【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん2021/05/11(火) 03:41:00.67ID:2UKaxcBq
日本橋の電子部品店や関連パーツ店、ジャンク部品店などに関する話題など
とりあえずなんでもありでどうぞ。

●電子部品・関連部品ショップ一覧 (倒産した会社あるので注意)
シリコンハウス・デジット・テクノベース
http://www.kyohritsu.com/
マルツパーツ館 大阪日本橋店 ※以前のリンクが自動転送になったのでこちら
http://www.marutsu.co.jp/pc/static/shop/osaka-nipponbashi
パーツランド(元ニノミヤ) ※リンク切れ
http://www.partsland.co.jp/
千石電商 大阪日本橋店
http://www.sengoku.co.jp/
ナニワネジ
http://www.naniwaneji.co.jp/
三重電業社
http://www.miedenki.co.jp/
テクニカルサンヨー
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
トーカイ ※ドメイン乗っ取られた?
http://www.tokai-japan.com/
三協電子部品
http://www.sankyo-d.co.jp/
東京真空管商会
http://tube.pro.tok2.com/
正公無線商会
http://www.sem-seiko.com/
無線とパソコンのモリ
http://mori.ocnk.net/
ダイセン電子工業
http://www.daisendenshi.com/
ロボットファクトリー ※ドメイン乗っ取られた?
https://robot-factory.jp/
塚口勇商店
ホームページ・なし

●近郊の電子部品・関連部品ショップ
ラジオショック (大阪府大阪市北区)
http://www.radioshock.jp/
セブロン電子 (大阪府和泉市仏並町)
http://www.chevron-e.com/
神戸電子パーツ・シーズンプロショップ (兵庫県神戸市中央区)
http://www.season.co.jp/
テクノパーツ宝塚店 (兵庫県宝塚市向月町)
http://www.t-parts.net/

●前スレ
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617104165/

0952774ワット発電中さん2021/06/10(木) 14:31:38.62ID:GKKQfBAP
>>941
コンデンサー変更してみた。
AC側 250v 330uF 2個 は反転して付いてるので、テスターで容量確認。
容量不足や、見た目の劣化は無い。

DC側 16v 2,200uF 3個 が並列に付いてるので、とりあえずの容量は、それっぽい値。
しかしどれか死んでても分からないので、3個 外して単体で容量確認、OK っぽい。

耐圧 100v 以上が手持ちに無いので、16v 側だけ国産の 470uF(容量少ないけど)
に変更して、同じように負荷テスト。
電圧降下は全く同じ数字で再現。問題はコンデンサーでは無く、そもそもの設計かも?

>>943
> 25Aもあるのに1A程度で0.2V下がる事に黙る奴は居ないぞ

共立全体の印象だけど、訳ありをジャンク一言で売られてることが多いような気がする。
もちろん 200円 に文句を言うつもりもなく、コンデンサー変更しただけでも十分楽しんでるよ!

ちなみにケースは良くできてる。ネジ穴もぴったりで、分解、組み立てがスムーズw

0953774ワット発電中さん2021/06/10(木) 14:39:15.74ID:GKKQfBAP
更に 6A まで負荷を掛けてみた(うちの環境では、これがMAX)。
4.4v ぐらいまでしか落ちない。。。(十分問題な数字だけど)

そこで 100均 の LED電球(0.01A)を接続すると、4.8v に落ちる!w
容量に比例する部分はあるけど、何か通電すると落ちるのかも?
5.2v に設定を変更して、おもちゃとして使うかな?

実用としては、お勧めしないけど、遊び目的なら 200円 だし、
在庫豊富だし、金属ケースとしてだけでも 200円 ならありだと思います。

0954774ワット発電中さん2021/06/10(木) 14:44:35.32ID:d72wRggO
>>953
ロードテストに20w1円抵抗を繋げ
30円トランスを入れた先にラディケーター30円を入れて5V計測したいな
アナログな計測なら100円未満で出来そう

0955774ワット発電中さん2021/06/10(木) 14:53:15.79ID:GKKQfBAP
>>954
大阪は今日 32℃ あるんだぜ!w
もちろんエアコン付けてるけど。。。 あちこちの部品が熱いよ。

0956774ワット発電中さん2021/06/10(木) 15:02:57.83ID:UH/vPep9
https://orion-industries.com/wp-content/uploads/specs/s-145.pdf
コンデンサは大丈夫となると、どこだろう
PWM-ControlのFBがおかしくなってるか、サーミスタが狂ってブレーキが掛かった状態になってるのか
しかしそのへんは経年劣化するような部品は無いだろうし、わからん
液漏れでパターンが腐食してる修理した事があるけどそういうのは見たらわかるよね
有識者の見解を待つたかこ

0957774ワット発電中さん2021/06/10(木) 15:05:36.07ID:nFiTDks3
あの15v アダプター デジタルアンプ最大音量にしても14.99vやけどな 1Aくらいしか流れてないはず

0958774ワット発電中さん2021/06/10(木) 15:20:19.52ID:UH/vPep9
50円アダプタの電源管理ICはSF5938DP 13Wの能力
15Vだと0.87Aが限界のはず

0959774ワット発電中さん2021/06/10(木) 15:39:26.58ID:d72wRggO
>>955
隣の京都盆地を見てまだ行けると溜飲下げよう

そいやデジットのLSIケースが並んでる前のカウンター
具体的にはT3506T時計LSI300円が入ってる向かい側に18か19v電源置いてるよね
あれも安くていいな
5V24Aの様に負荷かけたら腰砕けしないかしら

0960774ワット発電中さん2021/06/10(木) 15:51:56.94ID:gSl9jgn2
>>959
多分5V24A1000円?の物と5V25A200円のは別物じゃないかな
>>623のデータシート見るに定格は25AだけどMAX30Aらしい

0961774ワット発電中さん2021/06/10(木) 15:57:13.55ID:+XA3tuLL
>>952
レポ乙です。参考になります。
>>907さんみたいにブロックコンデンサの容量をアップすればもしかして・・・てことはないか

0962774ワット発電中さん2021/06/10(木) 16:07:04.87ID:eb5YcRd/
>>961
突入電力でトランスがチュンしちゃう危険もあるから容量の大きいのはどうじゃろ

同じような考えで安売りされてる
二重層コンデンサーを突入電力で様に使うのは?

0963774ワット発電中さん2021/06/10(木) 16:09:23.85ID:ZwHxlD3M
中古ブロコンいろいろ1個1円のやつが全部35V3300uFでよかったわ
50個買ったのでもりもり使う

0964774ワット発電中さん2021/06/10(木) 17:45:22.76ID:c1brPFly
>>952
>そもそもの設計かも?
設計ってことはない
ループゲインが不足してそうだから317回りか誤差増幅器(IC)かな
そうでないとすると発振してる可能性大だからオシロを当てれば一発かも

0965774ワット発電中さん2021/06/10(木) 18:18:24.62ID:GKKQfBAP
詳しくは、技術不足で分かりませんので、何かできそうなことがあれば、
ご教授ください。とりあえず高画質の画像を上げておきます。
本気で25A出そうとは思ってないけど、簡単に試せるなら試してみたい。

全体図(中央下の3連コンデンサは日通工に変更済み)
https://imgur.com/V2MxCXb.jpg

AC側コンデンサ(日ケミ?なら余裕で元とれるなw)
https://imgur.com/vJbzkTK.jpg

ICと思われるのは、これ1個
https://imgur.com/zeTtkAX.jpg

DC側に付いてたコンデンサ(メーカー名がHだな)
https://imgur.com/GruKt8f.jpg

0966774ワット発電中さん2021/06/10(木) 18:34:42.12ID:GKKQfBAP
コンデンサは、この S dash と呼ばれてる物かな?
品質はかなり悪いように書かれてます。
他の小さなコンデンサも同じ奴が使われてる。
http://capacitor.web.fc2.com/s_other.html#s2

0967774ワット発電中さん2021/06/10(木) 20:00:00.38ID:gSl9jgn2
5Vの負荷見当たらなかったから昇圧して12VのRS775モーターで試してみたら
うちのは無負荷12V400mAで電源の電圧は微動だにしなかった

つかこんな消費電流ならUSBLEDライトの方が上だな

0968774ワット発電中さん2021/06/10(木) 20:43:48.07ID:c1brPFly
>>965
恐ろしく古い設計の電源ですね
この写真見て一カ所気になったことがあります
D10はきちんと付いているでしょうか?

オシロをお持ちならDC出力に発振波形が重畳していないか確認してください
オシロがない場合はテスターのACレンジで(DC電圧を図ると0になるタイプだとして)
電圧が出てないか確認してください

0969774ワット発電中さん2021/06/10(木) 20:54:39.98ID:gSl9jgn2
気になる所あったら多分正常だと思われるうちでも計るよ!

0970774ワット発電中さん2021/06/10(木) 21:02:07.42ID:+XA3tuLL
データシート見ると2008年製で、メーカーは台湾のMEAN WELLってとこなのかな
https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/259339/MEANWELL/S-145-5.html

Texas Instruments PWMコントローラ IC
https://www.ti.com/lit/ds/symlink/tl494.pdf?HQS=dis-dk-null-digikeymode-dsf-pf-null-wwe&;ts=1623312491064&ref_url=https%253A%252F%252Fwww.digikey.jp%252Fproduct-detail%252Fja%252Ftexas-instruments%252FTL494CNSR%252F296-10191-2-ND%252F381136

0971774ワット発電中さん2021/06/10(木) 21:04:22.79ID:x/KMnTxw

0972774ワット発電中さん2021/06/10(木) 21:16:17.81ID:+XA3tuLL
ICのデータシートの13ページ目から、5V10Aの回路が載ってるけど、
>>952で「AC側 250v 330uF 2個」が乗ってるけど、
14ページの1次側のコンデンサ2個は20,000μFになってる。
ここ容量ってどうなんですかね

0973774ワット発電中さん2021/06/10(木) 21:21:01.63ID:+XA3tuLL
×ここ容量ってどうなんですかね
○ここの容量ってどうなんですかね

0974774ワット発電中さん2021/06/10(木) 22:16:06.78ID:x/KMnTxw
コンデンサに蓄えられるエネルギーは端子電圧の2乗に比例するから、
端子電圧が10倍違うと静電容量は100分の1でいいんだな
300Vの300μFと、30Vの30000μFは同じ仕事をする

0975774ワット発電中さん2021/06/10(木) 22:33:24.15ID:gSl9jgn2
5台買ったから変なのもあるかと全部検品してみた
自称10W実消費電流1.2AのUSBLEDを繋げて、電圧降下が0.003〜0.004Vのが4台、
1台だけ0.001V〜0.002V

一応個体差がある事は確認?

0976774ワット発電中さん2021/06/10(木) 23:02:03.54ID:+XA3tuLL
>>975
もっと負荷かけて追い込んで!

0977774ワット発電中さん2021/06/10(木) 23:07:58.64ID:+XA3tuLL
>>974
なるほどー。容量的には問題ないんですね。
買っちゃおうかな・・・今日の占いで「衝動買いや浪費をしやすくなります」ってその通りになりそう

0978774ワット発電中さん2021/06/10(木) 23:39:24.86ID:gSl9jgn2
>>976
https://eleshop.jp/shop/g/gL4541J/
デジットで買った12V40W電球に5V流してみたら1.67Aでほんのり光って降下電圧0.005〜0.006V
2個並列で2.68A 0.008〜0.009V
接続に使った蓑虫の問題か、明らかに明るさが偏ってた

0979774ワット発電中さん2021/06/11(金) 01:07:30.67ID:GrXRm7n+
AC100Vが何かの理由で10mAくらいしか流れてないとか
ケーブルが焦げてる、コネクタが抜けかけてる、ヒューズがはずれかけてる

0980774ワット発電中さん2021/06/11(金) 09:57:31.48ID:FGE3LPdw
電圧降下の件ですが、解決しました。私の不注意です。
製品に大きな問題はありません(多分)。2台持ってるので。

ここから長くなります。

0981774ワット発電中さん2021/06/11(金) 10:04:53.34ID:22uoh/de
3行で

0982774ワット発電中さん2021/06/11(金) 10:05:41.09ID:FGE3LPdw
色々と計測してる途中で、マルチメーターの電池が切れた!w
自動的にスリープに入ったのではなく、電池切れ。
充電池では無く普通の単3x2。

モノは ANENG AN113D。コイルは計測できないけど、温度が
測れるという中華製の中級機(かな?)。

電池を交換すると。。。
あれ? 6A 流しても 5.01v 出てる? さっきまで 4.4v だったのに。
2台あるので(症状は同じだった)、そちらも同じで 5.0v付近 で安定。

私のマルチメーターがおかしかったようです(電池切れ寸前で
おかしな動きするとかあるのか?計測器だぞ!)。

色々と連投して大騒ぎしたのを、申し訳なく思います。すみませんでした。

とりあえず私からの評価は大きく変わって、買いだと思います。
追加購入しようかとも思ってます。。。

0983774ワット発電中さん2021/06/11(金) 10:11:45.28ID:FGE3LPdw
情報が欲しくて撮影した写真があるので、最後に貼っておきます。

基盤裏(中央下の6箇所が交換したコンデンサ跡)
https://imgur.com/suvmZa6.jpg

端子部 COM-COM、+V-+V間は、普通に導通ある。2chある訳じゃない。
右のボリュームで 4.4v〜4.9v ぐらいで調整可能。
https://imgur.com/v0EuZBs.jpg

スペック?
https://imgur.com/N49cFjf.jpg

メーカー名
https://imgur.com/evCgn1n.jpg

0984774ワット発電中さん2021/06/11(金) 10:20:37.54ID:FGE3LPdw

0985774ワット発電中さん2021/06/11(金) 10:25:14.01ID:FGE3LPdw
>>968
> この写真見て一カ所気になったことがあります
> D10はきちんと付いているでしょうか?

曲がっているようですが、基盤裏から確認する限りきっちりハンダ付けされてます。

> オシロがない場合はテスターのACレンジで(DC電圧を図ると0になるタイプだとして)
> 電圧が出てないか確認してください

オシロを持ってませんので、こちらを計測した所 0 になりました。

0986774ワット発電中さん2021/06/11(金) 11:07:00.20ID:4gdnuR/P
>>982
間違いは誰にでもある!
気にするでない。

0987774ワット発電中さん2021/06/11(金) 11:39:05.67ID:QWmyJYig
デジットの名誉は保たれた

0988774ワット発電中さん2021/06/11(金) 11:46:54.39ID:J8e6X/Wo
>>982
ご苦労様
正直な報告感謝です
こういう不思議な症状の時は元の電池に戻して測定電圧低下が再現するかを確認すると確実です

0989774ワット発電中さん2021/06/11(金) 12:12:07.18ID:+3+LdcHv
中華のZT102は電池がなくなってきたら、警告ブザーが鳴ったような気がするけど
まさかテスターがそんな挙動するとは思わないなw 
そこまで想定しろ!と言われたらそれまでだけど
ドンマイ

0990774ワット発電中さん2021/06/11(金) 12:44:01.83ID:11ndLzun
なんともユニークな形だな、
https://www.anazon.co.jp/dp/B07SQ24G43

0991774ワット発電中さん2021/06/11(金) 12:59:37.56ID:mjyq1+ly
開けんURLはるなボケ

0992774ワット発電中さん2021/06/11(金) 13:44:08.38ID:FGE3LPdw
>>988
元の電池は、もう反応しないぐらい消費しちゃってるみたいです。
かと言って、電圧下げてテストってのも。。。

>>989
ブザーは鳴ってません。電池交換後は、液晶が見違えるほど眩しかったけどw
自動スリープ時は、ビープ音が鳴りますが、それも無く急に動かなくなった。

一瞬は、この中華電源でマルチメーターまで壊すのか!状態。

>>990
何、言ってんだ?と思ったら説明が。。。
売り切れが残念だわw
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07SQ24G43

0993774ワット発電中さん2021/06/11(金) 13:49:36.43ID:FGE3LPdw
>>983
> 右のボリュームで 4.4v〜4.9v ぐらいで調整可能。

間違いです。4.4v〜5.9v ぐらい調整できます。

>>986-988

お気遣いありがとうございます。今後は、お騒がせしないように注意します。

0994774ワット発電中さん2021/06/11(金) 14:07:06.57ID:5zjKqHXA
>>990
ああ
1文字変えるとスマホでリンク開くときの書き換えが1文字で済むの便利だな
俺もそうしよう

0995774ワット発電中さん2021/06/11(金) 14:08:45.20ID:5zjKqHXA
>>ID:FGE3LPdw
おつかれ
俺もそういうのが1回あった
単三MMって10年くらいもつから電池交換うっかり忘れるよね
あと俺のはネジドメだから
裏カバー剥がして中身取り出すのすごい面倒

0996774ワット発電中さん2021/06/11(金) 14:16:59.55ID:22uoh/de
ammazonとかにしたら1文字削除だけで済むのでは?

0997774ワット発電中さん2021/06/11(金) 14:23:51.93ID:11ndLzun
テスターは複数台用意したい
アナログメーターのものが1つあると、変化する電圧・電流がわかりやすい

0998774ワット発電中さん2021/06/11(金) 14:46:33.23ID:5zjKqHXA
>>996
天才あらわる
うっかり見間違えないようにmを5個位にしてもううな

0999774ワット発電中さん2021/06/11(金) 17:47:13.58ID:QWmyJYig
質問いいですか

1000774ワット発電中さん2021/06/11(金) 17:54:36.05ID:Gb8K9Nza
>>999
どうぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 14時間 13分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。