>>758
勢いで買ったEM7000もほんとそう
それとこの特徴をきちんと分かってる人がこれじゃなきゃってシーンの時に発揮するものなんだって思いました
見た目506aなアナログテスターだけど孤高の職人ですね
ちなみに買った事には全く後悔は無く寧ろ愛でてます

故障したアンプの調査・修理そして調整と使ってみましたが361TRが期待通りの使い易さでした
なので今回はゆっくりな506aは時々外したトランジスターやコンデンサーのチェック程度の出番です
アイドリング電流の調整で出力トランジスターのエミッタに直列に入っている0.22Ωの抵抗の両端を18mv(80mA程度)に調整する項目があるんですが
EM7000は最小レンジが0.3Vなので振りが少なく不向き
506aは120mVレンジ、361TRは0.1Vレンジがあり読めます

あ、ちなみに私も職場では日置と共立です