じかな
コンデンサは
50V1000uFx20個 - このあたりは35Vしか無かったので嬉しい
50V2.2uF x78個 - 1.0と4.7uFは500個ずつ買ったので間が補完できて嬉しい
フィルムコン 500個くらい
青くて四角いPSコンも300個くらいあった
セラコンは100個も無い
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:21:46.30ID:fnnmTzaj
>>667続き
[スイッチ類]
https://i.imgur.com/VrmFKJx.jpg
プッシュスイッチ x10
照光プッシュスイッチ x6
ロッカースイッチ x10
LED付きタクトスイッチ x23
LEDマウンタ x15

照光プッシュスイッチはDENSO,
fujisoku LP16S/LP27S, https://www.nidec-copal-electronics.com/j/product/detail/00000333/
SUNMULONVHS-1S http://www.sunmulon.co.jp/sun/d_load/pdf_j/vh.pdf
いずれも抵抗なしでLED2個直列か1個,Max25-30mA、推奨7mAだがすごく暗い15mA以上は必要。
LED付きタクトスイッチは分解できる中央にもLED付けれるみたい
LEDマウンタはスイッチじゃないけどIRとフォトTrに差し替えればリフレクタになりそう

[コネクタ類]
https://i.imgur.com/A0MhNY2.jpg
もう1列しか使ってないけど結構数あるから16Pは嬉しいかも
DINはmidiくらいしか… D-SUBもCOMのオスメスセットくらいは残しておくか
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 16:27:15.01ID:bMLSNgyc
>>714
竹中平蔵とかいう経済学者が年金は不幸にして長生きしてしまった時のための保険だと言ってた
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:09:35.49ID:EZTj3M6s
>>710
集合抵抗、うちのは5・6個割れてたな。 使う予定無いからいいけど。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:58:31.58ID:1aEvV+2J
>>664
フラッシャーつくってみた
https://i.imgur.com/eTp8bew.jpg

ざいりょう:
自己点滅LED
74LS74
74LS145
アレイ抵抗100x8 x2
緑LED

どうさ:
電源をいれると自己点滅LEDがてんめつして
74LS74で構成した3bitかうんたーを74LS145ででこーど
Y0-Y7がじゅんばんにひかるよ

220Ωつけちゃってるけどアレイ抵抗で200Ωできるから
一応ランダム箱の部品だけでつくたよ
抵抗の仕分けまだやってないけど都合のいいのは無いとおもう
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:54:43.48ID:5jYVRL4F
ブロックコンデンサ使った簡易スポット溶接じゃニッケルテープが良い所で厚さ2mmとかのステンレスステーの溶接は無理かな
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:39:36.75ID:i5XvEgIM
>>719
うちのも結構割れてた。


二箱目空けたら、USBシリアル入ってた。
相変わらずT3605T多数だけど、在庫が有り余ってたんだろうな。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:53:52.44ID:Xqzn/oEA
>>720
ええやん。
自己点滅LEDが、低周期オシレータに使えるという発想は無かったわ。
一番左のはなに?と思ったら、自作の11連ショートバーかな?
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:59:36.18ID:z0PZerT9
注文から二日後にポンプ在庫切れメール来たから追加注文して土日
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:14:30.01ID:MRVffYE7
デジット放出パーツ使ってるブログってあまり見かけないんだけど、
お前ら使ってる?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:42:19.90ID:8fYNhqWD
>>729
使ってるよー!

中華のよくある60Wハンダゴテに、京セラ100円100Wヒーターでパワーアップチューン!
https://i.imgur.com/EKNTUIV.jpg
自作の小型電動ドリルのパイロットランプに、シャープの角型LED!
https://i.imgur.com/r6r1oSf.jpg
https://eleshop.jp/shop/g/gK72416/
自作の電源タップに、サトーパーツの1個10円のプッシュ型ACパネルジャーック!
https://i.imgur.com/6MzRPXk.jpg
https://eleshop.jp/shop/g/gL4Q411/
前に貼ったけど、300円ギヤモーターで電動回転ブラシ!
https://i.imgur.com/PQke4KZ.jpg
https://i.imgur.com/RuxKnlR.jpg

電子回路系は苦手なボクでも楽しめます!
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:23:34.45ID:cgzoJQt4
>>733
電源タップに使ってる2穴のそれ抜き差し恐ろしく硬いんだが
どうやったら柔らかくなる?
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:15:31.14ID:7aXLqu7H
>>729
コンデンサ、リチウムバッテリー、ACコンセント、モーターは使ったけど
工作室にパーツが溢れて棚増設したり、分類整理しつつパーツケース洗ったりで忙しい
アリの送料上がってあまり買う事も無くなったので
デジット放出終わったらほぼ固定かな
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:18:43.76ID:EPs5p1BJ
店頭にちらほらと新しいものがあった。
WEB にないセメント抵抗、抵抗箱も売れてるのか中身刷新(袋詰もあった)。

写真はリュック野郎が多くて断念。。。ホンマ迷惑やわ。
肩から降ろして、手に持てよ!
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:26:52.07ID:7aXLqu7H
4.19Mのセラロックが1個だけはいってたからT3605T動かせるんだけど
1日で何秒も狂う時計とかもう使いたくないよ
秒桁SW押しっぱで桁カウントアップする仕様だからマイコンで補正しようにも難しい
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:24:27.77ID:6Vdksbr3
ぺったんなリュックならまだわかるが
厚みのあるリュックは手に持つか前に回してほしいよな
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:28:11.38ID:I8bYZmOq
>>740
水晶使ってトリマコンで追い込めば月に数秒だベ。小生の様にjijiiになるとたとえ数分狂っても生活には影響しない
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:56:48.90ID:k6e0CpMR
>>747
水晶使っても発振回路によるだろ
トリマも入手し難いし月に数秒にするのは意外と面倒
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:03:03.82ID:i5XvEgIM
>>740
時計作ると、表示部分だけ回路が大きくなりがちなので、こういうの便利なんだけどな。
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:27:56.47ID:7aXLqu7H
7seg driverならMAX7219、TM1637、TM1638があるし
スタティックなら74HC595とULN2803もあるよ

整理してたら謎のsop8透明パッケージICが4個でてきた
https://i.imgur.com/KcjUONT.jpg
裏面にPD164 S 85と書いてある
ぐぐってもわからんので鑑定スレで聞いてみる
カラーセンサーならいいな
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:54:21.46ID:bqjlZfop
>>747
32.768kHzの音叉型水晶だと25℃ピークの温度係数を持ってて、10℃変われば10ppm近い誤差を生じるけれど、
ATカットなら、室温でならかなり安定が期待できそうですね。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:22:31.80ID:lh520b+K
やべぇ。ジャンク箱完全に外れ引いたわ。
7割ぐらいケミコン。ICやトランジスタゼロ。スイッチ類ゼロ。2割がフィルムコンとセラミックコンと集合抵抗
かさ増しのUSBケーブル。申し訳程度にリレーが数個。

これ、完全にわざとやられたな…
常連以外はこういう対応なんだろう。正直言って信用なくした。
ゴミ箱直行します
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:42:51.63ID:mr1iHnGO
うちには何が来るんだろう…最後だからと容赦ないゴミなのか

閉店セールで計7回3万5千使ったからサービスしてくれ
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:52:42.83ID:Xqzn/oEA
>>739
自分もリュックだから申し訳ないなあと思って
いつもパックマンのように通路を動きまわって
遭遇もすれ違いも避けてるぜ!
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:55:20.18ID:lh520b+K
2袋に分かれててどっちも完全に同じ内容だったから
これから買う人はゴミをつかまされる可能性高いですよ

ゴミを送りつける人間は恣意的に選んでるだろうけど
外れに選ばれると悲惨
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:28.90ID:Fld4Xctf
>>757
こういう被害妄想強いやつって生きにくそう
店側も変なのに絡まれたくないだろうから今後は買い物しないでやってくれよな
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:29:31.96ID:1NBUVaTK
>>753
鑑定スレでも言われたよー残念><
2足のしか見たこと無かったけど、レーザーポインタで微調整とか夢が膨らむわ

トリマーは20個近くはいってたよ
https://i.imgur.com/6YsyHhV.jpg
それより多回転VRが嬉しい
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:34:10.01ID:1NBUVaTK
>>757
うちは初日で2箱注文だけど、どちらも中袋1+小袋2の構成だったわ
小袋はコンデンサが中心でその他はほんの少し
小袋2+ケーブルの構成だったんかね
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:48:08.60ID:lh520b+K
>>758
まぁ被害妄想的なのは自覚してます
>>758さんに言われなくても店側からもう買うなって言われてるようなもんですわ
悲しすぎる

>>760
ほぼコンデンサ袋な同じ大きさの袋が2つ+ケーブルでしたね
コンデンサはジャンクのかさ増しの定番なのはいいとして
それを2つってのは酷いなと
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:56:19.41ID:1NBUVaTK
>>761
いやいやコンデンサは当たりだし、電子工作する上で不可欠
食事に例えるとお米みたいなもんでしょ
ケーブルも、芯線偏っててストリッパーで剥くと必ず何本か切れる中華品質じゃないはず
わざわざドフで古いケーブル買ってバラして工作に使ってる人もいるよ
IC類はもれなくハズレだし、LEDは古くて薄暗いよ、
スイッチも奥行きのあるケースじゃないと使えないものばかり
何を当たりと思ってるのかマジでわからん
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:07:24.32ID:2TwNG33A
ジャンクコンデンサ微妙な耐電圧やな
トランジスタ回路は50v&#8722;63vくらいは使いやすいけど
真空管いじる人には400vは電圧低い
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:14:45.35ID:i5XvEgIM
>>760
自分のはケーブルは無かったな。
二箱購入で内容はほぼ同じ。
小袋はコンデンサ袋で二つ。これは共通で、中袋は箱によって中身が異なるみたい。
でかいケミコン、メタポリ。
VR,トリマ。
コイル、コネクタ。
集合抵抗(結構割れてる)。
リレー
辺りはみんな同じで、他の物が違うんじゃないかな。
自分のはIC,トランジスタ入ってたけど、74LS、74は使えそうだけど他は微妙。
スイッチは一寸嬉しい。
モジュールは仕様が判らないとゴミだな。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:33:02.05ID:k6e0CpMR
>>763
>真空管いじる人には400vは電圧低い
オーディオにしても無線にしても終段だけだよ
他には十分すぎる
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:40:09.65ID:1NBUVaTK
箱作りで忙しいのかツイッターのジャンク写真さっぱり無くなったなあ
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:19.84ID:1XX1Kyon
トランスB巻線240〜280Vぐらい
平滑コンは350WVぐっらいでしょ
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:36:44.95ID:x3UK8Ave
物置きからバンに乗せていろいろ運び出してるよ。
ジャンク箱、終わりじゃない?

シリコンハウスにもない新品パーツも置いてたから、ちょっと困るかな?
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:38:15.10ID:1NBUVaTK
>>720
回路図
LS138もあった気がするのでその回路も追加
https://i.imgur.com/trGdAyq.png
常に1個しか点灯しない&逆流しないなので集合抵抗じゃなくて抵抗1本でかったね
この集合抵抗はSCSIバスの終端とかに付けてたヤツなのかなあ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:41:25.15ID:mr1iHnGO
メール確認すると、5V25Aの電源を追加注文した同梱確認のメールが6/4のAM10だったんだけど、
この後明日電源完売メールが来て更にまた数日延びたりするんかな
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:16:05.97ID:/gU4WSF6
>>772
定格電圧が低いモーター類用に良いかなーと
ステッピングモーターもデジットのセールでは24Vの物が多かったけど
NEMA17でも定格3Vとかあるし

>>773
いや、分からんけど、あれから土日も挟んでまだ残ってる物なのかどうか?
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:20:16.65ID:yPi3FlWt
よし、だいぶ片付いたぞ
バリスタの類が残ったけど強電やらないし捨てるかどうか迷うな
モーターのノイズ対策で使うかもだから残しておくか…
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:20:47.81ID:SF4M46Vg
ああそうなの、あんまり需要はないかもだから、まだあるんじゃないかな
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:22:04.14ID:yPi3FlWt
>>774
4日の午前中なら確保してくれてると思うよ
そうじゃなかったらせつなせぎる
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 04:09:24.20ID:rtFlmU0x
今週は通販の追加有るかな?
最後の週だから毎日投入して〜
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 04:10:09.05ID:T3Eh99IA
>>759
> トリマーは20個近くはいってたよ

これ、店頭でも見たこと無いけど、日本製?
Ali の DC-DC で良くある奴ですよね。

>>762
俺も同意。コンデンサは、国産しか扱ってないようですので、
普通に買えば、それなりの価格になるし、耐圧と大きささえ許せば
使い回しも容易。特にセール品は、古いけど、105℃が多い印象。

>>773
5v24A(25A?)、1,000円の奴なら、10個ぐらい積んでたよ!
見た目、1週間ぐらい変動ないようなので、売れてないのか、在庫が豊富。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 04:13:59.79ID:T3Eh99IA
前にあった クリスタルグラム売り と同じ大きさの袋で、
シールド付きコイル袋 が 200円 だった。写真は無い。。。
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 05:00:00.98ID:UC562oPW
>>782
DCDCにトリマーは付いてないんじゃね
トリマーは回わすとコンデンサ容量が変化するやつ。親戚はポリバリコン
右のライトグリーンの12個とオレンジの2個、隣のグリーンの3個がトリマー

左の長方形の青いのは多回転ボリューム、これはDCDCによく付いてるね

上の温度プローブの片方はサーミスタだったけど、もう1つの金属キャップのはK電対っぽい
あと圧電スピーカーだと思ってたら圧電ブザーだった。結構デカイ音がして夜中にびっくりした
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 06:06:53.31ID:T3Eh99IA
>>784
それです!100円でしたね。もう昨日の晩ご飯が思い出せなくなってきてるw
コイルって沼なの?セールの 1.5nH マイクロインダクタ買ったばかり。

>>785
多回転ボリュームをトリマーと思ってました(ご教授ありがとうございます)。

DC-DC に付いてる奴、どんだけ回せば良いか分からんし、開始点も終了点も無い。
回しにくいし、固定も出来ない。テスター見ながら調整しても怖くて使えないw
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:01:58.83ID:UC562oPW
>>786
1.5uHじゃないのマイクロインダクタ
モルダーあなた疲れているのよ

じゃなくて、滅多に使わないのに買い揃えてたらキリがないので
空ボビン買って自分で巻こうと思って0.1uH(100nH)計るの作ったって事
Webで見かける作例はほとんど1uH以上だったから結構大変だった

>>787
泣いても笑っても日曜で最後、移転後も引き続き買えそうな気もするけど
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:45:45.43ID:OTLGwWRu
>>788
コイル巻く時、実測で調整するけど、
1μHくらいのってフ微妙な巻き方の違いで値が変わるから大変だね。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:50:53.41ID:UC562oPW
測定器作ったときにみのむしクリップでコイル留めてたんだけど
クリップ自体が120nHもあって吹いたわ
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:59:19.96ID:8F5nf2O3
マイキットや電子ブロックは懐かしす
AMラジオなら余裕だけど、FMラジオは無理だね
300μHのバーアンテナと300pFのポリバリコンで中波帯が聴ける
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:03:34.34ID:Mxv7gbN/
自分が買ってもらった電子ブロックは
ICアンプスピーカーが何も鳴らなくて
調べたら基板のハンダが浮いてた
今思えば、もしかしたら親の仕込みだったかもね
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:47:03.16ID:T3Eh99IA
>>788
> 1.5uHじゃないのマイクロインダクタ
> モルダーあなた疲れているのよ

スカリー、天井がエンピツで一杯だ!

ご指摘の通り、1.5uH です。店頭に並んでないので、
店員に言わないと出て来ない一品です。
https://eleshop.jp/shop/g/gL5K419/
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:15:59.77ID:vaJkYVdw
>>795
借金コンクリート住宅暮らしだら恵んでくれたんだ
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:35:40.85ID:UC562oPW
>>795
コテはいらないかな
2行LCD、オスメスUSBケーブル、ラジケーター、BNCイイナー
この人もK電対はいってるね
レールのDIP8はなんだろ
集合抵抗が割れてねえ!!!
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:13:30.02ID:V7mKmhbN
>>799
容量計なんだ。どうもありがとう。

デジットはシリコンハウス3階が新店舗か・・・
まぁ妥当な展開かな?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:22:42.97ID:pJnVrO3f
>>801
そのLCD、1行16桁のやつだよ。
https://eleshop.jp/shop/g/gL45416/
コントローラはスペック的に2.7Vから動くけど、LCD自体が5Vぐらい掛けないとコントラスト出ないので5V専用。
基板上に負電源生成用と思われるチャージポンプの空きパターンあるので、パーツ追加するか自前の負電源
をpin3にブッこめば5V以下でも使えそう。

ていうか、初っ端付近で出た
https://eleshop.jp/shop/g/gL1S416/
がバックライト付きだし、お得過ぎて逃したのが悔やまれる。。。 orz
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:37:51.93ID:UC562oPW
俺の地元のジャンクショップもどんどん上の階に追いやられて
半分は軍用品や帆船の舵や羅針盤なんか扱い始めて最後は消滅したんだよ
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:38:17.44ID:/gU4WSF6
移転作業で忙しいのか今日も60%のままだったぜ どうなるんだろ
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:39:08.55ID:UC562oPW
>>667続き
[その他]
https://i.imgur.com/f5OaunA.jpg
2線式デジタル電圧計緑:もう見えないくらい暗い、セグメントに75Ωが8個付いてて短絡しても暗い、交換予定
Docomo急速充電2用電源ケーブル:12to5Vを期待したが単にヒューズ入りのシガープラグだった残念
プーリーカウンターメカ:伊能忠敬よろしくマップや図面の曲線をなぞって距離を測る装置とかインテリアくらいしか用途を思い付かない
USBシリアルCOM増設:Win10でPL2303HXAドライバが自動で読み込まれた。使えそう。
テープLED用電源ケーブル:単色DC12V用と思われ、使える。
RGBチップが18個付いたボード:意外と明るい。これの大人版?https://eleshop.jp/shop/g/gL61E12/

[SHARP RFチューナーユニット]
https://i.imgur.com/JHOdV15.jpg
LC7215 ssop16(1mmピッチ) PLL MW,LM用 要Xtal11.16MHz SANYO
MB506 sop8 2.4G PRESCALER Fujitsu
THVD1550 sop8 : RS485 Transceiver
R25 sot23 2SC3356 20V 50mA 7GHz hFE125-250
R27 sot143 2SC4093 20V 100mA 7GHz hFE80-160
H6 sot23 SST5486(2N5486) Vishay Nch JFET?
LY sot23 2SC2712-Y(C1815相当)
C1B sot143 UPC1676G RF amplifier https://eleshop.jp/shop/g/gF7D411/

工作案1:
8MHzの周波数カウンターにMB506を付ければ2GHzカウンターに
R25(2sc3356)は入力アンプに使える

工作案2:
UPC1676Gで地上波TV/FMアンテナブースター 22db (上限1.2GH@3dbなので1.5GのBSはむりぽ)

工作案3:
2SC3356,2SC4093でアンテナプリアンプ:S9018のアンプより全然良い

LC7215でSW受信機を自作してるページを見つけたがVCO周りがわからない
D111M2と書いてあるクリスタルは11.12MHzなんだろうか

[謎モジュール]
D3 sot23 1SS187 Diode
CBG sot23 2SC3324-GR 120V 100mA 100MHz hFE200-400
SG sot23 2SA1162(A1015相当)
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:23:55.09ID:rtFlmU0x
レジのお兄さんに会えるならどこでも良い
(*´ω`*)
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:08:20.33ID:x3lCqA78
今デジットが放出した剥ぎ取りジャンク品の様な物を通販で買おうとしたらヤフオク位しか無い?

このスレの話では産廃の扱いがどうこうで営利行為としてやるのは難しい様ですが
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:21:13.17ID:x3lCqA78
うちの地方のハードオフは何も無い
中古を保証無しジャンク扱いで通販の中古より高く売ってる位
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:14:47.47ID:ZFFRS4dT
デジットって、本来は法律上「廃棄」しなければならない「産廃」を横流しした物品が多いと思ってたんだが違うのか?
もちろん、「中古」として取引された物も多いだろうけど。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 09:15:24.71ID:x3lCqA78
>>821
緩かった昔はそれが出来たけど、今は違法投棄とかの流れで産廃の監視の目が
きつくなって出来なくなったって事だと思ったけど
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 11:57:36.40ID:dp6isvJs
>>821
>廃棄
棚卸しした時に捨てたものを無料で引き取ってきてもなんの問題もない
別に横流しでもなんでもない、税法上も問題ない
産廃の意味がわかってないのだろう
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:44:30.80ID:LRO76GNQ
Today, the last product addition came!
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:38:03.93ID:LVd4o/cP
またコイン型モーター来たけど、こっちなら輪ゴムとかをベルトに出来るから使いやすいな
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:46:43.38ID:gFKIVZtV
>>824
有価物処分と産廃処分は区別しよう。
産廃は最終処分までマニフェスト管理するから昔のような横流しはし難い。またデジットに並ぶ様なジャンク部品、半完成品を製造者として有価処分すること少ないだろうな。0円でも製造者の責任はついて回るからね。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:05:59.31ID:D4rU/8rD
100v超えるデヴァイスは基本PSE認証ないと
売るのは違法行為になる 中古という扱い何だろうか
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:07:43.61ID:D4rU/8rD
元ジョウシンの建物やな 借りてるのかね 
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:26:16.59ID:LVd4o/cP
https://i.imgur.com/rtX1MOY.jpg
以前買った1円メガネコネクタがどう使えば良いのかイマイチ分からない
3Dプリンタでパネルマウント用のガワを作るにしても、どうしても引っ張った時にすっぽ抜けそう
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:58:53.95ID:YOCSMBMO
6/1に注文して60%で止まってた人は無事に発送なったんだろうか
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:15:47.40ID:YOCSMBMO
ジャンク箱のAC100リレー使い道ねーなと思ってたら
SSR 0.9A AQH2223 dip7 10個96円
https://aliexpress.com/item/32822387158.html
こういうSSRで駆動すれば10Aとかいけるんじゃねとよくみたら
3A-120VACってかいてあった…
90W->300Wにはなるけど微妙
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:34:16.26ID:LVd4o/cP
>>841
なったなった! 今日の16時に発送メール
電源キャンセル覚悟してたけど、それも無かった
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:22:31.93ID:LVd4o/cP
MOSFETの寄生ダイオードは何か特性的に優れててMOSFETをダイオード代わりに使ってしまうと言う
荒技があるそうですが、ブリッジダイオードは何か整流以外の使い道ってありますかね
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:33:17.15ID:MG5gGli+
TDA2030を2個(ステレオ等)で使う時に、出力に入れるダイオード4個をブリッジダイオード1個で使えそうだよ
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:35:55.94ID:Ci0NsYc6
電源の逆挿し防止回路:装置に付ける
電源とバッテリーの切り替え回路:ダイオード2個はいったパッケージと考える
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:41:34.43ID:Ci0NsYc6
でもそのへん
TO247やTO220パッケージのSchottky Barrier Rectifierっていう、
Schottkyが2個入ったVf低くて高耐圧のやつがATX電源バラすと取れるんだよね
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:55:30.21ID:EmE5CCP8
デジットの前かな自転車から飲みさしのペットボトル盗まれた そういうのはあの辺りだけやし
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:00:40.78ID:EmE5CCP8
>>844
そのダイオードは新品で錆びてるだけ
中古なんはto3のトランジスタ 傷だらけだった
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:12:31.55ID:EmE5CCP8
どう見ても500円以下の○○しか入ってないけどな
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:18:41.34ID:Ci0NsYc6
ダイナモライトとスーパーキャパシタで発電実験
https://i.imgur.com/qtSaEeB.jpg
5.5V 0.022F(22mF) : にぎにぎやめてもしばらく光る、いい感じ
5.5V 0.047F(47mF) : 光りはじめるまでしばらく掛かる
50V 1000uF(10mF) : しばらく光ってすぐ消える

ダイナモは瞬間で20Vくらい出るので定電流回路が必要だと思う
LEDは定電流制御が必要かなあ
DCモーターに手回しハンドル付けて発電してみたい
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:33:21.66ID:7XGZcReI
>>854
俺の買ってきたのそんなに低い!!?
それはそうとSK3025Bを買ってきたんですけどこれってなんだったっけなと調べると分からない
だれかー

あと入口右にあった4052B 25個入り消えてました
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:38:40.13ID:EmE5CCP8
>>857
500円の箱のこと
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:49:35.81ID:7XGZcReI
>>859
ありがとう
お礼に東京チカラめしで1食ご馳走したい

>>858
500円箱でもLSI入ってるのうらやましいんだよ
1個300円するから欲しいが我慢してるんです
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:52:47.08ID:LRO76GNQ
500円以上あると思うけどね。単品購入は送料入れたら1050円だけどw

>>855
そういう使い方あるんだね φ(..)メモメモ
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:21:51.81ID:MeLNQvxi
>>844
ブリッジは足が硫化してる未使用新品。 還元するか砂消しでコスるべし。
ネオン球はオレンジ線と球の間に抵抗入ってるので、100V直結可。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:41:32.49ID:TMcPzxTU
受信側のTC9149が2個入ってたんだけど、送信側のTC9148が入ってた人もいるみたいだ
マイコンで信号作って送信したらいいだけなんだけどなんとなく悔しい
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:43:10.68ID:TMcPzxTU
昔のCDプレイヤーのリモコンによく使われてたみたいだからドフで送信機が110円で手に入るかも試練
こうしてリモコン沼にはまっていく
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 03:37:45.91ID:JtIxPqRw
>>869
値札は全て文字の特徴が同じだけど、全部店長的な人が書いてるんかね

今までどの写真見ても同じ手書き文字だったから、そう言う意味で衝撃だったわ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 04:53:30.51ID:QHQ52vWu
K コレを見たあなた!
S そうです、あなたです!
M もう一度リピートしませんか?
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:22:55.13ID:cIadVb2Q
>>874
>静電気を逃がすための端子
あれはスイッチという性質上、固定をしっかりさせるためが主目的じゃ無いのか
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:24.41ID:JtIxPqRw
縦型?のタクトスイッチは固定用の足付いてるのよく見るけど、横では見た事無いな
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:25:09.06ID:JE7dt+Jo
店頭でタクトスイッチ買えたわ。
シールド、邪魔ならカットすれば良いのでは?
ユニバーサル基板では問題なく使えるし、内側に曲げるだけでも問題ない。

今まで 300個 ぐらい買ってるけど、品質は良いよ。
劣化して交換したの 1個 だけだよ。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:41:26.13ID:JE7dt+Jo
みんな大好きスライドボリューム
売り場が固まってなくて、あちこちバラバラにあるw
https://imgur.com/ImeO7w1.jpg
https://imgur.com/o9l7JAX.jpg
https://imgur.com/LPGaYPB.jpg

コイル(1枚目は2個入り)
https://imgur.com/1U6P8Xb.jpg
https://imgur.com/1G0gcaa.jpg

セメント
https://imgur.com/Ab51B03.jpg

ダイオード、種類が沢山ある
https://imgur.com/njxiwU3.jpg

ヒートシンク
https://imgur.com/pzDs3Lw.jpg
https://imgur.com/Xhjilyy.jpg

テンキー
https://imgur.com/Un5umjN.jpg

フラットケーブル(全然、減ってない)
https://imgur.com/NuPSil4.jpg

ブロックコンデンサ
https://imgur.com/0z2EIWg.jpg

抵抗
https://imgur.com/g44rbEl.jpg
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:49:10.37ID:JtIxPqRw
スライドボリューム、通販に出てたのはWカーブ他変な癖のある物ばかりだったと思うけど
店頭にはBもあるんだな
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:55.74ID:4NsQz0Lp
>>882
写真あんがと。
フラットケーブル売れてないのかぁ。7セグからマイコンにつなぐ時に順番を間違えにくいからよく使ってるわ
任意の本数で裂けば2線3線とかにも出来るし便利だけどね
5V25A電源もまだまだあるね
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:33:02.90ID:TMcPzxTU
1kはよく使うと思うけど、とりあえずつけとけみたいなのは、1k、10k100だな
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:40:15.82ID:bCJVDUod
趣味で使うならリールはいらんだろ
サンプルブックならアリエクで安いのがあるし
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:49:45.62ID:cIadVb2Q
>>880
>みんな大好きスライドボリューム
写真は嬉しいがスライドボリューム使い難いよ
500kBなんて何に使うんだ
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:50:46.42ID:vMETUqaH
>>884
今はフラットケーブルの先にコネクターが付いたジャンパーワイヤーや単線ケーブル使うだろ
普通のフラットケーブルは使い道が限られない?
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:55:11.91ID:vMETUqaH
>>880
最後の抵抗写真何処だったん?
中華で抵抗良く買うんだけど10%ズレあたりまえで
使用する前に必ず抵抗値を調べてから使うの辛い
aliで売ってる抵抗恐ろしく安いがバラツキも恐ろしく大きくて辛い
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:16:23.95ID:TMcPzxTU
ちらばってるわけじゃなくてロットで偏ってる感じ
1k順に計ると0.97が10本、1.02が8本みたいに連続する、なぜか中央値が極端に少ない
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:34:34.09ID:vMETUqaH
>>891
100Ωだったら小数点以下無視するとしても97〜106Ωと整理しなければいけないんですよ
中華から買ったのは1セット300本40セット程
12000本も全数検査やりたくないでゴザル……( ^ω^)・・・
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:45:21.29ID:TMcPzxTU
使うときに精度の必要な部分だけ選別してるよ、中間電位作るための分圧なら正側と負側で値が揃ってれば多少ずれててもOKだし
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:07:28.40ID:u2qhhb9B
抵抗入ったホッパーから窪みのついた回転する円筒に落として全数自動検査すれば良いんよ
てか金属皮膜抵抗もブレブレなんだっけ?
俺もまだカーボン抵抗しか中華では買ったことないけど
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:14:54.29ID:kviGw6FW
見た目は金皮、中身はカーボンな抵抗ってことがままあるそうな

金皮なのにやたら温特が悪くて気付くという
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:36:50.52ID:xvZKoC04
>>893
選別の残りカスなんだろうな
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:00:52.07ID:JtIxPqRw
ランダム箱その他やっと届いた
造詣が浅い自分にはわけの分からない部品ばかりだ

大物のパーツやコードは一切無かった
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:08:04.53ID:kWLZv54v
>>902
製造ラインスタート直後に出る規格外みたいなのか
カステラの端っこだけ詰めたの95円でたまに買うわ、蜜のように甘いのが染み出てておいしい
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:13:39.73ID:lNJEH41U
>>903
小生はカステラのザラメのところが大好物
歯磨きは嫌いなので万年歯槽膿漏
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:17:04.48ID:xT7DJBQF
その抵抗はJ級(誤差±5%)なんだけど。
100Ωだったら、95〜105Ωのうちに入っているはず。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:17:07.76ID:J9k+n9zt
つーか、ブロコンタワーの浸食率が、なかなかの物かと。
来週日曜までの特別価格。らしいので、欲しい方は早目にどうぞ。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:24:59.38ID:kWLZv54v
そういえばさ、50円の15V1A電源
https://i.imgur.com/Lb6rTZw.jpg
RS540モーター回らないっていってたけど、35V2200uFのブロコン付けたら回ったわ
初動ピークで2Aくらい必要なのかね、回り始めると0.4Aくらいなんだけどね
貧弱な電源の補強にも使えるブロコン、さあ買った買ったー
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:02:34.05ID:2q8ULUQ6
デジットセール始まってから4万円程購入してる気がする
そりゃ段ボール箱4箱行くよ
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:05.84ID:2q8ULUQ6
中華やすい
ただ安定動作するんかなってのが有るよな
10年当たり前でパーツとしては30年程壊れず動く能力ほしい
それはそうとなぜフォトサイリスタだけ瞬殺されなったんだろ
俺はサイリスタの方を多めに変えてうれしかった
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:21:49.75ID:BCMJ4Ox8
>>909
K電対4個もあるやん、それだけで320円くらいするよ
ZIFソケット 50円
NTCサーミスタ 30円
ブザー 20円
照光スイッチ 20円x2
スイッチ類 10円x11
端子台 80円
放熱器 15円
38kIR 5円x5
LED付プッシュSW 1円x7
ラグ板 10円
ジョンソンターミナル 20円
コンデンサ混ぜ袋 300円
コネクタ混ぜ袋 50円
7セグ、ACリレー、LED拡散レンズ、3.8Mセラロック、キセノン管、LSI、プラパーツは値付かず 0円

俺査定で合計1057円
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:28:32.88ID:JtIxPqRw
>>914
え これ熱電対なんですか ヒーターにしてはコード細いしサーミスタかなと見当違いの事を思ってましたw
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:31:29.07ID:2q8ULUQ6
>>915
スイッチ類箱
コンデンサー箱
モーター箱
こんな感じに分けるしかないかな
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:35:21.21ID:2q8ULUQ6
>>916
なる
ネットではフィルムコンデンサーも瞬殺だったね
こちらは店頭でまだ残ってる
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:40:20.12ID:BCMJ4Ox8
>>918
サーミスタは黒いケーブルのほう、10kくらいの抵抗があって熱すると1k以下になる100度くらいまで計れる
K電対まずリードが赤黒で極性があるよね、テスターのmVレンジで測りながらライターであぶると起電力があるのがわかるよ
素子は1000℃までだけどビニールとか使ってるから200℃程度が限界かも。バラしてケーブルを変えればもっといけそう

>>919
デジットのせいで倉庫から本棚だしてきたけどすぐ埋まったw
ナイロン袋に分類してダンボールにぶちこんでる状態。
もう何がどこにあるかわからん
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:09:22.24ID:JE7dt+Jo
>>884
1周間ぐらい前と何も変わってないように見えた。
単に補充されてるだけかもしれないけど、最初に出てきた時にここでは、
それなりの高評価だったようだけど、売れてないんじゃねぇの?と思ってw

>>883
撮影しなかったけど、デカイ奴もあった。据え置きアンプとかに
使うサイズ感の奴。10cm〜15cmぐらいある。

>>890
> 最後の抵抗写真何処だったん?
店頭の販売場所?だったら、誰も気が付かない場所w
店の一番奥、左にユニバーサル基板があるとこ、奥の足元。
国産だけど、200kオーバーばっかりだったよ。
実用的な容量なら、レジ前の方が良いかと。。。

セットが欲しいなら、通販に抵抗セットなるものがあったはず。
中華のような全種類じゃないけど、2〜3セットあったと思う。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:18:16.05ID:JE7dt+Jo
箱に入ってる7セグ1個ってどうするの?(多くの人の写真で疑問に思ってた)
どうせなら4〜6個セットで入ってないと困らない?

他に気が付いたこと。。。

Picoがデジットにも入荷してたようで、レジ前の頭上にある。
値段は同じで 550円。

移転後に シリコンハウス と共に別のセールが開始される。
内容は全く知らないとのことだったけど、同じ感じではないかと。。。

>>914
> 俺査定で合計1057円

凄い能力だなw
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:27:15.33ID:JE7dt+Jo
5v25A を動作させてみたけど、これゴミかも?
1A の負荷を掛けるだけで、5.0v -> 4.8v へ降下。
500mA でも 4.9v へ降下www
100均の USBチャージャー の方が優秀。

ボルト調整のネジがあって、降下した 4.8v を 5.0v に調整すると、
当たり前だけど、負荷がなくなると 5.2v に跳ね上がる。
調整範囲は 4.4v〜5.9v ぐらい。

金属ケースが付いてるので、ケース代だけかも。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:38:46.86ID:h5CjPwD8
>>924
そういうのは大抵コンデンサの容量抜け、5V2Aのやつを修理したことあるわ
20年前の5V20AのELCO電源は直らなかった
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:42:58.22ID:h5CjPwD8
>>923
そもそも古い7セグは薄暗くて半分くらいの人は捨てると思う
1個だけならH,Lの水位表示とか使い道を自分で考えるしか無いんじゃね

俺のは暗いけどオレンジの7セグが5個はいってたわ、端数で余ったんだろうな
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:47:43.96ID:JE7dt+Jo
>>925
たまたま、近所でブロックコンデンサが大量に売られてる店があるのでw
ダメ元で遊んでみようと思います。情報ありがとうございます。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:00:00.36ID:x/KMnTxw
>>929
455kHzのセラロックは赤外線リモコン送信機TC9148などと組み合わせて使われる
内部で12分周して38kHzにしている
455k/12=37.916kHz
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:08:47.96ID:GKKQfBAP
>>928
>>930
ありがとうございます。
7mm以上も持ってたと思うけど、なんかのキットに付属してた奴。
それも今回のセールで、どこかに埋もれたのを掘り起こさなくちゃw
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:44:35.88ID:gSl9jgn2
ALIでスイッチ色々買った後に、閉店セール&ランダム箱で国産スイッチ色々手にしたけど
ALIのは漏れなくもっさりしてたり硬かったりで全然違うな
半導体の性能はよく分からんけど、単純なメカだと違いがはっきり分かる

スライドスイッチがパチンと動くもんだとは思いもしなかったw
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:50:53.94ID:x/KMnTxw
>>924
5V-25A電源
ひょっとして、電圧切り替えスイッチをAC220Vのまま、100Vで使ってるとか?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 03:48:04.29ID:gSl9jgn2
https://i.imgur.com/PYTAthQ.jpg
コタツケーブル加工しようとしてびっくり
今だとOTを使うであろう所にハトメが使われてたw 色からして文房具と同じ真鍮製だろうか

あと耐熱の関係なのか被覆がビニルじゃなくゴムで、ワイヤストリッパじゃ剥けない
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 03:50:30.70ID:gSl9jgn2
>>935
924じゃないけど、パンチングケースにスイッチ用の窓が用意されてなく、パンチングの穴から細い
ドライバ差し込んでスイッチを突くと言う初めての経験をした
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 04:13:13.57ID:x/KMnTxw
まぁ1度使用前に設定すれば、その後変更することはまずないから
窓はないほうがいいと思う
中国は普通に220Vだし、50Hzだしで、デフォルト設定が違うよね
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 04:36:54.75ID:MkcpcuH0
パン……の穴から………差し込んで……突く
……初めての経験をした

なるほど
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:39:58.25ID:JlB4lcMZ
>>924
コンデンサー交換レポよろしくです。
ノークレーム・ノーリターンのジャンク商品だから、当たり外れがあるんだろな。
買うかどうか悩むなぁ・・・。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:08:08.44ID:6E9JxjAK
>>924
高々200円でガタガタ言わないの
西成でワンカップ3本呑んだと思って我慢
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:20:14.14ID:B4E7rv8i
>>942
初めから電圧降下が有ると説明されてるならそうだろうけど
25Aもあるのに1A程度で0.2V下がる事に黙る奴は居ないぞ
ジャンクだけどこれはほんまもんのじゃんくじゃー!と叫ぶくらいが丁度いい
以上何の問題もないことに対して他人の口をふさぐような物言いが理解できん
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:06:11.09ID:/mDAj8Qo
>>936
加水分解してて危険やな 
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:10:20.13ID:/mDAj8Qo
100vで使うパーツだし売ったらPSE法違反のケーブル
廃品銅線パーツ取りとして売るのはオーケーなのか知らんけど
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:27:26.47ID:/mDAj8Qo
昔 スーパービデオの初代店が千石電商の東あたりにあって

ボロの木造平長屋でヤクザが倒産品売りに来てたのを見たことある
それから恵比須町駅上のビル2F3Fに移転
デジットの今の店は85年くらいからあって店員のパンチパーマのおっちゃんが独立して亀屋旅館の横でアルキというジャンク屋やってた。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:21:31.39ID:gSl9jgn2
>>945
そんな感じは全く無かったわ 柔軟性物凄いし

ゴム被覆の外側に更に紙が巻いてるんだけど、その紙の雰囲気からしてこれも
70年代物だったりしそう
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:21:32.50ID:GKKQfBAP
>>935
流石にそれは最初に 110v に変更してます。そもそも写真でケース開けてますので。
もちろん 220v に設定して 3.5v ぐらいに落ちるのも確認してるので、スイッチは、
間違ってないです。

>>940
俺は、細く無いのでw ケースをおっぴろげたよ!
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:31:31.81ID:UH/vPep9
加水分解かーやべえな
吊り下げ電球で照明器具作ろうと思って買ったのに
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:31:38.62ID:GKKQfBAP
>>941
コンデンサー変更してみた。
AC側 250v 330uF 2個 は反転して付いてるので、テスターで容量確認。
容量不足や、見た目の劣化は無い。

DC側 16v 2,200uF 3個 が並列に付いてるので、とりあえずの容量は、それっぽい値。
しかしどれか死んでても分からないので、3個 外して単体で容量確認、OK っぽい。

耐圧 100v 以上が手持ちに無いので、16v 側だけ国産の 470uF(容量少ないけど)
に変更して、同じように負荷テスト。
電圧降下は全く同じ数字で再現。問題はコンデンサーでは無く、そもそもの設計かも?

>>943
> 25Aもあるのに1A程度で0.2V下がる事に黙る奴は居ないぞ

共立全体の印象だけど、訳ありをジャンク一言で売られてることが多いような気がする。
もちろん 200円 に文句を言うつもりもなく、コンデンサー変更しただけでも十分楽しんでるよ!

ちなみにケースは良くできてる。ネジ穴もぴったりで、分解、組み立てがスムーズw
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:39:15.74ID:GKKQfBAP
更に 6A まで負荷を掛けてみた(うちの環境では、これがMAX)。
4.4v ぐらいまでしか落ちない。。。(十分問題な数字だけど)

そこで 100均 の LED電球(0.01A)を接続すると、4.8v に落ちる!w
容量に比例する部分はあるけど、何か通電すると落ちるのかも?
5.2v に設定を変更して、おもちゃとして使うかな?

実用としては、お勧めしないけど、遊び目的なら 200円 だし、
在庫豊富だし、金属ケースとしてだけでも 200円 ならありだと思います。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:44:35.32ID:d72wRggO
>>953
ロードテストに20w1円抵抗を繋げ
30円トランスを入れた先にラディケーター30円を入れて5V計測したいな
アナログな計測なら100円未満で出来そう
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:53:15.79ID:GKKQfBAP
>>954
大阪は今日 32℃ あるんだぜ!w
もちろんエアコン付けてるけど。。。 あちこちの部品が熱いよ。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:02:57.83ID:UH/vPep9
https://orion-industries.com/wp-content/uploads/specs/s-145.pdf
コンデンサは大丈夫となると、どこだろう
PWM-ControlのFBがおかしくなってるか、サーミスタが狂ってブレーキが掛かった状態になってるのか
しかしそのへんは経年劣化するような部品は無いだろうし、わからん
液漏れでパターンが腐食してる修理した事があるけどそういうのは見たらわかるよね
有識者の見解を待つたかこ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:05:36.07ID:nFiTDks3
あの15v アダプター デジタルアンプ最大音量にしても14.99vやけどな 1Aくらいしか流れてないはず
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:20:19.52ID:UH/vPep9
50円アダプタの電源管理ICはSF5938DP 13Wの能力
15Vだと0.87Aが限界のはず
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:39:26.58ID:d72wRggO
>>955
隣の京都盆地を見てまだ行けると溜飲下げよう

そいやデジットのLSIケースが並んでる前のカウンター
具体的にはT3506T時計LSI300円が入ってる向かい側に18か19v電源置いてるよね
あれも安くていいな
5V24Aの様に負荷かけたら腰砕けしないかしら
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:51:56.94ID:gSl9jgn2
>>959
多分5V24A1000円?の物と5V25A200円のは別物じゃないかな
>>623のデータシート見るに定格は25AだけどMAX30Aらしい
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:57:13.55ID:+XA3tuLL
>>952
レポ乙です。参考になります。
>>907さんみたいにブロックコンデンサの容量をアップすればもしかして・・・てことはないか
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:07:04.87ID:eb5YcRd/
>>961
突入電力でトランスがチュンしちゃう危険もあるから容量の大きいのはどうじゃろ

同じような考えで安売りされてる
二重層コンデンサーを突入電力で様に使うのは?
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:09:23.85ID:ZwHxlD3M
中古ブロコンいろいろ1個1円のやつが全部35V3300uFでよかったわ
50個買ったのでもりもり使う
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:45:22.76ID:c1brPFly
>>952
>そもそもの設計かも?
設計ってことはない
ループゲインが不足してそうだから317回りか誤差増幅器(IC)かな
そうでないとすると発振してる可能性大だからオシロを当てれば一発かも
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:18:24.62ID:GKKQfBAP
詳しくは、技術不足で分かりませんので、何かできそうなことがあれば、
ご教授ください。とりあえず高画質の画像を上げておきます。
本気で25A出そうとは思ってないけど、簡単に試せるなら試してみたい。

全体図(中央下の3連コンデンサは日通工に変更済み)
https://imgur.com/V2MxCXb.jpg

AC側コンデンサ(日ケミ?なら余裕で元とれるなw)
https://imgur.com/vJbzkTK.jpg

ICと思われるのは、これ1個
https://imgur.com/zeTtkAX.jpg

DC側に付いてたコンデンサ(メーカー名がHだな)
https://imgur.com/GruKt8f.jpg
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:00:00.38ID:gSl9jgn2
5Vの負荷見当たらなかったから昇圧して12VのRS775モーターで試してみたら
うちのは無負荷12V400mAで電源の電圧は微動だにしなかった

つかこんな消費電流ならUSBLEDライトの方が上だな
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:43:48.07ID:c1brPFly
>>965
恐ろしく古い設計の電源ですね
この写真見て一カ所気になったことがあります
D10はきちんと付いているでしょうか?

オシロをお持ちならDC出力に発振波形が重畳していないか確認してください
オシロがない場合はテスターのACレンジで(DC電圧を図ると0になるタイプだとして)
電圧が出てないか確認してください
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:54:39.98ID:gSl9jgn2
気になる所あったら多分正常だと思われるうちでも計るよ!
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:02:07.42ID:+XA3tuLL
データシート見ると2008年製で、メーカーは台湾のMEAN WELLってとこなのかな
https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/259339/MEANWELL/S-145-5.html

Texas Instruments PWMコントローラ IC
https://www.ti.com/lit/ds/symlink/tl494.pdf?HQS=dis-dk-null-digikeymode-dsf-pf-null-wwe&;ts=1623312491064&ref_url=https%253A%252F%252Fwww.digikey.jp%252Fproduct-detail%252Fja%252Ftexas-instruments%252FTL494CNSR%252F296-10191-2-ND%252F381136
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:16:17.81ID:+XA3tuLL
ICのデータシートの13ページ目から、5V10Aの回路が載ってるけど、
>>952で「AC側 250v 330uF 2個」が乗ってるけど、
14ページの1次側のコンデンサ2個は20,000μFになってる。
ここ容量ってどうなんですかね
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:21:01.63ID:+XA3tuLL
×ここ容量ってどうなんですかね
○ここの容量ってどうなんですかね
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:16:06.78ID:x/KMnTxw
コンデンサに蓄えられるエネルギーは端子電圧の2乗に比例するから、
端子電圧が10倍違うと静電容量は100分の1でいいんだな
300Vの300μFと、30Vの30000μFは同じ仕事をする
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:33:24.15ID:gSl9jgn2
5台買ったから変なのもあるかと全部検品してみた
自称10W実消費電流1.2AのUSBLEDを繋げて、電圧降下が0.003〜0.004Vのが4台、
1台だけ0.001V〜0.002V

一応個体差がある事は確認?
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:07:58.64ID:+XA3tuLL
>>974
なるほどー。容量的には問題ないんですね。
買っちゃおうかな・・・今日の占いで「衝動買いや浪費をしやすくなります」ってその通りになりそう
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 01:07:30.67ID:GrXRm7n+
AC100Vが何かの理由で10mAくらいしか流れてないとか
ケーブルが焦げてる、コネクタが抜けかけてる、ヒューズがはずれかけてる
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:57:31.48ID:FGE3LPdw
電圧降下の件ですが、解決しました。私の不注意です。
製品に大きな問題はありません(多分)。2台持ってるので。

ここから長くなります。
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:05:41.09ID:FGE3LPdw
色々と計測してる途中で、マルチメーターの電池が切れた!w
自動的にスリープに入ったのではなく、電池切れ。
充電池では無く普通の単3x2。

モノは ANENG AN113D。コイルは計測できないけど、温度が
測れるという中華製の中級機(かな?)。

電池を交換すると。。。
あれ? 6A 流しても 5.01v 出てる? さっきまで 4.4v だったのに。
2台あるので(症状は同じだった)、そちらも同じで 5.0v付近 で安定。

私のマルチメーターがおかしかったようです(電池切れ寸前で
おかしな動きするとかあるのか?計測器だぞ!)。

色々と連投して大騒ぎしたのを、申し訳なく思います。すみませんでした。

とりあえず私からの評価は大きく変わって、買いだと思います。
追加購入しようかとも思ってます。。。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:11:45.28ID:FGE3LPdw
情報が欲しくて撮影した写真があるので、最後に貼っておきます。

基盤裏(中央下の6箇所が交換したコンデンサ跡)
https://imgur.com/suvmZa6.jpg

端子部 COM-COM、+V-+V間は、普通に導通ある。2chある訳じゃない。
右のボリュームで 4.4v〜4.9v ぐらいで調整可能。
https://imgur.com/v0EuZBs.jpg

スペック?
https://imgur.com/N49cFjf.jpg

メーカー名
https://imgur.com/evCgn1n.jpg
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:25:14.01ID:FGE3LPdw
>>968
> この写真見て一カ所気になったことがあります
> D10はきちんと付いているでしょうか?

曲がっているようですが、基盤裏から確認する限りきっちりハンダ付けされてます。

> オシロがない場合はテスターのACレンジで(DC電圧を図ると0になるタイプだとして)
> 電圧が出てないか確認してください

オシロを持ってませんので、こちらを計測した所 0 になりました。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:07:00.20ID:4gdnuR/P
>>982
間違いは誰にでもある!
気にするでない。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:46:54.39ID:J8e6X/Wo
>>982
ご苦労様
正直な報告感謝です
こういう不思議な症状の時は元の電池に戻して測定電圧低下が再現するかを確認すると確実です
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 12:12:07.18ID:+3+LdcHv
中華のZT102は電池がなくなってきたら、警告ブザーが鳴ったような気がするけど
まさかテスターがそんな挙動するとは思わないなw 
そこまで想定しろ!と言われたらそれまでだけど
ドンマイ
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 12:59:37.56ID:mjyq1+ly
開けんURLはるなボケ
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:44:08.38ID:FGE3LPdw
>>988
元の電池は、もう反応しないぐらい消費しちゃってるみたいです。
かと言って、電圧下げてテストってのも。。。

>>989
ブザーは鳴ってません。電池交換後は、液晶が見違えるほど眩しかったけどw
自動スリープ時は、ビープ音が鳴りますが、それも無く急に動かなくなった。

一瞬は、この中華電源でマルチメーターまで壊すのか!状態。

>>990
何、言ってんだ?と思ったら説明が。。。
売り切れが残念だわw
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07SQ24G43
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:49:36.43ID:FGE3LPdw
>>983
> 右のボリュームで 4.4v〜4.9v ぐらいで調整可能。

間違いです。4.4v〜5.9v ぐらい調整できます。

>>986-988

お気遣いありがとうございます。今後は、お騒がせしないように注意します。
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:07:06.57ID:5zjKqHXA
>>990
ああ
1文字変えるとスマホでリンク開くときの書き換えが1文字で済むの便利だな
俺もそうしよう
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:08:45.20ID:5zjKqHXA
>>ID:FGE3LPdw
おつかれ
俺もそういうのが1回あった
単三MMって10年くらいもつから電池交換うっかり忘れるよね
あと俺のはネジドメだから
裏カバー剥がして中身取り出すのすごい面倒
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:23:51.93ID:11ndLzun
テスターは複数台用意したい
アナログメーターのものが1つあると、変化する電圧・電流がわかりやすい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 14時間 13分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況