X



トップページ電気・電子
1002コメント332KB
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その53
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:01:02.82ID:hsGtkpqF
関西で3dプリンターのフィラメント買えるお店ってないかな
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:30:25.11ID:RrlwJo3u
公取委がジャニーズが元SMAPをテレビに出さないように圧力をかけた件で
去年から内偵捜査を続けていたそうだが、本丸はテレビ局らしい
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:05.39ID:sRL8CEqx
いまさらながら
サポートの設定むずいね
土日つぶしてやっと完成したと思ったら
サポート外し損ねて本体破壊
もちっと隙間を広く設定せんとだな
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:47:08.99ID:O6Q2AqDm
初めて3Dプリンターを買います。
XYZプリンティングのダヴィンチナノかミニがお手頃に感じますが他にオススメはありますか?
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:53:32.07ID:WpO0jMaT
MegaS
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:45:40.24ID:WJcFhtpY
Ender3
ローエンドコスパモデルならMegaと並んで人気機種
それに対処ノウハウが大量にあるよ
持ってる人も多いしね
正直言ってXYZ買うならここじゃなく専用スレあるからそこで面倒見てもらいな
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:32:22.88ID:dlj3EqQo
ほかの機種の情報が少なすぎて、この二機種しか
お勧めしにくい状況
どうせこの価格帯でサポートなんてあてにならんし
部品とノウハウが手に入りやすいほうがいいかと
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:42:00.21ID:AurbY4Gk
Mega3 だけど、制作中にフィラメント切れたら
温度はそのまま維持されてるよね?
これ一旦冷えるようにできないのかな

後フィラメント交換で毎回結構使い切れないけど仕方ないのかな
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:25:09.83ID:m60lFzNn
>>862
とりあえず買って試してみたけど上手くいかずに以後放置
難しくない?
動画だと簡単そうに見えるけど
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:54:29.48ID:LNZV+dWI
CPUファンにつけるアダプターをDMMのやつで作りたいんだけど、素材ってナイロン ナチュラルでも大丈夫かな?
MJFってやつが値段変わらないんだけど、耐熱とか強度とか考えてどっちがいいのか分からん..
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:55:03.08ID:NDJCZYV1
>>863
カッターナイフで整えてるって事は、大した精度が無いって感じだよなー。安いから1個くらいは欲しいかも。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:41:28.08ID:C6UEnWg+
>>863
最初コツがわからなかったけど、溶かした後にサッと押し込んで素早く抜き差しすればバリもなく綺麗に出来るよ。最後に特に仕上げをすることもなくそのまま使って問題なしです。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:21:05.99ID:g4c82WQY
長さ30mmくらいのPTFEの棒に1.78mmの穴あけたやつ
ここにフィラメントを斜めに切った奴(注射針みたいな)を突っ込んで
ジクロロメタンを1滴垂らしてもう1本をぎゅっと差し込んでくっつけてる
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:37:55.37ID:PFmwyfEO
>>865
MJFいいよ
会社で何度か注文してる
強度も靭性もあるし耐熱温度は175℃って書いてある

あと今は通常のナイロンは遅延してるらしいね
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:40:43.82ID:LNZV+dWI
>>870
Thx!注文するわ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:58:10.66ID:3h1IKS81
よく分かんないけどMJFは方式でFDM方式とかSLA方式みたいなもんじゃないの
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:20:18.38ID:lNUvQDbe
あれさエクストルーダーのギザギザのギアはどの機種でも大きさや規格は同じ何ですかね?
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:30:05.85ID:PL5UIe0C
>>873の言うとおり方式がMJFで材料は結局ナイロン
でもDMMの一覧では方式と材料の記載が混在してる

最初は強度が心配でPA12GBで注文したけどPA12でも十分強かった
PA11はまだ頼んだことないや

同じモデルを複数個注文するより、造形可能体積内に収まるように1ファイルにまとめた方が格段に安かったよ
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:43:04.60ID:CYr4HfHP
>>867
今やってみたら上手くくっつけられたよ
ちょっと慣れたら割と簡単なんだな
けど接合部が太くなってしまう
ノギスで計ったら直径2.0mm
詰まらないか心配なところ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:22:05.84ID:5ipNCoxe
>>862
こういうの使わない場合はもうフィラメント終わりそうだなーと思ったらさっさと変えるか、ギリまで頑張って運悪いと途中で終わって印刷やり直しとかになるのけ?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:24:21.11ID:BjortJ/i
フィラメント切れ検出つければ途中で止めておいて新しいフィラメントをロードしてからそこから再開とかはできる
デフォでついてないならマイクロスイッチ1つで付けれる(要ファーム改造の知識)
まぁでも中断はやっぱ微妙に跡残るけどね…
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:14:09.22ID:0fNNCvl5
わざわざ中華業者臭い名前名乗る理由もないしアプリでヤフオクの管理しててごっそり画像ずれてるんじゃないの
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:18:02.82ID:dw70yi+T
roboxのジャンクがヤフオクで出てるな
サーミスタが故障してるヤツ
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:42:18.98ID:LQfdv3W8
>>873 >>877
なるほどなぁ
素材は一緒なのね

まとめた方が安いってのは盲点だった。次からはそうしてみる
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:38:12.08ID:U016WObs
フィラメント少なくなってからの適当な小物印刷が楽しいのは俺だけかな
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:22:28.33ID:S4E5YHob
切れ端を繋いでも面倒
キャリブレーションキューブ印刷してたら消費できるし
重量測っとけば中途半端に残らない
カラフルフィラメントは面白いけど売ってるし
ミックスカラーフィラメントを印刷する方がすごく綺麗な結果になる
光ファイバーを融着だか溶着する道具を期待したがライターで炙るとか安全性皆無だよな
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:33:25.26ID:R6RO69jf
相場は2000円/kg
400m/kgらしいので5円/m
数メートルの端材なんかあっさり捨ててしまう方がいいんだろうけど
現物見ると忍びないよな
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:51:59.10ID:S4E5YHob
>>890
オーバーハングが垂れてるね
画像出す時はグレー色のフィラメントで印刷してね
白とか黒だと評価しにくい
レイヤーハイトを小さくしてみ
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:11:03.61ID:Xw/dsdJ2
初3DプリンターとしてEnder3 Proを買おうと思っています
フィラメントはABSメインと考えているのでガラスのヒートベッドも一緒に買っておいた方が良いのかなと思っているんですが、無駄だったりしますか?
因みにEnder3 Ender3X CR-20用と書かれてるやつを考えてます
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:19:46.77ID:Xw/dsdJ2
>>899
ヒートベッドは付属のままでも問題ないですかね?

エンクロージャーは自作でいいかなぁと考えてました
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:29:25.86ID:G+OfuuVO
ikeaラックでエンクロージャ作ったけど久々に日曜大工っぽいことやって大変だったわ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 05:54:12.93ID:fF/CDvnh
>>898
Ender3 シリーズの造形精度に差は無いと有名レビューアーも言ってるし機構的にも大差が出ないからどれを買ってもいいね
フィラメントの種類によらずガラス板はベッドの平面調整が楽なのでオススメ
ガラス板にコーティングしたのでもいいよ
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:31:02.52ID:hyVghu11
MK3Sのパチモン持ってる人います?
本物と比べてどうなのか知りたいです
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:19:41.12ID:dzmhPbv9
marlin1.1.9のlinear advavceについて。
k値のセッティングに自信ニキいる?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:05:37.30ID:AEqOz+G+
あれは同じ機種のプリンターでも個体によって違うものだから
もちろんフィラメント毎にも違うし
材料なり環境なり変わったら確認して変えるもの
そのために専用のテストパターンがあるわけで
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:17:39.94ID:BfxblUUF
>>906
んなこたーわかってるw
どんだけ効果あるとか、k値の増減で出力がどんな傾向に変化するとか、テストパターン出して校正する手順のノウハウとか、詳しい人に聞きたいだけ。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:43:21.10ID:hw2Z+Vvx
PLAでスマホのホルダー印刷して一時間放置したら噂通りデロンデロンに溶けて曲がってたわwww
熱に強いって言えばやはりABSとかPETG辺りが良いのかね?
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:48:39.03ID:8LGKn0XQ
>>910
PET-Gがいいんじゃないかな?割れ難いし
ABSも持ってるけどPET-Gばかり使ってる・・・・
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:10:59.66ID:hw2Z+Vvx
>>911
糸引きだけが問題だなw
PETGでやってみるわ〜
まさか車の中があんな高温になるとは…
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:12:48.21ID:x86k+R/z
>>903
ありがとうございます。ご意見を参考にヒートベッドも買うことにしました

>>899さんもありがとう

造形も楽しみなんですが、改造も楽しみだー
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:52:00.89ID:RTgmvtoK
Ender3 MegaSあたりの売れ筋機種は持ってる人も改造してる人も多いので過去ログ読むのもおススメです
ABSはベッド温度高くして保温箱で造形領域の温度維持
ベッドの外周いっぱいに使う時は予熱を十分にね
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:48:13.37ID:PlK1dURW
白チューブに入る直前のところでフィラメントが切れてしまって
引っ張って戻すことができなくなり、挙句白チューブをニッパーで傷つけて穴を開けてしまった。
チューブのところだけ変えることできるのかな?
名称がわからないから単品で売ってるかもわからない。。
連投すみません
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:58:02.40ID:PlK1dURW
>>920
ありがとう
ノズルついてるパーツとほぼ値段変わらないから
最初から交換用に付いてたノズルごと交換します。。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:03:18.23ID:PlK1dURW
>>918
この金具元のところに戻すこと難しいですかね?
画像の通りanycubicのM3なんですが

そもそもフィラメントが途中で切れてしまった場合
かつ引っ張りだせない場合の最適対処法ってなんでしょうか
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:09:01.90ID:FLQ3ql5v
>>918
継ぎ手の黒色のが爪なんで爪を押しながら抜くんだよ
また継ぎ手は売ってるよ ねじのサイズとオスメスがあるから合ったものをチョイスするといい
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:52:38.03ID:G6o4KrBt
>>922
ほかのフィラメントを後ろから入れて押し出せばいいじゃない
ノズルをチューブから外して押し出し機で押し出して、
先から出てきたのを引っ張ればいい

ノズルの根本は結束バンドで止めてあるので、いつでも外せるように
スペアの結束バンドを百均で買っておくといい
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:05:48.91ID:gtV1+Wwi
>>918
PTFEチューブを少し引きながら、黒いリングを押し込むと中でロック爪が外れてチューブが抜けるよ。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:03:23.15ID:jnwVoWaU
>>890
plaで210は温度高いかもぐらい、やってなかったら180ぐらいから5〜10刻みやってみてもよいかも、温度高いと冷えるのに時間かかるから柔らかい時間が長い、層の接着力は高い
もし印刷物冷却用ファンが無ければつけるとだいぶ変わると思う

>>917
バージョン変える
自分でサポートになるオブジェクト作って一緒に印刷する
別のスライサー curaとかでやる
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:21:47.17ID:cMfdb7He
以前のレスにあったと思うけど継ぎ手は噛んじゃうと黒いとこいくら押してもPTFEチューブが抜けなかったりするので
その時は諦めて継ぎ手ごと外して処置してください
うちは継ぎ手は再利用するけどPTFEチューブは長いの買って消耗品扱いになった
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:50:14.65ID:0WRj+GN3
昨日初めて3Dプリンターで印刷してみたけど
静かな機種を買ったつもりだけどそれでも
結構ファンとか動作音とかビープとかうるさいんだな・・・

これ洗濯機の横とかに置いても良いんだろうか
フィラメントは湿度に弱いとかある?
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:04:16.69ID:+2reySPw
>>935
まぁまぁうるさく唸って乾燥してくれるけど
PETGの糸引きは大して変わらん…
中に乾燥剤を突っ込めって書いてあるけど
湿気が逃げていく仕組みが弱いちゃうかな
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:42:11.71ID:FlUXnBH6
そんなことよりルビーノズルの方が気になる
あれって何が違うんだろ
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:15:06.67ID:3MwUG0+w
>>930
フィラメントを除湿ボックスに入れる
ボックスに2mmの穴を開けてプリンターに供給
これなら洗濯機の横でも梅雨の湿度100%でも対応可能
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:15:55.00ID:AZiV2Zds
耐磨耗性

モース硬度が高い
混ぜ物入りのフィラメントを常用しても穴が歪んだり拡がったりしない
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:21:19.51ID:3MwUG0+w
>>938
カーボンファイバー入りのフィラメントを使う時に使用
カーボンファイバーはブラスノズルを激しく消耗させる
ステンレス以上のノズルがないとノズル交換作業がめんどくさい
ルビーは消耗しにくい最高級品というわけ
ABS PLA PETG には使わないな
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:20:13.27ID:xKRmFO71
なるほど
プラスチックで摩耗するって発想がなかったけど
言われてみれば削れそうな変わり種もあるもんな
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 03:51:04.19ID:o/QgOVKj
消耗するのはノズル先端
意外かもしれないが穴が広がったり歪んだりはしない
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:50:46.79ID:N/JLSXLP
金属混じりの奴だと普通に広がるぞ
1kg印刷しただけで0.02は大きくなる(測定はKEYENCEのIM-6000)
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:43:31.55ID:kaOA58fj
初めて3Dプリンタで出力したけど、もとからついてるフィラメントだと
固そうに見えたけどけっこうグニャグニャ曲がる硬さだった。

フィラメントによってカッチコチだったりプニュプニュだったりするもんなの?
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:32:25.25ID:tW7xxhnS
ぷにゅぷにゅは経験ないな
乾燥する時期で巻き終わりあたりだとパキーンと折れたりしますぞ
色々買って試してみてくだされ
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:22:22.74ID:HaT/0vok
ANYCUBIC MEGA-Sが日尼タイムセールで安そうだったので自作機改造する部品代のつもりで
買ってテストプリントしていますが出力品質は良いみたいですけど、ファンがうるさいですね。
マニュアルが読める日本語に成っているのに驚きました。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:53:31.36ID:PvmssIse
>>948
いくらだった?
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:58:43.94ID:HkXAKinz
ワイもやっすいアドベンチャ3買うたったうれしい!
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:12:17.67ID:CEwwCwbi
今日Ender-3 Pro届いたんで今テストプリント中
初めてだから印刷見てるだけで楽しいw

ただ、自分も思ってた以上にファンがうるさいので早々にエンクロージャー作らねばと思いました
とは言え、防音はあまり期待しない方が良いですよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況