>>632
ご提案いただき誠に有難う御座います。
つきましては例えば抵抗温度係数の理論値を基準にして、まずプログラム上では基準となる常温20℃時の抵抗値0.1Ωを記録して、そこから
200℃は0.208Ωであると記録したり、基準抵抗値の2.08倍であると記録するようなシステムを組むにはどんな方法がありますでしょうか?
ひとまず現在想定している仕様として、応答性は最低限100ms単位可能であり、抵抗値の分解能は1mΩ単位となります。

また、電源となる電池の仕様につきましては、SONYおよびMURATAのVTC5Aあたりを想定しています。
※参考資料→https://files.dcpower.eu/datasheets/sony/us18650-vtc5a.pdf