X



トップページ電気・電子
1002コメント378KB
KiCAD 4層板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:36:50.88ID:ewX0Ltgh
.
            ┏━ KiCAD ━
 γ⌒ヽ,  〆⌒ ヽ.┃ Eeschema   無料で使える回路図・パターン図作成CAD
 (`・ω・)n (`・ω・´)n.  CvPcb      ”KiCAD”について
 く   E)/    ,E)   Pcbnew    情報交換しましょう。
  )  | 〈(    |.┣━━━━━━
  レ~、」   し⌒`J

本家 http://www.kicad-pcb.org/
日本語 http://kicad.jp/

マニュアルはこちらから  https://docs.kicad-pcb.org/
  (言語を日本語にして、ダウンロードします)

その3 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565150193/
その2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525510225/
その1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1436182258/
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:15:32.56ID:XQLhrCC7
>>2
日曜なのに仕事なんだ
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:25:28.93ID:z3sI7umP
KiCADプロジェクトのファイル名はなんでもいいんだよ
data.proとかにしとくとディレクトリ名と合わなくてもあまり気にならない
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:36:18.06ID:SpcTMXqA
前スレ>>987
gitで管理してるよ。全部テキストだから親和性良い。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:40:49.50ID:1uK/DRYK
>>2
金もらえるなんて幸せじゃん
オレなんて趣味だからいくら回路描いてもパターン描いてもタダ働きだぜ。
発注は自腹だし。
責任が無いから幸せだけど
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:31:55.85ID:KMQjqs2o
ファイル名は全部projectにしているな
フォルダコピーした時に名前変更面倒だし
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:34:42.36ID:H52Hsx38
>>7
趣味でやってるのに、自腹とか なんで金の話をするよ?
仕事には その分 責任が付いて回るのよ。
金額より納期が大事な場合が大半。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:36:15.39ID:ClkMWDz4
教えてください
Ver5.1.6で、回路図の部品ライブラリを書く練習をしています。

回路図エディタ上で部品の絵を書いて、CTRL+Cなどでコピーして
そしてシンボルライブラリーエディタ上で、CTRL+Vなどで貼り付けて、
ピン番を付けて完成にしたいのですが、貼り付けできません。
シンボルライブラリーエディタ上→シンボルライブラリーエディタ上は、可能です。
回路図エディタ上→シンボルライブラリーエディタ上の貼り付けは、ダメなのでしょうか?

回路図エディタ上で、他の部品シンボルとの大きさの整合を取りながら、
シンボルを作りたいと思っています。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:42:39.42ID:77u786K4
図形要素も単位系も扱いが違うから別々です。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:07:01.76ID:ClkMWDz4
ありがとうございます。
回路図editorの上で、希望する大きさを決めて、寸法をメモして、
ライブラリeditorでそれを再現することにしました。

かっこいい絵を描こうとすると、ライブラリーeditor上で、グリッドピッチを、
x1←→ x1/10 と頻繁に変更することになるので、
CTRL+xxなどのショートカットでトグル変更できると便利だと思いました。
右クリック→グリッド→選択 を繰り返して調整しています。
どうもありがとうございました。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:02:28.77ID:Wr9FlovS
シンボルなんか箱でええやん。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:09:36.36ID:ClkMWDz4
何度も質問してすみません。

回路図シンボルエディターで、????というのが何なのかわかりません。
https://imgur.com/x6MXcsP
ピン名 A と K
ピンNo A と K
と設定しています。
実際の回路図置いても ???? に該当する物は表示されませんが、
この????は、一体何なのでしょうか?
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:07:37.35ID:oyv9R15J
ピン属性で入力とか出力とか電源出力とかなんだけど日本語が文字化けしてる
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:19:28.95ID:ClkMWDz4
>>15
ありがとうございます。

あっ、そういうことですか。納得です。

どうもありがとうございます。
大変助かりました。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:13:08.50ID:lmK9D/Wo
質問させてください。
回路図エディタを、カーソルを全画面十字、背景黒色、文字サイズ1.5mmとかカスタマイズして
使っていますが、別のPCでやるときに毎回設定するのは面倒です。
そういう個人設定環境(?)を持ち運びたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
   (プロジェクトファイル xxx.pro がテキストファイルだったので見てみたのですが、
   EEschemaに関する設定項目は2行だけで、そのような記述はされていないみたいです)
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:32:08.36ID:lmK9D/Wo
>>18
ありがとうございます。
Windows10ですが、調べてみました。
\AppDataというフォルダは無くて、いきなり\Roamingでした。
その中にはintelフォルダがあるだけで、KiCADに関するものはありませんでした。
ありがとうございました。

無いことは無いと思うんですけどね。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:04:08.41ID:l5Z59eCM
>>19
ほよ? \AppData無かったですか? Windows11とか使っておられるのでは?
\AppData\Roaming\にeeschemaやpcbnewというファイルが入っているはずなんですが、Windows特別版お使いなんでしょうね。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:13:55.62ID:0hgwcdQU
隠しファイル,フォルダを表示するようにしていないとかだったりして。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:26:26.33ID:Ij5p2K3V
>>20,21,22
ありがとうございました。
隠しファイルというところにレ点を入れたら、AppDataが出てきて、
kiCADのフォルダーもありました。
秀丸で見たら、色とか座標とか線の太さとか、いろいろ書いてありました。
たぶんこれだと思います。

Windowsには、見せないようにする機能があるんですね。初めて知りました。

どうもありがとうございました。助かりました。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:48:14.10ID:Ij5p2K3V
質問いいでしょうか。
KiCAD Ver5.1.6 で、回路図を書こうとしていますが、電源でわかりません。

この線、繋がっていますよ、という目的で
「Vcc」(Tの字の好転に黒丸)とか、「DGND」(斜線のGND記号)とかを書きますが、
KiCADマニュアルでは「POWER FLAG」というのを置いて、
それに繋いで「電源であることを示す」とあります。
その理由は、DRCのときに、天絡、地絡、衝突を検出するためだ、と説明されています。
PowerFlagの役目として、DRCの回避以外の目的は ありますでしょうか?
(可能ならPowerFlagを使いたくないのです)

また、ずいぶん昔使っていたCADでは、電源のシンボルは名前さえ違っていれば絵柄が同じでも区別されました。
KiCADではそれができないですよね? 
なのでKiCADでは、シンボルに「5V」「+5V」「P5V」「5VA」など、
同じ絵柄で、電圧の種類の分だけ複数作って、シンボルごと張り替える、
という使い方はできますでしょうか?
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:37:23.73ID:M22n1nv6
>>25
POWER FLAG はまあなくてもいいけど。

電源のシンボルに限らず、同じ絵柄で違うものはいくらでも作れる
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:00:55.12ID:Ij5p2K3V
>>26
さっそくありがとうございます。

>POWER FLAG はまあなくてもいいけど。
そうですよね。予想が当たっていて、安心しました。

>電源のシンボルに限らず、同じ絵柄で違うものはいくらでも作れる
私の説明が足りませんでした。当時のCADでは、いったん置いたGND記号の横に
「GND」とか文字が出ているのですが、その文字をダブルクリックして「DGND」に
変更すれば、それで別ネット移行完了だったのです。
KiCADに比べれば楽でした。

どうもありがとうございました。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 03:31:01.58ID:VNXJf/02
Power Flagなしでは、DRCがWarningの嵐になるよ。
回路図の隅っこにチョコンと置いておくだけなので、PowerFlag使ったほうがいいよ。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:00:26.42ID:Al0U9O4H
たしかに回路図でDRCはやったことが無い。 必要ない。
レイアウトのほうはしょっちゅうやるけど
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:04:26.18ID:Im9S3Ef9
ケアレスミスってだれでもある。それ取り除くには有効なんて1回はかける。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:05:16.73ID:yDJjRVI0
行き先が決まっていない階層間にまたがるラベルをどんどん貼り付けて
回路を完成させながらそれを解決していき1回ごとにやるERCのエラー数が
減っていくのが

快感・・・
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:35:28.98ID:tVzjL9io
今日は、KiCADで4層基板回路設計のお仕事。 海行きてぇ・・・
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:42.40ID:r0/gAa13
質問させてください。
回路図で使用するシンボルを、シンボルエディタで作っているのですが、
KiCADの純正ライブラリーには、1階層ですが階層構造があります。
例えば、Deviceという中に、RやCのシンボルが入っています。

私もその階層構造が作りたいのですが、やり方がわかりません。
どのようにするとフォルダー分けのようなことが出来るでしょうか?
(本当は、
TR--SMD--NPN--2SC1815
TR--SMD--PNP--2SA495  のように、2階層も3階層も作りたいんです)
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:44:52.62ID:Im9S3Ef9
transistor というライブラリファイルの中に
2SCxxxx
2SCyyyy
それ以上は無いのでは、
transistor-pnp とかtransistor-npnとかライブラリにするとか。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:47:58.28ID:Im9S3Ef9
あと、シンボルとフットプリントの結びつきを拘束するようなのはkicadっぽくない。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:35:33.46ID:DsDfZumL
>>35
ありがとうございます。

>拘束するようなのはkicadっぽくない。
そうでしたね。私の説明例が悪かったです。すみません。
CONNECTOR--<pin数>--MALE--5013311007 とかやりたいのでした。

> transistor というライブラリファイルの中に
>2SCxxxx
これは、例題説明でよく出てくる「My_Libというライブラリを作って」というところを、
「My_Lib」ではなくて「transistor-pnp」にして2階層にする、という意味でしょうか。

コネクタは分類パラメータも多くて困る部品の代表だと思っています。
   極数 列数 オス/メス ストレート/ライトアングル など。

どうもありがとうございました。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:01:15.03ID:zg0fwuvJ
すみません、教えてください。

Pcbnewだと、パターンの上に「N-000178」とか、ネット名(?)が出ますが、
回路図エディターでは、ネット名を知る方法は、ありますでしょうか?
  マウスを配線に乗せると、
  ウインドウ画面のどこかにそのネット名が表示されるとか ありそうですが。
よろしくお願いします。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:10:08.51ID:bPTPKDDO
新しいプロジェクトをウィザードで作るとき、そのプロジェクト名のフォルダを
掘るかどうかって、いろんな統合開発環境で結構バラバラ。なんか合わせてくれればいいのに
KICAD・・・・・掘る
VisualStudio・・掘るかどうか聞いてくる
Quartus・・・・・掘らない
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:16:45.32ID:lMxS+VCo
その方法は知らないが
そのネットがつながるパッドを選択すれば回路図でもその端子がハイライトされる
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:00:20.16ID:/hZcswkT
>>39
掘るって何?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:30:22.52ID:EK9QUv9m
フォルダをきっちり指定してやったと思ったらその下にまたフォルダを作られちゃった、みたいな。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:41:47.39ID:zg0fwuvJ
>>42
なるほど、わかりました。ありがとう。

>KICAD・・・・・掘る
KiCADの場合は、ダイヤログの左下にチェックBOXで選択できなかったですか?
分かりやすくて、すごく安心してるんですが。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:42:25.02ID:zg0fwuvJ
1つ教えてください。

複数回路図(階層なとのフラットなやつ)を書くとき、
  ・電源(+5V, GNDなど)は、特別な操作なしで各回路図に接続されます
  ・信号線は、グローバルラベルを付ければ、
   どのページでもグローバルラベルで受け取ることができます。
  ・グローバルラベルを付けなくても「data123」とラベルを付ければ、
   どのページでも「data123」とラベル付けすれば、全部繋がっても良いと思うのですが
   線に付けるラベルは、各ページ内でしか効力が無いようです。

質問ですが
人間の見た目では 各ページまったく同じ「data123」と見えているのに、
有効範囲をページ内にする理由は何でしょうか?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:26:17.75ID:zg0fwuvJ
>>45
ありがとうございます。
便利そうですか?
元シートで使っていたネットラベルが、ペースト先シートでも同じネットラベル名で表示されたら
同じ信号(接続されている)ように感じてしまいません?
いっそのこと「data123_02」とかシートNo.を添えてくれれば、違うことがわかるんですが。

また、
領域カットした回路図を、ペースト先に貼り付けると、ペースト先でのリファレンスが、
全部「R? C? TR?」になってしまうのも、なんでかなと思っています。
基板が変わる(プロジェクトが変わる)なら、??でもいいと思いますが、
同一基板上で、回路図上で移動しただけですので、リファレンスは保持して欲しいと思います。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:25:12.77ID:UkW7593o
>>46
> 元シートで使っていたネットラベルが、ペースト先シートでも同じネットラベル名で表示されたら
> 同じ信号(接続されている)ように感じてしまいません?

あー、なるほどねえ。
でもネットリストでチェックするときにわかるから、そういうもんだと思って使えばいいだけだと思うけどね。
細かい部分はツールごとに違うから、うだうだ言ってもしかたないよ。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:29:12.69ID:3H6TrngH
>>47
ありがとうございます。

>うだうだ言ってもしかたないよ。
うだうだですか? そうですか。 常に問題意識は持っていたいと思います。

別件ですが、興味深いのを見つけました。
この画像を見てください。
https://imgur.com/xK2PIkz

異なるバス信号でも、接続されることがわかりました。

わかったことは、
・ハイライトボタンで、接続が確認できる (便利だと思います)

・Bus表現の添え字は、いろいろな書き方に対応している。
   [6.0] [0..6] 昇順、降順、どちらでも良い。
   点「.」は1つでも2つでも良い
   但し、Verilogのような [6:0] はダメでした。

・同数のBus線は、数字順で接続されるよう。(DRC も No Error)

・異なるBus幅 [6..0] と [5..0] や、
 異なるBus位置 [6..0] と [4..1] や、
 複雑なBus接続 GPIO[6..0] と LED[5..0] と SW[9..3]など
 は、試していません。

みなさんのご参考までにと思いました。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:39:58.73ID:CoRqQw2K
うん、こういうのはやってみないとわからないから参考になるよ
自分が今はまっているのは
たとえばCPUのページでアドレスバスにA[0..15]とグローバルラベルを付けたとき
周辺IOのページでその中のバラの1本、A0だけ使いたい時A0をグローバルラベルにすると
ErrType(8): グローバル ラベルは、他のいかなるグローバル ラベルにも接続されていません
エラーが消えない。バスをA[0..15]丸ごと引いてきてバスエントリーで1本だけ
分岐させなきゃならんのか
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:52:58.18ID:nN1uWA6y
欲しい機能なら、コントリビューターになるか、イスーで提案すればいいだけ。
ここを見て、誰かがイスーしてくれるカモというその考えがアホくさ、、、 テメェがやれ それだけ。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:40:25.78ID:b2WVfIIN
>>50
誰に言ってるの?
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:37:12.94ID:DPBHYGgV
口が悪いのはイカンが考えは同じ。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:21:49.82ID:vUN8t791
俺が気に入って使ってるKiCADに、
文句を言うな、ってこと?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:52:06.94ID:ATJhekQl
>>49
>バスをA[0..15]丸ごと引いてきてバスエントリーで1本だけ分岐させなきゃならんのか

いつも教えてもらってばかりなので、
試して調べてみました。↓このような事ですよね?
https://imgur.com/doPzR21
私もやってみましたが、エラー出ますね。

https://imgur.com/hoKsqmp
↑このようにすると、エラー消えました。いろいろ考えたのですが、
コネクタ側で発生した信号線のうち、D2以外の信号線は、
・どの図面でも良いので、どこかで正しく終端していないとErrorになるようです。
・合格させるには「X」で終わらせるか、何かの部品接続されるか、です。
・放置している線でも、どこかで使用していれば、合格
・放置のみはError、「X」と部品接続の両方もErrorです。

https://imgur.com/54ohgFH
運用上面倒なので、↑のような方法はどうでしょうか。
a) 発生点のスグ横で、無条件で全員を「X」で終端します。
b) 全回路図内のどこかで、使いたい線だけ使い放題します。
c) ERCのErrorにより、使用した信号線を知り、a)で「X」を消す。
というものです。

試しているうちに、気がついたことがあります。
https://imgur.com/Ws4u9oO
↑この画像は、D0とD3がショートしてあります。
このERCは、D5線の不整合は教えてくれますが、ネットラベルのショートは見ていないようです。
同様に、同一配線, 同一Busに、2つ以上のネットラベルがあっても、
Errorどころか、警告すら出してくれませんでした。

このERCの使用、ラベルの使用には、注意した方がよいと思いました。
ご参考まで。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 09:09:13.61ID:m6yANwBj
文句があるならこのスレを見なきゃいいだけ。
自分のレスを見て、自分の言うとおりにしてくれるカモもいうその考えがアホくさ、、、 テメェが消えろ それだけ。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:04:16.73ID:k5xUmFzJ
>>55
建設的でもない愚痴を言ってもしかたがないだろということなんだが、わからんかね。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:12:09.91ID:m6yANwBj
>>60
その情報を知らなかったり、そういう考え方もあるのかと知ったり
いろいろ気付きを得ている人もいるんじゃないかと思うが
自分にとって不要だから単なる愚痴と切って捨てるのは傲岸ではないか
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:57:38.60ID:kczGHt/S
>>62
少なくとも僕はこの一連の話は有益だった。
このスレをチェックしていてよかったと思うよ。
  (それより「テメェが消えろ」おじさんの方が迷惑)
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:39:11.00ID:EPanu3z0
キ印のキキャド。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:18:21.01ID:8A8/sgN5
>>57
いろいろ試してもらって悪かったがこういうことなんよ
https://imgur.com/a/4OERSXO
バスD[0..5]は行き先がすべてあってそこでは問題ない。
だけどバラで1本だけラインを使いたい時、例えばラベル「D0」が
バスD[0..5]のメンバとして認識されないということ。
もちろんD[0]としてもダメ。同じ階層にあればグローバルラベル取っちゃって
ローカルラベルD0同士でマッチするけど、この抵抗が他の階層にあるとやはり
バスごと引ぱってきてグローバルラベルD[0..5]同士でないとマッチしないみたい
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:55:07.18ID:y4o4xVty
>>65
なるほど、そういうことですか。
僕もやってみましたが、確かにWarningが出ますね。
https://imgur.com/5CErfqV
しかし、ネットリストには正しく反映されているみたいですよ。

>だけどバラで1本だけラインを使いたい時、例えばラベル「D0」が
>バスD[0..5]のメンバとして認識されないということ。
その書き方はおかしくないでしょうか。
GlobalLabelのD[0..5]は、6本のBusが飛ぶことを示していますが、
GlobalLabelのD0は、Busではない単独の1本が飛ぶことになると思います。
なので、たまたま「D」と同じ文字ですが、両者には関連が無いなのでは、と思います。
あくまで「GlobalLabel同士で同じ名前」になっていないとダメなのでは。

ちなみに、D0側もGlobalLabelで飛ばせば、エラーは無くなるようです。
https://imgur.com/PhdQyvJ
このラベル名のほうが、子シートで見たときに
「6本Busの0bit目なんだな」と、誤解も少ないと思います。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:38:34.45ID:0kowN3Fh
質問教えてください。
パッドサイズについてです。

初めてKiCADで部品のパッドを作ろうと挑戦しています。
TDKのコンデンサのデータシートに、パッドサイズの値があったので、それを使おうと思います。
これ↓です。3216コンデンサです。
https://imgur.com/b3r3sV9
パッドサイズもバッド間隔も、その値が 範囲 で書いてあります。

それで質問なのですが、
   1) このように範囲で書いてある場合、どの値でパッドを作れば良いのでしょうか?
   2) データシートには、なぜ範囲で書いてあるのでしょうか?
      「うちの製品は、外形寸法がばらつくから、注意してね」ということなら、
     パッドは最大寸法で作ってくれ と謳えばいいと思うのです。
よろしくお願いします。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 03:25:12.60ID:Csf9CZRc
>>69
> 1) このように範囲で書いてある場合、どの値でパッドを作れば良いのでしょうか?

それは、この範囲内で作るのを推奨するという意味なんです。だから、実際のサイズは作る人が決めるのです。
この俺だって自分で決めて作っていますよ。

> 2) データシートには、なぜ範囲で書いてあるのでしょうか?
>   「うちの製品は、外形寸法がばらつくから、注意してね」ということなら、
>  パッドは最大寸法で作ってくれ と謳えばいいと思うのです。

良好な仕上がりが期待できるパッドサイズがその範囲だという意味でしょう。
パッドサイズは推奨であって、(厳密な)指定ではないという解釈ができませんか?
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:36:10.66ID:oa1wTSNx
>>69
パッド形状やサイズは客が設計しやすいように提供されている目安
守ってもうまくはんだ付けできなかったからといって保証はしてくれないし
自己都合で好き勝手な形状にしてもうまくいくときはうまくいく
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:02:54.29ID:9yTklzlR
パッドサイズや形状は、セットメーカーや部品実装会社がそれぞれに自社が決めてる基準を持ってることがある。
最適値は、常用しているメタルマスク、はんだ、炉、温度設定などでも微妙に違うはず。
一律には決められない。

量産で高密度実装するなら、パッドがほぼ部品で隠れるようなものもあるし、手ハンダするなら、パッドが大き目の方が実装は簡単。
事情にあわせてサイズを調整すればいいと思う。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:12:51.18ID:4VgWEH8A
ビッグデータで何とかなりませんか?
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:40:08.93ID:9yTklzlR
ビッグデータで実装機、炉や用途、あるいは手ハンダなら習熟度、手順の癖、使用こて先ハンダフラックス、とパッドサイズの関係がわかったら、
自分の条件をコト細かに入力さえしたら、適合している確率が高いパッドを提示してくれるわけか。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:46:02.77ID:0kowN3Fh
>>70
> パッドサイズは推奨であって、(厳密な)指定ではないという解釈ができませんか?

はい、そのようには解釈できませんでした。
まず「何で?」というのが先に来ました。
例えば、2±0.2mmとかだと、2が中心だけど、この範囲に入れてね、と理解できますが、
3値ともがかなり広いので、驚きました。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:49:52.34ID:0kowN3Fh
わかりました。すみません。

中心値±公差 という書き方でなくて、
範囲で書いてあるので戸惑ったのだと思います。

ありがとうございました。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:16:24.01ID:ZgeU1Csx
実装やさんじゃないですが、メタルマスクの厚みや開口、すなわちはんだ量やはんだの種類、実装温度などの設定によって最適なサイズが変わるから、大体こんぐらいですよ、と言ってるんじゃないんですかね?
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:23:57.29ID:EXdRelzG
>>78
まあ、そうでしょうね。
範囲で書いてあったら、実際どうします?
中心値でしょうか、やっぱり。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:36:29.43ID:9yTklzlR
>>79
いろいろな判断基準があるだろうけど、中心値を選ぶ理由はないと思う。

社内ルールで決めてる場合もある。
そうじゃなくても実装を外注するなら、そこに尋ねてみる。
趣味なら大き目。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:38:17.34ID:ZgeU1Csx
実装の仕方ですよね。
自動実装なら実装者から指定なければプラマイ無しの値ですかね。
ここで話題になるような手実装なら、どうせ電極の外側しかはんだつかないんじゃないかなーってことで標準のパッドを外側にスライドしてやってます。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:46:54.53ID:9yTklzlR
やってみて、不具合があれば修正する、で良いのでは?
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:33:20.70ID:7q6LohTr
標準的なサイズならデフォルトで用意されてるフットプリントで何も問題ない
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:59:27.98ID:0kowN3Fh
そのデフォルトの数値が、
中心値±公差ではなくで、
範囲で書かれていた時、どうしますか?
という意味だと思う。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:19:33.54ID:0UgSlftd
延々引っ張るような話題かコレ
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:22:37.19ID:9yTklzlR
自分で決められない性格をどうしますか?

なんだろうなあ。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 03:48:25.89ID:Eu9mmzNc
結局、だれも正解を知らなくて、自信を持って回答できないのでしょうね。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:24:28.19ID:XMC2BGA0
正解? パッドサイズに正解だとかそんなもの有るかな?データシートの発行元に聞いてみな。
強いて言うなら、これが正解だ。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:44:44.13ID:1iAj6KRH
おま環ですね。
範囲内ならどちらに寄せても大差なし、と。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:56:14.86ID:xuX0pky0
>>88
実装屋さんが違えばトラブルの頻度もちがってくるだろうし、
いいかげんな、大丈夫、に意味もないしね。

Aliで売ってるこの充電器は使えますか、みたいな質問と同じ。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:06:09.94ID:X22LB6pX
ビアについて質問があります。2つあります。
ご存じの方がいらしたら、教えてください。

1. u-VIAについて
この「マイクロ」というのは、何がマイクロ(小さい)のでしょうか?
VIA径やドリル径だとすると、何umより下だとマイクロいう決まりがあるのでしょうか?

2. ブラインドVIAについて
この「ブラインド」とは、何のことでしょうか?
ブラインドというと「蓋をした」というイメージがあります。
ビアの穴に蓋をするという意味でしたら、そんなことしなくても、
レジストがかかれば蓋になると思うのです。
種類分けで、ブラインドビアがあるなら、非ブラインドビアもあるのかと
ネット上を調べたのですが、わかりませんでしたので質問しました。
よろしくお願いします。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:07:40.30ID:cwABHKf8
>>93
通常viaはドリルを使って全層貫通
マイクロviaはレーザを使って表層〜任意の深さ(大抵は1つ下の層)まで接続
ブラインドviaはドリルで表層から任意の深さまで接続。反対面までviaが貫通しない
ベリードviaはドリルで任意の内層間を接続。表層にはviaが露出しない
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:49:22.75ID:JZXooa3p
カタカナ表記がしっくり来ない。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:06:09.57ID:CwSaQ5AQ
>>93
貼り合わせで多層基板を作る場合は、通常のVIAは、
内層のパターンエッチングを済ませて、全層を貼り合わせてから、穴をあけて、全層まとめてスルーホールめっきをして、表層のエッチング。
ブラインド、埋め込みVIAは、部分的に穴開けスルーホールを形成してから貼り合わせ。

>>95
Buried のカナ表記かな? 「ベリード」で通じると思う。「べリッド」と表記する人もいるけれど、それも通じると思う。両方を違和感なく受け入れられたいいね。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:09:14.32ID:xNbf8R9U
>>85
中心値±公差も要するに範囲を表してるに過ぎない
つまり、どっちも同じことを別の言い方してるだけ
悩むとこじゃねーだろ
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/06(木) 02:23:49.10ID:4jvU3mDy
ビアって、今まで 経由する のVIA だと思っていたら、違うんだってね。
垂直内部アクセスらしい。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:07:26.74ID:t89/X9dv
>>99
「違うんだってね」ではなくて「そういう説もある」ぐらいではないのかな? もっとも、ナニナニ説を提唱する人は他の説は違うって言うことが多いけど。

↓こちらだと[要出展]マークがついてる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Via_(electronics)
>A via or VIA (Latin for path or way, also known as vertical interconnect access[citation needed]) …
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況