X



トップページ電気・電子
1002コメント342KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:38:31.19ID:fIXbfDQ3
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その55
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1567938433/
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:38:36.06ID:+L8wt8p/
>>619
CREALITY 3D officialセラーだけど
ブラックフライデーのセラークーポンをまだ配布していたらカートに入れて適応後2万切るはず
なければまた配布するだろうから待機
俺は昨日からオプション買う為にちまちま確認してて2回配ってるの確認済み
切ると言っても日本円で1万9千円数百円とかそんなレベルだけどね
それでも上に書いた通り十分ありだよ
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:03:43.66ID:IQJZ2qiD
共通部品多いだろうから俺もProに買い替えて
今の無印は部品取りにしようかな
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:34:29.85ID:2Vzhfc3i
>>604
にへへ、皆様のアドバイスのおかげですね

>>605
まだリールの最後まで使った事無かったので想定外でした。
フィラメント結構硬いですもんね、ハリガネじゃ弱いかな

>>606
>>613
ありがとうございます。プラのほう買っときます

>>616
一応、Z軸を見ながら回転させて目視で確認したんですが
軸ブレはわかりませんでした。
ヘッドは常時下にあって、結構な重さの軸が支えも無く立ってると
精神的に不安だったので、サポートとして入れてみました。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:18:58.16ID:IQJZ2qiD
セール前との差を考えると無印に+3千円でProが買えるって凄いことだな。
このプリント精度ありながらこんな価格で売って
本当に利益出ているのが不思議で仕方ない。
無印と何が違っているのか調べていたら、ロシア人がender3がブラックセール対象となる黒色である事に感謝していて笑った
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:24:34.59ID:PBHhd9iR
>>627
やはりマグネットシートで高温かけると剥がれるんだな。
ダサいクリップ式&ウルトラベースガラス板で良かったわ。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:15:16.09ID:Xo5BxyE1
CuraのEnd G-codeでM84入ってるんだけどベッドがスーッと降りて行きません
ごくたまに降りることもあるんですがレアです
プリンタ側のstepper offでは大抵降りてくれるので何か違う処理をしてるのかな?
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:05:01.79ID:czELocRW
>>628
これはPLA用の装備でしょ。単なる両面テープ固定で色々と保つわけが無い。
高温掛けるときはプラスチックシートの代わりにガラスを載せる。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:01:02.11ID:2Vzhfc3i
うちの子もダサいクリップ&ガラス板でです
スティックノリでカピカピになっても丸洗いでツルツルです
平面が出やすいだろうと思ってこれにしたんですが扱いやすいです

CREALITY 3D Official Storeみてたら
MK8 押出機アルミ合金ブロックボーデン押出機 送料込み447円
https://www.aliexpress.com/item/32834380573.html
安かったのでポチりました。
あとZ軸の上止める金具とか、ベルトのテンションネジで調整できる交換部品とか
いっぱいあって、4駆かっと思いました。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:06:52.38ID:mDicz1GJ
>>631
なるほど。それでセラーがサービスでガラス板も付属させてたのか。
サービスと言うかフィラメントかガラス板かを選べてガラス板を何となく選んでた
その動画見ずにABS樹脂使ってたら俺も同じ目にあってたな。ありがたや
いいね押しとこw
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:46:37.35ID:7n3/0TKh
同じ直方体でも面積広いとこを床にしたほうが印刷早いのかと思ったんだがそうでもないのか
80×80×5のだと80×80の面を床にした方が若干時間長いな
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:53:24.70ID:rvWl6pnu
>>635
80x5を床の間違い?
なんにしても縦長に積層させた方がX-Y軸の稼働幅が狭まるので早く済むよ
しかし積層痕で粗くはなる
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:56:34.78ID:PBHhd9iR
>>632
これね、ウルトラベースと同時に買って付けました。全く同じモノを。
素のまま組んで印刷したらなぜかコツコツと音がして造形物が骨粗しょう症になりかけまして
すぐにバラして原因を探りました。

フィラメントの通る穴がフィラメントの径ギリギリで、かつ溝付きローラーとの通り芯が出ていませんでした。
かつ、フィラメントを掴む力が強すぎてスライサーで引き戻し(リトラクト)を使用すると
いちど掴まれて真円でなくなったフィラメントが、この狭い穴に押し戻された抵抗でフィード不良になってました。

自分は細いダイヤモンドヤスリで穴を少し広げました。細いリーマーがあれば最良ですが
ヤスリしか持ってませんでした。

あと、溝付きローラーを留めるキャップボルトの六角穴だけが変なサイズで手持ちのレンチが合わず
元の樹脂ブロックのボルトを流用しました。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:07:24.01ID:rvWl6pnu
なるほど
少しリュータで加工する覚悟で買ってみよ
なんでそこまでするのかって?
見た目がカッコイイからだよ!
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:11:09.27ID:PBHhd9iR
写真では溝付きローラーが付いてるけど
届いた物には付いてなかったです。

2個買って2個ともでしたw
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:13:56.26ID:PBHhd9iR
アームに溝付きローラーが取り付けられてない、という意味です。説明不足でした。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:52:29.66ID:7n3/0TKh
>>636
いやそうだよなと思ってたんだけど80×80を下にしたほうがスライスで出る時間が長かったんだよね1:05と1:23
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:40:05.58ID:sSF8alaZ
MK10
この意味教えてください。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:46:19.10ID:sSF8alaZ
>>644
ノズルの規格じゃないんだね・・
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:02:29.02ID:II5zeLRu
ノズルには主に
E3D V6シリーズ
MK8互換品
MK10互換品
があるよ
V6はネジの部分が長い
MK8はネジの部分が短い
MK8対応の本体にはV6も付けられる
MK10はネジが太く互換性は無し
ただし240度までの低温フィラメントには良好
あと送り出し機構がMK10互換でノズルがMK8とかもあるよ
詳しくはショプの図面で寸法見て下さい
ノズルというかホットエンドの部品の種類と組み合わせはかなり多いので、組み合わせ可能なパーツはAliのショップとかで説明されてます
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:31:42.29ID:aHuxqzHZ
>>620のセラーと言うか製造元?がさっきクーポン発行してたからガラス板付属のProぽちった
3D CADって仕事で使ってるAutodeskのInventorしか使えないのに大丈夫なのか俺
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:55:59.09ID:mbrYSDQX
最初はDLした誰かのデーターで出力しちゃうよな。

それでプリンターの調整とか扱いに慣れていく。
慣れた頃に色々出てきて鍛えられる。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:57:15.34ID:paSbLIEO
>>647
俺も仕事というかアニメ制作だがインベンダーがメイン
Fusionなら無料で使えるが、メーカーが同じなのにそれとはUIがまるで違う。
押し出しで整形していく基本は同じなので、ショートカットキーとコマンドを覚えればすぐに感覚は掴めると思う
インベンダーを使うのなら3Dプリンタへの出力機能は元から備わってる
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:05:35.39ID:aHuxqzHZ
>>649
ありがと
少しググったら確かにそんな機能備わってた
機械設計屋だからモデリングは割と得意だけど初めて手にするから少し心配だなあw
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:58:54.72ID:m09Au7T0
>>620
12月中に発送するとメッセージがさっき届いてた
連休中に遊びたかったけど年内着は絶望的だな
11/11のセールも同じクーポン配ってたからその時ポチレバよかったw
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:01:30.62ID:i7ejp1il
インベンターなら講習行って使ったことがある
正直Fusion360よりUIが素直だし、部品ごとにファイルで分けるのもわかりみが良い。
ただFusion360は無償でフルスペックのCADなのが最大のアドバンテージのような気がする。
他社のフリーCADは妙な制限が多いので正直使う気にならない。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:15:43.17ID:AIuMNiG2
>>653
月曜発送してくれたらクリスマス頃に届くんじゃない?
俺のは二週間で届いたよ
ender3は中型サイズになるから優先度が高い
保管庫スペースの都合で封筒サイズこそ本当にどんどん後回しにされる
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:33:15.24ID:AIuMNiG2
インベンターは確かにUI分かり易いね
AutoCADからの移行組に違和感なく使って貰うコンセプトなのがよく分かる
そして俺がAutoCADも使うので合致してる
Fusion360はいきなり3Dから始める新世代向け
ただしバージョンアップでUI変えたりまだまだ実験段階だね
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:39:39.49ID:sdd/i+TT
fusionは同業他社潰したら、有料化するんだろな。
WEBベースだから、なんとでも出来る。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:15:42.43ID:z6A5u4mB
ender3proを使ってます
マグネットプレートのみしか持っていません
いままでplaしか印刷していませんでしたがabsを印刷する場合はガラスプレートが良いということでしょうか?
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:45:57.03ID:HU3woQxt
ABSはガラスがいいね
マグネットはベッド温度上げると90度くらいで磁気がダメになる
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:46:22.88ID:EPpPxfzz
>>637
アドバイスありがとうございます。装着時には気をつけますね
1ヶ月先になりますがw
安いのはありがたいけど配送が…
一緒に買うとDHLとかで早く送ってくれるのかな
安かったので2台目のender3買ったけど
一緒に送ってくれたらいいな
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:47:59.56ID:EPpPxfzz
制御ボックスを右脚に移動してみました。
https://i.imgur.com/eDU7CBi.jpg
メリット
・SDカードが挿しやすい
・ベッドの熱を吸い込まない
・ベッドの高さ調整などのメンテナンスが楽
デメリット
・横幅が5cm増える
・加工がめんどくさい

加工工程は
・制御ボックスに2箇所の穴空け
・Z軸モータケーブル4Pの延長40cm
・Z軸リミットスイッチ2Pの延長60cm
・ベッドヒーター電源ケーブルの延長25cm 圧着
・ベッド温度センサーケーブルの延長25cm

あと、ヘッドのファン回転を可変にしました。
使用したのは、LM2596S DC-DC降圧コンバータ
https://www.aliexpress.com/item/32721507753.html
出力側コンデンサ220uFが耐圧35Vだったので50Vに交換
抵抗とボリューム組み合わせて14V-23Vにするといい感じです。
ファンは55mAしか流れてないので3A品を付けるのはもったいない気もしますが
お次は電源ファンの交換ですが手持ちのDCDCがなくなりました
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:16:58.68ID:HU3woQxt
それで合ってるよ
でもね、中華通販でガラス板を買う必要ない
近所のガラス屋でサイズ指定して窓ガラスをカットしてもらおう
厚みは3mmか4mm
フロート板ガラスで通じるよ
ガラス屋が近所に無い場合は日本の通販で買える
ガラス板500円送料1000円って感じ
中華のガラスが歪んでるって人がいたので日本製がいいんじゃないかな
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:19:15.48ID:O+9uPqZG
ヒーターにムラがないなら耐熱ガラスじゃなくても問題ないと思うよ
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:25:44.94ID:z6A5u4mB
みなさんありがとうございます
なるほど、純正でなくてもいいんですね、参考になります
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:43:32.92ID:HU3woQxt
耐熱ガラスは使ったことがない
加熱しても最大110度だし、加熱時間も冷却時間も十分に長いからね
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:31:22.59ID:0NaMqRQs
一度もABSフィラメント使ってないからProに付いてきたガラス板一度も使ってない。
そんなにABSいいなら一度試しに買ってみよかな
用途なんて起こしたプリント基板の固定や
それに実装したパワーデバイスの冷却に使うファンのブラケット程度だけど
耐熱性の観点から本当ならそっちの方が適材か
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:48:13.12ID:IXAT0IzP
耐熱性と後加工の容易さ
ABS > PETG > PLA
印刷難易度は逆
自動車の車内使用ならABSのみ
PLAはデロンデロンになるよ
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:12:28.65ID:hGZ7uriQ
ドラレコ用で日除け兼ねたホルダーをPETGで作ったが夏場もなんとも無かったな
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:12:17.27ID:k43LcCUi
200度とかで造形する樹脂がデロデロになる車内がちょっと想像しにくい
よほど極端な環境だろうか
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 03:26:26.56ID:P7T8J2p2
>>672
PLA造形した物を風呂の湯に浸けてみて。じんわり曲るから。
我慢の限界くらいの温度になるともっとよくわかるよ。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:30:12.47ID:TC9389kr
PETGは高いから手を出した事がないけど
あれはどちらかと言うと耐熱よりもABSには耐えられない溶剤の環境で使われてる印象がある
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:47:15.30ID:WXOCdslM
>>672
ガラス転移点というがあってな、PLAは55-60度ぐらいで柔らかくなる。溶かして加工する温度とは別。
ちなみにABSのガラス転移点は80度ぐらい
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:52:06.05ID:pSF7XSby
PETGは85度ぐらいですね。
ABSはめちゃくちゃ反るから、
平たく大きな物作る時はPETGにしてる。
PETGも反るけどABSよりまし。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:43:10.17ID:ho1DZjYL
中華の3Dプリンタはもうender3が独占的だなあ
Aliの売上総数的にも
DIY大国アメリカ人がやけに支持してる
もはや原形留めてない、何台新しいの買えるんだよってぐらい投資してカスタムしてるアメリカ人も多い
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:32:46.63ID:k43LcCUi
>>674
>>676
そうなのか、不勉強で失礼した
実際に自分でも試してみます
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:28:24.57ID:x13NxoOg
>>679
ender3はそれほど支持されていないと思うわ
だから自分は予備部品をせっせこ買い集めているのよね
マジで買っといた方がいいよ
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:28:24.57ID:x13NxoOg
>>679
ender3はそれほど支持されていないと思うわ
だから自分は予備部品をせっせこ買い集めているのよね
マジで買っといた方がいいよ
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:31:34.39ID:9yw1guEw
CR10の爆発的人気からの中型破格マシンEnder3
CR10Miniってのもあって、それとほぼ変わらずで価格勝負に出て成功
Openbuilds Vslotのフレームはアメリカからの輸入品なので、そこもポイント高いだろうね
アメリカ人的には
Vslotを超える精度と安さを両立した機構が出てこない限りはEnder3超えの機種は出ないと思うな
逆にBLV modならフレームはVslotじゃなくユーロフレームでも何でもいいので、3.5万円コースでリニアガイド仕様の高級品が出るかもね
アフターパーツも多いし、あと2年位は売れ筋1位をキープすると思うけどな
CR10の時もだけど、他機種で似た構造の少し安いのが出ても値下げですぐに潰す、の繰り返しでCreality 3Dが生き残る
何万台売れたんだろうな
特に目新しい機構は一つも無いのにView数稼ぎのためにYoutubeの有名レビュアーもこぞってレビューする始末
ここまで偏ると逆転は難しい
Ender3持ってるのが大前提で改造方法情報に主眼が移ってる
Prusaも熱狂的なファンが多いけど造形サイズ的にモロにぶつかってる
Prusaの右肩上がり成長に水を差さないといいけどな
所詮は中華なので、新しいイノベーションを生むわけではないからさ
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:04:19.12ID:0NaMqRQs
そう言えばリニアガイド化する改造パーツも見かけた気がするな
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:16:05.33ID:ycnH7Iz5
セールでender3 Proポチった人発送された?
なんかセラーの出荷能力がパンクしてる気がする
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:16:07.49ID:IXAT0IzP
619紹介のだね
販売ショップ見てカートに入れた
レールが300mmのようで自分でカットしなきゃならないのとdualZバージョンがまだ出てない
ところでdualZにした場合各Zのリミットスイッチ検出を個別にできるのかい?マザボ変えて独立制御にした場合ね
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:01:13.61ID:lOfBWFFa
aliでnema17のステッピングモーター眺めててもぴんきり過ぎて相場的な物が
全く解らないんだけど、3$弱の奴は廃品から取った奴だったりするのかな
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:49:11.25ID:wCEcK2ej
>>686
29日のセール開始にポチったけど
インボイスの要望なければプリンターって書いとくよってメッセージ来ただけ
そのうち出荷されるだろ
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:26.41ID:cOnH/WpO
FedEXで出荷されるから4日ぐらいで届くよ
このサイズと重量なら本当であれば5000円は送料かかる筈なんだけどね
中華マジックで送料無料
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:34:02.29ID:yIhGq+il
100x100のプリント基板5枚でも1800円ほど取るから
五千円は確かにいきそうだ
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:34:55.42ID:s5hYJ5bT
Anycubic MEGAのファーム入れて、
M92 E384
M203 E30
M204 R1500.00
M500
書き込んでメッシュベッドレベリングまで行ったけどまだなにかあったっけ・・・
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:45:32.47ID:wCEcK2ej
>>691
この前CNC3018買ったけど
本体10000円+送料5000円のストアと
本体15000円送料無料のストアがあったよ
送料無料=送料込みなんだと納得したけど
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:49:04.56ID:vP1mFjQb
>>692
Fedexに限らずだけど海外からは安全性とスピードは価格に比例する

日本の郵便局と違って海外の公共郵便系〜EMSとかマジで腐ってるし
安い便だと集積地をたらい回しにされてその間にボッコボコにされるからな
一時的ロストで数日行方不明になるとかザラ

特にこれからの時期海外はホリディシーズンだの空港、運送、航空会社の
ストとかでマジで遅れるから高いオプションにしといて損はないよ
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:51:44.61ID:vP1mFjQb
>>696
送料ただはマジでやめとけ
相手は送料タダなんだから最低料金で半月待ちとか
国内に入ってくるまで追跡不可とか平気である
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:57.53ID:lOfBWFFa
nema17のステッピングモーター見てても、送料無料7$、本体4$+送料3$な感じのパターンで
複数買う場合は送料別の方が良いのか!と思っても数増やすと送料も跳ね上がって行って
だったら送料無料の方!と思っても数増やすと送料掛かる様になったりでカオス

どっちも1〜2個ずつ買った方が大量に買うより安く済む謎システム
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:14:55.37ID:HV8JV7Uu
>>699
DC-DCコンをそれで小分け5つ注文したら
ポストに5つ封筒がねじ込まれてたよ
配達者の怒りを感じた
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:22:27.37ID:wCEcK2ej
>>700
ワロス
$5越えるとチャイナポストの送料跳ね上がるからヤンウェンにされるよね
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:18:33.36ID:wuI1/kJH
>>698
一月待った挙句ロストとかまじはまじだよな
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:57.30ID:Z8jiA2RV
Ender3のkit
案の定で高額だったね
しかしパーツが公開されているのだから
中華パーツ屋がパクるだろう
それまで待つわ
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:33:40.71ID:Z8jiA2RV
>>708
中華パーツ屋なら全部込みの方
8000〜10000円くらいだと思うがね
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:38:04.59ID:Z8jiA2RV
Z軸は除く
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:57.44ID:UBCO0asZ
リニアガイドがハイウィン製で
ベルトがゲイツ製って条件を無視してそう
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:05.45ID:UBCO0asZ
改造キットの肝であるリニアガイド化の部分をケチろうとするなら、
そもそもリニアガイド化する意味がないと思う(精度的に)
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:02.05ID:/jCCI47i
>>687のレールカットの件はマジなんだろうか?
もしそうなら250mm辺りを追加購入でいけたりしないかな?
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:00:14.64ID:Z8jiA2RV
>>713
ハイウィンは台湾メーカーで
FA業界では2流以下メーカー扱いだった
中国メーカーよりはマシって感じだった
今の3D界だとそんな扱いなんだな
ワロタ
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:26:32.37ID:3+z04EPn
日本製のリニアガイドなら一本でプリンター1台買えるし
そんな精度必要ないなぁ
ハイウィンは日本市場にも食い込んできてるよ
現実知らない奴がFA語っててワロタ
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:37:15.29ID:3+z04EPn
>>714
長さ指定自由のショップでリニアガイド買おうとしたらキット差額よりもはるかに高かった
工具買ってカットした方が安いかは微妙
あとBLVキット売ってるショップが今まで利用したことのない何でも屋なんだよね
サポート能力ゼロでレビューゼロに特攻するか悩むわ
寸法さえ合ってればレールの取り付け方法含め秀逸な設計だと思う
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:11:02.53ID:Z8jiA2RV
>>717
何をもって秀逸なのか謎
こんなのはパクリ屋の恰好の餌食でしかないのに
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:45:03.17ID:/jCCI47i
>>717
実物見るのが確実なのでモノがない今はアレだけど、300mmだと(多分)物理的に長すぎで250mmだと可動範囲が足りないってことなんですかねー
悩ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況