トップページ電気・電子
1002コメント360KB

★ オペアンプ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:42:56.98ID:UYTInpIv
オペアンプ Operational Amplifier

(222) 二本の抵抗で安定したアナログ演算ができる便利な部品
j "''".|  オペアンプについて語りましょう。
`liiiiiil  簡単便利に使えるネタなどもどうぞ〜!!
       (オーヲタはスレ参加禁止)

★オーヲタはこっち
 アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net
  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481028107/

★前スレ
 part11 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523449626/
 part10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479734054/
 part9 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1433560481/
 part8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/
 part7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287256098/

970を踏んだ人が次スレを立ててください
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:09:47.44ID:4tm93+EK
>>530
全く同感
芸術、音楽、グルメ、スポーツ・・・・と詰まるところエンタメで、基本は個人の価値観(幻想)による評価
それを利用した経済活動があって当然
SNSの普及も相まって、今後さらに規模が拡大するだろうね
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:21:35.67ID:fhzI5P/U
情報を食ってるんだよとか言ってたラーメン漫画を思い出した
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:53:31.04ID:YQOMnyod
>>520
まあ、鬱陶しい奴と言われるのを覚悟の上で言えば、例えば右から43kHz、左から42kHzの正弦波が出てきた時、ユーザには1kHzの音が聞こえてしまったりするわけだけど(これを利用した超指向性スピーカーなんてあったね)、フィルターで40kHz以下を削ってしまうと、この音は消えてしまう。

っていうこともあるかもね。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:07:59.34ID:wmci1BF8
ちょっとお聞きしたいんですが、LM324では今一歩およばずの用途につかう、
廉価なOPアンプってどれがいいのでしょう?
出力がRailtoRail?電源3.3V、スルーレートは 324 の10倍欲しいのです
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:09:36.17ID:xDmfwhK6
NJM2747(NJM2746) スルーレート:3.5V/us 秋月で50-60円
参考 LM324(LM358) スルーレート:0.3V/us
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:56:24.62ID:FaaGE4gR
苦労して見つけたので、あまり人に教えたくない。

TLV227x
・High Slew Rate...10.5 V/µs Typ
・High-Gain Bandwidth...5.1 MHz Typ
・電源 2.5 V to 5.5 V
・入力BIAS 2pA
・Rail-to-Rail Output
・Low Distortion Driving 600-Ω
・1個入り、2個入り、4個入り、あり
・DIP 面実装、いろいろなパッケージ
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:24:08.91ID:6PIw5ZA1
MCP6002をよく使うので、もうちょい良いの欲しい時は6022使ってるな
Slew Rate 7.0V/us 10MHz 2.5V-5.5V
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/07(日) 03:04:03.99ID:xMIhp3AS
MCP6022 安くて性能がいいね。オフセットが少し大きいのが残念かな?
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:12:25.54ID:p4xs99Ya
新日本無線とリコー電子デバイスが合併するそうだな。
ttps://www.njr.co.jp/news/2021/info_20211029.html
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:44:12.11ID:uREK9wMZ
>>544
新日本無線が日清紡(ホールディングス)の傘下だからでしょ?
そこにリコーが加わるかたち
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:06:51.09ID:9d5R3Kto
オーディオ用オペアンプ比較で検索すると、やれ高音がつややかだの低音がどっしりだの、
個人の主観で感想を書いている所がほとんどなんだけど、主観以外で比較している
サイトとかないのかな
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:01:56.14ID:MAtextsE
文字化けする文字を使うヤツは最後逆切れして
文字化けするような掲示板が悪いんだと言い出すけど
初めから最後まで皆からは文字化け気を付けずに入力するお前が悪いという結論

ちぐはぐな文章書いたら治すのに
なぜか文字化けは気にせず放置してそのままって人間としてどうなの?
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:43:55.33ID:8QBrN4Wu
>>552
ChMate使って無いの?
[文字化け修正]タッチすれば大丈夫だろ?
も1回タッチで戻るし
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:48:46.81ID:ANMGjvVo
たぶん脳障害があるからまとも入力出来ないんですよ
文字化けレス続けるやつは障害者手帳を持つ上に
でんちゃ大好き発狂障害者と思えば気にならないだろ
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:49:49.56ID:2ln4W0Bg
左利きが周りに俺左利きだから生きづらいと文句言ってるのと同じ
文字化けくんは自分さえ良ければ周りが不快でも気にしないんやな
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:16:05.32ID:MAtextsE
>>559
キチガイの振りしてるだけかもしれないが
周囲からはタダのキチガイにしか見えてないからね
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:14:34.67ID:sWLyMoYu
あの古っ臭いJaneStyleでさえ書き込もうとする板でUnicodeが使えるかどうか出るっていうのに…
それともIMEの[環境依存]表示の意味を知らないとか?
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:42:37.72ID:wZLIxvWD
スレチ続けるより
文字化けする板なんだから機種依存文字使用禁止で良いよ
これが最適解
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:32:30.22ID:XT6bH1Ax
>>559
そう、>>558 はバカ過ぎにも程がある
どうせ、これまでもウザ過ぎるレスしまくってる痴呆ジジイだろうな
早くコロナに感染して死んで欲しいわ
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:43:55.58ID:vPds5wVt
えっまだやってんの?
まじアホやん
文字化けしないように普通の文字使えばいいだけじゃん
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:51.14ID:62fasXml
オペアンプスレでChMateが云々言い出すやつなんざほっとけ。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/15(土) 12:23:15.43ID:WtWjRURy
>>555
> [文字化け修正]タッチすれば大丈夫だろ?
へぇ〜、こんな機能あったんだな。初めて知ったorz
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:36:01.91ID:IcnB4LV8
失礼いたします
Topping D10にTHS4631Dを付け放熱の為に放熱シート3枚重ねてボディを放熱板として使用できないかとやってみました。
放熱シートは3ミリほどあるのですが画像の方法で効果ありますか?
放熱シートが厚すぎてオペアンプ壊れますでしょうか?

https://imgur.com/7qy4fLU
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:09:04.85ID:zT/xoYRI
>>573
アルミ材なんかの別の熱橋を間に挟んだほうがいいと思う
放熱シート3枚重ねで冷えるかとかいうのは、たとえは悪いが、
スキン3枚重ねで気持ちよくないと言っているようなもの
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:06:36.85ID:abNTFOqo
>>573
ボディを触ってみて熱が上がってきているならそのままでいいんじゃね?
アルミフォイルがあるなら適当に折りたたんで、厚さあわせに放熱シートを巻き込めば、今よりはマシかも
アルミくずでショート注意
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 02:36:31.00ID:eI0S5q16
>>381
35年ぐらい前のラジオの製作の記事に
NE5534ANの電源ピンをNPN,PNPのパワートランジスタで吊っただけの
シンプルな25Wオーディオアンプの記事が有ったんだけど
記事を見もう一度良く見たいけど見れない
普通の電流ブーストのエミッタフォロワで無く
確かNE5534の耐圧を超えた電源電圧だったと思ったが今更思い出して気になる
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:48:57.62ID:vMg5Uwp2
>>576

ラ製誌、時々無名のライターの方が型破りな記事を載せられてましたよね
今のMJ誌に爪の垢でも煎じて呑ませたい...

小生もラ製のバックナンバひっくり返して読む夢を見る事があります
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:51:40.70ID:r7bRwQNF
>>578
こんな感じ
ラジオの製作の記事はOPアンプの耐圧以上の±25V位掛けて
パワーTrはTO-220パッケージの2SB595, 2SD525辺りで25W出力
オーディオアンプの終段にしては安くて小さいトランジスターで
保護回路はヒューズだった

普通のアンプのようにバイアス電圧用にトランジスタを使わず
半固定抵抗だけで調整してパワーTrにサーミスタを付けて熱結合してた記憶が
サーミスタを付けないとバイアスが不安定で簡単に熱暴走しそうだよなこれ
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:38:58.61ID:XaHJaoyW
>>580
コレクタ接地ではなく、エミッタ接地なので、
そこまで心配する必要はないよ
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:10:29.54ID:EzODbLlu
この回路だと熱的に安定してるのか
エミッタフォロワだったら熱暴走させた事が有るけど
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 06:09:09.49ID:1CsPpcJy
側溝に落ちたけど自分の靴ヒモ(Bootstrap)を引っ張って這い上がった
・・・っていうホラ吹き男爵の話が起源なんだよな
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:37:08.00ID:RovHzd3K
ブートストラップ=靴ヒモ
って覚えている人って結構いるよな。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:47.97ID:UQiK8GwF
自作オーディオアンプの設計本にはブーツのヒモって書いてあったな
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:13:15.13ID:RovHzd3K
電子工作や、マイコンの書籍の執筆者にそう覚えていた人がいたことは確か。
それを読んだ人が情報の再生産をしていく。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:26:35.62ID:y6WXhb4I
>>589
誤解しているのはオーヲタだけじゃないか説(笑)
なにせ自称聞こえない音が聞こえる人達らしいからな(笑)
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:39:53.82ID:RovHzd3K
昔のコンピュータ関連の書籍でもこの認識の説明は良く見た。
インターフェース誌でも見たし、bit誌でも見た記憶。

bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んでいるところや
靴ヒモをイメージさせる写真が散見される。たぶん誤解は日本人だけじゃない。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:33:57.21ID:+Gcq4LBF
ざっくりとした意味は「取っ掛かり」だ。
電子回路なら、定常状態の各部電位などを確定させるため、過渡遷移に盛り込む工夫や仕掛けだったり、
ソフトウェアなら、ファームウェアの場合は起動時の初期プロセス、アプリの場合は初期設定だったりと。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:31:33.94ID:RovHzd3K
>>592
>bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んでいるところや靴ヒモをイメージさせる写真が散見される。



>bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んで

は違うしね。「散見」が指す頻度は文脈で変わるわけだし。
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:46:30.55ID:1CsPpcJy
まぁホラ吹き男爵が引っ張り上げるって言うぐらいだからヒモじゃないねw(´ω`)

@「簡単なプログラムから順々に複雑なプログラムを起動させていく様が靴ヒモを編み上げていくのに似てる云々」
ってのを(40年ぐらい前の)お爺ちゃん世代の雑誌で見たことがある一方で、

A「@のエピソードだと勘違いしてるヤツが居るが、ホラ吹き男爵の逸話からカカトをつまんで引っ張り上げるのが正しい」
ってのも何かで見た気がする(>>584はワイの勘違いw)
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:50:07.50ID:1CsPpcJy
今のWindowsは知らんけど、古いやつはマジでMS-DOS?から順に立ち上げてたんだろ?
なんかやはり爺さん世代のオッサン(もう還暦レベル)から聞いたことがある

あんまりソフトのことはよう知らんがw
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:07:01.54ID:UQiK8GwF
>>588
オーオタ本っぽいけど中身は
ディスクリート素子で高出力オペアンプを作る本だな
高耐圧な高級オペアンプで良く使われるカスコードブートストラップ接続の説明に有った
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:21:35.62ID:UQiK8GwF
>>598
30年以上前の話だが
昔トランジスタ技術(スペシャル別冊?)で8086マイコンボードを自作する
bootstrapと言う企画が有ったな
提供されるのは基板だけで自分でパーツ集めてはんだ付け
BIOSROMも自分で転送して実際にブート出来るようにする
フロッピーコントローラー等も自作してDOSを動かすことも出来たらしいが
Arduinoみたいにお手軽では出来ないし難易度高すぎてこんなの完成させた人が居るのか疑問
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:27:32.96ID:H/7CJr/P
カスコード(+ブートストラップ)は耐圧の低い高いgmのJ-FETを使うときの技というイメージ
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:04:03.15ID:y6WXhb4I
>>596
通じないなぁ〜
まったく散見されないんだが、どこから「日本人だけじゃない」が出て来たんだい?

それにそもそも、勝手に日本人全体が誤解していると話を広げるなよ。(誤解しているのはオーヲタだけじゃないの?)(根拠なし)
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:08:49.73ID:1CsPpcJy
たしかにオペアンプで高電圧を扱ったりする回路あるけど、
ああいうのって過渡応答が追い付かなくて壊れたりしないのかって思ったりするな
オーディオなら問題ないけど方形波を突っ込んだら壊れるとか有りそうw
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:18:52.34ID:kBSoMEsb
学校で履く上履きのかかとにあるのは、ブーツ紐の名残じゃないんか?
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:19:17.00ID:RovHzd3K
>それにそもそも、勝手に日本人全体が誤解していると話を広げるなよ。(誤解しているのはオーヲタだけじゃないの?)(根拠なし)
どこで日本人全体だと俺が言ってるって思ったんだい?
書籍に書いてあってそれが伝播するとしても、日本人全体に及ぶって相当なもんだぞ。
一部の誤解を日本人がしていて、同じ誤解を他所の国の人もやってそうだとわかったときに、「誤解は日本人だけじゃなさそう」って言ったら
日本人全体が誤解してることになるの?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:22:07.67ID:y6WXhb4I
>>597
> (>>584はワイの勘違いw)
靴紐はシューレース、なんでストラップ(摘み革)と勘違いするんだよw
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:26:33.68ID:RovHzd3K
>(誤解しているのはオーヲタだけじゃないの?)(根拠なし)
この際だから見聞を広げると思って受け入れてほしいのだけど、
コンピュータで使われる「ブート」はブートストラップからきている言葉。
ブートストラッピングは起業の形態を指す言葉。
いろいろな場面で使われていて、オーディオに限らず場面に関係なく言葉のイメージから
靴ヒモだと理解してた人はいるよ。(起業セミナーでも講師が言ってた)
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:28:34.22ID:RovHzd3K
>靴紐はシューレース、なんでストラップ(摘み革)と勘違いするんだよw

勘違いする人は調べないから。ってことぐらいは人間観察してればわかるよね。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:30:27.14ID:y6WXhb4I
>>598
今のWindowsも大して変わらん。
最初にUEFI(BIOS)を起動し、次にUEFIがWindowsのbootmgrを起動する。このbootmgrは起動選択する画面でトラブル時に目にする奴。
その次にbootmgrはカーネルを起動する。カーネルはwinload.exeを起動してWindows全体をロードする。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:32:56.35ID:y6WXhb4I
>>609
そうか?どーゆー英語を勉強して来たんだ?としか思えないが?

(いかん、完全にスレチになっとる)(笑)
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:47:08.14ID:RovHzd3K
>>611
電子回路の情報でもしっかり時間をかけて調べればわかるような間違いでさえ、
そうせずに丸のみして、間違っていることがわかったら、情報発信者が悪いって言う人いるしね。
習ったことは忘れるし、自分で調べることもしない人は普通にいる。

>どーゆー英語を勉強して来たんだ
自分に関心がある分野については、多くの人が他人について、こんなふうに言うけれど、
日本語の古典の文法とか、美術史とか、学校で習ったはずのことでもすっかり忘れてるよ。
「ナ行変格活用も知らんとは、どういう古典を勉強してきたんだ。ならったはずだろ」と
古典大好き人間に責められたら申し訳けない限り。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:51:00.78ID:y6WXhb4I
>>612
>>591とか、自分の間違いを必死に言い逃れようとしている風にしか見えないんだが。
もう、消えてくれていいんだよ?
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:00:20.25ID:RovHzd3K
>>613
>自分の間違い
大昔にインターフェースの記事を見たころから、「ブートストラップは革のタブ」が俺の認識だよ。 何か勘違いしてない?
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:48:14.36ID:1CsPpcJy
(まずいな・・・ワイのブツのスクショなんか晒したら確実につかまるやんけ・・・)
(巨大すぎて「スカイツリーか?」とか言われたらどないしよ・・・)
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:56:11.80ID:UQiK8GwF
>>603
カスコードブートストラップって
TrやFETの入力容量を打ち消すから速くなるって聞いた
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/10(日) 02:48:50.29ID:ikH5vFQK
>>620
普通のカスコードでも容量は減るんだけど、

入力信号と同じ方向に変化する下側トランジスタのエミッタ(またはFETのソース)出力で
上側のトランジスタのベース(またはFETのゲート)を駆動することで
下側のトランジスタのコレクタ電圧が入力信号と同じ方向に変化するようになるんだよな←これが重要

そうなるとあら不思議、下側トランジスタのベースコレクタ容量が激減して高速動作できるようになる
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 06:09:32.50ID:nUN7BPlM
DCサーボ回路に使う低ドリフトオペアンプって
バイアス電流の少ないMOSFET入力のが最適なんだよな?
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 08:46:05.95ID:gzwmbQZB
>>598
CPUのリセットベクタに1バイトづつ手でテープとかからプログラムを読込むコードを打込んでリセットかけるんだよ
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 15:46:50.18ID:Ea0f6WSV
>>624
DCサーボといってもいろいろあるので
使う場所によっては4558でも問題なし
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:47:08.27ID:ofLOkGmT
>>624
何用のサーボかにもよるがADA4522やOPA189のような最近の低ノイズゼロドリフトアンプが良いんじゃない
TNJ-062とTNJ-063読んでみては
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況