X



トップページ電気・電子
1002コメント285KB

【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:56:22.31ID:2TW8kXzJ
普通にSDSoCとか使わない?
周りの取引先も使ってるみたいだけど

生産性を上げるための手段としては普通にありでしょ。それを頭ごなしに否定するのは時代遅れとしか思えない。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:51:05.65ID:EVBvyx9K
HLSを使いこなすやつもいれば使わないやつもいる、ただそれだけのこと
何をムキになっているのか分からんが
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:28:23.11ID:xPjHuR6o
HLSを使いこなしてる人は何人か知ってるけど、
使いこなせてない理屈屋が、科研費でHLSなどと書いて、
しかも通ってしまうのを見て、イラっとしたことあるわ
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:14:39.23ID:RomOmTda
自分で会社起こせば1億ぐらい楽勝
下請けなんて代わりがいくらでもいる仕事してたら無理
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:22:43.62ID:zA7NMkVG
ランサムウェアをバラまけば2000万円くらい稼げるんじゃね
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:59:08.23ID:z1o+6vbt
intelのnios環境インストールがチョー面倒だった
ありゃないわ
ubuntu入れろとか
eclipseプラグイン上書きしろって
もうぐちゃぐちゃ
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:42:08.78ID:zA7NMkVG
開発環境をぐちゃぐちゃにする覚悟のない奴はFPGAを語るなということだ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:19:14.71ID:eKnZK2uf
>>361
それはv19以降からでしょ
v18.1以下なら普通にquartusをインストールするだけで特別な操作は必要ない

特別な理由が無ければv19以降は使っちゃいけない
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 02:33:15.17ID:NvojQd9u
いや、新しいバージョンには早く慣れておく方がいいぞ
古いバージョンを使い続けるのは俺だけでいい
お前らはモルモットになってくれ
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:06:43.39ID:GSd1yzsg
>363
Windows 10
↑使う気 全く無いんで、18.1 で止めてたが正解だったようだな

Quartus も、知らぬ間に劣化してたか…
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:00:45.37ID:7tvkSk6J
Intelと統合してAIに走ったから、大規模デバイスにしか興味がなくなって、気に入らない奴らををFIREしてて、モウダメポだと見た。
ここ5年ぐらいアルテラ触ってないけど

誰か真実を補完してw
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:39:46.66ID:7tvkSk6J
ただの10人未満のFPGA屋でもない、深田萌絵の言ってることが滅茶苦茶で本当に酷い
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:45:00.30ID:3aswqUGv
深田萌絵とやらは、HDLを書けるんだろうな?
FPGAを語るなら当然の要件やぞ
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:15:47.51ID:3aswqUGv
HLSでもいいけど、どこにどういうpragmaを書くと何が改善して何が犠牲になるかを意識できないうちはFPGAを語る資格は(ry
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 02:30:41.74ID:F4c5rzHS
>>377
それ。わかんない。

https://www.acri.c.titech.ac.jp/wordpress/archives/8675

https://www.acri.c.titech.ac.jp/wordpress/archives/8947

https://www.acri.c.titech.ac.jp/wordpress/archives/9282

https://www.acri.c.titech.ac.jp/wordpress/archives/9625

君らが言っている HLSというのは SystemC と違うの?
https://japan.xilinx.com/support/answers/73613.html
違うようだね

https://japan.xilinx.com/products/design-tools/vivado/prod-advantage/rtl-synthesize.html

https://japan.xilinx.com/html_docs/xilinx2019_1/sdaccel_doc/hls-pragmas-okr1504034364623.html#fde1504034360078

ええとつまり ANSI C から #pragma で拡張してHDLに落ちるコンパイラをつくったと言うことだ
この流れは、Intel HLS も同じだよね?

なんで、SystemCサポートしなくなったの?


あのさ疑問何だけど、
SystemVerilog の Real型 これ生成出来れば、
中途半端なC言語による #pragma HLS PIPELINE 拡張よりも、カッチリとした回路組めるよね。

https://dora.bk.tsukuba.ac.jp/~takeuchi/?%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF%2FHDL%2FVivado%E3%81%AESystemVerilog%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%28%E5%90%88%E6%88%90%E7%B7%A8%29


で、再度聞きたいんですけど、HLS 使えるんですか?

なんで、Chisel じゃないんですか?

高位合成出来るのは、

VHDL/Verilog → SystemVerilog/SystemC → Chisel

と思っているんですけど

ここに、"中途半端な" C の #pragma 拡張が入ってきて
それをHLSと呼んで使えると言っている人は、どうして使えるんですか?

わかるにはナニヲしたらいいんだろう
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 02:45:35.84ID:F4c5rzHS
その上で、この質問に戻りますけど。
これ、なんでですか?
固定小数点設計をせず、C言語で浮動小数点記述したものが、そのまま実装出来るからですか?

>>328
>いやもうHLSは十分に使えるよ
>信号処理関係で重宝している
>matlab/simulink要らなくなったわ
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 03:05:25.20ID:F4c5rzHS
で、意味がわからないんですけど、

MATLABでサクッと記述できる行列演算
これHLSで記述するのものすごーーーーーーーくかったるくないですか?

この時点で言語化せず瞬間的にウソだなとわかるわけです。


で、最初に戻りますけど

「HDL書かないで、FPGA語る奴は氏ね」

最近時々聞くんですけど、HDL書いたことのないソフトウェア屋が、HLS でC言語で FPGAつくっているんですか?
HDL書かずにC言語で書いても別に止めませんけど、
そんなんで、設計書書けるんですか?
設計書書かずにFPGAの開発が出来るとか、思っているorそれすら考えたこともないやつは、HDLを見て設計書を起こしてみては如何でしょう。
そうじゃないと、仕様書すら、ブロック図すらかけず。
何を、HDLやらC言語で書いて良いかわからないですよね。

みなさん、本当に大丈夫ですか?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:19:47.30ID:YhDa+fBR
matlabでRTLコーディングするのが夢
HDLにもlightweight languageがあるべき
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:01:09.27ID:cAwngF8V
>>380
科学技術系の知見を得ることを目的に、FPGAを道具として使っている研究者や学生さんにとっては、コーディングをするたびにしっかりした設計書なんて書いてられないのですよ

浮かんだアイデアを、使い慣れているCでササっと書いて一度動かしてみる
期待通りの実験結果が得られそうか確認する
そういう用途で、HLSが使えるということで納得できませんか?

もちろん、HLSよりもHDLやMATLABなどが便利な分野では、それらの使い方を覚えるべきと思います
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:28:36.10ID:tNa0rFax
HLSはPythonでもいいんですけどね。

でも、HLSはモジュール単体のみで、そこそこ使えるものだとおもうのですが

全体を設計したときに使いものにならなくなると思うんですよね。

この点どのように実装時に対処していらっしゃいますでしょうか?
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:43:31.37ID:cAwngF8V
>>385>>387
どうでしょうね…
Vivado HLSは、マイナーな機能ばかり追加するより、他のプログラミング言語にも対応しないと、いつまでも普及しないと言うことですね

>>386
以下、もし質問の意図を読み違えていたらすみません

初めてHLSを触った時は、>>377のチュートリアルの「第9章 IPインテグレーターでのHLS IPの使用」のようなやり方がベースでした
トップモジュールはVivadoが自動生成しますし、HLSの自作モジュールにパソコンから実行指示を出すのもSDKがやってくれます

ただし第9章は手作業が多すぎでしたので、今では、コマンド一発で実行するスクリプトやトップモジュール(HDL)も自作しました
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:11:30.99ID:+yVHaQLq
>>379
>>380
Vivado HLSならある程度行列計算用のライブラリはあるし、そもそも半分以上は既に書かれているCコードを論理合成したんだが?
このケースにおいてはわざわざmatlabでやるメリットは全くない。

matlabが不要になったとは書いたがHLSがmatlabの上位互換とは一言も言ってない。
HLSでも十分に戦えるという意味だが。HLSでキツイならmatlabを使うことも考えるが高額なライセンス料、
社内でのライセンスの奪い合い、現状のHLSの実力等を考えるとわざわざmatlabに固執する理由がない。

あとはソフト屋がHLSをやっているなんて話は俺は知らないし現場でも見たことがない。
そもそも俺はハード屋で基板の設計もするしHDLも書くが
Vivado HLSに関してはHDLを今まで書いてきたハード屋のためのツールだと思っているが。

設計書に関してはここでお前のmatlabエアプがばれたな。
俺の知る限りでは高位合成でわざわざ詳細なブロック図やタイミングチャートは書かない。
HLSでもモデルベースでもそれ自体が設計書であり検証仕様書なんだが?
高位合成では目的の性能がでるまで再合成するしそのたびにFFの数もレイテンシも変わり、
事前に作成したブロック図やタイミングチャートとは整合性が取れないし、そもそも設計プロセスを簡略化するための高位合成ってことを理解できてる?
ハンドコーディングの時はもちろん設計書を書くがそれはRTLレベルだからこそブロック図やタイミングチャートが必要になる。

分かったか底辺派遣?
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:43:13.97ID:+gNtKdEY
>>389
ブロック図はHLSでもRTLでも大して変わらないだろ。
まさか、FF単位でブロック図書いてるの?
RTLで書いてもリタイミングでFF位置の調整もツールがやるだろ?
どんだけ古いツール使ってんだよ。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:18:31.56ID:tNa0rFax
>>388
Xilinxの営業的な説明では、Python対応しているはずなんだけどどうなんだろうな
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:21:21.13ID:tNa0rFax
>>389
君がMATLAB触ったことないことも

設計書も書けない口先ばかりの人間と言うことはわかりました。


>>390
RTL書けないことはわかりましたから。RTLが何の略か調べて言っていることが矛盾していることに気づけたらえらいとおもうよ。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:34:44.47ID:F4c5rzHS
>>394
スゴッイッスw感動しましたw



HLSのおかげで。ソフトウェア屋がFPGA設計に割り当てられて、なかなかにヤバいって。

設計を知らない奴がプロジェクトマネージメントしたり、管理者をやる弊害だよな



「HDL書かないで、FPGA語る奴は氏ね」
これに尽きる
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:45:17.92ID:F4c5rzHS
>>388
概ね言っていることはあっているし、同意見なんですけど。

https://japan.xilinx.com/support/documentation/sw_manuals_j/xilinx2019_2/ug871-vivado-high-level-synthesis-tutorial.pdf#page160

の9章 IPCatalog のFFTを入れて
その前後にHLSのブロックを入れて
コードが見えないからわからないんだけど
浮動小数点 固定小数点の変換を入れただけに見えて
何の意味があるんだろうなぁ。位に思う。
記述量は減っているけど、この例は使う意味無いよなぁと。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:49:18.24ID:+yVHaQLq
>>394
お前が教えてくれっていうから懇切丁寧に教えてやったのにな。
まあ完全論破されて意味不明な返答しかできないわけだ。
おまけにちゃっかり自演もしてるのは笑えるわw
あと多分一番HDLも設計書も書けないのは君だと思うよ?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:56:22.44ID:+gNtKdEY
>>399
ルネだったらdcくらい使えるでしょ、中小企業じゃないんだから。
CyberWorkbench かな?イマイチ評判良くないけど。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:09:47.89ID:5n9mT8Od
MATLABでHDL吐き出せる関数の少なさ
SimlinkHDL吐き出せるブロックの少なさ

ここわかって無くて、書いてて

アホだなぁと

信号処理で、低レベルな記述してて、高位合成言うてるんだなと

面白いよ。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:00:38.44ID:5n9mT8Od
>>398
アタマ大丈夫ですか?
底辺の派遣からやり直して修行積んだ方が良いですよ!
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:12:02.77ID:GvIu2PBK
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:00:24.20ID:Nma7Zfl1
ハード屋で基板の設計して、HDL書いて、Vivado HLS で上から与えられたコードを通すだけの簡単なお仕事は、年収いくらなんだろ。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:20:41.86ID:Hex324Q9
基板の設計してるなら必ずしも簡単なお仕事ではないだろうから、悪くない年収だと思うが
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:48:22.18ID:Nma7Zfl1
回路設計と基板設計の区別つかなくて、口から息を吐くようにウソをついてて笑えるんだよ。
どういう年収の設定にするか楽しみ。
ウソじゃないなら、それなりに稼げる会社紹介してやっから。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:26:27.55ID:Nma7Zfl1
>>410
確かに、「ハード屋で基板の設計して、HDL書いて、Vivado HLS でC言語通して」たら、統合失調症にもなるだろうなぁ。
年収いくらなんだろう。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:48:39.18ID:ekbcZVXW
389 は基板設計をする前に回路設計もしているのだろ。回路設計ができて基板設計もできて
FPGAも扱えC言語も使えるとなるとエンジニアの鑑である。下請けに最適である。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:28:40.71ID:Nma7Zfl1
>>412
底辺派遣と馬鹿にしているから、下請けじゃないんじゃないの?


設定がぶれてるw。
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:57:22.45ID:6J8Kfs2G
派遣さんでも外注でも優秀な人は高いよな。
月150とかオレより高い。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:28:00.63ID:Nma7Zfl1
一人でID変えて自演して、ご苦労様

MATLAB使ったことが無いのが露呈して、悔しかったんだね。

わかるよ!
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:02:28.84ID:D2ifK+JY
不謹慎ながら、大阪の感染者数が増え続けているのがメシウマです
当然の結果だよ!!
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 02:58:37.79ID:VqiSRSUo
どうせ自粛してないんだろうな
そりゃ死んでも仕方ないわ
政府も面倒を見きれない
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 05:11:52.72ID:7MVIfdmS
先生質問です!
HLSコンパイラーでC言語で記述して、FPGAに処理させるならば。
ARMマイコン32コアぐらい乗っけて2GHzぐらいで処理した方が速かったりすることは、ありませんか!?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:00:09.96ID:W6EfEedj
>>420
回路による。
マルチコアにしてもバスが混み合って速度出ないよ。I/Oが遅いし。
比べるならGPUのほうがいい。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:38:35.56ID:W6EfEedj
>>421
ありがとう。

ちゃんとしたシミュレータは使ってないの?
オマケのシミュレータで十分ならそれでいいけど。
優秀な上司なら買ってくれると思うよ。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:56:28.25ID:1HUD3ZyY
HLS調べたけど、FPGAマガジン No.17に 512点のFFTに26227サイクルかかる と堂々と書かれてて、ヤベえな
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:59:20.84ID:4FGwXCXn
感染者はもう自己責任だろ
延命せずさっさと死ねばいいのに、見苦しい
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:25:39.94ID:cF6ix3CA
最近のニュース、馬鹿の一つ覚えみたいに、コロナと大谷翔平ばかりだな
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:31:10.77ID:HkYZfOkT
田村正和の訃報
星野源と新垣結衣の結婚

か追加されたよ!
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 04:24:17.52ID:lKswDnS+
>>431
それは普通にニュースであって、例えば3日連続で報道されるようなことはないだろ
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:42:57.50ID:GNz32ncf
>>437
ありがとうございます
秋月電子でSpartanと検索しても出てこなかったので無いと思い込んでました
何をやりたいかと言うと、オーディオインターフェイスを作ってみたいです
XMOSでも十分かもしれませんが、イコライザー等の処理をFPGAにやらせてみたいです
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:47:11.44ID:bh92kspT
プライベートユーズだと何気にXよりA(i)の方が使われてる気がする
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:58:02.35ID:k/NfJ9Rl
>>439
いや、Xのほうが圧倒的だよ。
FPGAの情報を検索するとみんなXだ。
A(i)を使っている人なんてほとんどいないさ。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 03:16:26.43ID:MeE7DX6r
AとIを並べて書くと人工知能みたいだね(小学生並みの感想
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:20:53.04ID:q96KQ384
Info (332146): Worst-case hold slack is -0.011

↑ たまに出るんだよな、この種のエラー
グローバル & 同一・クロックを使っているにも関らずだ

この程度の値なら、ツール側で対応しろよな…
と思いながら、sdc に追記するも効果無し
言うことを効いてくれない。

前から不思議だったんだが、やはり ツールのせいかよ
対象法 ようやっと判った
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:17:27.29ID:hvBep2X+
もうちょっと簡素なツールが出ない限り、FPGAは流行らんと思う
既にFPGAで食ってる人は今後数十年は安泰だな
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:49:52.05ID:6fPO5kAD
ローエンド品が使いにくくなっているようには見えないし、
20年前に比べればずっと使いやすくなっている。
面倒だった昔に始めた人がいるんんだし、今でも普通に新しく
始める人がいると考えるのが自然だと思う。
おまけに、新しい人は新しい使い方をするために(したくて)始める人が多いはず。

今の人が安泰な業種なんてそうそうないよ。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:49.56ID:Mc/+ANb6
んー、流行るといいね
今のツールだと向こう数十年は流行らんと思うけど
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:04:46.22ID:hc3ntooG
評価ボードが届いたがなかなかむずい
一度コンパイル出来た物が二度と出来なくなってしまったり、未だにLチカすら出来ない
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:55:20.97ID:7are00if
中華の安物ボードを3種類ぐらい買ってみたけど、どれも問題なく動いたよ
規模は、XC6SLX16/EP4CE15 クラスでSDRAMが乗ってるもの、価格は$20〜$30

小口が割高なのは承知だが、
DigiKey辺りでデバイス単体を買うよりも、ボードの方(SDRAM付き)が安いってのがなんとも…
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:10:45.26ID:zCfplO+2
中古なら安くても仕方ない
いや新品と中古のどっちを買ったのか知らんけど
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:15:29.05ID:hc3ntooG
買ったのはこれです
https://www.seeedstudio.com/Spartan-Edge-Accelerator-Board-p-4261.html
何にも知らずに買って、USBで繋いでそのまま書き込めないって知って他のが欲しくなりました
Vivadoで新たにプロジェクト作る際にDefault Partにこれが出てこない…
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:13:50.74ID:7are00if
回路図を見る限り、FPGAのJTAG端子がボード上そのまま出てる
それ用のJTAGケーブルとか持ってないと無理だな

ボード上のUSB_Type-C は、
CP2102のUARTを経由してESP32(マイコン?)に繋がってる、それだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況