X



トップページ電気・電子
1002コメント317KB

【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:03:30.48ID:mIfCHNzm
>>759
普通のメータは目盛がゼロ〜プラス側の測定上限からだから負電圧が入力されると正しく表示できないが
ゼロセンターメータだとマイナス側の下限〜ゼロ〜プラス側の上限になるから負電圧が入力されても表示できる
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:54:54.25ID:vF5zNu3k
センターメーター必要な奴なんていねえだろ今時
年に1台ぐらいは売れているのか?w

FET電子テスタとかいまだに1970年代から続いているようなモデルがそのまま出てる
(しかも結構種類が豊富w)って三和って不思議な会社だなぁ

横河、日置とかライナップも合理化しちゃってるもんね
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 07:40:57.26ID:X3k5Lovj
>>763
>1970年代から続いているようなモデルがそのまま出てる
技術的に完成してしまってるからする事ないんだよ
2SC1815が最近まで生産されてた様なもんだよ

センターメーター使う局面を知らない様な頭の未完成な人とは違うのさ
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:07:44.29ID:IMVaHAev
ダイヤルが5つほどあってYEWと書かれた黒いやつ
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:16:15.89ID:24j1+SRr
古いモデルが継続してるのは、少ないながらも需要に応えるためなのか
在庫があるからなのかどっちなんでしょね。

そういや、P-2Bみたいなのは見なくなったな。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:46:16.58ID:Dvg8yLup
だから意味がわからないなら使わなくていいと言うんですよ。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:40:29.62ID:YTEcNiL/
>>766
>P-2Bみたいなの
プラグ差し替え型のことか
あれも用途によっては良いもんなんだけどな
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:43:12.09ID:YTEcNiL/
俺がガキの頃、電流計入手して真っ先に作ったのが差し替え式のテスターだよ
抵抗レンジはなかったけど、テスターもう一台あったらすごく便利と思ってたから役に立ったわ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:06:43.85ID:24j1+SRr
ある程度の人が使ってるものなら、必要のない人は使わなくても良いって突き放していられるんだけど、
絶滅危惧種だと、ほかにユーザーが少なかったら、自分が買い換えるときに困るんだよなあ。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:10:12.01ID:YTEcNiL/
>>770
自己レス
書き忘れたが交流電圧もなかった
つまり直流マルチ電圧電流型だね
子供の小遣いだから抵抗入手するのに苦労した
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:29:16.27ID:GEROYSML
センターメーターって言ったら昔高級FMチューナーに付いてたね
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:04:10.08ID:YTEcNiL/
>>773
あれはS字カーブの中心を捉えると言う目的には非常に良かったな
デジタルバーグラフじゃスムーズに表現するの難しかったからな
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 05:50:37.98ID:Kx+4Q60E
テスタは出てこない菊水がバルボルや安定化電源となってくると出てくるな。
手に入れたいと思っていた測定器だが。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:20:47.51ID:/XlFcbgD
菊水の164シリーズは使いやすかったな。
真空管式からトランジスタ式までほぼ同じデザインで、機能も単純明快で分かり易かった。

>>780
諸説あるが、一般的には真空管式交流電子電圧計=バルボル、トランジスタ式交流電子電圧計=ミリバル
だね。機能面では同じですね。

針式のミリバルと同じデザインの電子電圧計は、昔はDC用も有ったが
テスターのFET入力化で高入力インピーダンスされて、DC電子電圧計のメリットが薄れた事と
DMMの普及でより測定精度が高まって、電子電圧計の存在意義が無くなってしまって、絶滅しました。
確か、KENWOODから製発売されてた記憶があるなぁ。

AC用の針式電子交流電圧計も今はほぼ無くなって来ましたけど
周波数特性の面でまだDMMに比べて若干アドバンテージが有るので、細々と続いてます。
普通のテスターのAC周波数特性が1MHz位まで伸びて、精度もそれなりに良くなったら
中古機含め多分絶滅します。
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:32:08.95ID:F7QNrwN7
>>784
真空管式→半導体式と変わったわけだが、トランジスタに変わった頃にはトラボルという呼び方もあったがあまり広まらなかったようだ。
使う側からすればそれが真空管式だろうが半導体式だろうがどうでもいいからだ。
しかしそれを作る側のように区別することが必要な場合もあり、VTVMやFETVMのような表記を見たことがある。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:24:06.91ID:qDcERTMk
Johnトラボル太
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:39:37.19ID:qDcERTMk
伊太利亜の真空管管電圧計、ロッキー・バルボルア!!
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:08:33.92ID:eKaYpPyL
EM7000
https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/products/analog_multitester/EM7000.html

EM7000みたいなFETタイプのテスタってバルボルの真空管をFETに変える発想だよね
入力インピーダンスが10Mオーム以上というのは通常のメータ式に比べると
100倍はあるからメリットだけど、逆に精度がちょっと悪い感じ

主流にならなかったのはデメリットが大きいのかな? 1970年代にはもう
あったと思うが、型番が違っていた記憶あり。いつ、何回モデルチェンジしているん
だろう? 詳しい人がいたら教えてください。
あとハンディテスターで日置とかからも類似のモデルはあったのかな?

現行機も、006Pが必要だったりちょっとめんどい感じがあるが、過去スレみても
使っているという例が見当たらないのでユーザーは少ないのだろうか?
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:45:49.91ID:mVXocuHy
>>789
日置にもありましたよ。
俺は使っていた。
DCVの10MΩもだが、ACVの入力インピーダンスが1MΩあったのが結構便利だった。
このくらいの高入力インピーダンスになるとテストリードを空中にかざしているだけでメーターがフラフラ揺れる(オシロとかと同じ)。
ACはp-p検波になっていたのが面白かった。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:54:29.51ID:mVXocuHy
日置のやつは抵抗レンジの0Ωがメーター左端になっていた。
つまりテストリードオープンで抵抗レンジに切り替えるとメーターがいきなり右端まで振れる。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:10:02.24ID:7wnc+hk2
>>789
AC測定レンジの周波数帯域が1MHzまであるんで一応持ってるが、使うのは数年に1回ぐらいかも
それにコイツ普段使いするには針の動きがトロくてちょっとなぁ
デジタルマルチメータの帯域が伸びればまぁ消える商品かもな〜
現状、1MHzまで伸びてる安いデジタルマルチメータってあるんかね?馬鹿高い3458Aとか8508Aなんて買えないわー
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:26:33.23ID:utavl7cB
>>789
>精度がちょっと悪い感じ
良いテスターですね、精度は問題にならないでしょう
売れなかったのは値段の所為でしょうね
当時テスターは初めて買う人にとって安い物ではなかった
それで値段が倍以上したら広く普及する訳はないですね
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:18:39.73ID:mVXocuHy
強いて理由をあげれば、値段が高い、0 ADJがあるので合わせるのが面倒、電源スイッチがある(切り忘れると電池がなくなる)、などということになると思うが、単に普通のテスターで別に困らない人が多かったということではないかな。
メーターにFETのソースフォロアが入っているので0 ADJが必要だが、OPアンプを使ってなくすこともできると思う。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:57:29.15ID:RkvrDsl6
PC7000買ったぜー
YX-361TRもあるのでテスターはこれで充分

あんまり使わないけど、憧れだったので満足です
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:09:14.78ID:Hzp5zBEU
>>797
>YX-361TRもあるのでテスターはこれで充分

これってメーターのカバー部分はガラスですか、プラですか?

いや一つ前の360はガラスだと言う記事をブログ出見つけたnode気になって…
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:21:25.74ID:RkvrDsl6
プラスチックだよ
昔のSP-10だったかショックプルーフのどっかのテスターはガラス製だった記憶
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:00:55.50ID:1QcrG3tu
YX-360で画像検索したら、ガラス張りの機体が出てきたけど、どう考えてもプラカバーのものもぞろぞろ出てくる。
SP-10Dもそうだったけど、同じ型式でいくつかのバージョンがあるのかな、と思ったら、SUNWAだった。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:55:40.93ID:yxEa/Bgq
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
電子 IT 工学 国語 方言 言語学 など
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:50:15.61ID:Hzp5zBEU
最近はあまりパクリテスター見ないな
もう日本製に魅力なくなったんか?

OWONかなんかのBT35とか先言っちゃってるもんね、Bluetoothでログ取れたり
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:18:14.71ID:TtTgNQ9M
テスターやマルチメーターの周波数帯域が上がったとしてもテストリードみたいな
ものを被測定回路に当てたらちゃんと測れてるとは思えない。
高周波測るならプローブから考えないとだめでしょ。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:39:56.82ID:1QcrG3tu
>>803
>現状、1MHzまで伸びてる安いデジタルマルチメータ
へのコメントだろか。

波長300mだよなあ。テスターのプローブでどれぐらいの影響があるんだろう。

測定対象に与える影響はどうだろうか。
オシロに1:1プローブがあるけれど、これは、そういう意味ではテスターリードよりやばいかもしれないけど、
1MHzよりもっと高い周波数で使ってる人がいるのでは。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:01:00.58ID:iYeM+Aaj
まあ1MHzくらいならテスターリードでもなんとかなることが多いと思うぞ。
もちろんそうではない場合もあるが、それはオシロでも同じこと。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:08:25.49ID:utavl7cB
数十年前の帯域数MHzの強制同期のオシロにはプローブ端子がジョンソンターミナルの奴があったな
陸軍ターミナルだったかも知れないが
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:09:41.56ID:7wnc+hk2
>>803
まぁ適当なド素人のお遊びなもんでケーブルや治具作って最短で配線したり
シールドしたりするぐらいしかやってないね〜
ま、所詮〜1MHzだしある程度気楽でもいいんじゃねー???
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:11:59.52ID:iYeM+Aaj
まあ俺としては日置のFETテスターはかなり好きだったが、一般化しないのも仕方ないとは思った
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:20:58.50ID:819zU+iN
>>807
今でもあるんじゃないの
KENWOOD CO-1305
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:43:09.58ID:5j1IH16E
>>812
MCP JAPANは、中国の計測器メーカー「Shanghai MCP Corp.」の日本総代理店として2017年設立致しました。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:01:18.24ID:utavl7cB
>>810
ほんとだ、有るみたいだな
内部は変わっていたとしても、
アナログテスターと同じで機能的に進歩する余地がないので生き残ったのかな

やっぱりジョンソンターミナルだったか
陸軍端子の方がメリットあるのにな
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:31:40.07ID:1QcrG3tu
>>817
>陸軍端子の方がメリットあるのにな

俺が使ったことがある陸軍端子には線を通す穴が開いてなくて、それだけの理由でジョンソンをよく使ってる。
メリットってどういうところなんだろう。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:32:33.15ID:1QcrG3tu
すみません。アンカーミス。>>818>>816へのコメントでした。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:46:27.01ID:kfSj9mn8
薬莢からガンパウダーを取り出してタバコで火をつける。
すると陸軍端子に絡めた半田が溶けて線をつなぐのだ。

みたいな使いかたか?
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:29:55.09ID:N3L+ciOb
陸軍端子って結構でかいイメージがあるんだが、あの間隔で並べられるのか?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:16.77ID:irvjtHtk
俺の知ってる陸軍端子は頭が取れるから、輪っかにした電線や、丸圧着端子がセットできる。
ジョンソンは取れないからそれができない。

あたりかな? 陸軍のメリット。用途によっては大きいかも。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:43:15.14ID:5MoE+Xe1
>>818
>メリットってどういうところなんだろう
>>822の他にどちらのバナナも挿せる、4mmのテストリードも挿せるくらいかな

ジョンソンと同じピッチで使え普通は線を通す穴も付いている
背が低くぶつかり難い事もありCVCC電源は陸式の方が多いんじゃないかな
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 09:34:57.67ID:irvjtHtk
>普通は線を通す穴も付いている

そういう陸軍端子もあるのか。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:38:45.73ID:siHwzhe5
陸式とジョンソンってバナナプラグが挿せるかどうかの違いだと思ってた。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:14:11.59ID:lBZvzZev
>>821
「軍隊」が日本にあった時代のだから半導体も無くいいとこ真空管
機材も軍用なので基本的にゴツくてタフが前提
あんまりたくさん並べる用途自体あまり無かったのでは?
線側はフォーク端子を付けることが多い

>>822
陸軍端子がはずれるのは使い易さと「陸」なので落としても拾えるから
ジョンソン端子にと同じ抜けない「海式端子」がある
同じ形状で抜けると抜けないの両方あるラインナップの時は陸式と海式と呼ぶみたい
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:29:02.53ID:lBZvzZev
外れずバナナを挿せないのが海式端子かも
外れないのは前提
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:22:52.64ID:QxttO7LU
陸式と海式の違いは取れるか取れないかでは? バナナ関係ない気がする
つまみが長いのがジョンソンかな
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:46:14.82ID:jXpajNLw
小チ〇コ・ターミナルでええやん
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:04:16.37ID:xlWV9cIK
>>838
>バナナ関係ない気がする
水が入らない様に蓋構造になった、という話があるね
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:05:42.10ID:DAjpYJfZ
テスターの端子はバナナでゆるゆるに成ると接触が悪く成るのでプラグの4つのバネ材を一生懸命広げた記憶
テスター程度だから信頼性あんまり重視しないのかなー?
それとも決まった規格だからしょうがない?
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:23:50.70ID:zO2yC1n2
大昔の規格だからな
自分達で多少手直し出来る程度に
許容範囲が広いのさ
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:27:46.38ID:Qv4W6e8s
>>841
あれってバネ材じゃ無いんじゃないか
バネ材じゃないからすぐにヘタって接触圧が不足?

そういえばポモナでバネを使った製品があった気がする
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:55:49.42ID:mV2g0nam
>>843
俺が秋月でよく買ってるバナナプラグは接触するバネ部分はバナナはリン青銅のようだ
多分他のも似たような材質なんじゃないかな
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:10:09.97ID:Qv4W6e8s
>>844
リン青銅ならそんなにへたらない筈だけどな
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:20:49.91ID:+KR1Poag
よく完全にゆるゆるになったバナナを見るが、俺が自分で買って使っているバナナでそんなことになったのは一本もない。
いったいどうなっているのか。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:48:00.21ID:jOy2xuJ7
>>840
そもそも陸式も当初は少なくとも穴は無かったはず(陸さんだって埃を嫌うから当然の帰結でもある)
というのはバナナプラグはアメリカで1924年発明1928年特許だから昭和になって入ってきてるので開戦までに実用化されたかどうか微妙なところだろう
戦後のラジオブームの時に穴開けてバナナ対応したんでないか?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:39:25.30ID:tfM+R5n7
>>848
九四式四号丙無線機(昭和10年制式化)のターミナルには穴が空いている
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:04:27.49ID:FIxxww4S
バナナとか敵国語は使えないからな。
南国珍方形果物かな?
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:26:38.15ID:c5TTuuhf
最初の頃のはプラスチックの所何使ってたんだろう
瀬戸物とかゴム系かベークライト辺り?
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:18:55.95ID:fmfbVfWH
当時だってそこまで言葉狩りしてないから
そこまで駄目だと加藤隼戦闘隊の歌とか
歌えないからw
エンジンの音轟々と�チて奴とかどうすんのww
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:43:45.41ID:YM5m3PuM
海軍は英語も大丈夫だった。
そもそも日本の海軍はもともとイギリスから学んだ。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:06:51.04ID:otWvRzys
>>856
陸軍だって初期は英国から学んだ部分が多かったのにねぇ
あの頑迷さが日本を滅亡に追いやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況