X



トップページ電気・電子
818コメント286KB

CNCフライス盤 5切削目 [無断転載禁止]

0459774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:11.93ID:gzYeIxmY
>>457
CNCは色々使ったが一番使いやすくて分かり易かったのはfusion360で、fusion360だけでモデリングから加工ファイルのncやgコードまで出力出来て一本完結できるからこれ使ってる
あとfusion360は使ってる人多くて質問しやすいし公式フォーラムもあったから助かってる

3Dプリンターもfusion360からUltimaker Curaでスライスー>Gコード出力で入れるソフト少なくて済んでる

>>458
以前興味があって似たようなのか同じ商品のバイヤーに質問したら「商品の値段間違えてた」とか「日本宛てだと送料変わる」とか言われて最終的に提示された送料込みの総額が50万とか60万だったよ......
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 14:37:21.37ID:HXtBO3Vs
ATC付きマシンが50万円で手に入るとかイミフだな
お出迎えの費用の方がかかりそう
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 06:27:41.67ID:EDwuUGB/
>>460
むろんお出迎えも自前で港湾施設にトラックやで
自宅までならさらにトラックチャーターで別料金
あと、バラバラの状態で複数木箱に梱包されてくるらしい

うちも以前アリエクで決心して同じような900x600サイズの金属加工できるATC付ポチったら後から後から追加料金で最終的に自宅まで配送費含めて見積ったら80万やったからキャンセルしたわ
ヘタすりゃそのあとも別で追加料金請求されてたかも
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:22:10.62ID:rc9ovLez
言葉足らずスマン
中華格安CNCに付属してるAVRベースのボードから置き換えを想定した場合、スピンドル周りはどう接続するのかな?
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:23:57.92ID:HkuhskPe
>>463
と思われがちだけど実は左のネジ留めのターミナル部分にモーター用の+-端子があるのでスピンドルも使えます、
丸端子圧着するか裸線捩って上手い具合にやる手間はありますが……。

3Dプリンタ向けですがCNC用途も行けるようになってます。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:07:41.74ID:HkuhskPe
>>466
スピンドルがVFDとかの外部駆動前提ってのが惜しいな
24Vまで対応だとこのボード1枚で済むし他の用途にも流用出来たんだが……

あと >>465 書いた後SKR Pro V1.2見に行ったらスピンドル繋いでるのホットベット端子だった、スマソ
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:23:38.11ID:HkuhskPe
>>469
おぉ、ごめんごめん
以前アリエクで見たのと基盤のシルクが変わってただけだの問題だから

ホットベットの端子が24VのPWM制御になっててCNCミルで使う場合はここにスピンドル繋いで使えるよ、回転数制御も出来る

人によってはホットエンド出力に繋いでたりするみたいだけどホットベットが一番出力デカくて電源分ける事も出来る
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 02:26:11.17ID:sp5o+CP3
cncjsについて質問です
windows上でデスクトップ版のcncjsを現在利用しているのですがこのcncjsに外部からブラウザなどでアクセスや操作は可能ですか?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:59:06.66ID:DJUZflEs
cncjs使ったことないから知らないが最悪リモートデスクトップ使えばいいから
外部から操作できるよ
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:33:40.72ID:sp5o+CP3
>>472
残念ながらcncjsが稼働しているwindows機がスペック貧弱なのでリモートデスクトップだと厳しいです

cncjsがnodejsで動く本来ブラウザベースのソフトなのでデスクトップ版でも外部アクセスする方法あるのかなと思い質問しました
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:22:57.67ID:8fS7MVFO
express とかで http サーバー経由でコマンドぶっ叩けたら面白そうですよね
私も知りたい
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:39:40.34ID:qspDCXAj
自分のPCがグローバルIPならcncjs用のポート開けてやればできる
ローカルIPなら・・・がんばれ
「自宅 webサーバー 外部からアクセス」とかでぐぐれば
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:58:42.77ID:aN/8jiYQ
>>475
デスクトップ版はなぜかローカルアクセスでも外部からアクセスできないです
cncjsがインストールされてる自機からのみブラウザからループバック(127.0.0.1)でアクセス可能
せめてローカルからだけでもアクセス可能になれば自宅にnginxのリバースプロキシサーバーが立ってるのでアクセス元IP書き換えたりで対応可能なんですが......

github眺めたりしてたらcncjsの起動オプションに「--allow-remote-access」と「--host」のオプションがあるのを見つけたのでこの辺りが関係ありそうだけどうまくいきません。
「--allow-remote-access」オプション入れて立ち上げるとwindowsのネットワークアクセス許可の何時ものやつが許可求めてくるけど許可してもダメで、「--host」オプション入れて「192.168.2.0」でローカルipとサブネットを明示的に指定して立ち上げようとするとcncjsが立ち上がらない
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 18:23:44.89ID:RRImaO6f
>>476
ループバック(127.0.0.1)でアクセス可能ならプロキシサーバーも立てればいい
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:20:16.80ID:+PWk7LNN
sshか何かでnginx立ってるサーバーからポートフォワードしてくるとか。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:07:03.48ID:tVHLJkql
アドバイスなどが欲しいです。
KiCADで設計した2.0mm <-> 2.54mmのピッチ変換基板をgコードにしてcnc3018proで切削したくてstepとdxfで出力してfusion360に取り込んだんですが2Dポケットでツールパス生成しようとすると毎回固まってしまいます。
色々調べてpcb2gcodeやFlatCAMなども使ってみましたがパターン同士がつながってしまってうまくいきません。

https://imgur.com/a/Q3JOYKq
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:01:31.85ID:pR5clHIj
6mm厚のA5052板の輪郭を切り抜いて、表と裏両方の輪郭の面取りを行いたいと思います。
輪郭を切り抜く際に 表面の輪郭の面取りは問題ないのですが、材料を裏返しにしてどうやって位置合わせするのかがよくわかりません。

捨て板のアクリル板に対して 輪郭の形状でポケット加工して そこにアルミ板をはめ込んで位置合わせして加工しようかと思っているのですが、ほかに良い方法はあるでしょうか。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:14:21.46ID:w2vREKZb
ねじ止めで位置合わせで良いんじゃね
必要穴を使えれば楽
穴つけたくないなら切り離しで消える所に
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:37:30.95ID:jri8TiCY
>>479 です
ツールパスの細かな調整でfusion360使いたかったのですがそもそもが厳しいんですね......
最終的に64QFPを乗せる基板を切削する予定だったのでもう少し調整してダメだったら現像か外注を考えます
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:19:07.11ID:okHXHxvq
>>483
最終的に64QFPを乗せる基板を切削する予定だったのでもう少し調整してダメだったら現像か外注を考えます

外注っていっても送料込みで3000円ぐらいだよね…。
切削することが楽しいとか目的でない限り、基板は外注する方がトラブルは少ないと思うんだが。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:24:49.57ID:yaR8HSdD
外注は時間かかるからな
一度やって自分中で技術を確立しておくと次に基板欲しいと思ったときすぐ手に入る
そういうのの積み重ねで便利になっていくんだよ
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/16(月) 03:18:45.87ID:M2XV6CJE
世界は広いよ

物好きな外人なんか山程いるし、今はネットの時代だから同じく物好きがなんでもネットにアーカイブしてるから

ちなみに古い日産のシーマかなんかをレストアして、ついでにボンネットに生えてるエンブレムマスコットを自作CNCでアルミから削り出したグリコ人形にしてる外人をだいぶ昔に見た
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:26:43.79ID:RiYzRw0C
中華なら単相220V仕様じゃないかな
そもそも2.2KWという時点で、一般家庭の100Vコンセントじゃ無理
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:49:11.55ID:SqNLXMGA
>>494
物によっては周波数50Hz専用とかもあるよね

うちが買ったスポット溶接機の制御ボードが
50Hz専用だった
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:51:21.52ID:xPaIQSQd
>>492
タオバオで注文してこんな大きいの運んでもらえたの?
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:17:34.82ID:DPDmWvMl
皆さん アルミとかの板材
どこで買ってる?
面倒くさくてモノタロウばっかなんだが
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:19:56.44ID:4SF3OB7K
空き缶に詰めて金属ゴミじゃすまない量でてるのかしら。
体積的な問題なら時間のある時にでも、貯まった切りくずの山をちびちび
ルツボで熔かしてインゴット作ればいいんじゃね?しらんけど
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:52:08.24ID:3NEkolLD
切子もそうだけど、切削油が溜まっていく…
ハザードレベル高くて下手に捨てられない
業者に廃棄頼むしかなさそう?
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:52:28.85ID:2JV3rIxb
そういや
同じ様な奴の800W版をaliで買ったら動かなくて自分で修理した的なblogを読んだ気がする
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:25:17.85ID:2lfEWr5c
BT30のマシニング買う場合
本体の他で必要な費用ってどんなもんなんだろう
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/21(火) 08:20:01.57ID:2V3MHYSr
>>507
展示会だと家庭用で動いてたの見たことあるけど
実際どれぐらいの馬力必要なのかね

ATCでしか使わない機種と常時使う機種で差あるんだろうけど
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/21(火) 22:30:03.42ID:jGYo7ylC
もともと、マシニングセンタというのは金型や産業用の機械など、少量生産のために使用する装置でスマホの筐体のような大量生産に使用することを想定していなかった。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/22(水) 02:36:32.97ID:vQrkWUB7
>>502
こないだるつぼで切削油が多少かかったアルミ切粉を溶かそうとしたら発火してひどい目にあった
ある程度は落としたつもりだったんだけどね
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:32:01.19ID:M7C2eLJu
雷が鳴り出したんで
CNCを止めて様子見してたら停電になった
恐ろしや

@千葉県市原市
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/23(土) 20:22:52.15ID:9jGtYkQ7
真鍮、出来れば250×110(mm)ぐらいの加工出来るもんが欲しいけど
中華品だと無理か
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/24(日) 00:45:30.53ID:x0wHaBx0
量産しないで1個作るだけなら0.1mmずつ削っていけばいけるんちゃう?
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/24(日) 02:34:23.68ID:+CM9w5RW
1個作るだけならお仕事依頼のとこに出せばいいんちゃう?
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:30:32.53ID:nIeiiEpB
設計に慣れてる人は外注の選択もあるけど、試行錯誤しながら寸法追い込む人は手元の機械でやるのも一興
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/30(土) 13:04:42.83ID:Om24aOif
>>84
>3018で、どういう条件でアルミ削ってるのか知りたい。

3018 CNC Pro Max - Milling Aluminum without any upgrade
www.youtube.com/watch?v=0dF_GjuGW0M
Upgraded Desktop CNC 3018 cuts Aluminum FAST!
www.youtube.com/watch?v=w26DHMccicE
3018ProCNCマシンでアルミ金型を切削
www.youtube.com/watch?v=Yb_kre3Zwz0

3D PRINTED CNC BUILT FROM SCRATCH CUTS METAL
www.youtube.com/watch?v=ctyLjOHg7Ag
CNC Mill for under $100
www.youtube.com/watch?v=R29G3hUiZnU
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:07:06.12ID:TkEA9AEi
ただいま放課後
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/02(火) 04:38:36.67ID:6kHWzwK2
APSX-NANO 卓上CNCスイス旋盤
$7,750.00
www.youtube.com/watch?v=LxB4pNiAVVs
apsx.com/cnc-swiss-lathe
apsx.com/images/uploaded/APSX%20NANO%20USER%20MANUAL%20V1.pdf
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:17:48.25ID:aPaiDgo4
数センチくらいのサイズのアルミを
業者にちょっとしたCNC加工をしてもらうと
費用はどれくらいになるの?
中国の格安業者なら数千円のオーダー?数万円のオーダー?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/03(水) 07:44:21.29ID:Kg5+fVKv
見積もりを取ればわかるようなことをここで聞かなくても。
言語の問題で見積もりを取ることをしり込みするぐらいだったら、
発注にともなうやりとりもハードルになりそう。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:50:07.46ID:iXMeV/Ub
少し前まではプロトラブズがあったけど撤退してしまった。
現在はプロトラブズUKが対応していて3Dのデータを送れば見積を出してくれるみたい
www.protolabs.co.jp/

発注にともなうやりとりにおける言語の壁はdeeplで翻訳すればどうにかなりそう
www.deepl.com/
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:46.11ID:1xwkBZ6Q
5ミリ厚のアルミ板にM3のネジ穴(深さ15ミリくらい)を開けたいのだが
ネジ穴はアルミ板の切断面に開けたいのだが、そういう狭い幅にも加工できる?
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:49.12ID:1xwkBZ6Q
5ミリ厚のアルミ板にM3のネジ穴(深さ15ミリくらい)を開けたいのだが
ネジ穴はアルミ板の切断面に開けたいのだが、そういう狭い幅にも加工できる?
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:40.96ID:ujOKtrV4
少なくとも12000円で買った俺のCNC3018では無理
80万円の機材買った人もスレにいるからそういう人はできるというんじゃないだろうか
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 09:07:07.68ID:Qt1pVeFc
普通なら無理
どうしてもやるなら10mm厚の板に捩じ切ってから5mmまで削り落とす
まぁ、加工の問題じゃなくて設計が間違っているってことです
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 09:17:11.46ID:1xwkBZ6Q
>>532
>>533
超高性能な10軸CNCマシンを使って加工すると言う前提でも
5mm厚に3mmネジ穴は設計上無理があるという事ですか?
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 09:26:48.31ID:Qt1pVeFc
機械がどんなに良くでもアルミ板の強度は変わらんよ
あと、高精度を求めるなら3軸
10軸なんてやわやわだよ
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 09:28:24.65ID:abSEfAdO
>>534
何を言ってるのか。

>>532は機械次第ではできるかもしれない、って言ってる。
>>533は「普通なら無理」って言ってる。このスレの流れで「普通」は企業が使っている工作機械じゃないでしょね。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 09:37:02.61ID:ujOKtrV4
例えば5mm厚のアルミ3枚重ねて中央の1枚に穴を開けるという事ならできなくない?
もちろんお高い機械があればの話だけど
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:04.84ID:noubKzQM
T5のアルミの側面にM3ならイケるだろそれぐらい
むしろ深さ15ってのが面倒な気がする
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:46:28.42ID:o5Fw2Ge9
5mmに3mmの穴だったら余裕1mmあるからいけるだろ
ただ深さ15mmだと刃が限られるし高価なのがな。10mmだったら300円程度だけど15になると5000円ぐらいになる
そして切断面に穴ってのも面倒
材料の縦置きは大きすぎて固定できない可能性ある
俺の3万円のCNC3018なら固定できさえすれば加工できる
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:26:04.98ID:f+hwhDdl
俺だったら下穴は15ミリ分+αあけて7ミリくらいスレッドミルでネジ作って残りは手でタップかな
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/10(水) 02:08:37.76ID:BHx3Q+lQ
アルミ複合板3mm
アクリルやPCB用の1フルート2フルート、木工用4フルートとトウモロコシがあるんですがどれで切るのがいいですか?
アクリルみたいに溶着するんでしょうか?
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/10(水) 03:46:19.18ID:gVhqsXFj
その選択肢なら俺ならトウモロコシだな。やったことないからどうなるかは知らない
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/10(水) 05:25:30.21ID:Ba5so2qN
アルミは表面に薄く貼ってるだけでほぼ樹脂なんで
モロコシだと餅のようにコネまわして玉を連れまわした後、固まってポキリといきそう
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/11(木) 08:49:19.04ID:AprMS2QA
アルミは薄いから歪みやすい、
プラは溶けやすく絡みやすい
切れ味の良い刃でスカッと切らないとダメそうだ
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/12(金) 01:38:51.04ID:WJiVzBl0
リミットスイッチを二軸動作にしたかったからgrbl焼き直したんだけど
既製品のgrblボードってリミットスイッチに使ってるポートがデフォルトと違うのな
焼いたとたん使えなくなって原因探すのに苦労した

トラブりたくなければgrblは焼きなおさないで我慢した方がいいと学んだよ・・・
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/12(金) 01:50:49.12ID:6a/8XJhS
なぜ既製品を買うのか?だね
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:47:24.09ID:Lgz4cYkN
何に着いていたボードをどこのボードに置き換え(と書き換え?)したのか全然わからん
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:43:58.17ID:XP/NaGSN
…使ってるボードとか書いてあれば、使ってる人がいるかも知れないが…
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:17:11.13ID:QXziTXni
ここに書き込んでいいかどうかは俺が判断してやるよ。書き込み前にまずはここで俺に聞け
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:13:39.40ID:oi1X/vYH
「トランジスタ技術」2022年9月号
9月号の特集は、「新時代!エレキ屋さん的3Dものづくり入門」だ。
「第1部 3Dメカ作り新時代到来!」では、Raspberry PiとArduinoケースの3Dメカ製作・データをアップロードすると通販感覚で注文できるオンライン加工製造サービス・比較的小型で2〜3万円程度の熱溶解方式の3Dプリンターなどについて解説している。
「第2部 エレキ屋さんのメカ設計&製作入門」では、3D CADと3Dプリンターを組み合わせた3Dメカ設計&製作の基礎や3Dプリンター造形の勘どころなどを解説している。
「第3部 3Dプリンタ実験&製作」では、3Dプリンターに関する実験や製作を扱う。

トランジスタ技術 2014年6月号も3Dプリンターの特集があった。
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/24(水) 03:26:50.78ID:wPqiFvAH
1フルートエンドミルがコレットからなかなか抜けなくて強くつまんで抜こうとしたらすべって派手に血が出た
久々に怪我した、やっぱ刃物ナメたらアカンね
みんなもきおつけてね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況