>>196
ESDはある程度の抵抗値を持ったもので「電流を制限して」放電させないとダメだからね
電流が一気に流れて弱い部分が焼けきれちゃうのを防ぐイメージ
それで対策用のリストバンドにもケーブルの中に1MΩが入ってたりする。

その場合RC時定数ぶん放電に時間が掛かっちゃうけど、あまり遅いと抜けきらないまま
他のものが触れたりして壊してしまう。ミリ秒前後で抜けるぐらいが良いようだ。