>>80
> マイコンにROM BASICを載せて、
> 1行1行読み込んで実行するようなものですか?
そこまで原始的じゃないよw
コンパイルはするけどネイティブコードじゃなくて仮想マシン用のコードを生成するって話
古くはUCSD PascalからJavaやC#などでも使われてるやり方
ネイティブコードを吐くとか定数を定義するとかで高速化の方法はいくつかあるよ、詳しくは↓
https://micropython-docs-ja.readthedocs.io/ja/latest/reference/speed_python.html
ただ、Pythonは言語仕様的に速度を重要視しておらずC言語とかに比べたらオーバーヘッドはかなり大きいのでホントに速度が重要なら素直にCで書いた方が楽だと思う

>> 最低限そのボードにC言語のプログラムを書き込んで自立して動かせるスキルは必要
> それは何度もやって来たので大丈夫だと思います。
ならやってみてもいいと思うよ

> Paythonの何が嬉しいのでしょうか。
オブジェクト指向とかコードがわかりやすいとか>>81が言うインタラクティブに使ってハードのテストするとか色々あるけどあるけどぶっちゃけ流行りかなw

>>81
MicroPythonでもREPL使えるんだな
これは知らなかったわ