X



トップページ電気・電子
1002コメント335KB

【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:32:49.66ID:frqtHqvz
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

【アナログ】テスター総合スレッド 16Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534562928/
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:18:53.25ID:DJn+UEur
>>591
7106も古いICだな
555が生き残ってる最古のICだとしたら、
生き残ってる最古のLSI(できた当時そう言われた)は7106か?
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:28:18.78ID:XDgnwT+u
そういえば、今の時代LSIって言葉の方がICより容量少なくレトロに感じるな
白くて大きなDIPの真ん中金色って感じで
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:59:43.14ID:MbuW8vw4
確かに
もう規模は形容詞や謳い文句じゃ無く、単なる集積回路の短縮語として「IC」や「チップ」としか言わなくなったのかな?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:34:09.00ID:Ziots+3+
LSIやVLSIなんていう規模区分は、もう意味を成さなくなったよなw
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:46:44.79ID:VRPpz/00
商品名としてはVLSIとかLSIみたいな差がわかりにくいのよりも
なんとかナノプロセスとかの方が
新商品、新世代を数字で明示出来て楽なんだろーなー
とは思う

実のとこ、差が解りにくいのは一緒なんだけどねw
7nプロセスと言っても商品名にしか過ぎない訳で
数字には特に意味が無いんでwww
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:02:38.89ID:YEEmcfGw
高圧プローブの中の回路構成を取説に明記してるのって、
フルークの80K-15や80K-40しかなかったりしますか?
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:43:26.34ID:DKZECPNJ
>>600
俺はテスターの取説全メーカーの全機種読んだわけじゃないから知らんわ
0602600
垢版 |
2021/04/17(土) 13:19:47.52ID:YEEmcfGw
>>601
三和と日置のやつには載ってないみたいです。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:44:50.81ID:fiUex8Xt
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0604600
垢版 |
2021/04/23(金) 07:29:10.94ID:ZJnZLMb7
そういや、昔読んだ本に高圧プローブの自作例が載ってたけど、
imgur.com/NCpYac3
これって、高圧プローブがテスターから抜けた際に、(分圧してない)なまの高電圧が
そのままバナナチップに出力されてるって意味ではあかんやつだったんだろうか?
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:58:22.90ID:DCzYqf7x
高校の時に組み立てたサンワKIT-7Dすっごくお気に入りで使いまくってたらロータースイッチにガタが出始めたので後続機を思案中です
CX506a買ってみたけど動きが遅いのと目盛の刻みが読み難い
実際に使い易くてってるといつまでも慣れなくて結構フリーズしている自分がいる
貰った西澤のキットだった3021は読み易い
小回りの効くもう一台を考えてるけど難しい
0607606
垢版 |
2021/04/25(日) 21:46:03.83ID:BNLjxTzW
今ヤフオク見たら、KIT-8Dの組み立てしてないやつが出てたけど、
どうやって入手したんだろう?
0609606
垢版 |
2021/04/26(月) 06:26:28.23ID:ArvcXOc6
>>608
>※教材用組立キットは中学校、工業高等学校、各種専門学校、高専大学等の教育用および
>企業内の技術者やサービスマンの研修用として販売しております。
>電気計測の基礎知識をもった方の指導のもとに組み立てる必要がありますので 一般の
>お客様への小売はしておりません。何卒ご了承下さい。
>ご注文の際はコメント欄に使用される学校名もしくは会社名を必ず入力してください。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:20:54.61ID:a/VCDVmh
>>606
ありがと〜
SP-18D、EM7000や506a、SP21が私にとって読みにくいシリーズ・・・この事を気にせず506a買っちゃった
(読めるんだけどレンジ切り替えても頭の中がすぐに切り替わらないから時間がかかっちゃう)
KIT-7Dと近しいのはYX-361TRかもしれません!というよりこの目盛りです。
例えば0Vから最初の2・10・50Vまでの目盛りが短長短長と繰り返してくれているこれです
SP-15D辺りもこの書き方をしてありこれだとアナログ時計のようにパッと読めるんです
って事で361TRを買いまーす
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:14:04.36ID:NIgH847X
初心者スレで聞いたのですがこちらの存在に気づいていませんでした、こちらで再質問させて下さい。

このテスターモバイルバッテリーの簡易計算機能が付いていて
実測の電力量を3.7Vに換算した後、変換ロスを10%として0.9をかけて0.8Ahと表示されています(そもそもこの解釈が間違っていますか?)

しかし、こちらのリンクなどネットの解説では公称値に0.74(3V→5V)をかけて、そこから(損失10%なら)10%引く、結果として実測値が66%になって正解というのをよく見ます。
https://ぜろぜろm.in/gfoi1
(NGワード対策ぜろぜろは00)

企業が出しているテスター(FNB48)は実測値を81%(0.654/0.8)で表示しており、変換ロスの10%が真逆の扱いです。

充電容量と放電容量でも違うのでしょうが、どうしてこうなるのでしょうか?このテスターではなく簡易テスターの場合結果を0.66と0.81どちらで割るのが正解なのでしょうか?
https://i.imgur.com/HCyS5pA.jpg
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:16:54.51ID:yUMmhY+Q
>>612
教えてあげるけどマルチポストに味占めないでね
あと主語・目的語・修飾語を好き勝手に気まぐれで省略するのもやめてくれ

損失っていうのは3.7V→5Vに昇圧する際の損失でいいな?
あんたの言う「結果」てのは「実測値」と同じでいずれもUSBの5V出力で検出した電荷容量でいいな?
「公称値」っていうのは3.7Vセルの電荷容量でいいな?

普通に電力量で方程式を立てれば良い
3.7V × [公称値]mAh × 0.9 = 5V × [実測値]mAh
だから [公称値]mAh = [実測値]mAh ÷ 0.666 だよ
だけどそのFNB48がどんな前提に基づいて値を出しているかなんて知らないよ
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:11:03.75ID:mtM6t+1X
バナナ2つついたやつの小型ケースってあんまり売ってないですね。
探し方が悪いせいか、これしか見つからず…。
ttps://jp.rs-online.com/web/p/banana-connectors/7260656/
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:02:36.44ID:dEViCZef
なんだろう
誰でも思いつくことって面白くないよね
オヤジギャグみたい
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:55:28.54ID:ZKYcerPn
>>617
>誰でも思いつくことって面白くないよね
バナナジュースに豊富に含まれる必須元素は何でしょう
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:17:08.65ID:43FYATI0
日置のツイッターで、入門用テスターのプレゼントキャンペーンやってるな
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:49:47.05ID:+aq5kMeg
日置と三和、どうして差がついたのか…慢心、 環境の違い
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:04:32.04ID:7Gd2fk73
というか三和の宣伝が素人向け傾向だった
なので環境がホビーから業務に変化してくと
おのずと三和から遠くなる
逆に業界によっては協和とかが定番だったりするけど
ホビー界ではまず選ばないね
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:06:01.19ID:7Gd2fk73
商品は広告宣伝で飾れるので
そのメーカーの校正器などの
裏方商品でイメージをつかめばいい
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:06:00.01ID:T2exsQAy
良くも悪くも三和は昔から変わってないと思う。
規模で考えると日置は色々手広くやってるから売り上げも多いけど、三和はテスターとか小物ばっかりだからしょうがないね。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:49:37.22ID:fQN1w0pn
業務といっても世の中に業務の多様なものだし、三和も普通に使われている。
そうじゃないところもある、ってことですね。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:06:36.23ID:MxS8nbL8
今秋葉の店頭でテスター買うとしたらどこがおすすめですか?
品揃え、値段、店員の知識レベルなどいろんな面があると思いますが
0631611
垢版 |
2021/05/15(土) 12:37:01.39ID:1u/FOW5T
YX−361TR買いました
合わせてhFEプローブと専用ケースC-YSも一緒に
そのケース買いついでに先に購入していたCX506aのケースC-CAも注文すると間違えて2個頼んじゃってた
もうこうなればEM7000買うしかないか・・・
でも自分の用途だと高い周波数は測らないのでハイインピはデジタルで間に合うし電池抜き忘れそうだし自分には持て余してしまう
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:33:34.77ID:YWDGSFmD
>>631
>電池抜き忘れそうだし
マンガン電池入れとけばまず大丈夫だよ
ダイソーのマンガン電池でも液漏れしない
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:32:27.42ID:YskjaG5W
電池は毎年取り換えればたいてい問題ない。
正月に取り換えるとか決めておくと忘れない。
BATT表示が出るまで使うとかクソなことをやっているとろくなことにならない。
0637611
垢版 |
2021/05/16(日) 00:04:17.43ID:uYJnqPz8
>>632
YX-361TRはAmazonで6230円
超ド田舎なので許しておくれ

30年前に組み立てたKIT-7Dで良く使う時だと2〜3年でアルカリ電池の寿命がくる使い方
ただ、テスターの数が増えると出番が少なくなるのもあるのでマンガンを入れるか時期を決めて定期的に交換するか・・・ベストは両方?!
EM7000暫く悩みそう
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:00:07.08ID:S03BxqZa
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img628803362.jpg

昔の雑誌の広告を見て見たが、EM700って当時の方が高かったんだな
今の感覚でいうと4万ぐらい?

380ってのが今の361系列の先祖かな?
しかし日置とかがドラスティックにアナログを減らしたのに比べると、
三和はなんだか知らんが、昔のモデルの後継をそのまま出していて面白いな。
これからも続けて欲しい。

誰か三和テスター史でも作ってw
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:56:13.63ID:77l3/fP3
バルボルって真空管使っていたから?
FET回路採用テスターなんてのもあったような
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:57:54.45ID:wwJupWu4
>>637
>2〜3年でアルカリ電池の寿命がくる使い方
多分マンガンの方が長持ちする
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:00:33.14ID:wwJupWu4
>>638
>380ってのが今の361系列の先祖かな?
多分、360YTR
長期間作られた名機といっても良い機種
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:37:35.71ID:S03BxqZa
>>640
>FET回路採用テスターなんてのもあったような
それがちょっと上で話題になっているEM700とかEM 7000だね
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:57:22.85ID:mU/rR8Qq
>>640
そうです。
トラボルとかFFT-Volと書いてあるのを見たこともあるが一般化しなかった。
もちろんこれらは日本語であって、米国ではVTVMとかFETVMなどと呼んだようだ。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:59:41.99ID:mU/rR8Qq
>>641
9V電池だと素電池が小さいのでマンガン電池だとうまく動作しないおそれがある。
アルカリ電池が指定されていればアルカリ電池を使うべき。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:32:46.98ID:fHv3YGyA
360っていうのは確かに名機だけあって中華のパクリもたくさん出てる
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB18iVsXyHrK1Rjy0Flq6AsaFXal.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hb0b109f7965a4516b318b2a491157f85D.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1gqRtXsfrK1Rjy1Xdq6yemFXar.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H8a1a6893d7274765ae4c033901129ec8h.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hb11fd098ee7646d6b4181ff043bcaa1eq.jpg
メモリ盤に20kΩ/Vって書いてあっても10kΩ/Vじゃないか?っていうのもよくあるし
0651611
垢版 |
2021/05/16(日) 13:45:41.63ID:uYJnqPz8
KIT-7Dには単3を1本でアルカリを入れてるのは常備しているからで本来は時計などもマンガンが良いですよね
アルカリは動いてるのに既に液漏れを起こし手遅れになってる事も
バルボル(VTVM)はミリバルとも呼んでますよね。アナログテスターと同様にもう見掛ける事が無くなっちゃいました

サムワ?サンワイ?!このロゴ言われなかったらサンワって読んでしまって普通に買っちゃうw
中華製のメーターってどうなんでしょうね〜
361TRですが箱から出しただけですがクォリティは流石です。軽く左右に揺すった時に針が左右どちらからでも0でピタっと静止し安価なのにもう工芸品でロータリースイッチの回し心地もなかなかの物です
2.5、5、10系のステップ、50刻みな目盛りは慣れてるKIT-7Dと同じで今回の狙い通り
またロータリースイッチがスカスカになるまで使えたら良いなぁ
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:57:11.48ID:77l3/fP3
みんなありがと
バルボルって言うとなんか電子回路専門にしているって言うイメージを持っていました
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:02:01.39ID:41caOfN4
>>651
>アナログテスター
まだいくらでも売ってるよ

バルボルは数十年前に製造が終わった
バルボル、ミリボルは同じものではない、測定電圧範囲で区別があった
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:50:15.51ID:H80XfLzn
バルボルはピーク測定で実効値換算、ミリバルは平均値を実効値換算
じゃなかったかな。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:07:59.04ID:E5kbgZY0
EM7000もPPから実効値換算だな
回路上成り行きの仕様だろうけど
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:38:04.62ID:S03BxqZa
もう高インピーダンスならデジタルテスタに任せとけばいいわけで、いまだにEM 7000作る三和の時代錯誤っぷりはすごく好感が持てる
やはり売ってるうちに一台コレクションすべきか
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:40:48.38ID:4MuMtw2k
CD800bは製造中止かな
在庫でまだ買えるみたいだが
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:50:19.85ID:KiT4KzSF
>いまだにEM 7000作る三和の時代錯誤っぷり

ニーズがあれば応えるのがメーカー。ぼちぼちでも注文があって、
採算を取れるなら、打ち切りは難しいのでは。

EM 7000を時代錯誤と言うなら、時代錯誤の主体は買う人だし。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:47:38.34ID:Cct4JQVn
Bluetoothでスマホ画面に表示できず、データログも取れないのは時代錯誤かと
中華ならAmazonで3000円で帰る
精度もまあまあ
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:46:24.79ID:GvLeiaSA
アナログテスターは分解能がそれほど取れないから精度もそれなりでいいし、安いアナログテスターに自分でアダプターの形でいろんなもんくっつけてみるのもいいんじゃないかな
高入力抵抗電圧計アダプター、高抵抗計アダプター、NULLメーターアダプター…
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:09:46.27ID:u50ZyPvy
>>660
今は電子工作というと「ソフトを考えるだけ」になり易いが、
こういうアダプター類は電子回路を考えて自作する楽しさがあるね
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:02:03.94ID:AVDhW/Ja
>>659
時代錯誤といえば、三和のPCLINKの仕様が公開されてなくて、お仕着せの
ソフトで使わないといけないっぽいのがなあ。

Bluetoothは、ライセンス費が問題になるのだろうか。
テスターの製造初期コストを考えれば、大した金額にはならないような気もするけれど
原価計算は厳しいのかもね。

売価200万円の自動車だって、部品のコストに円単位で要求してくるもんな。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:44:57.76ID:RNQQWJ2p
>>662
>売価200万円の自動車だって、部品のコストに円単位で要求してくるもんな。
2万個部品使うとすれば一個あたりの部品代は100円だから当然だろ
売価と部品代の差を考えれば安い部品は銭単位で計算する必要あると思うわ
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:50:45.56ID:hNPw5Iii
>>662
>Bluetoothは、ライセンス費が問題になるのだろうか。

問題はサポート体制とかじゃないかな
ユーザー環境側の問題だったとしても、日本メーカーはとことん責任追及される風土があるからね
その点中国製は、ある程度のリスク承知で買う。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:41:27.48ID:9yCQySKr
>>662
PC7000だけどTsDMMViewerってソフトが使えました。
高い接続ケーブルは買ったけど
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:03:46.84ID:l9rkboCU
ほとんどの場合はシリアルで一方的に送ってくるものが多いからビットレートがわかればなんとかなるかもな
ただ最近の中華のはテキストじゃなくて7segのセグメントデータをバイナリで送ってくるのも多いからな
送受信が必要なやつは自分で解析はちょっと面倒だな
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 23:43:58.55ID:HxpxoOQC
オーム電機(Ohm Electric) 普及型デジタルテスター TST-KJ830
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B07GJ891VR/

いや、テスタそのものは安物でどうでもいいんだけど、レビューの一つで
○.Tさんの「5つ星のうち3.0 非常に安価で使いやすい。」てのがあるんだけど、

> 追記
乾電池の表示する値がおかしいのでメーカーの担当者と何度かやり取りしたが、
>屁理屈と思われる理由を述べて埒が明かない。消耗した電池の値が1.5Vを
>当テスターは示す(DC2Vのレンジで)が、実際の電池は電圧が低下していて
>使用できない。
> にも拘らず、あくまでもテスターは正常で、使えない電池の説明責任は
>電池メーカーにあるとうそぶく始末。

これメーカーの担当者もかわいそうだよねえ。
負荷を掛けた電池測定レンジじゃないなら、使えない電池でも 1.5Vを表示しても
全くおかしくないわけで。
これぐらい誰も知ってるかと思っていたが、こんなこと書いて低評価、おまけに
役に立ったレビューとして結構他の人に評価されているのをみるといかに
アマゾンレビューがあてにならないかわかる

昔はレビューにコメントつけられてから、こういうのは間違い指摘されてただろう
けど、放置状態だもんな
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 01:06:07.47ID:hBFvot3I
>>667
Amazonで見たけどそのレビューはガッカリですよね
デジタルテスターの恩恵であるハイインピーダンスが安物という視点と誤解・勘違いのトリプルコンボ合わせ技でまさかの低評価。もどかしいです。

自分も小学生の時、父親がプレゼントしてくれたSP-10Dで有りとあらゆるものを測りまくってた時、使い古した電池の振る舞いに戸惑いました。テスターの内部抵抗が低いのでデジタル機のように高い数値は出なくても無負荷で測るのと機器に実装して測るときの違いに体で覚えた感じでした(内部抵抗という言葉はまだ知らない)
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 01:55:51.94ID:p3cbqSfX
商品の説明に「電池の寿命チェックに」ってあって取説PDFの測定例見てみたら
これは仕方ないと言うか矢面に立つ中の人も大変だな・・・
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:01:08.30ID:zjOZVbAj
質問です
直流電圧のレンジで、間違って交流のコンセントに刺したら、テスターって、壊れちゃうんでしょうか?
その逆で交流レンジで電池に当てたりとか、ブレーカーを落とさずにコンセントに刺して抵抗とか導通を測ったりすると、どういうことが起きるんでしょうか?
他にこれだけは絶対にやるなということがあったら教えてください
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:10:12.13ID:gLHgs8ZN
入門モデルのテスターほど電池レンジがあるのは
そういうトラブル回避の先手なんだろうな

昔小学生の頃近所の電気おじさんに教わったのは
電池チェックはその機器で使いながら測るって
教えてもらった。一番最適な負荷条件
というか使用条件そのもの
それができる電池ケースの機器が減ったけどね
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:34:14.98ID:ZnsizAf4
>>667
同じページにある 直流電圧が正確に測れない ってレビューも使い方かバッテリーの方がおかしいっぽいね。。。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:36:41.23ID:sYT3LoGU
>>671
直流レンジで交流を測らないこと
抵抗レンジで、電流の流れている回路を測らないこと
電流レンジで、電圧を測らないこと
測定は最大レンジから始めて、フルスケールにならない範囲でレンジを下げて測ること

アナログテスターだと、取説にかいてるあるでしょう

デジタル、レンジなしでは、古い常識です

無視すると、最悪壊れます
中の抵抗を焼いて壊したことがあります
数値がでたらめになりました

火を吹いたり感電することもあります
家が焼けます
40ボルトでも下手すれば死にます

電気は怖いです
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:52:20.71ID:WEgCOayw
機種によって違ってくるけどテスターの中がどうなっているのかまるで見当がつかない人は使わないほうがいいかも

アナログテスターの時はDCVやDCmAのレンジごとに内部抵抗がわかったり
抵抗レンジごとに流れる電流やかかる電圧がわかったりしたからな
https://i.imgur.com/mp60XOm.jpg
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:23:14.01ID:98O0TAZd
>>675
本来、便利に使えるアシスト機能付き電流計というのを理解している人に対して開発されたんだろうけど
便利さだけが目立って家電みたいな売り方もしてしまったのが間違い誘発かもね
特に廉価系メーカー
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:30:55.01ID:1y2uDRrA
デジタルテスター買いましょう
千石電商なら5〜600円から買えます
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:35:14.38ID:8KOkyIwY
>役に立ったレビューとして結構他の人に評価されているのをみるといかに
>アマゾンレビューがあてにならないかわかる

あてにならないレベルのレビューアもフィルタリングされていないからこそ、あてになるのに。
誰かが恣意的にフィルタリングしていたら、レビューの内容はその誰かの意向を反映したものになるだろう。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:57:39.52ID:iZgiiX3d
なんとか知恵袋も質問者が回答を評価するというシステムから間違った回答が
ベストアンサーになってたりする。
5ちゃんは気楽に書き込めるから訂正もされやすいがバトルにもなりやすい。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:56:44.60ID:l/RThEJJ
>>679
>なんとか知恵袋
なんで間違った答えばかり載るんだろうね
AHO知恵袋だから正しいこと書いてはいけないのかしらん
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:06:23.51ID:lzSxhNDm
質問1つに回答も1つ=ベストアンサーつけとくか的なのも頻繁に見る
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:45:12.22ID:30zS93mR
>>671
直流電圧ファンクションでコンセントに挿して壊れるテスターはほとんどない
交流電圧ファンクションで電池(直流電圧)を測る場合も同様に壊れはしない

抵抗ファンクションや電流ファンクションの場合は、基本的には壊れる
(保護性能を仕様に謳ってない限り、たとえ一見壊れてなくても測定値が狂ったりする)
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:51:20.42ID:UKPfVOQG
>>674 古いのは,裏ブタ部品面にAC100V印加したときとの抵抗がやられるかが
記されて、メーカーにその部品 抵抗や整流、保護ダイオードを求めよなんか書かれていたな。
でも故障時とりあえずということで近しい抵抗が入れられそのままにw。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:50:26.87ID:v9yHmcVT
古い三和のテスターにかいてあった。
取り寄せて交換してくださいって。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:58:07.13ID:KLHfzN0J
>>685
昔は返信用封筒(切手貼ること)同封して申し込むとタダで貰えた
もっと昔はハガキで申し込んでタダで送ってきたという話も聞いたことがある
三和って昔はそういう会社だった
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:58.07ID:XYIyCvUF
目盛の迫力でEM3000選んだ中学生頃
メーターのところを手で撫でると静電気で針が動くのは
ご愛嬌
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:53:04.85ID:ri1wYxTj
>>687
名機と言われた横河の3201でも静電気で誤動作する事があったからな
横河はこのトラブルがあると無償で静電気発生防止剤を配布してたけど、
俺が知ってる唯一のこの機種のトラブルだわ
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:24:08.51ID:BAWpe5Rq
誤動作というか単純に静電気で針が吸い寄せられるだけだが
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:24:45.65ID:JUHhhYO6
>>688
横河がどの程度かは知らないけどEM3000は針が1/4ほども簡単に振ってしまう
そして厄介なのが少しオフセットも残ってしまう
不安定なので当然ゼロ調も無意味
保護にラップ貼ってたことあったけど
割れて交換修理のあとも変わらずということで
そういう原因や劣化でもなさそう
レコードの帯電防止スプレーとか色々試したけど
ご愛嬌ということで妥協

今は回路計はフルーク189メイン
校正元あるときには軽くセルフチェックするけど
15年来安定の銘機
信頼できるリファレンスって大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況