X



トップページ電気・電子
134コメント37KB
【Nordic NRFxx】BLEについて語るスレ【Bluetooth Low Energy】
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:15:22.99ID:ZFvLqbTI
2019年現在、主にNordic nRFxxシリーズの話題になるかと思いますが、それ以外のチップがあればその話題も大歓迎です。
主な技適対応モジュール... Raytac, 太陽誘電などから
開発環境... Segger Embedded Studio, Arduino, CircuitPythonなど

業務の人も趣味の人も仲良くしてね

開発環境環境などについては >>2-5 辺り
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:07.50ID:/6LSwCmV
2019年12現在、手に入れやすいNordic nRFxxの開発ボード

Adafruit Featherシリーズ (大体技適あり)
SparkFun Pro nRF52840 Mini (技適あり)
Arduino Nano 33 BLE (モジュールには技適あり。Arduinoには記載無し)
Raytac MDBT50Q-DB (技適あり)

番外 micro:bit (技適あり)

Nordic nRF9160-DK (技適無し)
Nordic nRF52840開発キット (技適無し)
Nordic nRF52840-DONGLE (技適無し)
Sparkfun RedBoard (技適無し)
Particle Xenon (技適無し)
Seeed Wio Lite MG126 (技適無し)
nRF52840-MDK IoT Development Kit (技適無し)
maker


Nordic nRFxxシリーズのモジュール

Raytac、太陽誘電などから技適対応モジュールが出ています。
そしてそれらを利用したブレイクアウトボードも各社から出ています。お好みでどうぞ。
秋月のAE-TYBLE16は太陽誘電製モジュールをDIP16ピンにしてありながらなおかつ小型なので扱いやすいと個人的に思います。
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:21:01.56ID:/6LSwCmV
以上です
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:24:42.21ID:wcI2Pjrg
>>3
> Seeed Wio Lite MG126 (技適無し)
すまん、これNordic全然関係ない中華BLEモジュールだった
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:49:50.87ID:3EmdztNV
nRF53840ハイスペック過ぎてこんなのいるのかと思ったけど
zephyrになったからいろいろ出来そうだな
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:28:26.97ID:xN7lIZn8
たて乙
スイッチサイエンスからfeather nRF52が消滅して悲しい
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 04:11:21.60ID:crJiGxL+
>>9
チップのリビジョンが変わったからかな?
本家もマウサーもデジキーもしばらく在庫切れのまま

https://www.adafruit.com/product/4062

Revision History:
As of Nov 12, 2019 we are shipping with the rev 2 of the nRF52840 chip.
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:16:09.92ID:kYE4RdlQ
>>3
なんでmicro:bitが番外なんや…
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 05:59:34.79ID:j3nuEBki
そうそう
CircuitPlaygraundとかいうシリーズのひとつ
誰かこのボード使ってみた人いる?
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:29:52.08ID:2K/tbW1m
>>9
今見たらnRF52の在庫1個だけあるよ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:29:53.30ID:UXz1J++F
BLEムズイな。
ESP32 BLEのコントロールPCアプリをC#で作っていたら、BLE APIってxxxAsyncだらけ。 await必須・・・
おかげで、全体のアプリ作りが非同期プログラムになっちもうた。
こんなはずじゃあなかったのに。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:04.23ID:Kv/n6yBE
組み込みしか分からんマンだからWeb bluetooth非常に重宝してるんだけどAndroidだとMTUのアップグレードをしてくれない
Windowsだと勝手にしてくれるのに

Nordicのアプリからはアップグレードできるんだけどねえ
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:14:18.90ID:tsNguuYk
BLE付いて一番安いのだと・・・ESP32-SOLO-1?mouserで385.8円。この辺が下限か?
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:24:10.15ID:0Pkv5tLy
Cortex-Mのライセンス料ってチップの値段を左右するほどなのかな
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:52:25.11ID:+7AZT9KX
2秒に1回BLEのデータを受信してたり特定の値だったらLEDとブザー鳴らしたいんだけど、受信側はセントラルになると思うんだけどセントラルって2つ以上動かせる?
センサーデータを取得してBLEで送信するのは1端末で受信側の端末は複数台にしたい
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:25:08.94ID:AiU3xD8O
ペリフェラル側はアドバタイズにセンサーデータ載せるだけならでセントラルはなんだいでもいける
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:43:39.90ID:o6PKMZT5
BLE4.2だとESP32で開発ボードでも1500円位なのに
BLE5だといきなり3000円くらいまで跳ね上がるのな・・・・
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:42:12.87ID:66uLOe0K
esp32は消費電流が大きくて困る
センサーと乾電池をつないで、日に数回アドバタイズするような使い方で、半年以上もつようなのが欲しいんだけど
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:11:35.19ID:adhEnQPq
nrfってnfc tag内蔵のと無いのとあるけどぱっと見分けるのってどこ見ればいいの?
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:18:58.69ID:FfSgqoHo
bluetoothの脆弱性があるってニュースあったけど
nordicのは大丈夫なの
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:40:55.44ID:smfY2qL/
今夜はこれ見て終わりかな。

ttps://webinars.nordicsemi.com/nrf-connect-sdk-the-next-1
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:00:52.30ID:jmEqv9QA
bluetoothでコロナ感染者と近くにいた記録がわかるってどんな仕組みなんだ
bluetoothをオンにしておくのはいいとして
ペアリング無しでわかるのかね
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:42:54.18ID:hv/ijWP4
>>44
ペアリング前でもIDは拾っているからじゃね?
ただ、それってスマホに記録されるとは思えない。
Androidが勝手にGoogleに送ってる?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:44:56.80ID:MDWOfl/n
BLEのビーコンモードで感染者の端末がビーコン出しまくってるんじゃ無いの?
そうすりゃペアリングなんかいらなくて、そのビーコンを受け取った記録と、位置情報で充分だと思う
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:33:09.44ID:jmEqv9QA
知らんつーか
わからないので質問した
日本政府の言ってる意味がわからなかったんだよ
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:44:55.64ID:jmEqv9QA
その記録を把握するのが
国なのか県なのか市町村なのかgoogleなのか端末なのか
もわからない
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:01:02.83ID:jmEqv9QA
>>51
なるほどありがとう
記録は端末で行うんだ
で、最初の質問に戻ってしまうけど
ペアリング無しで端末に記録が残る仕組みがわからない
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:31:14.79ID:yPPWglYc
ん、クラシックで知識が止まってるのかな?
BLEはアドバタイズに情報載せられるからペアリング不要
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:35:18.61ID:8zxgsTc5
>>52
上でビーコンでばら撒けばペアリングいらないという話が出てるのになんで無視するんだよ
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:57:39.48ID:yPPWglYc
>>55
ビーコンというかアドバタイズに情報載せられるというのを知らないんでしょ
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:22:06.25ID:HnRwrGVV
nRFを使って、カスタムサービスを実装した
BLEスレーブ機器を作りたいのですが、
青歯本家のBluetooth Developer Studioというツールが手に入りません。

入手方法など教えて頂けませんか?
また、カスタムサービスを実装した経験のあるかた、ぜひご指導いただきたく。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:07:05.08ID:L9qbLCET
>>57
これ凄いイミフなツールだった記憶が。
結局SDKのテンプレートをコピペした方が早かったよ。

初心者ならGithub リポジトリにある adafruit のヤツ Arduinoで使っときなよ。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:12:23.37ID:L9qbLCET
なんか変な日本語になったか

Zephyr RTOSがOSSなもんで nRF Connect SDKで nRF Bluetooth LE Controller が Bluetooth SIG の End Product を取ってくれないと何の意味もないって分かってかなり萎えてる。
nRF5 SDKじゃ省電力にならんしOSSじゃ意味ないし・・・なんやねんホンマちょっと
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:34:46.48ID:WCcCMKLr
nRF52の開発キットを昨日入手したので、それを使おうと思っていて。

有線で実装してるオリジナルの通信データ仕様を
カスタムサービスを実装して無線に置き換えたいというのが目的です

ググっても皆BDSを使ってるんで、無いと難しいのかと。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:08:48.61ID:8fHQaSF5
それ使った来ないからわからんけどNordicのサンプルで十分でしょ
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:35:50.08ID:uPq7xIeM
>>66
メルマガのurlをそのままコピペすんなよw pdf?以降は要らないだろ?
これ、解析出来たらメアドとか分かるかなw
006866
垢版 |
2020/06/13(土) 01:11:42.43ID:9lsrVIpE
>>67
マジか。解析できたらぜひメールくれ。
新型コロナの影響でヒマなんだ。全部何もかも吹っ飛んだから。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:50:05.26ID:qIlw4lvg
もしみられている人がいたらご相談をさせていただきたく...
現在nRF5 SDK12.3のサンプルをベースにAE-TYBLE16用にセントラル側の
プログラムを作って遊んでいます。
 さらに省電力化できないか検討しているのですが、nRF Connect SDKの方が省電力化
できそうでしょうか?
 もし比較された方いらっしゃるようであれば感想などお聞きしたく...
00720069
垢版 |
2020/09/25(金) 01:02:11.17ID:sSYdC1bW
あ、みてる人いた。
 完全に趣味の用途で、セントラル側に取り付けられたスイッチ押された時にペリフェラルにデータ渡すだけのデバイスです。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:29:55.67ID:bfX2McMf
来月発売のmicrobit v2
ttps://microbit.org/new-microbit/

nRF52833
BLE5.0
512KB Flash, 128KB RAM
$15

これならmicropython
からBLEが使えそう
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:53:46.38ID:0kDXYjEn
ESP32だと到達距離が短いから
4倍届くというBT5のnRF52833に変えたのに
到達距離が変わらないのは何故なんだぜ?
受信してるスマホのせい?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:16:29.90ID:wspC2MT8
モジュールの周辺環境が悪いとか
アンテナの周囲に基板のパターンや筐体なんかの金属があるみたいな
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:24:57.83ID:FGVUDqXf
早いもんで ここのスレが立ってから もう1年以上が過ぎたね
今年もあと少しで終わりかぁ…
ところで 最近のおススメのBLEモジュールって何かある?
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:18:13.56ID:DYwheQco
micro:bit V2は出来る子に成長したのになんで使ってあげないの
V1がガキ向けだったから?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:10:39.24ID:xCaNP8Fy
esp32は電力バカ食いじゃん
電池駆動でセンサーデータをビーコン発信、とか無理くないか?
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:38:12.23ID:weO98Ob1
俺はesp32で困ったことないな。最長でも二週間程度しかバッテリー駆動しないからだけど
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:15:52.92ID:iyfQLRNA
初歩的な質問になるけど,softdevice を使う分には機能追加する程度なら技適気にしなくていいの?
仮に softdevice を使わない他の環境(Zephyr?) に置き換えると技適再取得?
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/10(土) 08:59:46.60ID:mAMZsKME
windowPCにドングル差してアドバタイズを24時間無停止で飛ばし続けてたんだけど、ある日LEDが消灯してて電波も止まったんけど似た症状の人います?
デバイスマネージャには認識されてて給電も止まってない

USBのケーブル抜いて差し直すとまたチカチカし始めるから故障では無さそう
なおUSBセレクティブサスペンドは無効にしてあります
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:08:35.50ID:aZqhrm/X
太陽誘電がBLEモジュールやめるって本当?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:39:30.85ID:O4Tw7RJx
BTは実験で使うぶんには楽しいけれど、売り物にするにはハードルが高いしなあ。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:46:59.67ID:U9ObDdep
以前電子工作初心者スレで、自宅に人がいる時だけ動かすのにいい方法ないか尋ねました
焦電型赤外線センサや圧力センサが挙げられていました
焦電型赤外線センサだと、動かないと人がいない判定になってしまうので難しかったです
圧力センサだとソファなどの定位置じゃないと使えないのでこれも難しいと思いました

BLEを紛失防止タグ持ち歩けば使えるんじゃ無いかと思いました。
でもこれはアドバイス垂れ流しだから悪意を持った近隣の人がスキャンしてれば在宅が分かってしまうから空き巣やストーカーに使われてしまいそうだと思いました
その辺のセキュリティってどうしたらよいですか?
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:39:41.70ID:Lg+RzhbA
玄関にスイッチになるもの置けばいいんじゃない。
一人暮らしなら玄関開閉後に内鍵触ったかどうかとかでも判定できそう。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:51:21.11ID:lck+lokt
隣人ならそんな面倒なことしなくても
お前がいつ出掛けるかなんて分かるしな。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:59:41.77ID:6J3wApmR
電子工作初心者です。
最近、BLEで開発がしたく、SWITCH SCIENCEでISP1807搭載Microボード(Pro Microピン互換)を購入しました。
Arduino IDEを使用してプログラムを作成しています。
ボードをUSB接続をし「マイコンボードに書き込む」でコンパイル・書き込みをすると、プログラムが開始されるのですが、
USB接続し直しや、リセットボタンを押してもプログラムが開始されません。
電池での起動を考えているので、これでは使えません。
分かる方、いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:39:38.83ID:PNTyeSg0
そういや、しばらく前に推奨IDE環境がSeggerからVScodeに変更になったみたいだけど、Seggerプロジェクト(emSession)をVScode用にマイグレーションできるのかな?
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:42:36.01ID:PNTyeSg0
>>114
間違えた、emSessionじゃなくてemProjectな。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:45:37.32ID:W9UDR1zW
>>116
これはSESを使ったnRF Connectプロジェクトのマイグレーションだな。俺が知りたいのはSESのemProjectのマイグレーションだったけど、動画コメントにもそれはできないって書いてあったわ。
てかnRF Connectプロジェクトなんて作れたのを初めて知った。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:50.37ID:A0zr3kNt
BLEを学び始めたところです。
くわしい人いたら教えてください。

質問1
BLEモジュールというと、NRF等を載せてモデム的につかえるようにしたものが一般的です。
ただNRFはCortex系のMCUでもあるわけで、コストを考慮すると上記モジュール使用は割高で、NRF1個で基板を設計するのがセオリー、と思っています。
合ってますか。

質問2
BLE入門を読むと「UUIDは仕様で決められていて」などとあり、例えばBATTERY Serviceは0xnnnn等々書いてあります。
bluetooth.comを見ると番号一覧もありますけど、自分の作る製品に載せるServiceの番号を一覧から探して合わせておくことはどんな利点がありますか。
ペリフェラルとセントラルを独自に用意するなら、独自UUIDばかりでそろえても問題ないかなと思います。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:42:34.99ID:WtMvLCJD
質問1
合ってます

質問2
他社のデバイスと互換性取れるくらい?
製品で使ったら金かかるし独自UUIDしか使ったことない
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:42:35.21ID:WtMvLCJD
質問1
合ってます

質問2
他社のデバイスと互換性取れるくらい?
製品で使ったら金かかるし独自UUIDしか使ったことない
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:17:47.57ID:YdxybEvj
>>119
即レスありがとうございますっ。
製品で使うのは有料なんですか。

例えばbluetoothスピーカーにスマホで接続するような場合、スマホ側はOSのBLEセントラル機能でサービス検索することになるので、プロファイルを合わせる意味がありますね。

ところで組込SEとしてBluetooth.comの仕様のうち読むことが必須の内容は何かありますか。
自分としては入門サイトとサンプルソースだけで十分かなとも思います。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:03:31.00ID:la/2WnWu
>>118
質問1
> NRF1個で基板を設計するのがセオリー、と思っています。
> 合ってますか。
いいえ

モジュールを使うのはアンテナも搭載されており、技適を取る必要がないから。
NRFを直接載せ、アンテナを配慮し、シミュレーションし、試作し、電波暗室で予備試験し、申請書類を書き、本試験に臨む。しかもメーカーも数が出ないならサポートを断られる。
労は多いが製品単価は高くなく、まったくペイしない、
それがモジュールが使われる理由
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:31:18.18ID:bwmyMKVa
>>122
モジュールを使うかどうかと言う意味ではなく
「NRF等を載せてモデム的につかえるようにした」モジュールを使うかどうかの話だと思うけど
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/22(木) 02:59:53.45ID:4WPw+C8b
ピュンピュンピュンピュンピュンピュンピュンピュンーーーーーーーーー
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:31:14.62ID:7ELJd5bh
Nordic nRF52 DKからJ-Linkを取り去った感じのArduino shield対応基板を作ってみるべ。
秋月で安くなった技適対応のLaird BLE652を載せて使うつもり。
複数台をNordic純正DKで揃えると高く付くもんね。

まあ実際はArduino Studioじゃなくて、nRF Connect SDKとVisual Studio Codeで使うんだけど。
SmartBASICなんて一度も使わなかったのはナイショw
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:38:47.47ID:xB5mx9oL
結論いうと実はスタッフがアイドルでした。
プレボに欲しいものだからな
ムーブキャンパスとかいう手抜きで自分の立場はどこ行ったんだが
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:53:05.30ID:zpJt8mEH
ヒスンもスマホにキスして体重測ったら
すぐに
おばさんでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいな
他に何をして直してまだリハビリ中の課題だった事故の原因を3つ上げろ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:18:12.73ID:kWtsKMJB
意味不やったわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況