X



トップページ電気・電子
818コメント286KB

CNCフライス盤 5切削目 [無断転載禁止]

0005774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:08:13.23ID:sbBcUPKS
3dプリンター買ってみたら立体の造形が楽すぎた
そりゃどんどん新しい機種が出てくるわけだわ
まぁ結局素材や強度の関係でcncフライスも必要だけど
試作レベルなら3dプリンターでいいな

でも削るの楽しい
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:22:40.49ID:A1DpRiVG
普通の3Dプリンターだとプラモデルができるだけだからな。金属を積層して焼結するのは何百万かするだろうし。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:35:52.96ID:r3LQNNKU
質問失礼
昔Sable-2015っていう中華CNC買ってバックラッシュも脱調も酷くて手放したクチなんだけど、またモノづくりしたくなってきてCNC再導入を検討中
工作室で何回か使わせてもらって精度的にまあ満足できたオリジナルマインドのRD420相当の精度があれば十分としたら、OMIOCNCってどれくらいのクオリティなんだろう?(全体的に5chではオリジナルマインドの評価が良くない印象?)
Sable-2015の方も精度上がった的アピールしてるボールスクリュー版出たけどレビューがほとんど見当たらないし、旧型と違ってMACH3が使えなくなったって公式回答があったからちょっと敬遠気味…
削る対象はPOMかアルミです
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:35:12.93ID:uvX2mBvU
ローエンドのX3-300-USBで十分
ホビーユースの日本扱いなんて中華品質のボッタだからなぁ
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:54:04.72ID:fnqd3Y42
オリマイは価格が高いわりに加工できる
範囲もスピンドルの性能も良くないから
ここでは基本的に不評

あと精度の話は人によって基準が違うから
ものの比較じゃなくて数値じゃないと判断つかない
あと調整をどの程度するか、できるかでも全然違うし
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:35:48.39ID:BDbWP2nY
オリジナルマインドは昔から変わってないのがな・・・
二十年近く前は「CNCが趣味価格帯に!」って衝撃な価格・性能だったけど
今じゃ「中華はこの性能でこんなに安いのに」ってなる
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:31:15.29ID:Ha22QiIo
オリジナルマインドももう少しグレード高いチャックにするとかの差別化欲しいよな
イモネジ止めとか流石にえって思う
中華のERコレットも芯ズレてたりアレだけど
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:02:17.62ID:604kr6tS
>>8 >>9
すぐに回答してくれてありがとう!
オリジナルマインドは中華CNCの発展で昔と違って相対的に質の割に割高になっちゃったのね
調整に関してはダイヤルゲージとかトルクレンチとかメンテ用品一式はあるから人並みにはできる環境
精度は調整後に±0.05mmぐらい出ていれば理想かな

アドバイス踏まえてOMIOCNCの導入で進めていきたいと思う
OMIOCNCのX○シリーズそれぞれってステッピングモーターは違うみたいだけど、加工時間を重視しないとしたら基本的に加工エリアのステージサイズで区分けされてるって認識で合ってる?
リニアベアリングとリニアガイドレールで精度差が大きいかどうかちょっと引っ掛かりはするけど…
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:17:23.67ID:wGP8UKGd
卓上サイズの5軸でおすすめあったら教えてください
素人目にはPocketNCが良さそうだと思ったんですけど、後継機の価格が上がってて予算的にちょっと尻込みしてます
用途は小型の自作ロボットの金属パーツ作成です
素材はアルミニウム、大きさは100mm×100mmくらいまであれば十分です
よろしくお願いします
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:18:30.19ID:9LHZRbss
オーディオアンプのケースのパネルを作りたいんですが
CNCルーター買えば出来ますかね?
スイッチやボリュームの穴開けたり、小さな文字を描いたりしたいんです。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:20:32.03ID:FopeFP3J
2次元の世界で生きてるんだな
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:28:09.63ID:FopeFP3J
>>15>>13宛て

>>14
5mmくらいのアルミ板加工かな
卓上機が得意な部品だね
文字を掘るとかは回転数が高い主軸機を選ぶと綺麗に仕上がる
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:41:47.03ID:9LHZRbss
>>16
>5mmくらいのアルミ板加工かな
そうです。
>回転数が高い主軸機
具体的には何回転くらいでしょうか?
5万円以下くらいでお勧めを教えて下さい。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 04:36:59.89ID:K7WNZcrZ
旋盤のスレって無いのかな
卓上旋盤に20万円投資しようかと
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:52:39.61ID:+ZO0/xy8
スピンドルの水冷空冷の差が精度に大きく影響するかどうか知見ある人教えて欲しい
具体的にはomiocncでサイズとスピンドルはX3-300で十分だけど、水冷にするためにひとつ上のX4Mにしたほうが良いかどうか
1回の作業毎にクールタイム設ければ大差ない?
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:51:17.68ID:RyLtqsW4
冷却方法は関係ないっしょ
水冷の方が高速回転で稼働時間長いなら、有利だけど
空冷でも同じ回転数出せて、同じ稼働時間の製品があったら、水冷と結果は同じ
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:50:51.20ID:HlxESq2X
x3/x4mに限って言えば300w空冷と1500w水冷の比較になるからそもそもモーターの作りや精度が違う可能性も
同クラス比較なら>>21だと思う
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:14:23.20ID:op37xUn9
回転数も送りも何もかも超控えめな俺は
どんなモーターに変えても仕上がり変わらない自信あるわw
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:00:06.37ID:F2PyyciT
熱で主軸が伸びる話?
クールダウンすると伸びたり縮んだりするので精度は返って出しにくくなる。
十分暖機して伸びが安定してからノンストップで加工するのがよろしいかと。
理屈では空冷より水冷の方が変化が緩やかになると思う。

そもそもDIY機の精度自体に限界があるので気にしなくても良いかも。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:19:28.96ID:2QNGgfBR
旋盤市場のPSF240-CNCを検討しています
本体が20万円強なのは覚悟していましたが販売ページのオプション追加をすると49万円に
このオプションは不要とか後で買えとか教えてください
他の本体買えでも
最初から付けておくべきオプションもあれば
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:42:42.41ID:sBkeQP36
確かに作りはよさげだけど・・・
たけえ。このクラスで20万とか50万なんてよくやるな
USBはオプションってあるけどいくらかわからない。その他オプションはいらないだろ
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:43:09.02ID:XrW8wF9V
中華製のCNCも検討してみた?旋盤市場のはアリ溝だけど
同じような値段でリニアガイドのCNCが手に入る。
中華製が良いとは言わんがアリエクとかで見るだけみてみれば?
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 04:40:58.26ID:0bcax9RI
質問なのですが、木工用のCNC機と金属対応のCNC機の違いについて教えてください
ざっくりとした質問ですみません

3dプリンター兼木工用途で購入したsnapmaker2.0という機種を使用しているのですが、YouTubeなどでアルミ等を削っている動画が多々ありまして、金属も削れるのかと驚きました
ですが、公式を確認すると金属は非推奨でした
強度的に問題があるのかなとも思ったのですが、素人考えなので、是非ともご教授いただけるとありがたいです
よろしくお願いします
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:53:46.72ID:w3Ve3TpC
モーターの回転力と筐体の強度と宣伝姿勢の違い
金属やるなら力と剛性がいる

3Dプリンターとの複合機なんかは剛性まったくない。でもそんな木工用でもゆっくりちまちまやれば金属できる
逆に金属用って言ってるやつも実際は嘘で木工用と同じようにちまちまやらないといけないなんてのはざら
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:22.81ID:wwfR0nU+
ボールネジやリニアガイドにする理由がないならアリ溝角ネジの方がいいよ
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:17:36.05ID:H5KM22us
アリ溝のメリットデメリットを教えて下さい
リニアシャフトと台形ねじ、
リニアガイドとボードねじ、については直動ユニット持っていますのでよくわかります
アリ溝は大重量時に有利?
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:45:30.42ID:w3Ve3TpC
理想と現実のギャップがデカいのがあり溝
コスト低く剛性とれていいんんだけどな
昔、あり溝フライス持ってたがスムーズに動かないしビビるし使い物にならなかった
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:50:31.85ID:ThrfUYQc
>>29
どうもありがとう
剛性って具体的にどこを見たらいいでしょうか
金属加工に興味が出てきたのですが、なにを基準に選んだらよいのか見当がつかなくて
もしお時間あったら教えていただけると助かります
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:56:36.03ID:Ju2GDR8C
極論だけど、本体重量が重いほど剛性がある …確率が高い
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:48:46.40ID:ThrfUYQc
みなさん親切にありがとう
卓上サイズのモデルで考えていたんですが、重量を気にして比較してみますね

>>35 さんの具体例も見てきました
自分に知識がないので書いてあることは理解できていませんが、数値はメモしておきました
どうもありがとう
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:52:25.48ID:tb1e6sCJ
>>36
どんな機械も調整できなきゃゴミだからね
初めは安めので練習したほうがよいと思う
測定方法、固定方法、エンドミルの適正なんかは実際に練習しないとわかりづらい
自分がどの程度の精度を必要としているのかとか
数値でわかるようになると次に生かせる
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:19:05.72ID:nhFCwiUP
>>35
まともに、がどのぐらいものなのか素人だと分からじ
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:51:03.92ID:idZHO4aZ
>>35
切削面ガタガタじゃないか?
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:11:56.53ID:L5cbJeV6
>>35
ファンディング失敗
2019年8月16日 (金曜) の02:46 UTC +09:00 までにプロジェクトのファンディング目標に達しませんでした。

どこで買えるの?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:28:58.89ID:JCks0jD8
>>37
初心者だからこそ、ある程度の価格の機体購入しようと思ってました
安いもので練習した方がいいんですね
助言ありがとうございます
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:06:14.18ID:6Op5j+5i
練習するなら手動のフライスの方がいいんじゃないかな
刃物が抵抗受けてるのが体感でわかるし
ほぼほぼ新品の整備済みなら売っぱらうのもできるでしょ
剛性ない入門機中華CNCじゃ、何が悪いかさっぱり
全部悪い、中華だから、で終わる
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:10:53.16ID:6Op5j+5i
ところでCNC Oneってプロジェクト様子見してたら、100人くらい買って、独自の動画も毎週出してるわ
しかし金属特化モデルが1m x 1mで横にモーターが飛び出してるし、置く場所ないわ
作業スペース込みで1.5m角とかガレージ一台分潰してようやくだな
あえて小型化するオプションが欲しかった
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:24:01.61ID:pHg4w0vA
手動はあり得ないなwww
安い手動フライスでアルミしようものなら無改造じゃまず無理。改造のために3DプリンターやCNC必要になる
中華CNCなら三万のでも無改造でアルミ加工できるのに
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:33:02.40ID:+rLedhkn
どんなフライス想定してるんだろ
アルミどころかステンレスも余裕だわ
500Wあれば、あとは削り方でしょ、ゆっくり送っても削れないなら壊れてるよ電源切りな
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:45:06.56ID:ENbfXk4x
お前ら金属加工して何作ってんの
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:48:03.46ID:idZHO4aZ
フライス
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:38:13.42ID:vLJ/OWJi
X4-800L-USBだけどスピンドルが回らなくなってしまいました。少し前に動作確認したときは動いたんですが。
M03と打つと、コントローラーにErr09と表示されます。何か分かる方いらっしゃいますか?
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:07:34.29ID:vLJ/OWJi
>>50
解決しました。omioに問い合わせたらすぐ返事くれました。
電圧不足、電圧が不安定とのことでした。
1万くらいの昇圧機ポチってきます。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:12:20.36ID:yIZlx8fq
自分の家だと、衣類乾燥機が回ってたりすると電圧不足になった。冬で暖房器具が多くなるだろうから気をつけねば。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:34:45.00ID:+I5To4oT
電源タップ使ってたとか同じコンセントのところに
電気食うもの刺してたとかのオチではないよな?
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:47:13.38ID:+c8jcxSA
>>53
コンセント直挿し、他の機器も動いていませんでした。寒さも関係して電圧下がったんですかね@東京
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:47:44.82ID:sThFpHuO
質問があります
個人向けCNCフライスでタップできますか?
業務用のだと主軸の回転数と送りを合わせればできるのですが、個人用の機種はDCモーターで目一杯回しっぱなし?
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:22.37ID:OHP3Pjyu
俺のは無理だ。
必要な場合は、下穴だけ開けといて手動でタップ立ててる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況