X



トップページ電気・電子
1002コメント331KB
STM32スレ part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:25:53.95ID:IAkD5t0V
ほんのわずかに足すだけでより性能高いのが買えるからな
というのはあるが、だいたいにおいてbluepillで十分間に合うし、情報も多いしPC13=LEDにされてるサンプルも多いからbluepillでいいわw
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:20:03.62ID:octcAd+L
そんなことより、お前ら
bluepill のoscやusbに繋がれているピンの有効利用方法を考えろや
いや、教えて下さい
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:44:07.87ID:IxypbfKw
USB端子は色々と便利じゃないか?
PCから制御したりデバッグ情報をはきだしたり

OSCはいらんな
なんで2個もつけたかねえ
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:49:07.62ID:IxypbfKw
>>851
だよね
チップ単体より安いってどういうこと?
って思う

躊躇なくガシガシはんだ付けしたり加工したり出来る
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:00:32.54ID:Qz2iwHx0
2.54mmビッチに縛られるの嫌なんでこれからも基板起こすよ
原理試作ぐらいならnucleo使うけど。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:03:23.80ID:UHwVl3bL
2.54ピッチで使うために
Blue Pillっぽい基板起こしてる俺と正反対やんけ
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:05:27.74ID:IxypbfKw
マイブームは32pin最強のG431
8pinも気になるけどまだ使ってない

H743はNucleoで遊んだ
745はこれから
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:30:40.94ID:IAkD5t0V
>>858
単純に値段ならF401が300円からあるし、何が欲しいかによるだろ
そういう質問するレベルならbluepillで十分だよ
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:03:11.01ID:Qz2iwHx0
趣味でも制御できるかどうかわからんデバイスならいきなり基板起こさずブレッドボードかユニバーサル基板で動かしたりするだろ。
原理試作って言葉尻だけ捉えたいのかね?
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:31:40.71ID:YF0uttow
「原理試作って... まさか仕事の話?」
これが何を意図してるのかが不明だな。
>>865が反応するほどの意味はないと思うけどね。取り組み方はひとそれぞれなんだし。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:55:48.94ID:IAkD5t0V
普通に「テスト」とか「試作」でいいのにやってることすごそうな単語使ってるから反応しただけでしょ
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:53:56.06ID:YF0uttow
>>869
こんなところにPOCって使うのか。普段の常識はそれぞれだな…

>>870
「まさか」って疑いのニュアンス含んでしまうからなあ。この場合、仕事でも趣味でも関係ない部分でもあるし。
ちょっとした行き違いだね。
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:48:37.81ID:e9PVrETZ
32ピンでUARTがひたすら欲しくなることがたまにある
出来のいいソフトウェアUARTのライブラリないっすか
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:52.44ID:qGlraiCO
一度自分で作っておけば使い回しがきく
ちょっとの変更で他CPUにも

UARTなんて普通はソフトでやるもんじゃないけど
CPUの無駄使い
0879295
垢版 |
2020/06/24(水) 23:42:15.63ID:nwkll+h9
使える外部割り込みとタイマーの数次第だな
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:13:05.33ID:BKQUCvDb
多チャンネルソフトウェアUARTは、同じビットレートで使う限りは
割り込みは、タイマー割り込み1個で済ますものだと思ってた。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:11:15.32ID:e/ydeB9B
速度によるんじゃね
遅ければポーリングでなんとかなるが。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:24:03.25ID:wv1z/vgT
>>880
複数のデバイスが任意のタイミングで送ってくるのを受ける場合それだと難しくね?
全てのデバイスが同じタイミングで送ってくるのであれば可能だと思うけど
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:42:56.90ID:BKQUCvDb
>>883
たとえば、
ビットレートの4倍でサンプリングする(このタイミングを作るのにタイマー割り込みを使う)
(複数のチャンネルならそれぞれ別に)2回連続してLならスタートビットとみなし、そこから4回のタイマー割り込みごとにD0からD7をシフトインする。
みたいな感じで。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:24:57.33ID:mvIe3rrA
優しいオッサンが多いな
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:00:09.61ID:KoLtcJ5J
複数の受信を同じポートグループにしておいて
タイマーをトリガーにDMAでメモリにポート状態を書くようにするのが良いかな

こうすればCPUは暇な時にまとめて処理出来る
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:08:26.15ID:KoLtcJ5J
サンプリング周波数は一番速いヤツの4倍とか
115200bpsの1/n限定で(115200x4)Hz固定とか

最速の1/nじゃないのがあるとちょっと面倒
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:13:53.31ID:JpCbfORd
115200bpsを4倍でサンプリングとすると周期は2.17us
マイコンのクロックを72MHzと仮定すると全て込みで156クロック
実装は出来そうだけど結構忙しそう
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:51:17.82ID:EaCqrJmH
毎回割り込みじゃきびしいけど
まとめて処理なら楽勝だろ
0894295
垢版 |
2020/06/27(土) 16:48:08.66ID:9c+g5Eu0
なるほど勉強になるなあ
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:02:35.29ID:Q45+zktt
ソフトウェアによるUARTと一口に言っても
1. 一定周期のタイマー割込みでRxを監視、H/Lを取り込みながら8bit溜まったら
 一文字入力完了、
 出力も同様
2. Rx入力で外部トリガ割込みを発生させてその時の時刻を記録してゆく、
 スタートからの時間で割り込み禁止して終了
 出力は1bit幅で割り込み掛けてポートを上げ下げ

2はめんどくさいから1でやるのかな
0897295
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:59.72ID:fCg2n1c4
受信についてはスタートビットを外部割り込みで検出して残りのビットを
タイマー割り込みで拾うという方法もある
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:10:27.58ID:aw26SnhE
ハードの基本は一定間隔のサンプリングだから
それを忠実に再現するなら>>1

複数chも>>1の方がやりやすい

まあ普通はハードを使う
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:13:04.32ID:aw26SnhE
ソフトの実装はどれが正解ってこともない
使える資源や通信速度などで臨機応変に決めればいい
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:39:35.75ID:8/06r+6n
先月作る羽目になったソフトウエアシリアルは
外部割込みがでタイマーを動かしてビット取りこみ終わったらタイマー止めたな
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:48:51.48ID:NXHbahzE
後処理でCPUの仕事が増えるけどタイマのインプットキャプチャを使う手もあるな
かなりの高速通信でも受けられるかと
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:37:10.15ID:B9cS8p5V
チャンネルが少なければそうかもね
チャンネルが少ないなら普通ハードを使うけどね
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:11:21.35ID:+Juz8BvF
足らなくてもI2C接続のシリアルポートとかあるし、それ載せるよな。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:48:54.70ID:B9cS8p5V
I2C UART変換を使うくらいなら
安マイコン追加の方が安いんじゃ?
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:10:43.03ID:Cj02wqlJ
ま、有るとしたら、基板作った後、
どうしても追加のシリアルが必要です、
でも基板の作り直しはなしですって場合かな。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:12:23.74ID:B9cS8p5V
基板の作り直しがないのにUARTをどうやって追加するんだかわからん
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:33:16.45ID:j5Yo2ydm
基板開いてるとこに適当なio引っ張りだしてコネクターおいとくのは基本だろ
基板変更なく機能追加できる
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:49:12.78ID:pjWICsaI
ターミナルサーバーを思い出した。
シリアルポートが沢山出ていてTCPポートと相互変換する奴。
今でも売ってるのかな。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:40:57.81ID:5z89IDr3
いわゆる無人くんの中身に使われてる(現時点でもそうかは不明)
タッチパネル、身分証用スキャナ、プリンタ、生体認証、カード発行機、
USB接続もあえて 232C 接続して制御を統一してる
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:14:45.91ID:SQZMOfTj
>>913
ネットワーク機器の管理に使うから、バリバリ使われてるよ
普段はTCP/IPで入れるけど、障害時やメンテするときはシリアルも使ってる
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:16:51.51ID:VqScqO+z
>>912
そうなのか
うちだとあり得ないなあ
つなぐ相手を入れるスペースなんか無いし
後から外にコネクタ出すなんてのも無理

製品のサイズや種類によるんだろう
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:09:48.73ID:GOz77qVv
ある程度のカスタム性を残さないといけない用途と、がちがちの量産用とでは設計が変わるしね。
5chは違う世界が疑似体験できるいい場所。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:22:43.85ID:VAfYiU04
うちはあまりよろしくない業界だから特に要求されなくても後に数回の改造拡張に対応できるように設計しとくのが普通
上場企業の大工場でも稼働計画が適t・・・フレキシブルなんだよね
数年稼働だと聞いてたのに、他設備に転用するから調整しろとか、同スペックを追加で100台作って10年単位の量産やるわとか
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:56:23.71ID:GT6q0zMq
806です。
皆様からのアドバイス感謝いたします。ありがとうございました。

少々進捗(←と言う言葉を最近知りました)の報告を。

私の予定では3種類のSTM32を使う予定でした。
F303K8T6/F303VET6/F446VET6の3つです。
検証用にNucleo-64 F446REを買っていて、「よっしゃ上手くいくぞう」と
思っている矢先に、PlatformIOではNucleo等のボード以外は
Arduinoライブラリが使えないことが解りました。

と、言うことでしょうが無いのでSTM32CubeIDEを使うことにしました。
この土日にF303K8T6の最小限のボードを作って、Lチカ出来るようになりました。

調査中WebでSTM32の最小回路と称する回路図がいくつか見つけたのですが、STMicoの推奨どおりの
コンデンサを設置していなかったり、CPUへの書き込み方法では、Serialでの書き込みとSWDでの
書き込みの説明が混在していたりと解りずらく、随分苦戦しました。


これからはHALライブラリを使ったコーディングの勉強です。
正直、今のところ何のことやら全く解りません。ははは。

とはいえ、妄想はまだ止まらないので、これからFreeRTOS/DMA/CANについて勉強予定です。
また、STM32固有の機能の、超高速AD変換、ADCのキャリブレーション、CORDICの利用も
したいと思っています。


学校の方は八月七日まで閉鎖の予定だったのですが、七月一三日からの
開校が決まりました。(課題が済んでいない...)

ということで、また行き詰まったら質問させて頂きたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:07:36.67ID:hQ9vd8gN
小生とか言い出しそうなおっさんみたいな文体だけど好感の持てる若者だな
実際のおっさんの体と交換してやりたいわ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 10:47:12.29ID:lTcZXOnu
一択に絞りたがるのは今も昔も初心者だけ
何に使いたいか考えて選べ
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:09:16.24ID:jWrfzNOf
安物のボードにのってる32.768kHzの水晶が発振しなかったり
変な周波数で発振したりで不安定なんだが叩くと安定発振する。
海外では負荷容量の問題と言われてるようだけど先生方の意見はどうですか?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:17:35.29ID:GgfTCVSx
水晶なんてコンデンサの容量しかいじれるとこないんじゃないの
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:35:58.99ID:jWrfzNOf
ボードについてるのは15pfっぽい。stm32の推奨水晶の負荷(3〜12.5pf位)よりは大きいけどこの程度で不安定になる??
外してみるしかないか
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:58:55.39ID:lTcZXOnu
ひとくちに「水晶」って言っても個体差(製品差)があって、発振が安定不安定、容量がいくつぐらいがいいって変わる
推奨値はその範囲で探せって目安であって、それに近ければいいってもんじゃないし、基板パターンなんかによっても変わる
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:27:55.10ID:jWrfzNOf
うーん。水晶と負荷の組み合わせの問題ではなくてstmの発振回路側の
都合で負荷容量が大きいと発振できないと言われてるぽい。
本当かね?
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:31:49.60ID:EIHICGNl
>>926
F3xxが渋いって書いてる人がいたから
渋くないのはどれだと思ってるのか聞きたかっただけなんだけど

上から目線の中身の無い会話が好きな人かな?
>>930といい
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:54:13.26ID:jWrfzNOf
>>932
俺のはstm32 smartというボードなんだけど
bluepillでも同じ問題が報告されてるね
そのうちコンデンサ換えてみますわ
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:37:19.36ID:gUXGdRbF
>>927
エラッタに記載されてるLSEが発振しない件の事だったら
発振子とパラに16-22Mの帰還抵抗に入れるのがおすすめと書いてある。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:36:55.74ID:08JB5Rfw
>>921
がんばれ!
Arduinoライブラリを離れたのは正解
Cube HALで書き直せた時、スーパーマンと化すぞ
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:11:06.38ID:/8VvXq4g
中華stlink2ってどうやって使うものなの?
SWDIOをSWCLK、RSTを配線して、新品のstm32に書き込み成功→二回目から書き込めず
書き込むタイミングでリセットボタン連打で、ごくたまに書き込み成功って感じなんだけど
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:20:33.67ID:24j1+SRr
>>938
書き込んだプログラムがSWDIOを有効にしていなかったというオチはない?

俺、初めてのときにそれやったし。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:32:31.25ID:24j1+SRr
>>940
CubeIDE(というかMX)を使ってるなら System coreの SYSのDebugで Serial Wireを選んだら、ピンアウト表示にも反映されます。
純粋にソースコードでやったことは無いな…
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:06:39.56ID:oQyamXvk
>>938
私もそんな経験があったなあ
NucleoをST-LINK2にして
リセットつないで復活させた覚えが

復活させてからは再発してない
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:48:47.30ID:w7UW16OZ
>>941
そんな方法があったのか。ありがと
stm32cubeideの方では解決したけどarduinoの方はまだ解決できず

ここまでのメモ
stlinkでstm32に書き込みできなくなったらstm32 st-link utilityでリセットボタン連打しつつ接続してデバイス消去すれば復活
stm32cubeideでプロジェクト作ったら>>941の方法で設定もしくはソースコード中の__HAL_AFIO_REMAP_SWJ_DISABLE();をコメントアウトしないと書き込みできなくなる

って感じかな
中華stlink2の安物だから起きたのかと思ったけど純正品でも同じトラブル起きそうだね
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:58:12.58ID:a5Mr82a3
げっ
これってバグじゃねーの

次スレ立てた人

>>943の書いてくれた↓忘れずコピペしてね

>stlinkでstm32に書き込みできなくなったらstm32 st-link utilityでリセットボタン連打しつつ接続してデバイス消去すれば復活
>stm32cubeideでプロジェクト作ったら>>941の方法で設定もしくはソースコード中の__HAL_AFIO_REMAP_SWJ_DISABLE();をコメントアウトしないと書き込みできなくなる
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:00:51.78ID:a5Mr82a3
あ、>>941入れないとあかんな
下の941と942全文コピペよろしく>>次スレ立て人様

941 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2020/07/24(金) 13:32:31.25 ID:24j1+SRr [2/2]
>>940
CubeIDE(というかMX)を使ってるなら System coreの SYSのDebugで Serial Wireを選んだら、ピンアウト表示にも反映されます。
純粋にソースコードでやったことは無いな…

943 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 20:48:47.30 ID:w7UW16OZ
>>941
そんな方法があったのか。ありがと
stm32cubeideの方では解決したけどarduinoの方はまだ解決できず

ここまでのメモ
stlinkでstm32に書き込みできなくなったらstm32 st-link utilityでリセットボタン連打しつつ接続してデバイス消去すれば復活
stm32cubeideでプロジェクト作ったら>>941の方法で設定もしくはソースコード中の__HAL_AFIO_REMAP_SWJ_DISABLE();をコメントアウトしないと書き込みできなくなる

って感じかな
中華stlink2の安物だから起きたのかと思ったけど純正品でも同じトラブル起きそうだね
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:46:21.41ID:t89/X9dv
シリアルワイヤーピンがGPIOと兼用になっているわけだし、
そこに何か(デバッガ含む)を繋ぐなら、その何か用の設定が必要だという前提でいいのかもね。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:44:20.17ID:g6YbDQqP
人様が困ったこと、それに、はまって時間を費やしたことを他人事と思わず、
情報を有効利用して、自分はそれにはまらないように気をつける、人の経験を自分のこととして学習できる人と

人ごとと軽ーく受け流し、再度自分がどつぼにはまってしまい
車輪の再開発やらかす >>946

の差

>>946の糞人生が目に見えるようだ
何をやってもダメなやつだろなww
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:17:19.56ID:WXGfI679
自分は他人が作ったものでも自分のプロジェクトに有用と吟味出来れば分け隔てなく受け入れ活用する。
今回の件だってCubeMXでてSWDデバッグ使う設定でコード生成してたらそれに応じたコードが生成され問題は発生しない。

MX使わない選択したなら使いたいIOがSWDのピンとMUXされてる位の事は下調べしてからコードなり回路図書けよ。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:53:47.33ID:dQnuiKVx
「俺様が不必要だと思う情報は書くな(主観)」みたいな輩が表のSNS等も含めていっぱいいるからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況