X



トップページ電気・電子
1002コメント324KB

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 4個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:34:41.36ID:bPZAU2kc
-~~~~-~-~~~~~--~-----~~--~--~-~-~~-~--~---~~-~-~~---~~~-~-~~~~-~----~-~-~~--
---~~~--~~~~~~-~-~~~~----~~--~~~~-~-~--~-~~-~~-~-~~~----~~---~--~~--~---~---
-~~------~--~--~~-~~-~---~~~~~~~-~~~~-~~-~--~-~--~~~--~-~-----~~~--~----~~~~
---~---~-~~~~~~~~~-~-~--~~-~--~-~~~~-------~-~~~-~~~~--~-~-~---~~~-~~~------
~~--~~~-~--~~~~--~--~---~-~-~-----~-~-~-~-~~--~~~-~-~---~~~-~~~--~~~-~~-~---
~~~--~~~~~-~~-~~--~-~-~~~---~---~~----~~~--~~-~-~~-~~--~-----~--~-~~~~----~-
--~-~-~--~-~--~~~~--~--~~~-~~~-~-~~---~~~--~~~-~-~~------~-~--~-~~-~-~~~---~
~~~-~~-~~-~~~~~~~-~---~---~--~~~~~-~~~----------~--~-~-~---~--~-~----~-~~~~~
---~~---~~~~~----~-~~---~~-----~-~-~-~-~-~~-~-~~-~~-~~~~~----~~~-~~~--~--~~-
~~~~~~~~-~~---~~-~-~~~---~-~~-~-~--~-----~~-~-~~~~---~-~~--~----~---~~-~-~--
-~-~---~~-~---~~---~~---~~---~-~~~--~~-~--~~~-~-~-~---~-~-~~~-~~~--~-~~~~--~
~~~-~-~-~-~~--~~-~~---~-~----~~~--~-~~~-~-----~~~~~---~--~~~--~~~---~----~~~
~-~--~~-~--~~------~~~~-~~-~-----~~~~~-~-~~~~~-~~---~--~----~--~~--~~~~-~-~-
~~~--~--~~--~-~~~~--~~~~~~~~~---~-~~---~~----~~--~~---~-~~~-~-------~-~~~---
~~~~~----~--~~-~---~-~~~--~~~--~-~-~----~-~-~~~-~~---~-~--~--~--~~-~~-~-~-~~
-~-~~--~~~~~---~---~-~~~-~~---~~--~--~~-~----~-~-~~-~~~-~~~-----~-~~-~-~-~~-
-~~--~~~-~~--~~-~~-~~--~---~~~----~~~~-~--~-~---------~~~-~-~~~---~-~-~~~~-~
-~~~--~--~--~~--~~~--~~~---~~~~~-~-~--~~~~-~-~--~~-~---~~~~-----~~--~-~~----
-~-~~--~-~-~~~---~~-~---~~--~~~-~~----~---~~~--~--~--~~-~~~~-~-~----~--~~~~~
~---~-~--~-~--~~~-~-~~~--~~---~-~~-~--~~-~-~~~-~~---~~-~---~~--~~~~-~~-~----
--------~-~~-~-~~-~-~~~~-~~-~~---~~~-~~~----~---~~-~~~~~--~---~-~~-~~---~~-~
~---~----~~-~-~~-~~-~~~----~~~~--~--~--~~--~--~~~~-~~~--~~----~---~~~~-~--~~
-~-~~~--~~---~--~-~~--~-~~-~-~---~-~~~-~~-~~-~~----~~--~~--~-----~~~---~~~~~
~~-~~~~-~-~~-~~~~~~~-~~-~--~--~--~----~~~~--~----~~~--~~-~~~---~----~-----~-
-~--~--~--~--~-~-~~--~~~~---~~~-~-~----~-~-~~~~~~-~~--~--~-----~~-~~-~-~~-~~
~-~--~~--~--~~--~-~---~-~------~~---~~~--~~~-~~--~~~-~~~-~~~~~~~---~----~~~-
-~-~--~~~~~--~-~-~-~--~--~~-~~~~~~~-~---~---~--~----~---~~~----~----~~~~~~~~
--~~----~~--~~~-----~~~~~~--~~~--~~~~~--~~----~-~-~-~~~~--~--~~---~~--~---~~
--~--~-~-~-~~~-~---~~--~~--~~-~~~-~--~-~~~---~~~--~--~-~~~-----~-~--~-~-~~~~
~----~~~-~-~~~-~--~-~-~~--~~-~-~~-~-~---~-~--~~-~~-~~-~~~--~---~~~~~----~---
--~-~~--~~~--~--------~~~-~---~-~-~~-~~~-~-~---~~~~~-~~---~-~-~~~--~~---~~~~
--~~-~-~~--~---~--~~~~-~--~~-~~----~--~-~----~~--~~-~--~~~~~-~-~~~~-~~~~----
---~~--~~~--~~~-~---~-~-~-~-~~~~~-~-~~-~~~~-------~---~~~~~--~---~-~-~-~-~-~
~~--~-~~~~-~~~~---~----~---~-~---~~~~-~-~--~-----~~~------~-~~-~~~~-~~-~~~-~
--~-~~--~~--~~~~---~-~~-----~~~--~~~~--~---~-~-~~-~~-~-~-~-~~-~~-~--~----~~~
-~----~~~--~~~----~~~--~-~~~~~-~~~~-~~-~~---~-~~-----~-~~~--~~--~----~--~~-~
~~~~~---~~~~~~----~~--~-~--~~~~--~-~~~~~-----~------~----~-~~~~~-~~-~----~~-
~~~~~~-~---~--~-~-~-~~~--~~-~--~~~-~~---~-~--~----~~-~~~~~-~----~--~--~~-~--
~~~~~--~~~-~~-~~-~---~-~--~~--~--~~~-~--~-~~-~~~-~------~--~-~~--~-~-~--~~--
--~~-~-~~~--~-----~-------~~-----~~~~~---~~~--~~~--~~~--~-~~~~-~~~~-~~~--~-~
~~~~~-~-~----~~-~-----~~----~--~---~-~--~~~~~~-~-~-~~--~~---~--~~~~~~~-~-~--
~~~-~-~~~~~~--~~-----~-~--~----~~~--~~-~~-~-~-----~-~~------~--~~~~~~--~~-~~
~-~--~~---~-~~-~--~~-~~~--~-~-~~-~~-~~~---~~~~~--~-~~~~~---~-~---~~---~-----
-~--~~~~--~---~~~~~~-~--~-~~--~--~~~--~-~~---~~~--~~~~~--~~~----~-~--~---~--
~~-~----~---~~~-~--~~~--~--~~~~~-~---~~--~~-~-~~~~---~~-~~--~--~~-~-~-~-~---
----~--~~~~~~--~-~~-~~~------~~-~-----~~--~---~~~~-~-~~~~--~-~~~---~~~---~~~
~~~------~--~-~~-~-~~~--~~-~--~~-~-------~-~~~----~~~~~~~~~-~~--~-~~~-~-~---
-~-~~~~--~-~-~--~--~--~~~--~-~-~-~~-~--~~-~---~~--~~-~--~-~---~-~~-~-~~~-~-~
--~~~~~---~~~--~-~----~~~--~~~-~~-~----~-~--------~--~~~-~~~-~-~~~~--~-~-~~~
--~-~~~-~~--~-~~---~~~~~-----~~~---~~-~-~~--~---~~~~-----~~~~~---~~--~~-~--~
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:05:05.50ID:EpJxdJ2E
>>1
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:40:58.09ID:EusRgchz
新スレここで良いのか?
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:58:45.61ID:Ji0Ju81U
lolin32届いたからとりあえずUSB電源突っ込んでみたら
https://www.youtube.com/watch?v=a9f9vHjQSfQ
のLiteともちょっと挙動違って、チャージランプが青で突っ込んだ直後から高速点滅してる
純正はバッテリーが繋がってないと光らないそうだから、バッテリー繋ぐのは辞めといた方が良いかな
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:18:08.90ID:Ji0Ju81U
esp32-camはちょっと暗いともの凄く汚くなるから、監視カメラ的な物には使えないかな
IRフィルタ外して赤外線LEDで灯火すれば行けるのかも知れないけど…
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:32:40.40ID:Ji0Ju81U
ダイソーの300円旧型バッテリーから抜いたタブ付き18650、電圧4.17V満充電を
繋いでみたらチャージの点滅消えた
高速点滅はバッテリーが繋がってない警告灯と思いこめば問題無く使えそう
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:18:39.28ID:WEYBFNU8
soloって人気なのかな?今日秋葉回ったら全滅だった。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:20:14.70ID:19/qfilb
>>11
中身薄井
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:52:47.79ID:SyQmXJcd
そろそろ aliexpress の Black Friday セールなので、センサモジュール検索してみたよ。

 モーションセンサ AS312 モジュール (AM312) $0.85
 温度+気圧センサ BMP280 モジュール(3.3V 版) $0.61
 9軸センサ MPU9250 モジュール(GY-9250) $2.58
 BMP280 + MPU9250 モジュール(GY-91) $3.59
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:31:05.74ID:2//XvN8o
これってwifiに関するライブラリ使ってなくてもwifiは裏で動き続けてるの?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:54:01.77ID:3LruFphS
>>18
何を以て動いてるとするのか解らんけど、消費電力である程度推察は出来るんじゃないの
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:24:26.40ID:IfBud4i+
>>17
百円単位で安くなるなら考えるけど、数円単位だろうから、郵便事情が悪くなるタイミングで買いたくないかも。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:43:06.24ID:WE3iil0k
便利だったVisualMicroが使えなくなった。
VScodeでやるのってどうするんじゃ?
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:59:05.91ID:+B+fApgd
>>18
Wi-Fi.hとかインポートしてdisconnectってして消費電力みたら分かると思う
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:16:25.73ID:vcNERPrj
trumoffしたら250mAくらいだったのが180mAくらいまで下がった。
単三2本でキーボードやりたいんだけどこれじゃキツイなぁ。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:54:25.46ID:Jv/QcSUf
VOUTの出力をGPIOで制御したいと考えてます。

モバイルバッテリーを電源に想定しているため、5Vくらいなのですが、
できるだけ電圧も電流も減衰させずにスイッチさせるためには、
機械式リレーを使うしかないのでしょうか。

リレーの音は我慢します。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:56:55.83ID:Jv/QcSUf
>>28
ありがとうございます。
助かります。

トランジスタと抵抗のスイッチは試しましたが、
電圧のロスが大きく、思ったように動作できませんでした。

光MOSFETとかどうなんでしょう。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:26:31.81ID:owOSVGq2
>>25 ESP32Dのdev kitでやってるよ。
>>27 BT無いから32を選んだのよね。むしろwifi要らない。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:05:29.44ID:WLkNekbT
>>29
負荷は何なんだ?
線が細いとかブレッドボードの抵抗がー、とかなら解る。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:54:43.19ID:xwX1s8Qh
>>31 32のテレック付いてて価格の安さが魅力的だったんだが、
やはりそっちの方が楽かね。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:55:03.14ID:DvtVX83d
ESP32-CAMがBrown outでリセットしまくる
電源が重要だというからエネループ3本を太くて短い電線で繋げても解消しない
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:49:55.01ID:RLj9Tf+O
エネループってそんなに負荷追従性よくなかった印象
オシロで電源ライン見てみたら
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:11:35.20ID:cdFYLeeR
>>35
ESP32-CAM は AZ1117系の LDO だし、きっちり 5V を供給しないとダメではないかな。
他のカメラモジュールでは SY8089 とか DC-DC コンバータを使っていて 3.6 バッテリーでも動くようになっている。
あと Lolin32 でも LDO だが、 正規品なら ME6211 という 超低ドロップタイプのようだ。
003929
垢版 |
2019/11/29(金) 11:23:35.38ID:AJCx02mG
すみません、出先ですので。
https://i.imgur.com/bHqn57z.jpg

画像は、相楽製作所(sagara-works.jp)さんからの引用です。

5V電源はPCのUSBから、5.08V程度。
トランジスタは2SC1815-GRです。
この図でいうと、R2とLEDを合わせた負荷の電圧は4.8Vほど(だったはず)。
R1を100Ωまで下げたところでかろうじて起動しそうな気配でした。

接続したのはSIM7000JC breakeoutボードです。

あ、コレクタ電流、150mAまでか...。
2SC1815-GRでは無理なんですね。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:22:35.22ID:cdFYLeeR
>>39
「Pch MOS FET ハイサイド電源スイッチ」でググったら。
他に USB 用の電源スイッチIC もある。aliexpress だと SY6280 とか。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:54:56.34ID:vW0laE1O
https://wak-tech.com/archives/923
この結線でトランジスタはc1815、510Ωの所を可変抵抗にしてスピーカーを繋いでも
音量がかなり低く、抵抗値を下げると簡単に音割れしてしまうのですが、
PCケースから剥ぎ取ったBEEP用スピーカーが駄目なのでしょうか?
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:14:18.00ID:cdFYLeeR
>>43
満充電で 4.2V 程度のはずだが。壊れたりしないのか?
あと、NiMH は大電流流せるはず。だが、瞬間的に流せるのかどうか?100uF ぐらいの コンデンサをパラレルにつなげれば良いのでは?
004529
垢版 |
2019/11/29(金) 19:18:47.80ID:xMANo7bY
>>40
ありがとうございます!

ハイサイド、ローサイドについて良いページを見つけたので熟読したいと思います。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:53:48.80ID:sRNgkZr7
>>37 RN42あたりで組んでみるよ。
Bluefruitのez-keyさえディスコンになってなけりゃこんな苦労しなかったのに。。。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:26:14.39ID:QeYJuakK
>>24 亀だけどそれ本当にESP32?
Tv-KのBLE-Keybordのライブラリ使って組んでみたけど、80mAから60mAくらいしか消費しないぞ。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 03:53:07.35ID:1EW7ORD0
スレッドを使ってみようとFreeRTOSのリファレンス見ても関数が少なくてイマイチ使い方が解らない
サンプルは皆ループしてるけど、処理終わったらスレッド自身でExitThread的な物呼び出して自身を殺す事は出来ないの?
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 04:49:59.95ID:tfiOr7T6
Adafruit FeatherだとENとGNDの間にスライドスイッチ挟めばスイッチで電源のオンオフが出来るんだけど、ESP32やM5Stackでも可能ですか?
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:30:36.82ID:kRUYHuM1
>>51
外部アンテナコネクタを外して技適を通す。-B は、そのためだけの製品だよ。
-B を採用するメーカーは日本市場を気にしているということになる。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:03:26.65ID:kRUYHuM1
>>41
すなおにアンプを使え。
ダイソー 300円スピーカーに直結しても良いぞ。(数十kΩの抵抗を直列に入れる方が良いが)

 https://i.imgur.com/mAsx9Z5.jpg

 (拾ってきた回路図。自作するなら C3/C4 は 1uF にした方が良い。)

ところで最初の回路は、スピーカーには絶対使わない。±の電圧をかけないと振動版が偏るからだ。
・・・ところが実例があった。

 https://i.imgur.com/4NF9Goi.jpg

なんと あの Apple II 。ON/OFF 制御で鳴れば良いとはいえダメすぎ。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:09:12.58ID:2aKbNCbD
10月ぐらいにスイッチサイエンスで買ったM5stack
自分で作ったプログラムを書き込むと色が反転する
手持ちのM5stackに書き込むと色は反転しない

おかしい?と悩んでたのだけど
M5stackの最新ロットはTFTからIPSに変わったのでそのせいらしい
ライブラリマネージャで、M5stackを検索して、ライブラリをアップデートしたら反転しなくなった
M5stackはライブラリ上でどのLCDがついてるのか検出してるのかなあ
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:28:58.55ID:5n5gYRVW
rst:0x10 (RTCWDT_RTC_RESET),boot:0x13 (SPI_FAST_FLASH_BOOT)
flash read err, 1000
ets_main.c 371
ってシリアルモニタで出るようになってウンともスンとも言わないんだけど
ポイするしかないのかな?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:06:54.02ID:HYo/JepD
前々から気になってたけど、フラッシュ書き替え寿命で死ぬ事てよくある事?

PCでのプログラミングはちょいちょい修正する度にコンパイルして確認するけど
マイコンは出来る限り書き込む回数減らした方が良いのかな
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:26:44.44ID:O+9uPqZG
ホビーなら誤差誤差
仕事なら本番用は新品
それくらいで問題ないよ
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:04:20.37ID:j0yyVMEz
>>57
winbond の SPI フラッシュなんかが有名なんだが、例えば W25Q128FV のデータシートを見ると
10万回以上の書き換え、20年以上のデータ保持って書いてあるよ。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:08:37.99ID:yttXYzkL
>>53
駆動側がHに張り付いても、C11でガードされているし。
理想的じゃないけれど、初期のころのパソコンのBEEPってたいていはこんな回路じゃなかったっけ。

PC/XT
http://www.retroarchive.org/dos/docs/ibm5160techref.pdf
473/623 ページ
75477でダイレクトに駆動している。
こちらはコンデンサで切ってないから、ロジックがトチ狂ったらスピーカーに電流が流れっぱなしに
なるんじゃないかって心配になる…。

PC/ATもPC9801もこんな感じだったと思う。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:14:49.79ID:qxdv8Dk4
入門以前の話で恐縮なんだけどesp32に書き込んだプログラムの内容ってどうやって確認すればいいの?
利用ideはarduinoIDE
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:11:16.99ID:p+zSnVtS
esptoolでread_flashするしかないだろうね
コンパイル後のバイナリしかないから判別は困難だけども
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:14:01.29ID:MTNQ5zxE
>>56 確かそれ何やっても無理。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:43:43.73ID:Qo4K4tRJ
>>35 です
接触不良だったらしく、電線をESP32-CAMのピンにはんだ付けしたら出なくなりました
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:51:18.54ID:shXZ4VOZ
>>65 やってみましたが、A fatal error occurred: Timed out waiting for packet contentとでてダメでした。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 05:25:15.76ID:05A9svtm
ディープスリープとかで活動停止して省電力じゃなく、WiFi繋げてアイドル状態で
省電力なデバイスって無いんかね

ESP32はアイドル60mA、WiFi接続後で150mA位?ACアダプタで稼働させて2Wとしたら
24h稼働で月40円位、それを多数設置したらわりと馬鹿にならない感じが
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 05:56:32.82ID:g9rU6OAa
>>68
DTIM3 で 0.9mA ってデータシートには書いてあるぞ。
DTIM3 は 300ms スリープして 3ms 動作ということらしい。
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:28:28.31ID:05A9svtm
>>71
安いUSB電源は大抵1Aで力率70%とかだから、150mAだとかなり悪くなるだろうなと
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:50.06ID:yNW7R3JT
>>74
仮に5Vから3端子レギュレータにかけても
150mA x 5V /0.7 で
1W程度じゃないか
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:31:13.00ID:F1R9au3X
i2s/dacを使った音声出力で、DMAのデータが途切れた後の音飛びノイズを無くしたいのですが、何サンプル無音出力すれば良いと言うのは決まってるのでしょうか
256回でほぼ消えてるけどまだ少し残ってるかなと384回にしてみたら逆に悪化したりで何がなんだか

おそらくi2s_config_tのdma_buf_countとdma_buf_lenから導き出せるんだとは思いますが
https://docs.espressif.com/projects/esp-idf/en/latest/api-reference/peripherals/i2s.html
見てもど直球で…何より回数増やして悪化するパターンもあってさっぱり
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:11:49.59ID:hNkmfaU0
platformio入れて試しに空のmainでビルドしてみたら延々使いもしないライブラリ
コンパイルし続けて1時間経っても終わらないんですけど!
プロジェクトのフォルダ下に生成されてるけど、新しいプロジェクトを作る度にこれやるん??
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:51:29.18ID:hNkmfaU0
もう2時間経とうとしてるけど幾ら何でもこんな遅かったら使う人居ないよね
何か設定すれば必要最低限で済む様になるんかな

ぐぐっても全然情報見当たらない
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:17:01.56ID:5N3Lf3kv
試しにソースをアップしたら、誰かが自身の環境で試してくれるかもね
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:36:41.85ID:hNkmfaU0
プロジェクトのフォルダの.pio/build/nodemcu-32s/下におそらくesp-idfのライブラリ全て、
ファイル数1132 40MBが生成された
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:24:34.40ID:YkqtEp3i
ESP32にRTC DS3231繫いで一秒毎のSQWトリガ間にmicros()とってみるとほとんどピッタリ1000,000 こんなに精度良いんだね。たまたまかな?
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:31:43.01ID:XeK8gYfz
>>83
データーシートには、-40℃〜85℃の範囲で ±10ppm と書いてある。(最後の桁が違う程度)
必要条件だから、もっと精度高くても不思議ではない。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:12.55ID:CPV9RzO4
>>67 うちにも全く同じ症状のが転がってるけど
esptoolでflash_id叩いてみたら
Manufacturer: ff
Device: ffff
Detected flash size: Unknown
って出たので恐らくflashがお亡くなりなんだと思う。
1500円に何時間もかけて復旧を試みるのはアホらしくなって新しいの秋月で買ったわ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:57:15.40ID:YkqtEp3i
>>85
ありがとうございます。1分測ってみたら1秒あたり.3usec程度ズレてたので逆に少し安心しました.
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:16:10.35ID:FWELwTvG
何したらflashぶっ壊れるの?
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:29:47.40ID:+c4Ifsvr
低電圧ぎりぎりで駆動させてるとフラッシュが死ぬと見かけたけど、
今はもうならないのかな
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:23:24.93ID:Ckd/sKaK
wroom02か32のwificlientsecureでSNIに対応したのって、サンプルないかしらん?
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:50:09.74ID:4UeqqBFB
>>48
亀レスですまんが、タスクを自身に破棄させたいのなら
タスク関数を抜ける直前に vTaskDelete(nullptr); を書いておくと良いかと
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:10:50.04ID:SZOr0mLb
ピン無しモジュールに使うピンにだけ直接配線して使おうかと思ってたけど、使うピンが
ある程度増えるともうジャンパピン挿してしまいたくなる

貫通穴のメスソケットてALIに安くある?
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:39:43.21ID:GCO5PHPd
ソケットなんざ試作でしか使わないんだから、背がたけえとか文句言うなよ
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:35:58.68ID:xIcF6UhX
ピンソケットのことだったかw
そりゃAliにあるだろ。
安いのとか低いのとか曖昧なこと言ってねえで数字で書け、馬鹿なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況