X



トップページ電気・電子
1002コメント471KB
ハンダ作業について語るスレ No13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 07:48:25.97ID:Y7kqAv+C
ハンダごてとハンダをメインに、ハンダ作業にまつわる話題を扱うスレ

コテ:安価だけど扱いに慣れを要する通常型コテと
相対的に高価だけど扱いやすい温調コテがあります。
予算が許すなら温調コテで高くない物をオススメ。
予算が潤沢ならN2システムなど業務用の作業環境だってアリだよ
でも、上を見たらキリがないのでどこかで妥協する必要あり。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です

ハンダ:RoHS対応の無鉛ハンダで作業性の悪さや銅食われに悩むのも良し
従来型の有鉛ハンダで作業性を優先するのも良し

HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.jp/product/
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.weller-toolsus.com


前スレ:
ハンダ作業について語るスレ No12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1548405736/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:43:00.64ID:8Lf6NUDj
初心者のハンダ付けやハンダゴテの質問はこれを読んでから

ハンダ付けというと「難しそう」「危険」「高価な道具が要る」
と思い躊躇されている人も多いかと思います。
しかし、電気電子部品のハンダ付けなら易しいです。
初めてでもすぐ出来ます。
ハンダ付けしているときにはハンダゴテの存在を忘れずに、
使用が終わったらすぐに電源を切ると言う原則さえ守れば危険なこともありません。
道具や材料も2,000円で一式そろいます。
工具屋は高い物を勧めますが、一番安い物で充分です。


電子工作ハンダ付け入門方法
コテの選択よりハンダの選択の方が大事。
数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、
1000円コテで有鉛ハンダを使う方がはんだ付けし易い。
初心者は無鉛ハンダで半田付けするのは無理と思って構わない。
鉛入りハンダのスズ63%とか60%と書いてある物を使う、
共晶ハンダ、電子工作用と書いてある事もある。
ヤニ入りとかフラックス入りと書いてある直径0.8〜1.0mmの糸ハンダが適当。
フラックスが入っていないとハンダ付けができない。
なお、ハンダゴテセット物に付いているペーストはハンダ付けしたところが
後年腐食する事が有るので使ってはいけない、これは板金用。
(使っちゃったらフラックスリムーバーなどで除去)

コテの選択でもコテ本体よりコテ先の選択の方が重要だったりする。
100均コテでもダメでは無いが、もし秋葉にいけるのなら1000円位の30Wのコテを買い、
コテ先をC型(丸棒を斜めに切り落とした形、竹槍型)かD型(マイナスドライバー形)
のコテ先(30Wの場合直径4mm)を買って取り替える。
何故か標準品は大変使い難い円錐型コテ先が付いている。
コテ先はメーカーが違っても1000円コテのコテ先チップは奥まで単なる棒状だから、直径さえ合えば
(20W〜40Wは直径4mm)取り替えることが出来る。
もし1000円以上のコテを買うときは C型かD型のコテ先に変えられるかどうか確認してから買う。
コテ先キャップ付きのコテを買っておくと工作が終わってすぐに収納することが出来て便利。
コテ本体の形状は棒状の物を選ぶこと。
ピストル型のコテも売っているが、
何故か誰に聞いても使い難いから止めておけという不思議な商品。

高級コテを欲しい人は買っても良いが、
その余裕が有るのならC型とD型の両方のコテ先を買い、
自分の作業に向いたコテ先を探してみた方が良い。
コテ先の入手性は本体よりずっと悪いから、必ず本体と同時に買う。

コテ台はあると便利だが高価なので何か適当な物で代用する。
常にぬれぞうきんを置いておきハンダゴテを持つたびに
コテ先をぬぐって、きれい(ハンダがきれいな銀色に光っている状態)にしてから使う。
使った後では無く使う直前にぬぐう。
これが一番重要。
ハンダゴテが過熱しやすいので、冷やす意味もある。
ちょっと慣れればどのくらいの温度だと使いやすいかが
濡れぞうきんにコテを当てたときの音で判るようになる。
続く
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:47:13.39ID:8Lf6NUDj
続き
いざハンダ付けする時は右手(利き手)にコテ、左手にハンダを持つ。
部品を基板上で動かないように留めて、両手を空けておく。
ハンダ付けはハンダをコテで溶かすのでは無く、
ハンダ付けする処をコテ先で2〜3秒加熱してそこにハンダを押しつけハンダを溶かす。
その時フラックスが飛び散って金属表面が活性化するのでハンダが乗る (流れる)
このことさえ忘れなければ大丈夫。
これでもハンダが乗らないときは金属表面が酸化していることが多い。
ビニール被覆電線などの古い物でハンダが乗りにくいときは、
少し切って空気に晒されていなかった所を使うとハンダが乗ることもある。
古い材料などで金属表面が黒っぽくなっているときは
フラックスの力だけでは酸化膜を除去できないので、
サンドペーパーやナイフで金属表面を削って金属光沢面を出す。
それでもダメなときはそもそもハンダ付けが出来ない金属
(アルミやステンレス)でないかを疑う。

あと買っておくとすれば、ハンダを付けすぎたときに吸い取る吸い取り線が有る。
しばしばハンダを付けすぎて困るが取り除くときは吸い取り線(網)を使う。
少しコテが大きくないと(60Wコテ先C位)使い難いが、
吸い取りたいところに当てて吸い取り線とハンダを同時に暖める。

普通の電子工作でフラックスが必要になることは無いので
フラックスは買っておく必要が無い。
ハンダに内蔵されているフラックスで十分。

もし本格的に電子工作をするようになったら、
温調コテなどの高級品の方が良いこともあるが、
一般工作用途や電子工作初級者にはこれで充分。


なお、この文章は小さな電子電気部品をハンダ付けする為のもの。
大物(銅板に電線を付けたり、太い電線を繋いだり、板金を繋いだり)
や特殊金属(アルミやステンレス)には全く適用出来ないので、その時は別に質問してください。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:16:13.78ID:Pn63uk0f
>>1 乙です

三極とか二極+アース線のプラグって
やるなよ絶対やるなよ事故ってもウチはアース付けろって言ってたからな、みたいなもんだと思ってたけど
中堅どころが堂々とこんなの出すんだ

3P電源プラグや小型のACアダプタも差し込める、2P・5個口/8個口のスリムな電源タップを発売。 - サンワサプライ株式会社
ttps://www.sanwa.co.jp/news/201905/tap-slim/index.html
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:57:53.02ID:yQv8IGxL
そんなもん買うくらいなら素直に3P用のマルチタップでいいのでは……
タップ側が3Pならプラグが2Pでも3Pでも不都合がないのだから
あえてアースを浮かす意味がわからない
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:00:35.17ID:Q38qJnox
>>10
そのタップの3Pのアース浮かせて2Pコンセントに繋ぐんだよね
繋いだ1台が漏電したら、繋がってる機器どれ触ってもビリビリ
しかも漏電ブレーカー落ちないw
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:13:02.90ID:epSSkur7
「普通の電子工作」で括れるものが多様だからなあ。
テンプレ議論はなかったわけじゃないが、荒らしを排除できないのと同じ程度に不適切だったり間違ってても、どうでもいいと
思ってる人が多いのでは。

フラックスが不要って言い切るのは間違い。(必要と言い切るのも間違いだけど)

電子工作をやっていくつもりがあるなら温調コテは強く勧めるな。
数回ぽっきりではんだ付けをしなくなるかもしれない人がコテを買うなら、棒状コテ先の非温調を買うのはありかもしれない。

それでも、回復力の弱い棒状コテ先の非温調に濡れ雑巾の組み合わせなんて最悪に近い組み合わせ。
昭和の昔に、人々にハンダ付けを難しいと感じさせていた原因のひとつだよ。
その当時でさえ、ハンダ付けに難儀していた人に、固定温調のコテを使わせたら「ハンダ付けってこんなに簡単だったん
ですね」って言われたぐらい。

あと、誤解があるかもしれないけれど、テンプレから、ちょっとでも高価なものや、テンプレ作者の意に沿わない出費に対する
嫌悪感が滲んでいる。
どのみち電子工作の幅を広げていくならある程度の金銭的余裕は必要になる。
お付き合いする時間の長い、はんだごてやコテ台を切り詰めなければならないぐらいだと、もともと電子工作自体が辛いと思う。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:20:55.94ID:epSSkur7
>>10
家庭のアウトレットがたいてい2Pだしな…。
電気屋さんに頼んで3Pに替えてもらったけれど、どれぐらいの人がそうしてるんだろう。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:27:31.09ID:tJ8FHt8m
新築する人はカテ6以上できれば7のLANケーブルと3Pコンセントは部屋に一組用意した方が良い
カテ5eで引いてしまうと無線の方が早いとなるし、2PコンセントだとOAタップのアースに困る
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:56:38.35ID:Kzn/8KBh
>>12
>それでも、回復力の弱い棒状コテ先の非温調に濡れ雑巾の組み合わせなんて最悪に近い組み合わせ。

テンプレ作者の何が何でも2000円で一式揃えて半田付けを始めさせようと言う意識が強すぎるかもな
一式5000円で書けば良いものが勧められるのに、これは小学生向けに書かれたのかな
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:05:48.16ID:x4FxG+7H
>>16
そういうメンタリティが行き過ぎると、他人がちょっとでも高価なものを使っていると
そんなものはいらない、これで十分、必要な用途を書け、書かけないのは不要だからだ、そんな用途は一般的ではない
とかなんとか攻撃的になりそう。
過去に、高周波ハンダごてを使わない奴は貧乏人だ、これを使わずにハンダごてを語るな、みたいなのもいたから反動
なのかもしれないけれど。極論めいたことは良くないな。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:08:39.89ID:Y7kqAv+C
テンプレ、部分部分いろいろ突っ込みたい所はあるけど、はてさて一体どうしたものか
この際だから議論する?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:12:23.83ID:yQv8IGxL
技術がないからこそそれなりに良いものを使うのはありではないかと
温調セット2000円なら買いでしょう
今は買えないけど
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:59:58.45ID:Kzn/8KBh
>>18
議論は望ましいが一つ気になることがある
初心者も引きハンダ上手なベテランも同じ枠で語ってしまうことだね
これが議論がいつも空回りする原因だと思う

さらに有鉛ハンダ使うかどうかも話の前提に出てこないが、これも重要
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:19:47.76ID:epSSkur7
テンプレは初心者向けでしょう。
ハンダ付け上手な人が参考にするかな?

有鉛、無鉛のどちらかを前提にする必要はないと思う。
両方を前提にすればいいわけだし。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:23:05.29ID:x4FxG+7H
>>19
2000円に拘る必要があるのかな?

その基準の根拠がないわけだし。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:43:12.94ID:yQv8IGxL
>>25
セットと言っても全部入りではないから予算2000円では足りないです
予算2000円を前提にしてないです
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:11:16.89ID:ynAormNH
>>27
引きハンダはフラックスを旨く使えば、それ程難しくはないが、
基板パターンがヤベーな。
エッジがキタネーよ。
ショートしそうなヤバめな箇所は作業前に修正しといた方が良い。

ガンガレ
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:13:25.01ID:iZBn2jp2
ICの足の所は素直に変換基盤を使っておくべきだった頑張れ
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:25:02.15ID:ynAormNH
>>31
フラックスは使おう。
不要や過多なハンダは吸い取り線で処理。
画像で下の方のパターン上のハンダやICピン間、
ブリッジしてないか?。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:39:05.67ID:kpHBm6gG
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8DDmoqVUAAE6Jo.jpg    
 
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
 
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
   
数分の作業で出来ますのでご利用下さい     
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:50.58ID:76XUK8US
https://i.imgur.com/xzUtS9z.jpg
表はこれ、わかる人にはわかるw
フラックス使ってこれですが、ブリッジやショートはIC回りは大丈夫でも下の方が確かに怪しいから後でチェック
今日はこれ迄
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/03(月) 04:03:13.85ID:NQNnZuze
えっそれ練習用にいい加減に作った基板じゃなくて実際に使う基板なんですか?
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:25:51.96ID:zXUvQ8cj
テンプレのおすすめ自体がかなり狭いような気がする。

「ピストル型のコテも売っているが、 何故か誰に聞いても使い難いから止めておけという不思議な商品」
「コテ先キャップ付きのコテを買っておくと工作が終わってすぐに収納することが出来て便利」

国内2社だと…
ハッコープレストのストレートタイプ、goot TQ-95 が該当。
ハッコーポータブル、goot CA-30/40 はキャップ付きだけどピストル型。(ペンホルダーもできなくないけど使いにくいよ)

これぐらい? TQ-95はD型が無いのかな?
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:22:55.53ID:vydbb5JB
>>24
ホビーユースでローズ気にする必要や価値あるのかなぁ・・・
有鉛半田推奨していった方が作業は楽だし仕上がりは美しいし有益じゃね?
巷で騒ぐほど鉛が有害という感覚がどうもなくてすみません^^;
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:56:38.76ID:ysRqvMZt
>>32
108円は安いな
古い製品だとバンドのゴムが風化してるかもしれん
家の震災直後辺りに買ったヘッドランプは裏のスポンジもゴムバンドも風化してヘロレロ
ゴムバンドだけどっかで売ってないかなといつも思いつつ捨てられない…
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:04:41.57ID:i4xCUrxn
>>41
まず、初心者向けの話題が、ホビーユースだけとは限らないしな。
それと、ホビーに限ってみても環境問題に対する感受性は人それぞれだし。

ストローごときで何が変わる、と考える人と、ストローは象徴的なステップだ、と
考える人がいるように。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:45:27.84ID:b7ZSFfKW
>>Metcalとデンオンというのは禁止用語です
なんで?? BONKOTEは?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:48:43.70ID:8a5sOi+D
>>43
レスありがとう
一年後位にバンドが駄目になるかもね

編物、洋裁屋さんで幅広のゴムバンド買って交換試行しか思いつかないや。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:27:15.35ID:vyN05HkT
>>46
そうなると近場で御徒町ユニクロの入ってるビルの上にあるユザワヤがいいかもしれない
手芸アイテム多い

全然関係ないけどあのビルの上にあるタイ料理屋が結構好きだw
そっからちょっと歩くと湯島のデリーカレーあるけど
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:30:48.16ID:FMxemH1u
>>45
>Metcalとデンオンというのは禁止用語です

昔その2社のひどい荒らしが居たんだよ
Metcalは基地外でMetcalサイコーって書きまくるので煩くて仕方がない
そのくせMetcalのコテの動作原理さえ知らないアホ

デンオンは関係者丸出しの嫌味な宣伝を何度かして嫌われた
でもそのことが知れ渡ったって閉め出せたのでその項目は無くしても良いと思うが、
禁止を解いても意味のないほどの弱小メーカー
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:39:10.31ID:n6b5jj39
>>45
Metcalはそれ以外のコテを否定して繰り返して煽る人がいたから。
デンオンはなぜだか知らない。
ボンコートだって必要なら話題にすれば。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:21:28.12ID:9ecqfOID
弱小も何も・・・ご冥福をお祈り申し上げます・・・>デンオン
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:04:44.29ID:B0qevdkS
鉛中毒になり、神経系がやられ、原因不明の体の不調が続くようになる。
最終的には鼻毛の本数が増える。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:20:59.23ID:WFvEHqil
前スレでやったんだけど(前々だったかな)、
ハンダ付けと鉛中毒を結びつけるデータってほとんど無いんだよな
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:48:18.40ID:V1Q8Mi1m
生体に対して特に有毒なのが有機鉛で、鉛が生態系に取り込まれて発生する
鉛自体も体内に入ると骨に沈着するが、どちらかと言うとフラックスヒュームの方が有毒とか
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:30:42.21ID:KzGMFkEO
準リタイヤしたので、これから半田付けやりまくるんだけど、そうすると、吸煙器みたいの買って松ヤニ煙を吸い込まないようにしたほうがいいのかな。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:11:06.79ID:OgqNWRgU
>>55
可能なら窓に付けるタイプの換気扇で直接排気した方が良い
吸煙器はフィルターの管理が面倒だ
(短期間の利用なら凄く便利だけど、活性炭フィルターすぐに目詰まり)
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:43:10.88ID:YOd6am4G
>>61
そ、その穴は既にエアコンが付いているんじゃね?
灼熱地獄の部屋で作業なんてやってられんよ
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:02:42.66ID:myte+0Xo
窓付けの換気扇てカギは掛からなくなるの?
アルミサッシです
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:18:31.27ID:1Y7XV1xN
窓のレールをつぶすんでなくて
レールは生かして、窓レールの内側に枠を設置するんだね。

http://窓用エアコン.com/22


見てわかった。ごめん。
使うときだけ窓を換気扇の幅分開けると言う理解ですが。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:31.78ID:zPCq1JbE
>>69
おれ、プラモもつくるんで田宮のブースで吸わせてる。
クレオスのダクト部品付ければ窓も5cm位あけるだけですむし。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:24:26.54ID:y4L2WrSd
一応オレの部屋はあるけど倉庫状態だから居間で半田付けしたらカナリやに臭かったのが抜けなかった。まず部屋の断捨離しないとかも。
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:16:14.89ID:+AMftaa5
カナリヤが生きてるうちは安全だから思う様ハンダづけしよう。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:50:15.88ID:LxHBTdE7
・仏ノートルダム周辺の子どもと妊婦に検査勧告 火災で血中鉛濃度上昇の恐れ

【6月6日 AFP】フランス首都パリで4月15日に発生したノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)の火災の影響が懸念される中、地元保健当局は、同大聖堂の周辺に暮らす子どもや妊婦に血液中の鉛濃度を調べるため血液検査を受けるよう勧告している。

 背景には、同大聖堂が建つパリ中心部シテ島(Ile de la Cite)の子ども1人が血液検査を受けたところ、高濃度の鉛が検出されたことがある。大聖堂の火災では、尖塔(せんとう)と屋根に使用されていた数百トンの鉛の一部が高熱で溶けた。

・Incendie de Notre-Dame de Paris : du plomb dans le sang d'un enfant
https://www.e-sante.fr/incendie-de-notre-dame-de-paris-du-plomb-dans-le-sang-dun-enfant/breve/615423

(火災に見舞われるフランス・パリのノートルダム大聖堂)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/1000x/img_e2ecee15aada32d43258f05e98e5b061192673.jpg

2019年6月6日 2:45 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3228616?act=all
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:15:55.73ID:6oolIha5
>>79
大聖堂の火災では、尖塔(せんとう)と屋根に使用されていた数百トンの鉛の一部が高熱で溶けた。
× 高熱で溶けた
○ 高熱で燃焼し煤塵として周囲に降りそそいだ
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:32:20.71ID:cXqEXh+z
金沢城近くも濃度高いのかな?
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:18:30.83ID:hRAWrA93
そー言えば、なまりが激しい。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:49:30.69ID:Y3GYFa++
そのなまりじゃねえ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:59:38.43ID:4Yiu0RgY
便利で手軽なものは環境に悪いと因縁を付けるので使えなくなりますw。
アスベストなんて猛毒みたいに言ってるけど、本当かね?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:29:57.63ID:spN++d4t
アスベストは肺にダメージを与える事と
肺に入ってしまった場合、
有効な除去方法がないってのが問題だろう

肺は外気に触れる分、丈夫なんだけど
一度やられると再生が厳しく
移植も困難だから
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:06:36.57ID:4+jN54yC
「便利」というのは時間的にも空間的にも狭い範囲での感情に依存するものが多くて、
長期間や広範囲での影響なんてなかなか思い至らないものだからな。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:05:09.65ID:3C0HOIzr
原子力とかフロンとかサリドマイド・・・遺伝子組み替えどうなるんだろう
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:40:36.56ID:K2Xc1AZc
言い出したらきりがない。
リスクと一緒に生きるか、原始時代に戻るかしかないよ。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:32:45.74ID:K2Xc1AZc
そんなことは言っていない。
発生していると言うリスクを避けるなら原始時代に戻れって事。
そんなことしたら、医療も何もなくなって地獄になるだろうけどね。

結局はバランスだと思う。
どんなことやっても死ぬときは死ぬんだから、ハンダの鉛なんざ誤差の範囲。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:30:09.95ID:pNo1o6RR
電磁波出す機器だらけになったね。それらを浴び続けているわけで。

昔はAMラジオ、短波ラジオに入るノイズと言ったら冬の風が強く乾燥した日の送電線ノイズと、テレビからの位だった。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:51:18.13ID:vcPsL6Ju
>発生していると言うリスクを避けるなら原始時代に戻れって事。
なんか極端。

PCB 怖いね → PCB のリスクを避けるなら PCB をなくして原始時代に戻れって事。地獄だろうけどね。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:40:04.33ID:69RiFzd5
肉を食うと発がん率が→原始時代に戻れ→いやいやそれはw
009971
垢版 |
2019/06/13(木) 02:01:03.44ID:iWOMq7fj
加工肉っしょガンは。
てかハンダ作業はどこ行ったの? 
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:28:33.61ID:qvrA6uFM
鉛も個人的に使うぶんにはそれで地球にどうこうってことはなかろうし、
当面はさしつかえのない範囲なら使ってれば良いんじゃないのかな。

趣味でも鉛フリーを使う人に口出しするようなお節介をしないのなら。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:15:31.72ID:D1j9Yy3a
だれそれがやってるから俺もやっていい、をみんながやる→正帰還
だれそれがやってるけど俺はしない、をみんながやる→負帰還
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:06:11.03ID:ueY3arS3
環境中に排出することは防いだ方がいい。水銀や鉛は重金属だから健康に害がある。
最終的には自然循環系で食べ物を通じて人の体内に侵入してくるから。
そしてその物質は時として貴重な金属素材で国際的な輸出入の紛争の主役でもあったりする。
捨てる時の廃棄基準はある。日本も世界もかつて環境汚染で酷い経験をしてきたからだ。
ここの人達は意識が低すぎる。
大量に捨てる場合には専門処理工場で処理してレアメタルとして回収するものだ。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:55:51.89ID:u4wti6HP
ハンダ屑を捨てるのに一番いい方法はどうすればいいのかな。
電池と一緒に捨てればいい?
あと銅線の切れ端とかはカンと一緒に捨てればいいのか。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:17:28.60ID:kV3tfnPt
>>106
半田くず・抵抗とかの足の切れ端・コンタクトの取り外したあとのくずもろもろ刻んで空き缶に入れて表に“キケン 針”ってかいて捨ててる。
後は自治体しだい。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:11:05.76ID:6dAgL4Vn
こないだのアマゾン1999円温調セット
いつの間にか在庫復活してますた
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:28:07.99ID:IkqBJFSF
>(ハンダ屑を)電池と一緒に捨てればいい?
電池がテープで絶縁されていないと怖いね!
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:12.30ID:MPBvl6hG
リサイクルのためにきちんと分類されてるものに他のものを混ぜるというのはどういう発想なのよ。
自治体にもよるが燃えないゴミみたいな分類があると思うが。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:46:11.17ID:UePUmznG
厳密に言うとほとんど産業関連の廃棄物。
専門業者に引き渡すのが筋だけど、個人で使用する量では、
はまず受けてくれないと思う。

金属ゴミとして捨てるのがいいんじゃない?
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:06:22.76ID:ooLFvMZU
>>106 です
色々ありがとう。
ハンダ屑、銅線きれっぱし、端子なんかがある程度集まったら、
ビン、カン ゴミの日に、 「鉛入りハンダ、銅 在中」 とでも書いて、
ビニル袋にでも入れて出してみるわ。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:02:36.82ID:Ch69Ul3S
23区西部だけど、そういうのは燃えないゴミだな。
ビン、カンは食品容器で洗浄済みのものに限ると、メンドクセー。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:31:44.13ID:MPBvl6hG
ビン、缶はリサイクルだからそういう日じゃないと言っているのに分からないやつだな。
出して見るじゃなくて自治体のホームページでも見ろよ。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:45:55.98ID:UePUmznG
違うってだけ言ったんじゃなんの情報にもならんだろ?
金属ゴミとかそのあたりの日を探してみれば良い。
それでも、判らなければ問い合わせだな。

まあ、少量なら不燃ゴミで構わんっていう結果になるだろうけど。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:26:04.53ID:wi01GXOx
充電池の回収ボックスみたいに、電子部品店にハンダくずの回収ボックス設置してくれないかな
量が纏まれば有価物としてリサイクルされるだろうにね
現状は不燃ゴミ、金属ゴミで捨てられている
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:16:17.34ID:XTUNNo49
>>120
ホビーか仕事か知らんけど、月に何キロくらい出るの?
それともトン単位?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:03:23.05ID:fAQLo3VK
>>122
じゃぁ、10年貯めて1kg位になったら役所に聞けば?
半:〜が1kg有りますけどどうすれば良いんですか
役:当区は厳しく分別していますので微量でも燃えないゴミに捨ててください
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:14:47.98ID:d6bsLfHL
仕事でも手はんだのステーション1箇所からはんだくずが月に100g出ることはないと思うな。
フローはんだ設備とかなら知らんが
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:08:42.72ID:BwGd8CYw
電子チップのハンダクラックってどっちが起こりやすい?
A 動作温度が普段50度最高55度
B 動作温度が普段40度最高55度
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:10:12.25ID:K86HKF2s
>>127
湿度とか振動の有無もあるから
温度だけでは絶対にクラックしない
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:16:47.49ID:K86HKF2s
しいて言えば温度差が大きい時
30度以下の範囲なんて誤差だろ
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:18:45.61ID:BwGd8CYw
どっちが起こりやすい?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:20:51.74ID:BwGd8CYw
>>129
>30度以下の範囲なんて誤差だろ
そうなんだ
気にする必要ないか
ありがとう
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:22.02ID:skeDuX1m
>>121
ホビーです。月に、そうだねえー、50gも行かないと思う。
相談にのってくれてありがとう。> みんな
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:23:04.49ID:b0q+cRM5
>>127
その条件だけなら、殆ど変わらないと思う。
信号(電流など)や振動などの違いでは変わるだろうけど…
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:14:01.43ID:+FwolYZH
ペーストってのは被膜をはるというよりも結構ジャブジャブの方がいいね。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:54:07.31ID:/TcVpcLI
>>127
昔の日立の整流器事業部のマニュアルの解説に、
「サイリスタの寿命はDのN乗と Dを与える回数の積に反比例する、
Dは常用するジャンクション温度の最高と最低の温度差、Nは2〜5」
と言う記述があったな

その文章の執筆者と話をする機会あったのでNが2〜5は無いだろ、
他の気付いてないパラメーターもあるんじゃ無いか?
と聞いたところ多分そうだと思う、と言う返事だった
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:55:47.96ID:C8uCfeH5
アルミのハンダっていうのが出てるね。
温度は390度だから、ロウ付けに近いか?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:32:33.49ID:AzZ8Tkoo
YouTubeを見ていたら、表面実装部品を外す際に
液状の物を塗ってから、はんだごてで部品を取り外していました。
この液体はフラックスでしょうか?
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:10:50.63ID:GpiwffRK
>>138
サンハヤトの低融点ハンダでは?
つかってるけどカナリ便利だよ。
これとあと強力な沢山吸えるスッポン(海外製の)が必要。

実装基板からのICやコネクタを安全に取り外し
表面実装部品取外しキット SMD-21
品番: SMD-21
税抜価格: \4,730
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:31:44.31ID:zLvj6yyA
>>140
空隙を埋めて熱伝導をよくするための
合成油だと思われます。 (フラックスだともっと煙が出ると思います)。

>>144
そうですね、映像のそれは透明の液体ですから明らかな別物ですよね。
サンハヤトのそれは銀色の固体・棒状で、専用フラックスは白く濁っています。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:16:16.52ID:zLvj6yyA
>>146
まじで?
透明で煙の出ないフラックスの
型番教えてください><;
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:26:57.49ID:7IcZxlgU
俺がその動画前にスレで貼ったんだけど、それフラックスだよ
煙が出ていないように見えているだけでは?
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:28:57.44ID:am2uip7l
>>146
こて先に塗ってるやつの類ほすい。
チップ抵抗の外し技を真似したい。

他は低融点半田があるからそれでいい。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:47:02.36ID:lan4wvGj
SMD部品の取り外しに使える低融点はんだってAliとかにもあったりする?
とりあえずdigikeyでChipquik買ったものの、もっと安いのないかなぁと思って。
あ、ビスマス買って自分で作るってのはナシでw
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:21:35.07ID:NgZTP3JY
リード部品の足
先に切ってからハンダか
ハンダしてから切るか
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:16:51.67ID:JDkGbtP3
ピン数少なければ普通のはんだを大盛にすれば特に困難なく取れちゃうし
多ピンならコテじゃなくてヒートガンであっためるほうがいんじゃないの?
ぽろっと取れるぞ。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:05:09.71ID:3ZbOOM2D
>>149
コテ先って銅線を巻きつけてるところ、それとも銅線の先っぽの方?
巻きつけてる方ならはんだ付け用ではなくてヒートシンクにつけるグリスだろうね
あと動画で使ってるコテはディーゼルエンジン用のグロープラグっぽいからかなり高温になるんじゃないかな?
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:24:51.71ID:MYuJ50fS
ヒートシンクに付けるグリスは>>146みたいなのとは別物じゃないの?
ヒートシンクは200℃以上になることはあり得ない。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 02:22:54.78ID:jsBQ6EaM
>>154
本来は別物
高温に曝すと焼けたり燃えたりして本当は危ないんだけど、煙あげてるあたり流用してる気がする
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 02:56:50.12ID:aPxg81Rh
低融点ハンダは楽に外せるけど、再実装しても信頼性はがた落ちだよ
ビスマス残留して完全に除去出来ないもんな
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:17:22.36ID:dNba0kRC
>あと動画で使ってるコテはディーゼルエンジン用のグロープラグっぽいからかなり高温になるんじゃないかな?

はんだごてでしょう。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:40:18.46ID:dNba0kRC
あ。失礼。ヒーターにそれを流用している可能性はありますね。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:24:13.14ID:RZsTu4pM
>>156
知らなかった。
ノーパソやラジオのicをそれではずして
交換したけど、あまり良くなかったかなぁ
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:52:02.32ID:dNba0kRC
>>159
製品に求められる信頼性と、個人が自己責任で使うものとを一緒にしなくてもいいじゃないか。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:32:31.55ID:4xILj6nc
パンダの絵が付いたはんだごてがホスイ・・・・
パンダごて?
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:22:31.20ID:qX3wgDvA
>>158
うい、この動画投稿者AmericanTechさんの
別の動画でグロープラグを使って このこてを自作する回があります・・・
https://youtu.be/8qKws4rM4i4

(無負荷なら?)1000℃ にできるそうで・・・
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:39:22.29ID:UyoX8BoC
youtubeのSMDはんだ付け動画でジェル状のフラックスグリス?を使っているのをよく見ますが
引きはんだなどで使い勝手が良いのでしょうか?
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:29:28.23ID:kLRxdqX5
じゃあ60W位のこてで、シリコングリスを先っぽに塗って同線巻いて外そうとしても厳しいのかな
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:35:47.17ID:Hu2kZZro
>>166
機能としちゃ液体フラックス+スポイトで良いけど
フラックス汚れがあまり広がらないと言うメリットがある

液体フラックスを塗るスポンジ的なペンでも構わない
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:00:50.60ID:dNba0kRC
>>166
ありがとう。

あれにコテ先をかぶせるのかと思ったら、カサカサの先っぽを基板に押し付けてる。
なんだか大胆だな。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:58:49.90ID:EXxAg44H
>>166
ジェル状や軟膏状の合成フラックスがいい。
ロジン(松ヤニ)系のフラックスは焦げカスが発生するから、引きハンダやリワークには向かないぞ。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:36:56.18ID:Q1ifHZDO
>>167
なんで「じゃあ」なのか意味不明ですが、できますよ。
シリコングリスも必須じゃありません。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:17:24.06ID:Q5NfjaNQ
ジェル状の醤油が付いてるやつはカラシが付いてないからパス
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:07:07.37ID:pwMXxseH
ハンダ作業に関してじゃないんだがハンダの話なので。内職して作った物をインターネットで通販するとする
今のご時世海外から問い合わせが来る可能性が考えられる
この場合CtoCになるけどRoHS指令の扱いってどうなるのだろうか
RoSH指令のある地域から欲しいと言われたらRoHS対応じゃないと売れないんだろうか

RoHSについてググっても業者向けばかりでよく判らん。国際的に通販している人ってどうしているんだろ?

もっとも個人でRoHS対応とかあまり現実的じゃないが。鉛フリーハンダを使えば解決なんて簡単な話じゃないし
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:17:12.96ID:5ez5V5P6
>>174
10万強で分析してくれるから、そこに依頼して、含まれてないことの証明はできる。
工程管理のほうは、どうしようもないから、やってる体で。
0176174
垢版 |
2019/06/21(金) 19:45:13.09ID:FSbklsTF
>>175
そこじゃなくて腐るほど出てくる鉛フリーハンダにまつわる品質問題事例を個人で対策できるのかという
それともだいぶこなれて過去の話になっているのだろうか。クラックするだのウィスカーが生えるだの・・・等々
有鉛ハンダを鉛フリーハンダへ単純に置換して遜色ないレベルになってきているなら何とかなるかも知れない

とはいえ対策すればいいのは基板だけじゃないからやっぱり大事だけど
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:54:40.88ID:0aNNZHZ9
>>168
たしかにフラックス容器のハケで塗ってますが無駄に広がりますね。

>>170
一度試してみたいですが入手性が難ですね。digikeyかamtechdirectあたりですかね。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:24:00.13ID:CvIqWo0L
>>174
電子機器としてEU域内で市販するために輸出して、通関受けるならRoHSは必須
RoHSだけでなく、CEも必須
無いと通関通らない

個人相手に細々と輸出するだけなら、止められないと思う
何百台も出したら目つけられるだろうけど
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:12:04.67ID:065lWHda
>>178
EU在住者が域外に旅行して、RoHS非対応の製品を購入
持ち帰るのは可能なのかな。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:26:52.66ID:yxSGnZ3t
ハンダリール台を100円ショップで買えるもので、出費ほぼ108円で作れないかな?
ネジ1本とか針金とかちょっと必要なら予算に加えないで使える条件で。
とりあえず回転するものはハンドスピナーしか見つからなかった。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:50:14.33ID:kUXQmf54
>>179
できる
鉛等の規制物質が、麻薬みたいな禁制品になったわけじゃない
廃棄等で環境を汚染する可能性があるから、大量に出回る市販品では使わないようにしていく趣旨
EU域内で、アマチュアが前から持ってる共晶はんだ使っても別に問題ない
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:41:48.29ID:Fm/bweua
>>182
製品だけじゃなくて鉛入りハンダも販売されてないのか
ちょっとした地獄だな
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:36:57.77ID:kUXQmf54
>>183
amazon.co.uk で探してみると、種類は少ないけど共晶はんだも入手できる
solder 60/40 で出てくる

RoHS以前の機器修理に使えるので、まだ販売できるらしい
市場から消えるのは時間の問題だろうから、無くなったら高値で取引されたりするのかも
レビュー見てると、やっぱり使いやすいという意見が多数
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:33:10.66ID:jc1SZus+
普通ならメタルマスクとか作ってペーストはんだ(クリームはんだ)を
基板に印刷してリフローすると思うんですがペーストはんだもメタルマスクも
どっちも容易に用意できません
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:34:21.93ID:jc1SZus+
なので思ったのですが、普通の糸はんだをパッドに事前に盛っておいて、
固まったはんだの上に部品を乗せてリフローオーブンでリフローするんじゃ
うまくはんだ付け出来ないでしょうか?
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:35:57.82ID:jc1SZus+
どうしてもリフローじゃないとはんだ付けが難しい(パッドが底面にしか
出ていない)部品は1個とか2個なのでこの方法でも問題なくはんだ付け出来るなら
クリームはんだ(パンダペースト)やメタルマスクを用意しなくても済むと思ったんですが。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:36:37.13ID:jc1SZus+
どなたかこの方法で表面実装品をはんだ付けされてる方はいませんでしょうか
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:42:42.26ID:WHEygg7Q
堅く盛りあがったものの上にどうやって部品を載せるのか・・・
チップ抵抗一個でいいからやってみな。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:04:20.56ID:sye+WQjd
僅かな振動でも、綺麗に盛られた半田の丘からチップが滑ってコロリンするのに・・・
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:34:03.87ID:yxSGnZ3t
一個ずつ、手ハンダすればいいじゃん。
片方の電極パッドに仮ハンダして、部品を置いて仮ハンダを溶かして部品を固定、
残りを普通に付ける。何の問題もない。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:30:38.42ID:7F80qXsb
パッドが出ていないとのことだからQFNパッケージか底面にサーマルパッドがあるチップだと、以下の方法で出来なくは無いかな。
パターンにハンダを前もって盛っておく、ハンダの高さを出来るだけ合わせておく。振動でチップがずれないようジェル状のフラックスを使う
ただクリームハンダを用意した方が成功率は上がると思う。
まさかBGAじゃないですよね。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:20:03.30ID:jc1SZus+
>>195
底面4スミに電極が出てるような部品です
リフローはアイロンでやってるので、4つのパッドにはんだを事前に盛っておいて
それをアイロンに載せて、その後部品をそぉーっと載せてからリフローしようと
おもってました
0197174
垢版 |
2019/06/23(日) 22:02:27.14ID:z84fpKLe
>>178
旅客の持ち込み荷物なんかと同じ感じなのかな。あまり神経とがらすほどでもなさそうかな

>>196
4隅に出ているならリフローじゃなくハンダゴテで付けられると思うのだがそういう話ではない?
0198196
垢版 |
2019/06/23(日) 22:28:56.92ID:jc1SZus+
>>197
電極が完全に底面にしか露出していないのではんだこてで付けるのは
(少なくとも私の腕では)無理そうです

サイドにわずかでも電極が出ていれば可能なんですが・・・
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:02:35.98ID:8hcF4CY5
電極と基板に予備半田して基板パターンを熱してやるしかないんじゃ
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:24:08.28ID:y8ezlLXD
ああ、悪かったですね。(なんか読みづらかったので)
ハンダ盛っておいて、「ホーザン ホットエアSMD除去機」で加熱して溶けたら上から押して付けた事はある。(鉛ハンダ)
だがなんと、生産終了してるのを今知った。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:30:17.78ID:Io8K0RlA
生基板のパターンを変更できるのなら
熱とはんだを供給する役割を担うパターンにすればいいんじゃね?
広パッド部に半田ごてをあて 半田を当て はんだを溶かし、表面張力で半田を送り込む、と。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:05:39.07ID:yIQrxrA3
数日間コテを握って、やっとコツのようなものがつかめてきました。

3秒たったら必ず一度コテを部品から離すのを守るようにしたら、
基盤の金属の部分が燃えてなくなったり
ダイオードがとけてただの導線になってることはなくなったようです。

#はんだ付け下手くそ選手権
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 06:30:44.89ID:9C36TLCR
>>204
それそもそもこてがいかんのじゃないのか?
腕が悪いのにクソこて使ってたらまともに付くわけがないぞ?
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:04:31.18ID:yxeAXPDf
>>198
>>204
普通にやればできるよ
もし出来なかったら、部品に予備ハンダしてからやれば出来る

それで出来なかったら無鉛ハンダ使ってる
初心者は共晶ハンダ使うのがお約束、温調コテより大事
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:20:49.53ID:nSSmYk3K
>>204
基板パターンが燃えるって、それ鈑金用コテと違うか?
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:02:47.44ID:EqikupBd
>>198
前にやったことあるわ
4ピンのオシレーターでパッドサイズミスってどうしようもなかった時の話やけど似たような感じだと思う
手順としては>>195と同じ感じでランドにはんだ薄く盛ってフラックス多めに塗って部品を置く
あとはホットプレートで焼けばおしまい
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:07:47.06ID:yIQrxrA3
>>205
>>206
MSD-20とかいうコードレスのこてです 温調ではないです
専用のこて先が2種類しかありませんが、わりと良い気がします
電源ボタン押しっぱなしで使わなければいけないので、
人差し指の感覚がなくなるのが欠点です
使用中に電池が切れると悲しいことになります

ハンダはスズ60%の糸状はんだです
テンプレ通り、こて先を直前にきれいにするようにしたのも
確かに効果あります
そして余分なはんだがこて先に乗ったら、はんだ吸い取りアミの切れ端で
ただちに吸い取るようにすることで、こねくり回してはんだがシワシワになることも
なくなりました
>>204
基盤パターンの上ではんだをこねくり回していたら、その部分が茶色になり、
金属がなくなっていました
トランジスタのはんだ付けだったのですが、さすがにアカンと思い交換しました

老眼鏡って拡大鏡みたいに見えるので重宝しますね
あとは基板を固定する台を購入しなきゃ・・・と思っています
おすすめがあったら教えてください
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:45:19.81ID:GYzzmFGn
>>210
>あとは基板を固定する台を購入しなきゃ・・・と思っています

それより先にハンダコテ
温調でなくても良いから直ちに購入すべし
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:27:47.97ID:yIQrxrA3
>>211
HAKKOのFX600ってのが定番ぽいですが、
中華でも温調で安いものが結構ありますよね
検討してみます

今月はお金使いすぎたので来月にします
Amazonとのコンボで、10日で3万近く電子工作に使ってしまった・・・
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:38:24.37ID:lu2IjODL
>>197
RoHS規制は、鉛そのものを禁制品にする法令ではないです
大量に出回っていずれ廃棄され、環境中に放置されることになる電気機器について、使用を規制するものです

糸はんだが無くなるのは、産業向けで使用されなくなり、生産ラインが維持できなくなるため
アマチュアは1リール持ってたら、一生使えますから
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:42:26.37ID:lu2IjODL
>>213
FX600は3千円台でしょ
中華買っても1000円かそこらしか違わないけど、性能や補修部品の入手性が違いすぎる
時間無駄にするから、ケチったら駄目
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:34:21.08ID:QSpp0B+Q
>>213
きついこと言うようだけどさ
HAKKOのFX600が尼で3700円じゃん?これが高くて手が出せないっていうなら
電子工作なんかに手を出す前に働いて金ためたほうがいいよ

あと「FX600は高いので中華の格安を買います」って言うなら好きにすればいいけど
それで初心者面してここで質問するのは金輪際やめてね。うざいから
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:05:37.50ID:yIQrxrA3
>>216
いや、このスレっておすすめの機種が何一つ出てきてないし
FX600の名前も複数のアフィサイトでおすすめって書いてあるだけなので
もしかして中華でもいいのがあるのかな?と思った次第で

まあ結局、もうポチっちゃいましたけどねえ
ええ
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:33:34.67ID:3XFox7TM
万人向けにお勧めするならFX600一択でFAでしょ
安い中華ゴテは話題には上がるけど、品質面で誰にでもお勧め出来るものでもない
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:20:38.96ID:8nANX4F/
ひとまずはHAKKO FX-600で良いと思うよ。基礎すら不十分に見えるのでこの辺を読んで勉強しておこう
ttps://noseseiki.com/kouza/index.html

最近は>>216みたいに合理的な理由もなく高圧的な奴があちこちにいてウンザリ
ググってすぐに判るようなことならともかく、今のサーチエンジンのS/N比で初心者がHAKKO FX-600が
どの程度適切な機材なのか判断するのはほぼ不可能だろう
ググって出てくるのは企業や販売のサイトや不完全なことしか書いていない個人blogばかりだし
数ページめくったくらいではハンダ付けの基礎から適切な機材を説明しているサイトは出てこないように見える
上記のノセのページもピンポイントに探さないと出てこないしな
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:56:36.76ID:yIQrxrA3
>>220
なるほど、このサイトでよくわかりました・・・
自分が何もわかっていなかったということが・・・
全部見事にイモハンダでした・・・

このサイトは大切にブックマークに入れておきます!
ありがとうございました
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:34:01.49ID:LSw3ngF3
FX600と安物のコテって車ならオートマとマニュアル位違うもんなの?
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:42:21.57ID:nSSmYk3K
このスレのテンプレが良くないね。
あと >>216 は敢えてああいう言い方したんだと思った。
だって道具が適していないのが分かったのに、より怪しいのに手を出そうとしてるんだから、きつく言ってでも思い留まってほしかったんでしょう。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:31.30ID:Kwt/z91w
そうだ。テンプレが良くない、っていうのはかなり前のスレから言われていたけど、
今回も、そのままつかわれちゃったし。
誤った誘導をするぐらいならテンプレは無い方がいい。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:49:07.86ID:QeDqdauv?2BP(1003)

>>226
> 今回も、そのままつかわれちゃったし。
スレ主は使ってないのに毎度のように貼る馬鹿が居るんだよ
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:54:23.03ID:Kwt/z91w
まあ、>>5氏は善意のつもりだったのかもしれないけど。
スレ立てするときに、テンプレ貼るな、とか注意喚起した方がいいな。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:42:00.25ID:ldkQi8K0
個人的にはテンプレにノセのページとChaNさんのページは入れておいて良いと思う
前者は企業のページな事もあって多少宣伝が入っているとはいえ他と比べれば中立的な方だし他に良さそうなページは思いつかない
後者は中級者以上向けだが表面実装部品をいじり回すなら勉強になる
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:00.48ID:SEy8l2Nq
今回の質問者でもテンプレに助けられた所があると言ってるが、
今までの質問者もテンプレでわかったことが多いと言っている
問題はどうしてコードレスなどを買ってしまったかで、温調を買わなかったせいではない

見るのに時間がかかるHPは初心者は中々見ないから入門者向けのテンプレは必要
批判する人は多いがなぜか俺が作ってやるという人がいない
具体的にテンプレをどう直せば良いかを書けば良い
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:28.41ID:SEy8l2Nq
もう一つ重要な問題があって、テンプレ以外では共晶ハンダ必須と言っていない
ここを見て入門するような人にとっては最重要なポイント
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:21:13.82ID:mUDd4p+I
>>231
自分が想定する入門者像に合う入門者用テンプレが正しいものだ、という話になるんじゃないかな。

テンプレどうこうするよりも
「入門者といっても、やりたいことはいろいろ。質問するときは自分がどんなことをしたいのかを書こう」
と >1 に書いておけば十分だと思う。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:22:46.69ID:z7Qty2Pz
テンプレに

「入門者はまず白光(HAKKO)のFX600を買いましょう。まずはこれを買って下さい」

と書けばいいよ
一切他を薦める必要ない
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:42:26.01ID:mUDd4p+I
極論は極論を誘引するね。設計が下手なアンプが発振するのに似てる。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:54:13.93ID:yyuO0PFL
>>212
(コードレスのも持ってるしたまに使ってる)
そんなに悪くないと思うんだけど
なにがそんなにあかんの?

有線温調の鏝だって長い時間当ててりゃパターンは簡単にはがしちゃうし
コードレス云々の問題じゃないと思うけど・・・(^p^;)
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:34:03.42ID:8cAgqyol
>>236
MSD-20は6Wのコテ、蓄熱量も少なそう
とても非力で使い難く、長い時間かけてパターン剥がすのも当たり前かな
長い時間かかるというところに問題がある

瞬時出力か蓄熱量のどちらかがある程度ないと半田付けは困難なことが多い
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:57:39.23ID:0ZsgF+z1
>>204です

FX600がプライムで届いたので、早速使ってみました。
取り急ぎ、一昨日作った回路のイモハンダをはんだ吸い取り網で
きれいにする作業を試してみましたが、快適でした。

MSD-20も温度が上がるのは早いのですが、大きな違いは
蓄熱量だと感じました。
吸い取り網を熱するときに熱が下がりにくいので吸いやすいです。

あと、MSD-20だと温度が低いせいか、吸い取り網を使うと
パターンからも半田がきれいさっぱり吸われてしまったんですが
FX600だと半田が適量広がって残ってくれました。
初めて正しいはんだの状態になった気がします。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:07:38.06ID:zhrQDTHk
>>233
大手電機メーカーが生産ラインで使用している物および同メーカー品ならおおむね問題ないと思うがどうか
派遣のねーちゃんでも製品として流通させられるくらいの品質を維持できると言うことだし
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:20:29.03ID:yyuO0PFL
>>237
いや、情報後出しで悪いが
実はうちにあるのも ものはMSD-20(のOEM供給先で 定価高めの
別ブランド品、模型屋の在庫処分で安く入手しますた)なんよ。(^p^;)

ホットピンセットとかもそうなんだけど、
この手のツールは鏝を当てる前にプリヒートさせて
音頭が高くなってから当てるものなんだけど
壊れた云々のひとは冷えたまま小手先当てて加熱して
結果として長い時間高温にさらしてパターン壊してるだけちゃうんかなぁ。

有線の鏝も冷えたまま当てて加熱してりゃ
(熱容量なんて大して関係なく)同じように壊すと思うんよ・・・
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:58:38.90ID:lQQ7iGPt
>>239
何を思っているのか知らないが、大手電機メーカーが生産ラインで使用している物はそこそこ高価なステーション型ですよ。
それは下請けも同じ。
そして毎日温度計でこて先温度を測り記録している。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:24:38.78ID:cSC5kEB2
温調ごてのメリットは品質面でも大きいけど作業効率も大きく改善する
非温調だと水スポンジ等で温度を調整しながら付ける必要があるけど温調ならその必要がない
何十カ所も付けているとこの差は馬鹿に出来なくなる

>>242
そういうところで仕事していたから知ってるよ。工場なんかだとHAKKO FX-951がよく使われている
高価と言っても小売りで2万くらいでしょ。同 FX-950なら2万切って買える。DSOの方がよほど高価
自分はFX-950を使っているし金出せるならおすすめだよ。本体もコテ先も高いけど1万台なら最高クラスでは
コテが軽くかつグリップからコテ先までが短いので精密作業が楽。表面実装部品をいじるならこの差は大きい
流石に使うたびに温度を測ったりはしないけどな
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:37:42.53ID:0ZsgF+z1
> 壊れた云々のひとは冷えたまま小手先当てて加熱して
> 結果として長い時間高温にさらしてパターン壊してるだけちゃうんかなぁ。

最初はまさにそれでした。
プレヒートを必ず置くことと、部品に小手を3秒以上当てない
ことに気を付けるようにして、焦げるようなことはなくなったのですが、
次の悩みが、はんだが溶けるテンポが今一つ遅くて、こんもりした
加熱不足のイモハンダになってしまうことでした。
それがどうやら蓄熱量で解決できそうなので、FX-600は確かに買ってよかったです。
(うまくなったらMSD-20でもできるかもしれませんが)

MSD-20は小手先が細くて、温度が上がるのは早いんですが
熱が逃げるのも早い感じです。
逆に言うと、小手先が太くて熱が下がりにくければ、温調がなくても毎回
温度が上がるまでまてば、うまくできるのかもしれません。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:32:04.89ID:zPVcqgMK
はんだ付けをする、パンダ
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:47:55.95ID:z0v/vaqN
半田付けって慣れてないとこねくり回してるうちにフラックスが飛んでしまい
余計ドツボにはまるという悪循環なんだよなぁ。別売りでフラックスが売ってるから買っておいてもいいかもな。
つうか半田付けはフラックスが全て、これがないと半田付けそのものが不可能になるぐらい重要なんだが
いまいち軽視されてる感がある。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:36:05.03ID:In4c230H
ねえ聞いて…

半田でパーツ50個くらいつけた後にさ

ケース組付け用板はさみ忘れた事に気づいたんだ…
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:59:00.69ID:z7Qty2Pz
70歳超えて1608のはんだ付けもかなり厳しくなってきたんだけど、秋月の販売
ラインナップに徐々に1005が入って来てる

時代(とき)の流れだから仕方ないとは思いつつ、自作で1005使うとかもはや
エイジハラスメントじゃないのって思ったり。裸眼では無理だわ
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:36:48.80ID:4adlLFv4
20代やけどきついで
よく研いだピンセットと実体顕微鏡が頼りやで
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:23:05.89ID:Ar2O0hac
法律で3216より小さい部品を作っちゃいけないことにすれば良いんだ
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:27:51.43ID:lbWfTffo
自動はんだ付けマシン工作キットとか出してくれんかな
3Dプリンタばりに精密はんだ付けしてくれるマシンを
自作できるキット
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:27:31.79ID:aCoPJsN/
>>254
自作ユーザーもボチボチ増えてきたからそろそろあってもいい頃じゃね?
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:52:31.09ID:yx/thd5h
こんなもん昔ならハイブリッドICと言って密封して売ってたようなものじゃねーか
なんでこんなもん手で組み立てないといけないんだよ
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:55:28.42ID:M/JJsUmq
どう簡素化しても5軸マシニングセンタ級になりそうなんですが
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:56:30.09ID:lbWfTffo
バイオテクノロジーで何とかならないのかしら

なんかこう、種をまくと芽が出て、
すくすく成長して花が咲いて実がなって、
その実を乾燥させると実装された基板になる
みたいな・・・
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:26:26.22ID:KnmCbChs
パンダ印のはんだごて・・・・中国製?
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:57:51.75ID:Pd0F48E9
レーザーでピンポイントでハンダ付けするマシンは見たことあるな
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:00:52.04ID:Ye15Nyx9
もはやレーザーを当てられる場所のハンダを溶かせばいい時代でもなくなったな。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:05:02.59ID:QpxgEnd8?2BP(1003)

ぶっちゃけ\3,000~で買えるFX-600が圧倒的にヤバくて,これから電子工作に手を染めようとしてる初心者に勧められる機種が他に無いんだよな
ほとんど使わないなら\1,000位のFX-650でも良いけれど,低価格帯はHAKKOが席巻してしまった…
太洋電機とか寶山とか双葉工具とかデンオンとか高千穂電気とか日本ボンコートとか久富電機とか頑張って…
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:10:47.46ID:yx/thd5h
宝山はもう見るからにやる気ないでしょ
高千穂とかホントに使ってる人いるのか?
太洋は期待してるんだが、非ステーションでこて先ヒーター一体型の出さないかな。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:13:54.93ID:MfgT92pN
ハンダ作業について語られないSURE

鏝先にコストがかかるようになって失敗したら消耗品作り続けるリスクで
今売れてる鏝と共通ので作れる大手しかやりにくくなってたりする?
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:16:57.32ID:9K6QhC3V
より線のような模様の付いたはんだ線を見たのですがどこのメーカのどのモデルかわかる方居ませんか?
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 03:08:28.70ID:lH8sq4V6
石崎ってまだあるのか?と思って見てみたら板金用のこてばかりで、電子機器用は僅か1種類それも75Wのがあるだけのようだ。
昔はPTCヒーターのこてとか面白いものを作っていたのだが
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:43:00.16ID:MfgT92pN
オーディオメーカーとブランド名でもめてるって話思い出してぐぐってみたら逮捕されてたんだ
でも社長変わってないの何でだろう

商標法違反容疑で初の摘発 電機メーカー社長ら逮捕  :日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0601H_W0A001C1CC0000/

会社概要 | 石崎電機製作所(SURE - シュアー) - 昭和三年創業の電熱機メーカー
ttp://www.sure-ishizaki.co.jp/profile/
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:50:34.67ID:lELkQwX5
>>271
>PTCヒーター

それすごく興味あるけど、実物どころかデータも見つからない
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:59:41.30ID:fES4bFiV
ハンダ付けが電子機器不良の大きな原因の一つであることは昔も今も一緒だな
無鉛化によるリフローやプリヒート温度上昇で不良率を上げてしまった可能性がある
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:38:22.05ID:lH8sq4V6
まあ無鉛はんだとかもともとクソ
なぜ大昔から鉛を入れていたかということだ
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:43:47.49ID:lH8sq4V6
>>274
なんかヒーターとこて先一体のやつで320℃とかにPTCヒーター自体で制御するんですよ。
ただ温度を可変できないので、当時もあった電子制御のに比べると見劣りするというか地味な感じでした。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:15:31.78ID:26q4uNr0
一方で>>232みたいな主張をする人もいるわけだが初心者というかホビー向けの無鉛ハンダってあるんかな?
自分の無鉛ハンダのイメージは
・銅食われ大。付け外しが難しい。コテ先の減りも早い
・温調のハンダごて必須
・ハンダ付け可能な温度が狭く難易度が上がる
・硬いのでハンダクラックしやすい
等々ポジティブなイメージは全くない。量産ならともかく開発だとなおさら不適当
仮に良さそうな特性の製品があったとしても入手性が良い可能性はかなり低いし
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:22:43.42ID:lH8sq4V6
無鉛はんだは環境のためのものだから性能や作業性が良いかどうかとは無関係。
ただ電気抵抗は無鉛はんだの方が低い。
2004年頃の無鉛はんだは酷いものだったが、それに比べれば今はだいぶ良くなった。
たぶんフラックスが改良されたのだろう。
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:38:23.47ID:lELkQwX5
>>278
PTCヒーターといっても温度係数が問題な訳だけど、それ確かキュリー点使用の極端にTCRが大きい奴?
そうすると温度可変できないことはさておき、制御性は良いわ自律制御だからオーバーシュートはしないわ
コテ先にヒーター入ってればパワーにもよるが追従性最高で言うことなしに思えるんだが、
どんな特性だったんだろ

なくなったところを見ると何か致命的欠点でもあったんだろうか
温度可変できないことはそれほど問題では無い気がするが
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:17:56.21ID:HCwMTQrH
>>281
2004年頃の無鉛はんだは酷い、って、詳しく知りたい。

一時期売ってた秋月の無鉛はんだが使いづらく、
購入がその時期前後だったと思う。

HAKKOかどっかの有鉛はんだ150Gをかった。

秋月のそれは500Gで一生かかっても使いきれない(
 仲間に分けてあげても
)予感がしている。
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:41:49.82ID:d4hhS33x
>>280
マス(少しは)メディアには共晶ハンダ使おう、とは書きにくいので仕方ないんだろ
正直者が集まる5chなら共晶ハンダ必須と書いても大丈夫

必死で有鉛に近い使い易いハンダ開発してるのに初心者向けの無鉛ハンダなんて作れるわけがない
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:50:49.13ID:EF2Ytqqh
全くのホビーでも、正直な気持ちから無鉛はんだを使いたいって気持ちがあっても良いんだよ。
レジ袋有償化のずっと前からマイバッグ使ってる人もいるだろ?
正直な気持ちから、道端のゴミを拾う人もいるだろ?
そういうのはポリシーとか気持ちとか信仰みたいなものなんだし、
「正直者が集まる5chなら共晶ハンダ必須と書いても大丈夫」というのは人間を単純化しすぎ。

それに仕事に就いてから必要に迫られてハンダ付けを始めるという初心者だっているわけだし、
初心者はホビーだと考える必要もない。

初心者像を絞る必要はない。なのに、絞ろうとするのは、なんでだろな。

初心者向けの無鉛はんだなんて、マーケットが狭いし出てくるとは思わないな。
っていうか、鉛なしでも神経質に考えるほど難しくはないと思うんだけどな。
ハンダ付けの経験のなかったパートさんにレッスンしても、数日ぐらいで0.5ピッチのQFP
ぐらいまで綺麗にハンダ付けできるようになるよ。コテは定番のFX-600。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:51:11.75ID:K4hXAUlU
合理性無視で主観で使いたいなら自己責任で使えば良い
もちろんそれに起因するトラブルが起きても文句を言うべきではない

そもそも無鉛ハンダがどの程度環境負荷の低減に貢献しているのかすら怪しいところだしな
アセンブリに必要なエネルギーとゴミは増えているわけだし

>>287
会社の指示で無鉛ハンダ使っていて無鉛ハンダに起因するトラブルの責任を作業者が負うことはないでしょ
でもホビーの場合そうはいかない。壊れたら全部自分で何とかしなくちゃいけない
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:05:18.43ID:Rxe4UMom?2BP(1003)

自分は鉛入りはんだの感触や柔らかい光沢が好きだが,ホビーではんだ付けするなら別にどちらでも良いかな位の感覚だな
>>2 のテンプレ(失笑)の
> 数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、1000円コテで有鉛ハンダを使う方がはんだ付けし易い。
> 初心者は無鉛ハンダで半田付けするのは無理と思って構わない。
とか馬ッツ鹿じゃね―の?wとしか…
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:20:20.07ID:F0ntucwO
無給ハンダと有給ハンダってのが現場にはあるんだなあ
ただ働きはいやだなあ

みたいなことを思って読んでました
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:20:54.16ID:K4hXAUlU
付け足すとちょっと上の人のケースもそうだけど初心者が正しいハンダ付け作業について学べる機会自体少ない
会社で教えてもらうとか、知り合いに詳しい人が教えてもらうとか、ネットで良質の教材に巡り会えるとかどれも比較的レアケースのはず
特に昨今のマイコンブームで興味を持った人が学べる機会を得るのは相当厳しいと思う

自分は特に理由がなければ有鉛ハンダだな。無鉛ハンダを使うなら一発完動が前提。部品の交換とかしたくない
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:50:32.76ID:ZFHHZWa5
これだけレスあって名前があがったのはSN100Cだけかいな
ttp://nihonsuperior.co.jp/jp/wp-content/themes/nihonsuperior/pdf/technicalinfo/tech_08.pdf
比較項目によってSnPbがあったりなかったりするのはお察しくださいなんだろうな
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:31:57.59ID:8fs/YvfR
今はちょっと古い類いになってきたM705の0.6mm使ってるけど…
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:35:50.37ID:EF2Ytqqh
SN100Cに拘らなくても、わりとどこでも入手できるホーザンブランドでもなんてことないのにな。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:40:39.17ID:4N4dwMpC
>会社の指示で無鉛ハンダ使っていて無鉛ハンダに起因するトラブルの責任を作業者が負うことはないでしょ

いやー。レポートでは見るし、極端な環境試験では見たことがあるけど、本当の意味での「無鉛ハンダに起因する
トラブル」って実トラブルではとても稀。
ハンダ付けミスみたいな、作業者のミスは、もう今は「無鉛ハンダに起因するトラブル」には入らないよ。
20年ぐらいまえの過渡期に、濡れない、流れない、曇る、って大騒ぎした頃ならともかく、今は作業自体は
普通のスキルになっているわけだし。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:50:13.39ID:Rxe4UMom?2BP(1003)

一般用途では十分なはんだ付け性と信頼性はあるよ
ネイティブ鉛フリー世代には鉛入りはんだを使い易いと感じない (むしろ使いにくいとすら感じる) 人までいるらしいので,もはや慣れの問題に近いのかも知れない
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:32.79ID:F0ntucwO
FX-600をケチって中華の温調で済ませようとして怒られたものです

Youtubeでビデオを見てて、標準以外のこて先を買おうと思ったら、
Amazonで数本セットになっている中華のこて先が割安でですね・・・(懲りない)
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:55:27.48ID:e0bnFVV5
中華格安互換こて先は実はちょっと気になってる
使ってみてどうなのかレビューが聞きたい
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:57:47.59ID:EF2Ytqqh
ID変わったかな? 297 298は俺です。

鉛フリーだって普通。って言ってる人は俺も含めて、慣れているからそんなふうに思ってるのかも
しれない。だとしても慣れで済む話なんだよな。

>数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、1000円コテで有鉛ハンダを使う方がはんだ付けし易い。
初めての人に非温調のコテで作業をしてもらったら、鉛ありでも、むちゃむちゃになる。
温度管理ができなくて、コテ先が酸化してしまったりするよ。

「1000円コテで有鉛ハンダを使うのは簡単だ」というのも実は慣れているからそんなふうに言える。
運転手がクラッチを踏むように、当たり前のように、プラグを抜き差ししたり、パワーコントローラで調整したり
濡れ雑巾やスポンジで温度を適切に下げたりしている。そのコツを掴めてないゼロスタートの人には、鉛有りでも温調コテを
勧めたいな。(というか、そのコツを覚える価値のない時代だし)

幸いなことに今は、数万円の温調コテと、非温調の1000円コテを比較する時代ではなくて、
4000円の温調コテと、非温調の1000円コテを比較する時代だよね。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:02:47.55ID:AwpudzAz
>>300
これからは、中国製に手を出す人は増えてくるかも。
今は技術的にいつもなんでも日本が優れている、なんてふんぞり返っていられる時代でもないし。
でも、日本以上に多様性があるところだと思う。激安のダイヤル付きコテは、温調ではなくてパワーコントロールの
ものだったりするので注意は必要でしょうね。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:13:51.37ID:jWUBBfhC
たしか過去スレで尼にあるHAKKO T12コテ先用の中華コントローラがよさそうとかレスされていなかったっけ
個人的にあのグリップは要改造だが改造前提でそれなりに仕事してくれるならありに見える。コテ先はもちろんHAKKOで
あとあの手のアイテムを使うならコテ先の温度を測る道具が必要かな。表示の精度はかなり怪しそう

>>298-299みたいな人ってPS3やXBOXで大事になったハンダクラックはどう見ているのだろうか
いまだに高性能なビデオカードとかGPUを別途搭載したゲーミングノートPCとかで障害例を聞くよね
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:23:47.48ID:5fBtpXe+
>>304
>どう見ているのだろうか
民生品のちょっと無理した熱設計とか怖い。
コストとか守るべき基準とか、けっこうギリギリの世界なんだろね。
民生品にすげえ発熱するBGA部品を使うときは覚悟しよう。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:29:36.04ID:j33O0h7k
中華T12とgootのステーション両方触るけど中華のコテは悪くない、値段を考えると素晴らしい
温度はズレてるがズレてるなりに安定してるから自分のセッティングを見つければ問題ない
ただ中華コテ先はやめとけ、なじみが違う
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:45:10.64ID:Nl7a7ztQ?2BP(1003)

>>304
あらゆる製品にまんべんなく問題が出ているならともかく,問題が起きていない製品が大半なのだから設計やオペレーションの問題なのでは?と…
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:07:31.57ID:5fBtpXe+
>ただ中華コテ先はやめとけ、なじみが違う
コテ先は微妙なものだしな。
値段とか先端形状とかに注意が向きがちだけど、鉄メッキの厚さだけでも感覚が変わるし。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:47:13.96ID:eLWzC4Bw
>>302
>幸いなことに今は、数万円の温調コテと、非温調の1000円コテを比較する時代ではなくて、
>4000円の温調コテと、非温調の1000円コテを比較する時代だよね。


このテンプレっておそらく10年以上前に書かれたものだよね
高い温調コテと酷い無鉛ハンダの時代
書き直すべきでは?
変わるものがないのに無くせ無くせと言うから無くならない
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:49:52.29ID:eLWzC4Bw
書き直す人は温調コテの温度設定についても書いてください
初心者は使うハンダによる適切な温度設定ができない
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:07:14.73ID:1Sn2vBjB
HAKKO FX-950が尼で15kくらいなんだしステーションでも数万円は吹かしすぎじゃね

350度あたりが基本で一応両対応可
有鉛ハンダ、小熱容量等の条件があるなら10〜20度低め
無鉛ハンダ、大熱容量等の条件があるなら10〜20度高め
で適宜調整。温度を上げる=フラックスの効果時間が短くなるだからむやみに上げるのは推奨しない
趣味はSn60Pb40で320〜350度程度。職場だと鉛フリーで350〜380度くらいをよく見るかな
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:41:02.59ID:5fBtpXe+
>>310
テンプレを書き直すんじゃなくて、なくす、という選択肢もあり。

>>311
同じ半田でもコテ先によっても変わるし、対象によっても温度を変えることがあるし
似たようなコテ先でも、メーカーや、同じメーカーでも機種によって違ったりするし、
特に趣味だと手癖によっても変わるし単純に言えるものじゃないし。

むしろそれを読んだ人が、その温度を頑なに守ろうとして「半田付けは難しい」って
思う方が心配だな。

工場でがっちり決めて、温度設定を動かすことすらできないようにしていることはあるけれど、
それは、訓練をして手癖のばらつきを減らしている上で、担当者に単一の半田付けをして
もらってるから、というのが大きいよ。

ホビーや実験でやるように、小さいチップ部品から、大きい端子にからげた銅線のはんだ
付けまで一人でやるような場合は、温度設定は柔軟に変えれば良いと思う。


>適切な温度設定ができない
これ、よく出てくる話なんだけど、ちょっとおかしい。

あるコテ先で、同じようなものを半田付けするときに、なんかうまくいかないな、って思ったら
温度設定をちょっと上げ下げすればいい。そうすれば、いくらかの半田付けするころには
コテ先と、ハンダと、自分がはんだ付けしたい対象との組み合わせの最適な温度がわかるはず。
神経質にならなければ、鉛有りでもなしでも、設定温度でいえば 20〜30℃ぐらいの幅で
まあまあの半田付けができる対象が多いと思う。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:00:09.58ID:dvIkBboS
>>313
>付けまで一人でやるような場合は、温度設定は柔軟に変えれば良いと思う。

それ入門者や初心者にいう話ではない、入門者は温度設定自体なんのことかわからない
それができない人のためのテンプレ
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:07:46.28ID:1Sn2vBjB
メーカーだって推奨温度を公開しているのに>>313は何を言っているんだ

ググってみるとノセは〜360度と説明しているしHAKKOも360度が最適としているな。ともに鉛フリー
370度以上はシャーシのツメと基板のハンダ付けとか電子部品以外を付けるところで見る
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:39:55.34ID:uUX1KZYR
対象物の熱容量で実際のハンダの温度が変わるって話でしょ。
経験積むしかないよ
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:03:20.09ID:tdEvReUw
中華の格安こて先とHAKKO純正こて先の違いって何なんだろう
使われてる金属の差?
こて本体に比べたら差が出にくいように思ったんだけどやっぱ違うのか
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:26:06.57ID:7IWgF94O
めっきは結構高等技術だし簡単に真似できないんじゃね。今時のコテ先は鉛フリー対策で鉄めっきが当たり前だし

>>317
初心者が付けるような物で熱回復能力の高い温調ハンダごてを使うならなら大きな差はでなくね?そのための温調じゃない
太い銅線や鉄板等を付けるなら別だがレアケースだろう
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:36:00.57ID:OJaeyh/a
中華のコテ先使ったことあるけど高温で使ったら一発でメッキがおかしくなったよ(アルミ基板のLEDモジュールの補修するのに温度上げて使ってみた)
普通の基板のはんだ付けするくらいの温度で使う分にはちょっと品質悪いかな?程度の差しかわからなかったけど…
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:43:39.21ID:o5KxWsSh
>>319,>>321
完全にホビー用途で、はんだ付けなんて月に数回って感じだから
本体もこて先も中華T12クローンで全然困らないな〜
温度は基本350度で、ベタグランドの部品を取る時に400度ぐらいまで上げる程度
まぁ、オレなんかは「通電すりゃ良いんだよw」ってな使い方だからだろうけどね〜
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:59:34.58ID:tCwLEhLM
いいコーティング?
コーティング自体の質もそうだけど均一とか
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:29:41.45ID:OJaeyh/a
まあ安く手に入るんなら中華ハンダゴテ&コテ先も使い方によっては結構使えたりする
コントローラを最低温度にしてシーラー代わりにできるし
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:11:25.90ID:b6eZ4Y4u
鉛はんだ60/40で300度
チップ部品メインなのもあって温度低め
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:31:19.78ID:Y1q/hwYx
今はArduinoで各種キットをいじって遊ぶ程度なので、標準のこて先だけでいいかな・・・。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:03:53.89ID:jWUBBfhC
ノセの教材でも説明されているけど標準のB型(円錐型)は表面実装部品を付けるのに出番があるくらいで汎用性は高くない
自分はD24(マイナスドライバー型)を使っている。寝かせれば大きな物も付けられるし、角を使えば表面実装部品も付けられてマルチに使える
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:14:05.19ID:5fBtpXe+
>>320
鉄めっきは、昭和の時代から1000円コテにも使われてますよ。
当時のベテランさんの中には、そんなコテ先もヤスリでごりごりやって若手に叱られる人がいました。

>初心者が付けるような物で熱回復能力の高い温調ハンダごてを使うならなら大きな差はでなくね?そのための温調じゃない
>太い銅線や鉄板等を付けるなら別だがレアケースだろう

温調のコテが、温度を保っているのはコテ先ではありません。たいていの場合はヒーターの温度です。
でも、半田付けそのものに大切なのは、半田付け対象と接触しているときのコテ先の温度です。
この温度は、コテ先の形状や、半田付け対象で変わるんですよ。

初心者が付けるようなもの、という想定は、人によって違います。
それに、プリント基板に部品を実装する場合でも、面実装抵抗とベタに近いスルーホールの電解コンデンサでも大きく違ってきます。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:21:24.72ID:5fBtpXe+
>>314
>入門者は温度設定自体なんのことかわからない。それができない人のため

>>313で書いた手順が難しいことですか?
(1)「同じようなものを半田付けするときに、なんかうまくいかないな、って思ったら」
なんかうまくいかないな、と思うことは難しいことですか?

(2)温度設定をちょっと上げ下げすればいい
ちょっと上げ下げしてみることが難しいことですか? (温調前提なので設定を変えるだけですよ)

電子工作をする人は、「なんだかうまく動作しない」と感じれば
部品定数を変えたり、プログラムを手直ししたりすることはやってるわけなので、
上のようなことができないとは思えないのですが。
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:26:51.72ID:WzUNsQtG
小手先をT18-2CからT18-2.4Dに変えてみた
狭いトコにはCよりいける気がしたんだ…

確かに、2Cよりも2012/1608の抵抗が密集したトコもいけるが
大きめのコンデンサとか広いパターンで
面を当てたい時には
2Cよりも深くコテを寝かさないとダメになってしまった
寝かせられるなら、当てられる面積は2Cよりも広いけど
そして、コテ先維持するのに必要なはんだ盛りも増えた

一長一短だけど、慣れもあるだろう
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:35:21.24ID:u4v2mlm/
俺はDよりCの方が好きだな。
Kにトライしてみたいが踏み出せずにいる。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:19:50.02ID:svEQHPm6
俺も中華温調ステーション買ったが何度にすれば良いのか困ってるんで指標が欲しい。

小手先は900MシリーズのBC、C、Dの2ミリ幅くらいの。有鉛と無鉛半田を使用。

相手は、
リードのディスクリート部品が殆ど、
たまにdc電源ジャックとかM型同軸コネクタとか

コテは小4か小5の時グットの30wの柄が木製のキットを組み立てた。
初めて作ったのが模型屋で買ったホーマーの
4石レフレックスラジオキット 4SP-420
思い出に浸ってゴメンなさい。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:51:10.11ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

>>314
> それができない人のためのテンプレ
なのにあんな内容で良いの?w

>>330,331
自分もC2好きですねー コンポジットチップのこてでは鋭くないB型も良く使います
Dも決して悪くは無いんですが,なんとなく出番が増えない…
Kは引きはんだにはとても良いのですが,やはりかなり寝かせて使う事になるので汎用としては少し辛いかな

>>332
自分はSn63~Sn60は320~高くて340℃,鉛フリーは340~高くて360℃ですね(実測)
ただ中華温調だと設定温度をどこまで信用出来るのかという問題も…
模造品のこて先に関してはメッキ厚のコントロールが悪かったりむやみにメッキ厚を増した粗悪な物が多いようですので,
まともなT18こて先(900M互換なら付くはず…)に変えるだけでもかなり改善するかも知れません
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:56:52.35ID:wgET3zDm
ハンダごてに限らないけどこの手の中華機材を使おうと思ったら熱電対の温度計はほぼ必携
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 03:49:36.90ID:IOakQG1j
温調ガー、鉛フリーガー、とか言ってるお舞ら、もちろん小手先温度計で測って言ってるんだよなぁ、ええっ。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:24:49.04ID:kW05VJZG
>>336
小手先温度測るのは生産管理で数値化する手段として他に方法がないから

実際は使う機材やパターンの広さで最適な設定温度は変わる
ホビーで使うのに温度計は要らんだろ
溶けかた見たら温度低いのか高すぎるのか分かるから都度微調整すればいいじゃん
効率突き詰める仕事じゃないんだから
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:50:35.43ID:DrkRsUvj
>>337
そんなこと以前に設定を350℃にしていても実際のこて先温度が400℃とかでは話にならないから測っている。
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:58:46.76ID:wgET3zDm
昔ラインでHAKKOのステーションハンダごてを使ってハンダ付けしていたけど目標温度±10度に収まっていたな
ホビーの開発で使うなら何もしなくても十分な精度。接触不良でもないのにおかしな温度になっていたのは見たことない

T12を使うタイプは構造上接触不良があると変な温度になるからそこだけ注意だな
常識的な使い方をしていればまずそんなことにはならないと思うが
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:10:57.14ID:DrkRsUvj
>>339
それはT12を使っていたんですか?
900Mなんかだったらもっとずれているのはいくらでも見てますが。
もちろんこて先の形状を変えてもずれる。
温度計で測っていなければおよそ設定温度を信用する気にはならない。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:12:27.57ID:YMznhObe
最近フラックスをまめにつけるようになった。別につけなくても半田は乗るが
フラックスを付けると更に綺麗に乗る。
1608とかの場合はフラックスがボンド代わりになって安定する。しかも熱伝導が
良くなって半田が良く流れる。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:18:45.02ID:DrkRsUvj
>>341
フラックスはボンド代わりにはならんだろw
なったように見えても加熱するとあっさり溶けてしまう
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:22:26.75ID:2iwIVBks
>>336
中華コテ先温度計安くて良いよ!

当たり外れあるけど、中華コテ先よりは外れ少ないw
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:43:28.37ID:wgET3zDm
>>340
本体は確かHAKKO 942だったはず。何もしていないのに既定値外れていて騒ぎになった記憶はない
コテ先交換時は注意だが交換したら計ることになっているので問題ない
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:22:28.58ID:zz8A+Or2
ヒーターの温調温度を確認する上で温度計があっても良いとは思うけど、
コテ先温度計で測れるのは、半田付けしていないときのコテ先の温度なんだよな。
対象物にくっつけたときにコテ先温度は温調温度よりもがっくりと下がるわけだけど
どれぐらい落ちるかは、対象物でもコテ先形状でも変わるものだし。

ところで、>>337は趣味だったらこれでいいよな、って話だよね。
適温を期待して350℃(のつもり)に設定したときに実際は高い温度になっていたら、
使い難くいんじゃないかな?
「これは350℃のはずだから。適温のはずだから。設定を動かしてはならない」
と考える人と
「使い難いのだから下げるべきだね」
と考える人がいるんだな。

もし、実際の温調温度が370℃になっていて、半田付けが快適にできるんなら、
それが適温なのだと自分にフィードバックすれば良いと思う。

尤も、350℃が400℃みたいな極端な違いだと、キャリブレーションが狂いすぎみたいな
気はするけど。

>>337が書いてるけど、生産の現場だと、人の感覚に頼ってたら管理が難しくなるし、
温度で管理するしかない。その代わり、ひとりの作業者にやってもらう半田付け対象も
だいたい揃えるようにするはず。(自分が知ってる範囲では。他は知らない)
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:22:28.21ID:YMznhObe
製造ラインに設置した装置のメンテナンス(修理)に時々いくのだが、そこのラインに
置いてある半田ごてが滅茶苦茶使いやすい。「おおおおっ」って感じだ。
やっぱり良い半田ごては使いやすいな。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:40:19.93ID:YMznhObe
>>342
 仮付けの効果もある。しかし重要なのは半田ごてが接触する瞬間に振動などで部品が移動
するのを防ぐことができるということだ。半田やフラックスが溶ける直前にしっかりとくっ付いていると
失敗が極端に少なくなる。
半田が溶ければ位置が正しければ表面張力で引っ張ってくれるのでしっかりとくっつく。
ただしこれは半田ごての取り扱い方法にもよると思うが、素早く半田付けができる技能があれば
微視的みればボンド付けとほぼ同じ効果がある。
 以前は微細部品も半田付けの瞬間には移動しないようにピンセットで押さえていたが、ピンセットで
押さえる必要が無くなった。ピンセットで1005を抑えるのは非常に疲れるし、屡々不用意に抑えすぎて
部品を飛ばしてしまう。フラックスを使用することでそういうことが全くなくなった。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:53:33.22ID:4+VRxVGG
同意 反対側のフラックスが溶けるまでの短時間で流せれば成功ね
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:36:20.37ID:xcnKdHKT
東南アジア系のおっちゃんがやってる、DIY系のyoutube見てると
真っ黒でぶっとい(ちんこじゃない)銅のハンダゴテ先ですげぇ器用にハンダ付けしてるんだよな
あれは俺には無理
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:03:07.19ID:0RzLUu/f
>>349
なんて言うフラックス使ってるのか、
よかったら教えてくれるとありがたいです

それまでフラックスなんてイラネと思ってたが、
いよいよチップコンなどの半田付けが必要になってきた。

サンハヤトのビンに入った蓋にハケが
ついたのを買おうとしてるがどうなのかな。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:23:03.87ID:8LzAl/nG
中華T12チップの安いのは地雷多いから避けたほうがよいかな
内蔵センサー特性のバラつきがひどくて、温度が制御しきれずに安定しない
純正が安心だけど、コントローラを出しているブランドKSGERとQUICKOの公式(?)のストアから買った奴は今の所だった
好事家向け情報ね

手持ちは気がついたらLEDタイプ、KSGERの2.0と2.1s、quickoのT12-943と4つに増えてたw
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:10:57.40ID:wgET3zDm
フラックスなんて有名メーカーの無洗浄RMAタイプならなんでも良くないか

>>347
鉛フリーを使っている場合は特に温度を上げる方は慎重になった方が良い
温度が上がるほど銅食われが促進されるからむやみに上げるとコテ先やパターンがすぐに死ぬ
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:42:38.91ID:zz8A+Or2
>>356
確かに上げ過ぎはダメですね。
適温から上げすぎるとコテ先の状態は悪くなる、フラックスはすぐに煙になって効果をなくす、
半田の流動性も悪くなる、パターンは剥がれやすくなる、ビニール被覆は端からちりちり溶ける、
なんてことになります。
高すぎると思えば下げる、でしょうね。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:01:55.73ID:Vck7RVSh
入門者用テンプレ纏めるどころか、標準の作業方法さえ意見違いすぎるな
教えてやるとか、おまえのやりかたじゃだめだ見たいな書き込みが多いけど、
人にものを教えられるレベルの人はあまり居なさそう
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:16:00.65ID:zz8A+Or2
個人に対してものを教える人なら、教えられる人の人物像をあらかじめ固定しないんじゃないですかね。

どうしてもテンプレが必要だ、と考える人がいるようです。
テンプレが絶対にダメだとは主張するつもりはないですが、テンプレを書くなら想定する初心者像も
併せて書くべき。そうしておけば、自分が該当しないと思えば読み飛ばせますし。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:20:00.34ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

あんなテンプレモドキ,無い方がましなんだよな

>>2,3
> 数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、1000円コテで有鉛ハンダを使う方がはんだ付けし易い。
> 初心者は無鉛ハンダで半田付けするのは無理と思って構わない。
デタラメ並べるのも大概にしろ

> コテ台はあると便利だが高価なので何か適当な物で代用する。
正気か

> その時フラックスが飛び散って金属表面が活性化するのでハンダが乗る (流れる)
> このことさえ忘れなければ大丈夫。
飛び散ってってw

> あと買っておくとすれば、ハンダを付けすぎたときに吸い取る吸い取り線が有る。
> しばしばハンダを付けすぎて困るが取り除くときは吸い取り線(網)を使う。
全体的に筆者の頭の悪さが滲み出た文章なのも非常に辛い
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:57:13.79ID:zz8A+Or2
>しかし、電気電子部品のハンダ付けなら易しいです。
>初めてでもすぐ出来ます。

半田付けに限らず、割といろいろなこと(回路設計でもプログラミングでも料理でもスポーツでも…)に言えるのだけど、

(1)簡単だからやってごらん、といえば、取り組める人
(2)簡単だからやってごらんと言われてやってみたら難しかったら落差を感じて取り組めない人
(3)その間のどこかの人
がいる。

(2)のタイプの人は、むしろ「トレーニングしないと上手くなれない。最初は苦労するよ」と言って勧める方がすんなりと
取り組めることがある。

指導者になってる人はたいていがその分野である程度の実績を残した人なので、ちゃんと意識しないと(1)のようなことを
迂闊に言いがち。

読み手が(1)のタイプなのか(2)のタイプなのかは前提にできない。だから、この2行は無い方がいい。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:30:45.56ID:W+cwIBuZ
>>348
製造ラインのハンダごてを装置の修理に使うって許可されたの?
ラインは無鉛なのに修理で有鉛ハンダ使われるとか管理上問題ないのかな。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:48:52.73ID:PY33Iaop
>>348
メーカー名とか型式 品番おしてよ!!
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:50:22.66ID:0SCswyds
>>360

そこまで問題点がわかってるなら、ドラフトだけでも書いて欲しい・
私は鉛フリーは使いにくいとは思っているが、今は改善されたの?
初心者にはムリって言うのは言い過ぎだとは思うけど、有鉛ハンダと
同じ感覚では使えるんでしょうか?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:57:34.94ID:+RLUcfib
文句だけ付けて自分で作らないのは適当なテンプレ書いている人と同レベルでは

とりあえず作ってみる
・ハンダごて
 温度調節機能付きを推奨。HAKKO FX-600、Goot PX-201あたりが定番か
 お金があるならステーション型もあり。安くても2万弱くらいするが取り回しが良く使い勝手は良い
・コテ先の形状
 リードが出ている部品等大きめの物を付けるなら先がカットしてあるC型。表面実装部品を付けるなら円錐形のB型
 マイナスドライバー型のD型で妥協する手もある。標準で付いてくるB型で全部すまそうとするのはおすすめしない
・コテ先の温度
 有鉛ハンダは320〜350度程度、無鉛ハンダなら360度程度が一般的
・コテ台
 コテ先を完全に差し込めて安定する物を推奨。事故防止のためにもあった方が良い
・耐熱スポンジ
 水を含ませてコテ先を綺麗にするのに必要。セルローススポンジ等で代用可
・糸ハンダ
 Sn 60% / Pd40%のフラックス入りを推奨。どうしても無鉛ハンダを使いたい場合はコテ先の消耗が早い
 銅食われでパターンが消失しやすい、ハンダ付け出来る温度が狭い等のデメリットを頭に入れておくこと
 特にハンダ付け後の修正はパターン消失のリスクが高いので注意
・フラックス
 ハンダの濡れ性を改善する薬品。あった方が良い。表面実装部品をいじるならほぼ必須
・ハンダ吸引線
 ハンダを吸い取る物。あった方が良い
・作業マット
 テーブルを汚す可能性を考えるとあった方が良い。耐熱性必須。木板やシリコーンゴムシートなど
・洗浄瓶
 スポンジを濡らすための水を入れておく
基本的に国内の有名メーカー品を推奨。ハンダごてを作っているメーカーはもちろんサンハヤト、アルミット、千住金属等々
スポンジ、作業マット、洗浄瓶は100均調達でも大きな問題はないと思われる
糸ハンダ、フラックス、ハンダ吸引線にはフラックスが含まれているがRMA 無洗浄タイプが使われている物が無難
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:19:02.41ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

はんだこてを選ぶ (価格は実売)

ほとんどはんだこてを使う予定がない人にお勧めのはんだこて
FX-650 (\1,000~) ダイソーで\500の(いわゆる)ニクロムヒータータイプを買うよりはこちらを
本体が安いだけにこて先代 (各\500~) も馬鹿にならない!そんなわけで付属こて先がそれぞれB型,I型,3C型の3種類のパッケージをラインナップした,ありそうでなかった親切仕様!
こて先はT34系で現在基本的な形状・サイズで全7種と必要十分だが,900Mに近い細身な形状で狭小作業に向く反面,T18系と比較すると熱伝導に劣る
トライアック調光器(\1,000程度)などでワット数を下げる事も出来るが,こて先温度のフィードバック制御を行う温調はんだこてとは全く異なるので,温度をコントロールしたければ+\2,000でFX-600を

FX-650使用上のTips(はんだこてだけに)
・平衡温度は450℃を超える(カタログ値で最高480°C)ため極力放置せず,水をやや多めに含ませたスポンジで強めに(!)温度を下げながら使う
 特に初心者が粗悪な基板を扱う場合は過熱によりパターンを痛め易いので要注意
・常温から電源投入後90秒程度ではんだ付けに良いこて先温度(340℃)になるので,その時の感覚 (はんだの溶け方/フラックスの状態/フラックスの匂い/スポンジで拭った音など) を保つように温度を下げる
 もちろんこて先温度計やデジタルマルチメータの熱電対があるなら活用すべし!


これから電子工作を始める人にお勧めのはんだこて
FX-600 (\3,000~) + C型/D型等の熱容量・熱伝導に優れ,面を使えるこて先 (各\600~800)
性能だけを比較しても\10,000以下の製品では向かうところ敵なしという,言わずと知れた最強はんだこて
こて先はT18系でラインナップはとても幅広く,更にコンバージョンキットB3720 (\300~) を購入すれば大熱容量のT19こて先も使える
フランジの直径が大きく,ややこて台の口金との相性がある (とは言ってもHAKKO謹製はもちろんgoot ST-76/77も使用可)
開封してそのまま測定を行ったが,ちゃんとキャリブレーションされているようで,こて先温度はほぼドンピシャだった (N=5)
接地が無い2ピンプラグの方がコードが軽い


こて先のラニングコストを抑えたい人/作業にお勧めのはんだこて
FX-888D (\12,000~) 安価なT18系こて先を使える,付属のこて台含めとても綺麗なデザインのステーション型はんだこて 絶縁トランスを介した安全な構造でコードも軽くしなやか
決め打ちであまり細かくないはんだ付けを繰り返すには良いはんだこてで,仕事で半導体の載った基板を扱うならこのクラスが欲しい
逆にこて先の消耗が少ないアマチュアにはちょっと微妙な立ち位置で,応答やこて部のサイズなどの総合的な使い勝手は1/4程度の値段のFX-600と比べて劇的に良いとまでは言えない一方で,
+\3,000程度でコンポジットヒーター採用のFX-950との差はとても大きい (ただしこて先の価格も倍ぐらいになる)
gootもPX-60RT系こて先のRX-701ASやRX-711ASを出しているが,影が薄い (だって割高で大きいんだもん… 701で\14,000,711で\17,000なら888Dか950買うでしょ?)
EngineerのSKZ-01やSKZ-03は死んだ


リワーク・リペア,細かいはんだ付け,熱に弱い素子を扱う人にお勧めのはんだこて
FX-100/FX-951/FX-950/RX-802AS 応答に優れるIHやコンポジットヒーターのステーション型はんだこて
こて先が\1,000~とそれなりに高価なので,色々揃えていくとFX-888Dとは差が開く
HAKKO FX-951とgoot RX-802ASは競合するが,HAKKOの方が行き届いたきっちりした設計で,gootの方がオプション構成含め柔軟な設計
過渡的な熱の入りは鉄メッキの薄いT12(HAKKO)の方が良く,耐久性は鉄メッキの厚いRX-80HRTの方が良い傾向がある
インターフェースは一長一短 FX-951は慣れるまで使いにくく,RX-802ASは温度設定がひたすら長押しなのが地味に辛い
FX-951は200~450℃だが,RX-802ASは50℃まで落とせる (珈琲に放り込むと保温に丁度良い …わけねーだろ)
こて先は付属しないが,電気街の店頭で買うとサービスで付けてくれる事も…

FX-950に関しては (\15,000~) はFX-951 (\21,000~) より割安で同等に使い易いが,オートパワーオフ機能が無く,スリープ機能もオプションのこて台(951付属と同じ FH200-02 \3,000~)が必要な点に注意
こて台を追加で買ったり割引率が悪い補修パーツ扱いで揃えてスリープを有効化するよりは,素直にFX-951を買った方が良いと思う
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:19:20.11ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

番外編 コードレス/電池式/ポータブル
ガス式 (コテライザー 等) パワーはあるが概して大きい 自分が使い慣れていないだけかも知れないが,あまり使い易くは無い
電池式 (FX-901 MSD-20 等) パワーは無いが,非力だと思ってると意外に使える 基本的にNi-MH前提 ネックは頭が重く安定感に欠ける事(首だけに)
USB接続 (TS80 等) 物によってはType-C接続のハイパワーな温調でとても良さそう 実は欲しいけど結構高い
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:20:34.29ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

はんだとこて先について
鉛フリーはんだと鉛入りはんだが流通しているが,現在は組成やフラックスの改良により,鉛フリー+RMAフラックスでも一般用途では十分なはんだ付け性と信頼性が得られている
特にFX-600を含む高性能な温調はんだこての場合は,設定温度以外に鉛フリーである事のデメリットを意識させられる事はあまり無い


鉛入りはんだのデメリットは
・機械的性質(引張強さなどが弱い)
・電気的性質(高抵抗)
・毒性/環境負荷(特にペットを室内飼いしてる人)
・現在流通する製品は基本的に鉛フリーはんだが使われており,手を加える際はコンタミを避けるため元のはんだを取り除く必要がある
 Sn主体の合金に微量の鉛が混入すると鉛がリードやランドに偏析し,接合強度が大幅に低下する
 また鉛入りはんだ中においてもPbリッチ層が形成されており,これが鉛入りはんだの接合強度を下げている

鉛フリーはんだのデメリットは
・超低温下での信頼性及び極度な高信頼性が求められる航空宇宙軍事産業などでの信頼性,耐衝撃性
・鉛フリーはんだの価格
・高い融点と相まって,錫喰い (鉛フリーはんだの組成の大部分を占める錫に鉄や銅が溶出する) によるこて先などのラニングコストの上昇,粗悪な基板のパターン喰われ
・高い融点により過熱のリスクが大きく,多層基板などのリワークもし難い
・表面張力が強く,濡れ広がりに劣る
 消費量の少ないホビイストの場合に問題になるのは主に過熱とリワークで,価格やラニングコストはそこまで問題にならない


フラックス
・フラックスは酸化物などを除去し濡れ性を高めるのが主な役割で,更に残渣が表面を覆う事で湿気から基板を保護する役割もあるが,同時に攻撃性もある
 フラックスの成分によっては洗浄が必要になるため注意する
・フラックスは単体で使用する他,ヤニ入りはんだやウィック(はんだ吸い取り線),クリーニングワイヤにも使われている
 フラックスには有効に作用する温度域があり,それを大きく超えて加熱すると正しく機能しない
 また,こて先温度が高すぎるとヤニ入りはんだのフラックスが急激に熱せられる事でフラックスやはんだボールが飛散するため注意する
 (飛散を防ぐためにフラックスを3芯状に分けたマルチコアはんだ,使用直前にはんだに切り込みを入れる製品などもある)


はんだの選び方
・一般に使われるヤニ(フラックス)入りはんだには,フラックスの種類や量,ハロゲンの量などにより,MIL R,RMA,RAやJIS AA級、A級、B級 (それぞれ弱い=攻撃性が低い順) がある
 近年では鉛フリーはんだ+RMAフラックスでも十分なはんだ付け性があるので,腐食のリスクの少ないRMAの使用が推奨される
・用途と好みや慣れ次第ではあるが,電子部品にはφ0.6~0.8mm程度の物が,大型のターミナルなどにはφ0.8~1.2mm程度の物が良い


こて先の選び方
潰しの効く形状を選ぶも良し,用途に合わせて変えるも良し
・太く短く接触面積が大きいこて先は,細く長く接触面積が小さいこて先よりも熱の入りが良い
・C型(円柱斜めカット)/BC型(円錐斜めカット)/D型(マイナスドライバ状)といった面を使える形状は,接触面積を取りやすく熱の入りが良い
・CF型/BCF型はカット面のみにはんだが乗る(鉄メッキが露出している)ためブリッジを起こしにくい反面,カット面と側面の両方を使た予熱はし難い
・鉄メッキが厚いと熱の入りが悪く,鉄メッキが薄いと寿命が短くなる (ホビイストならあえて長寿命型を選ばなくても,管理が良ければそれなりに保つ)
・HAKKO T18系と同 900M系,goot PX-60RT系は相互に互換性があるが,900M/PX-60RT系は同じ呼びサイズでも細身な傾向があるため,狭所作業に向く反面熱の入りは悪く,こて先温度も低めに出る
・細く長く鋭いこて先の出番は初心者が思うよりもずっと少ない
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:22:22.06ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

はんだ付け温度とこて先温度
・Sn63~60では320~330℃程度,Sn-Ag-Cuなどの一般的な鉛フリーで340~350℃程度をベースラインに,ワークに応じて合わせると良い
・熱の入りが悪い時はむやみに温度を上げず,まずは太く短く熱の入りの良いこて先(D型やC型)と細めのはんだ,ヒートガンやドライヤーによる軽い予熱を試す
・はんだの融点は鉛入り共晶で183℃,鉛フリー(Sn-Ag-Cu)で217℃で,一般に接合強度の高い拡散層(母材とはんだの合金層)の形成に必要な条件は,母材の温度を融点+40~60℃に3秒間保つと事とされている
 そのため目安となるはんだ付け温度は鉛入り共晶で223~243℃,鉛フリーで257~277℃で,こて先温度は更に+80℃程度になる
 ヤニ入りはんだのフラックスが爆ぜて飛散したり一瞬で煙になって飛ぶ時,またはフラックスが焦げ臭い時は温度が高過ぎ,またチキンを焼くような匂いがする時は握っている場所がおかしい(お約束)


温調はんだこての場合
・T18/PX-60RTなどのキャップ状こて先: 太く短いこて先と細く長いこて先では,同じ設定温度でも実測で+/-10℃程度の差が出る
・FX-600/601を含めHAKKO製はんだこては新品なら標準こて先でほぼ設定温度通りのこて先温度を示すが,gootの低価格帯 (PX-601以下) は新品でもまるで当てにならないので要注意
 劣化によるドリフト(狂い)もあるようなので,こて先温度計やテスターに付属する熱電対で把握しておくと良い
・T12/RX-80HRTなどのコンポジットチップ: おおむね設定温度に近い値を示す
 goot RX-802/812はこて先の番手(1~4)の入力を忘れずに行う


非温調はんだこての場合
・セラミックヒーター+キャップ状こて先のはんだこては,発生した熱の多くがヒーターを覆うこて先の蓄熱部を経てから放熱されるため効率が良く,15W程度でも平衡温度は450℃を超える
 蓄熱部の熱容量も大きいため,太めのこて先の場合は特にこて先全体の温度を濡れスポンジで十分に下げながらはんだ付けを行うと良い
・こて先の質量を5~6g,銅の比熱を385J/(kg*K)とすると,こて先全体の温度を100K落とすためには190~230J程度の放熱が必要になる
 水の気化熱が2.26×10^3J/gで,水の温度上昇やその間の発熱(W=J/s)も加味すると概算で0.1g程度を短時間に気化させなければならない
 よってウェルダンにする位のつもりでしつこくジュージューやりましょう


はんだ付けの流れ
1 はんだこてを適切な温度に設定する (非温調はんだこての場合は濡れスポンジで温度を下げる)
2 こて先を拭う
3 直ぐに少量の新たなはんだをこて先に付ける
4 (基本的には)ランドとリードの両方に熱が入るようにこて先を当てる
5 適量のはんだを送ってはんだを離す フィレットは富士山状が目安
6 こて先を離す
7 こてをこて台に置く (こて先を拭った場合は直ぐに新たなはんだで濡らす)


クリーニングとメンテナンス
・こて先のクリーニングには,主に濡れスポンジとクリーニングワイヤが使われる
・はんだを拭って鉄メッキが露出した状態で放置するとすぐに鉄の酸化が進みはんだが乗らなくなる (弾かれる) ため,拭ったら速やかに新たなはんだを付け,常に濡れた状態を保つ
・濡れスポンジはこて先に付いたはんだを良く落とす(落としすぎる)ので特に注意する
 また非温調はんだこての温度を下げるためには濡れスポンジが必要
・クリーニングワイヤはこて先に付いたはんだを程良く残すため,こて先の酸化を抑えられる
 はんだ付けしたらそのままこて台に置き,使う前に古いはんだを拭い新しいはんだを乗せる (はんだ付けしたら拭ってこて台に置くのではなく!)
 軽度の酸化であればラバー砥石,細かめ(#600~)の紙やすり,真鍮ブラシ,ソルダリングウィック(はんだ吸い取り線)等で擦ったり,チップリフレッサー等のケミカルで回復する
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:27:21.41ID:i+LS/MQj?2BP(1003)

自分は所詮アマチュアなので絶対的に正しいとは全く思いませんが,ざっとこんな感じですかね…
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:08:26.20ID:wur7YtMw
>>367-370 簡潔にまとまってる。すごいな。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:29:08.55ID:0SCswyds
>>365
電子工作をはじめようと思っている人がターゲットでいいのかな。
・コテについては。いい物を手に入れた方がよいので、これと決め打ちしても
 いいと思う。二つ選択肢があれば十分ではないかな。
・コテ先についてはどうなんだろう? まずは付いているもので良いと思う。
 それよりも消耗品だと言う事を書いた方がよいのでは?
・コテ先のスポンジについては、初心者のうちは付属の物で十分。
 ムリに別買いすると、なると選ぶのが大変。
・コテ台は安全のためにも必須。スポンジとセットになった物を買うのが一番手軽かも。
・糸ハンダは鉛フリーでも有鉛でもどちらでも良いが、電子・電気用の
 物を使うこととすれば、悩まなくてもすむと思う。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:36:19.77ID:29ywg0nA
オーブンと電子レンジ勘違いして一発昇天ネタを出すときか?
0378365
垢版 |
2019/06/29(土) 23:43:29.91ID:wgET3zDm
>>375
はい、初心者を想定しています
>コテ
一番安い温調を選択すれば多くのケースで十分なんでしょうけど、お金あるならFX-950でも買ってしまった方が
表面実装部品をいじるようになっても一線でバリバリ使えるのでこの線は残しておいた方が良いかなと
カメラなんかもそうですけどお金あるならいきなり中級以上の機材を買ってしまった方が凝った使い方にも対応できますし
長く使えてコストパフォーマンスも良くなりますよね

>コテ先
確かに消耗品ですね。有鉛ならかなり長く使えると思いますが無鉛だとある程度使ったら交換になるでしょう

>コテ台&スポンジ
個人的には鋳造の重い物がおすすめなんですが今のご時世FX-951付属のコテ台すら板金になってしまっているので悩ましいです
板金製だとひっくり返ることはなくとも据わりはあまり良くないです
スポンジは付属のがあればひとまずそれで良いと思いますが消耗品ですし交換時に同じのを買う必要はあまりないように思います

>有鉛、無鉛
自分が無線を勧めない理由は部品の付け間違え時に修正できる可能性を残すためです
ハンダ付けに不慣れな人が無鉛ハンダのリペア作業はかなり厳しいでしょう
0379364
垢版 |
2019/06/30(日) 07:09:03.91ID:uxB8gcmJ
>>367-370

ドラフトだけでも書いてくれと煽った者です。
しっかり書けて綺麗にまとまっててスゲエと思う。
良く居る批評家タイプとは違う人だね。スマンかった。

初心者は誰かを「真似る」ことからはじめるのが一番の近道だと思うんだ。
そういう意味では、「これ買っとけ」って言うリストがあればいいと思う。

一式入っていて、いいなと思ったのは

https://noseseiki.com/kisokouza/07.html

のセットだと思う。
バラで買ったら安く出来るとは思うけど、手軽だから重宝する。
これだけ揃ってたらまずは一安心かな。
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:03:24.68ID:xhC+rXVC
初心者の意見ですけど、
まず「どんなはんだ付けがよいはんだ付けか」
をしっかり説明したほうがいいと思うんです。
水滴みたいにころっと乗っかっただけのイモハンダこそが至適だと
勘違いしてる人が多いと思うんですよ。

安いはんだごてでも水滴状態にはできるので
「安いはんだごてでいいじゃん」という考えになりやすいかと。
とりあえず初心者は「つけた時点で回路がうまく動けばそれでいい」って
考えですしね。
「それじゃあかんのや、アンポンタン!」って叱ってもらわないと。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:22:46.39ID:6F9cRLtk
>>378
FX-950/951のコテ台が板金なのは、同じデザインでスイッチ付きバージョンもあるから、
というのは営業の人に聞いたことがある。
とはいっても、コテ部はAC100Vタイプのと違って軽いし、コードも柔らかいし、安定性で問題がある
レベルではないと思う。
板金だから、というわけではないけれど、ホルダー部の角度を変えられるのは美点。

>ハンダ付けに不慣れな人が無鉛ハンダのリペア作業はかなり厳しいでしょう
わずかな訓練もしないなら、どんなことでも厳しいのです。有鉛半田でもそれは難しいのですよ。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:31:34.00ID:6F9cRLtk
>>380

>水滴みたいにころっと乗っかっただけのイモハンダこそが至適だと
>勘違いしてる人が多いと思うんですよ。

そういう認識の人がいたらしんどいですが。

>>379の↓これ。
>初心者は誰かを「真似る」ことからはじめるのが一番の近道だと思うんだ。

配線や半田付けの手本って、身の回りにたくさんあります。
というか、半田付けに限らず「市販のものを解体して見てみる」テクノ工作の独習の
重要な教科の一つじゃないですかね。

わりといいものや、100円ショップの製品などいろいろなものをばらして見てみたら、
どんな半田付けが望ましいか望ましくないか、分かることも多いはず。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:48:23.78ID:xhC+rXVC
>>382
いや、わりとまじめな話で、ITからIoTに興味をもってラズパイマガジン
買ってみた、くらいの人は、はんだづけなんて何も知らないと思いますよ。
実際、手元の本を見ても、「よいはんだづけ」なんてどこにも書いていません。

にもかかわらず、ピッチ変換キットのピン付けなど、狭い間隔での
はんだ付けの機会がいきなりやってきます。
粗悪なはんだごてに加えて素人なので、適量のはんだを乗せるのも一苦労。
たいてい乗せすぎて、隣のピンにまで引っかかったはんだを慌てて吸い取り網で
回収するの繰り返し。
そのうち、素人なりにはんだが多めでも隣とくっつかないコツをつかみます。
そう、それが水滴状態のイモハンダですw
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:20:07.60ID:6F9cRLtk
>>383
なんかおかしい。ラズパイ触ってるなら、はんだづけなんて何も知らないってことはない。
目の前のラズパイは手本。それを見ればいいのに。
それが手半田でないのだとしても、より良い手本のひとつ。

手本から程遠い半田付けを、至らないものだと認識できる人と、至適だと思う人がいるのは
仕方がないですが。

上手くなれる人って、才能・身体的素質に加えて、自分に対する肯定的評価と、まだまだ
ダメだろこれじゃという否定的評価を併せ持てる人じゃないですかね。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:06:16.01ID:uxB8gcmJ
私は、板金のハンダ付けから入った口。

なにも知らなかったころは、溶けた半田を付ける物にコテで
塗りたくってた。
板金でも、電気配線でもそんな付け方をしてたら芋ハンダのオンパレード。

バイトでハンダ付けをしたときにはコテを3秒当てて、それから半田をつけて、
三つ数えてハンダを離すと教わった。
何にも理解してないから当然芋ハンダのオンパレード。

それからしばらくして板金のハンダ付けの本を読んでたら、ハンダを暖めるんじゃなくて
、付ける対象をハンダが熔ける温度まで暖めるっていうことだった。

正直目から鱗で、それ以来その考え方でやってる。

いずれにせよ上手な人の「真似」からはじめるのが近道。
道具も全部上手い人と同じ物を使えば、後はやり方だけの差になってくる。

じっくり読むのは、今の人には辛いかも知れないけど、
ノセ精機のページは良く書けていて分かり易いと思う。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:24:03.22ID:xhC+rXVC
>>384
だったら聞きますが、目の前のラズパイのはんだと
同じ見た目にできたとして、それが本当に質的にも同じ状態なんですか?
最初にこんもりとハンダを盛ってしまっているにもかかわらず、
何分もかけて吸い取り網で形を整えて、同じ形になれば良しとするのでしょうか?
違いますよね。

ノセさんのYouTubeでは、電気抵抗の話やはんだのとれにくさといった
合理的な視点から「だからただしいはんだ付けはこういう形になる」という
説明がされていました。
だから目からうろこだったんです。

話を元に戻しますが、テンプレを新しくするなら、正しいはんだ付けの説明が
ほしいです。
道具の選び方は人によって主張が異なることもあるでしょうが、何を目指すかは
共通だと思うので。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:28:52.92ID:ndjEZIEE
>>385
子供の頃ブリキ屋さんのハンダ付けを見てたら炭から出したコテにハンダを乗せてから
ブリキに付けてたな。

塩酸に亜鉛を溶かしたものを接合部に付けて、ハンダの乗ったコテを当ててちょっと
前後に動かしてハンダがなじんだら引きハンダのように接合部にそって動かすという
感じだった。そもそも糸ハンダは使ってないし。
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:49:23.61ID:8wunPBnM
手はんだするのにリフローはんだの仕上がりを見ても仕方ないし、そもそもどこが手はんだでどこが手はんだでないかもわからないだろう。
本当にわざとグダクダ書いて楽しんでいるか、あるいは頭がおかしいとしか思えない。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:32:13.80ID:6F9cRLtk
>何分もかけて吸い取り網で形を整えて、同じ形になれば良しとするのでしょうか?
>違いますよね。

製品が何分もかけていると思うような人ですか?

見かけが同じものなら質的に同じとは限らない、は良い考え方だと思います。
それなら、見かけが著しく違うものをどう評価するべきなのでしょうか。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:52:24.71ID:xhC+rXVC
>>389
> それなら、見かけが著しく違うものをどう評価するべきなのでしょうか。

どうしても評価しなきゃいけないなら、耐久性や抵抗値を調べるしか
ないんじゃないですか?

見た目での判断は、結局はその代替手段でしかない。
しかも、見るべきポイントを正しく把握できていることが前提ですから。
教える側だけがその見るべきポイントを知っていて、教える側にそれを
伝えていなかったら、けんかになりますよ。
下町ドラマじゃよくある光景ですが。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:24:43.78ID:sFSF8JQ8
最近、説明しても「わかろうとしない人」が増えたと思う。屁理屈みたいなことを言って、わからないのはお前が悪い、と暗にほのめかしてくる。わからないなら、とりあえず聞いておいて、時間をかけて理解すると言う手もあるんだが…
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:08:43.75ID:PQkbjAIG
>>385
それよ
>ハンダを暖めるんじゃなくて、付ける対象をハンダが熔ける温度まで暖めるっていうこと
こて先には線材や基板パターンと密着する最小限のはんだを乗せてはんだは極力線材やパターンで溶かす

初心者に教えるべき最初の一歩じゃね?
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:51:18.57ID:6F9cRLtk
>390
>どうしても評価しなきゃいけないなら、耐久性や抵抗値を調べるしか
>ないんじゃないですか?
すみません。うまく私の意図が伝えられていませんでした。

>それなら、見かけが著しく違うものをどう評価するべきなのでしょうか。
これは、
「見かけが同じだからといって質的に同じとは限らない」という話に対して
それくらい良い意味で懐疑的になれるなら、見かけが著しく違うものならもっとヤバいと思うことができるのではないですか?
という質問でした。
0394365
垢版 |
2019/06/30(日) 18:42:59.62ID:AtsV7MTX
>>383の主張は結構的を射ているのでは
組み立て済み基板が豊富に供給されるようになって中級者以上でないと歯が立たなかったことを実現できてしまう
プログラムもプラモ気分で作れてしまう。つまり基本的な難易度を自分で判断出来ない人が工作していることになる
ちょっと前に初心者質問スレだかでBluetoothアダプタにPS3だかのコントローラをペアリングしてモーターを回したいが
モーターの回し方が判らないという相談があった
従来のマイコン工作ならUSBホストを扱えるのにGPIOの使い方が判らないなどあり得ない話だが
基礎から理解しているわけではなくそのものずばりの情報が何も出来ない初級者というオチだった
ハンダ付けをはじめとするハードウェアの実装でも同じ事が言えると思う
ブームに乗って浅い情報はめっちゃ増えた結果、相対的に基礎を学べる機会は減ったのも工作技術の低下に
拍車を掛けているかと

>>381
作業に支障があるとまでは言いませんが初期の鋳造のコテ台の方が安心感がありますね
というかパワーセーブ機能を使っている人って結構いるのだろうか
昔このスレだかで復帰までちょっとかかるので微妙とか見た記憶があるし

有鉛ハンダならリペアでもたもたしていても簡単にパターンが消えたりしませんよ
無鉛ハンダだと慣れた人がやっても消えることがあります。この差は大きいと考えます
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:22:25.20ID:o5XVA98V
>無鉛ハンダだと慣れた人がやっても消えることがあります。この差は大きいと考えます
すず含有量が多いぶん、銅食われが大きいのは事実です。

でも、残念なことに、自分で作業してる範囲でリペアを含めてパターンが無くなった経験がありません。
(剥がして無くなったことはあります)

どれぐらいの条件で消えることがあるんでしょうか。
0396365
垢版 |
2019/06/30(日) 21:05:48.37ID:AtsV7MTX
>>395
プライベートは有鉛ハンダのみなので判りませんが、ラインからはじかれた基板のリペア中(無鉛ハンダ使用)にダメにしたという話は聞きますね
ググっても消える時はあっさり消えるようですし結構シビアな印象があります

一口に無鉛ハンダと言っても組成違いで種類がかなりありますし温度も絡んで銅の食われ具合も変わってくるはずです(ついでにフラックスの性能も)
上の方でSN100CとM705Cが挙げられていましたが他にも銅食われが少なく作業性の良い無鉛ハンダとハンダ付けの条件に関する情報が
あるなら有益かと思います
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:43:26.32ID:6F9cRLtk
今は仕事でも開発や実験が中心なのでホーザンの Sn3Ag0.5Cu しか使っていませんが、パターンの消失はさせたことが
ありません。

特別な半田ではないと思います。

理由を考えてみました。

(1)温調コテ
設定は360℃までのことが多く、たいていは330℃前後。解放時の温度は温度計で確認しています。
実際の半田付け温度はこれよりは下がるかな。

(2)面実装部品が中心
部品交換でも長い時間コテを当て続けることがない。


AWG28 UL1429 の撚線をほぐしたものをホーザンの Sn3Ag0.5Cu φ0.6 に食わせてみました。
ぐぐれば資料も出てきそうですが、面白そうなのでやってみました。
FX-950にBCF2 コテ先。綺麗に拭ったあとに、先端の面に半田を盛り、そのなかに撚線を入れて消失するまでの時間です。

撚線は0.127o径だそうです。
まわりから均等に侵食するとしたら、35u厚の銅箔はこれの半分程度の時間で消失する恐れがあります。
450℃設定 6秒
400℃設定 12秒
350℃設定 51秒
300℃設定 193秒

あたり実験なのでN=1です。

実際の半田付け温度は設定温度よりずっと低いと書きましたが、これのように、コテ先に比べて
対象の熱容量が極端に小さい場合は、設定温度=半田付け温度になっていると考えて良いと思います。
かなり温度で違いが出てくるものですね。
温調ではない半田ごての平衡温度は450℃ぐらいにはなります。
先端の熱容量が大きい太目のC型などで細い電線を半田付けしたらヤバそうです。

機会があればできるだけ同じ条件で鉛入りでもやってみたいところです。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:43.94ID:aaCNunQj
鋳造こて台の件、hakkoの631てもう買えないのかな?
検索したらまだ買えるっぽいんだけど
長年使ってて、無くなるんだったら予備用意しておきたい
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:37:36.40ID:QnIXc0zY
ところで↓これ本当に?
>検索したらまだ買えるっぽい

検索した限りでは、shopで在庫抱えてる様な所は無い様に思えるので
注文掛けたら実は買えません、的な事になると思われ

ヤフオク辺りで探した方が確実かもね
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:06:44.72ID:LVp8d3FS
>>393
> それくらい良い意味で懐疑的になれるなら、見かけが著しく違うものならもっとヤバいと思うことができるのではないですか?

料理とかなら見た目で「これはヤバい」と感じることもありますが、
はんだ付けが正しいかどうかを判定するのは誰か、って話ですよね。
それでも製造業の場合、作業リーダーが経験をもとに見た目で作業品質を判断するのは
おかしな話だとは思いません。
私は、このスレのテンプレに「良いはんだ付け」の定義を入れてほしいだけです。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 04:48:09.74ID:QuyJY87D
装飾系からハンダ付け入ったので
お約束の通り最初から銀ろうでした
全ての配合を扱えるようになって金ロウいって
ハンダ付け始めたのは最近ですが、これはピタッと簡単にくっついて実にいいですね!感動
怪しげな追加材をたまに使いたくなることもないこともない
たのしー
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:59:08.07ID:Nqb3wZyz
>>313
>>適切な温度設定ができない
>これ、よく出てくる話なんだけど、ちょっとおかしい。

初心者の話してるのに、全くのアホだな
いつもの話の一部だけを切り取ってすり替え話ばかりする人か
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:42:47.21ID:QX+cYs3H
適切な温度設定が難しいからこその、道具の指定と
やり方の標準化でしょ?

これからハンダ付けをしようとしている人が少しでも
苦労しないですむ為のテンプレじゃん。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:35:25.04ID:7Z9F/duA
goot はんだこて台 ST-11

を高校生のバイト先で知って、使っているけど特に不満ナイ
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:19:33.82ID:QHEG1ITE
>>406
コテの発熱部のどこがコイルに当たるのかで、使うときの温度のムラが出やすい。
逆に、当たることで温度が上がり過ぎないようになっているのかも。

今のコテ台は、ヒーター部との接触を避ける傾向。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:49:44.19ID:7Z9F/duA
温調機の温度表示が結構動くの?
グットのそのコテ台はグットの水色のやつで
使ってたから。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:26:54.18ID:XY7rWqy6
俺はこういうタイプのこて置き台は大嫌いで、なぜかというとこて先のはんだが飛び散るからだ。
なんとも思わないのならまあそういう感覚なんだろう。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:38:38.81ID:P4LgGVJH
>>408
温調コテの場合でも、たとえばコテ先の先端がコテ台の金属にくっついているような状態だと
そこの温度は下がってしまいます。
それでも、台から抜いて使うまでに回復してくれるのなら問題にはならいないと思います。

ちゃんと温調が効いている状態であれば、
・温調に使われているセンサーの温度は一定に保たれます。(コテ先の温度がどうなるかは条件次第)
・現在の温度を表示する機能があるなら温度表示は動かないでしょう。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:44:00.54ID:RdfPq9qq
FX600使ってるけどすぐ温まるからスイッチ付きのコンセントを使ってる
コマメに切ってる
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 04:42:36.65ID:KLBD96cb
何気なく半田を見たら「銀メッキ部品用」って書いてある。銀が2.5%だけ入ってる。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:15:21.78ID:kx1PJFJt
中に金ダワシが入っているHAKKO599B
デザインは良いがペラペラの板金製なので重さが足りなくてちょっと使いづらいなあれ。
重し代わりに鉛の板で申し込んどくか。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:17:39.83ID:kx1PJFJt
x申し込む
oも押し込む

「もおしこむ」って入力したのに申し込むなんて変換するな
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:34:51.99ID:crN1D16b
>>416
それは単体でも使えなくはないけど、同社製のしっかりした台と一緒に使う製品だと思う。
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:53:11.77ID:5TKxVnO5
>>406
ベースが鋳物なのが評価できる
最近のはコストダウンなのか板金ばっかりで動くのが気に入らない
皆は気にしないのかな
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:02:03.96ID:5TKxVnO5
>>417
ふいんき→雰囲気
げいいん→原因
何故か変換できるw
スマホが賢くなって人がバカになるパターンだな

とは言うものの、グーグルマップが便利すぎで紙の地図なんか久しく見てないわ
北を上にして見るなんて出来ないだろうな
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:35:57.47ID:IFovWRI3
>>411
いいと思うが、使う時に、
持ち替えないと、または人差し指を下からすくい上げるようにしないと、では?
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:11:51.88ID:tg6Bta+5
>>424
どう持つか考えた事は無いけれど不便だなとは感じない
缶はコテの収納ケースになるし とにかくコテ台はなんか邪魔
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:34:20.17ID:rpZNJ2lI
ふたのほうをこて台にして使い終わったらかぶせて収納っていうのはどう?
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:44:36.05ID:cvVXriuJ
https://www.youtube.com/watch?v=sEbmGeHnYiQ
半田吸い取り線の使い方だが、こういう使い方をしてはだめだと思う。
2cmくらいにカットしてピンセットで使うのがいい。カットすると温度が良く伝わるので
半田が溶けやすい。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:51:03.33ID:agUvHMVq
長いままだと
熱が逃げる。温度は上がりにくいし、手元まで熱くなる。
っていうか、その動画の扉画面の巻ホルダーが溶けてますね。
それと、使っていないところのフラックスまで無駄に熱をかけて変質させてしまいます。


ただ、短く切り過ぎると、吸い取り線からばら銭が抜けることもあるので注意、ですね。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 05:33:10.57ID:WGf1NQRk
>>432
> 2cmくらいにカットしてピンセットで使うのがいい。

そんなことしたこともないし、しているのを見たこともない。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 05:34:49.12ID:WGf1NQRk
>>434
それはその箇所に使う長さ(はんだの量)が決められているということですか?
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 06:34:25.29ID:Z+ywj5DG?2BP(1003)

>>438
いえ,多めに切り,切った側から使って都度捨てるようです
露出していた古い切り口側のフラックスの劣化,はんだの未使用部分のフラックスの活性化,残渣などでの汚染を嫌っての手順と思われます

ウィックは熱伝導が良くフラックスが空気中に晒されている分劣化しやすいはずですし,熱に弱い素子のリワークでは過熱リスクを下げられるメリットも大きいと思います
HAKKOもgootも特に推奨していないようですが,自分は切って使う事も多いですね
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:10:39.08ID:WGf1NQRk
>>439
特に細いはんだの場合熱伝導があまりよくないので(だから手で持っていられる)、次のはんだの頭を切って捨てれば充分のような気もしますが。
むしろはんだを切って使うと落としたり置き忘れる可能性があるので、はんだを切ってはいけない決まりがあるところもあると思います。

吸い取り線についてはそのとおりかもしれないが、自分は切ってから使ったことはないし、そうしているのを見たこともないです。
ただし吸い取った部分については別で、自分は>>435の動画の1:00くらいからのようなことは絶対にしないですが、もっとバカ長く伸ばしたままやっている人もいます。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:29:55.21ID:mENY82uo
>>428
普通はこれで十分だな
>>425の言う様に保管ケースにもなるし

ここのテンプレの話でも入門者が必ずハンダづけ命の人間になると言う前提で論議している
実際にはコテを買っても一度使ってしまい込むか捨ててしまう人が多そう

ライトユーザーや入門をためらってる人もハンダ付けの入門を果たし、楽しめるオススメがあると嬉しいな
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:42:20.55ID:Iz1DYnXv
高いほど良いとは言わないけど、ある程度良いのを買った方が難易度は下がる
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:22:11.82ID:XiaqUii5
ダイソーのコテ一本で出来るならやってみようかレベル、の人に言っても無理な話
ダイソーコテでもうまく行く方法を教えるのが入門者に対する親切

入門者でも温調コテ買う可能性が有るならホームセンターでも温調コテが置いて有るはず
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:52:47.39ID:SpHqkRI3
いつも見ていて思うんだけれど
この人の動画で使っているハンダゴテはボロボロっぽいのに
実に見事なハンダ付けをしてる
https://youtu.be/HzmM468w7eo
最終的には技術だよなぁ
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:16:16.35ID:0Dg2tDZw
足に予備ハンダしてあるけどコテ先を当てると煙が上がってるから予備ハンダのときに
うまくフラックスを残してるのか後からフラックスを付けてるかだね。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:39:19.02ID:WGf1NQRk
予備はんだってフラックスが残ってないようではダメですよ
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:58:58.60ID:6HYphBke
半田付けの技術が上がってきたら、わりと低廉なこてでもいろいろできるようになる、と思う。

>入門者でも温調コテ買う可能性が有るならホームセンターでも温調コテが置いて有るはず
ホームセンターで扱っているものでそんなふうに判断できる理由が知りたい。
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:30:52.70ID:nr2UDGCP
やったことがない、見たことがない、は見聞に多様性がなかった、ってことでもありますね。
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:47:03.30ID:6HYphBke
どこを見てボロボロって言ってるのかがわからないけれど、
>>444の動画のコテって、元祖高級コテのANTEXみたいな気がする。

電子工作クラブの先輩(金持ち)に借りて、初めて使ったのは40年ぐらい前。
軽くて使い易かったな。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:05:34.67ID:foV/K0NN
>>449
>ホームセンターで扱っているものでそんなふうに判断できる理由が知りたい。

どこでも日本中自分と同じ環境が有ると思ってる人には理解できません
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:06:42.89ID:Q9jMMWxw
う〜ん
一回二回の使い捨てぐらいの気持ちの人をどうするかなんだが、
>>367が上手に推薦してくれている。
道具の悪さを腕でカバーって言うのは初心者にはまずムリ。
テンプレとして書くのならまず定評のある道具を使うべきと強調する必要が
あるのではないかな。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:20:54.07ID:NABR5100
どうせ一回二回しかやらないのならたいして上手くなるはずもないので、どうでもいいというか、どうしようもないのでは。
別にはんだ付けが上手くならなくては人生が終了するわけでもないので、そういうのは単に放っておけばいいと思います
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:35:16.64ID:Q9jMMWxw
確かにそうなんだが、初心者が困ってここに助けを求めてくる
可能性も否定出来ないのでは?

道具を買ってから相談に来られたらお手上げだけど、少なくとも
指針だけは示しておいたほうがいいと思う。

それを踏まえて、書く内容を整頓してみた。

1) まず道具をそろえろ、良い道具をそろえると後々楽だ。
2) ハンダ付けとは
3) 2)を踏まえた実際の作業方法

簡単だけどこんな感じになるのかなぁとおぼろげに思ってる。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:17:09.30ID:Jbbm0H3H
>>456が直前の>>455に対して、
>確かにそうなんだ「が」
と反論を提起している意図ってなんだろな。

>>456の1行目に出てくる「初心者」は>>455が言ってるような「どうせ一回二回しかやらない」人ではないよね。
「後々楽だ」という話が動機付けに繋がりうる人だろうし。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:31:08.32ID:UszMepaM
>>453
>どこでも日本中自分と同じ環境が有ると思ってる人には理解できません

どこでも日本中自分と同じ環境が有ると思っていない人であるなら、
ホームセンターで売っているハンダごてが、電子工作の初心者向けだと理解するのだろうか?

近所にホームセンターがあるようなとても恵まれた人なら、ついつい身近かな所で入手できる
道具こそが当たり前の道具だと思うのかもしれない。

しかし、部品でも道具でも日本中という条件で考えるなら、通販だろ?
地域差って送料や配達日数ぐらいじゃないの?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:59:11.00ID:cvbrbXU/
買ってから気づいたけど、FX600って今はほとんどの
ホムセンにおいてる気がする
さすがにダイソーにはないけれど

買い換えてから絶好調で暇さえあれば半田付けしてるけど
今なら安いコテでもある程度頑張れる気がする
ロードバイクで鍛えたらママチャリでも速くなる
みたいな感じ
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:25:18.61ID:foV/K0NN
>>454
>一回二回の使い捨てぐらいの気持ちの人をどうするかなんだが、
>>>367が上手に推薦してくれている。

今まで広く初心者を受け止め推薦書いてくれたのその人だけだわ
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:26:50.81ID:foV/K0NN
>>458
>どこでも日本中自分と同じ環境が有ると思っていない人であるなら、
>ホームセンターで売っているハンダごてが、電子工作の初心者向けだと理解するのだろうか?

頭悪すぎ
毎度あなたの自己中独自理論には辟易するわ
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:15.74ID:Jbbm0H3H
>>461
煽っても俺は怒らないし、議論から外れた罵りあいに付き合うことはないよ。
仮に理解しあえなくても、お互いの無知、無理解を白日のもとに晒す方が良いこと多いし。

やっぱりホームセンター基準ってわからないな。
>>458 にも書いたけど、ハンダごてを入手するのでも基本は通販って考えてもいいよね?
「どこでも日本中自分と同じ環境が有ると思ってる人には理解できません」なんて考える必要があるのかな?
近くにホームセンターがあるとは限らないわけだし。

相手が自分より利便性が良い立場にあるとき妬むような人でも、自分より利便性が悪い人のことを忘れがち。

「秋葉からは遠いけれど、ホームセンターには行ける人」の一部は、もしかしたら、ホームセンターで揃うもので
出来ることを前提にすることが平等で善きことだと思うのかもしれないな。
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:54.07ID:cvbrbXU/
近所の複数のホムセンはgootとhakkoがおいてあって、温調はFX600を置いてるから
店頭的には「hakkoのほうが高級品」みたいになってる
なので「gootはあまりよくないの?」っていう疑問を最初に持つと思うんだけど
実際のところ、gootの温調PX-201はやや重くて評判よくないけど
そこから下は似たようなもんなのでgootおいてる、って説明になる・・・のかな?
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:17:38.06ID:cvbrbXU/
>>463
> ホームセンターで揃うもので
> 出来ることを前提にすることが平等で善きこと

それ、うちの実家のほうだとかなり一般的な考え方だわ
自転車のパーツでもなんでも、ホムセンにないものを探す時点で
DIYの壁を超えるというか

でも実際のところ、ホムセンに電子パーツなんてないわけだから
ほんとはホムセンで済まそうと思うところが間違ってるんだよね、たぶん
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:19:08.70ID:RRkadYWs
入門者や初心者はその案内情報に接することが困難だよな
Webの入門情報を推す声があるがそれを知っていたとしても時間をかけてそれを見る人は少ないだろ

最近目立った例でも初心者の域を脱してそうな本格電子工作入門者の>>210でも、
コテの選択の重要性を知らずに6Wのコードレスを使っていたし、
前スレで話題になったwebの女性はハンダをコテに乗っけてから塗りつけるものだと思ってた

そう言う人を救えるテンプレを書いて欲しい
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:24:56.37ID:foV/K0NN
>>463
>やっぱりホームセンター基準ってわからないな

不便なところにでもコメリはあるんだよ
自分が全く分からないものを通販で買う人が普通だと思う時点で少し狂ってる
自分が知らないものは実物見て決めたいんだよ
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:28:44.12ID:+ZSgSwmt
コメリは・・・
ホムセンはホムセンだけど・・・
ねぇ。
ちょっとちがくない?

園芸・農家寄りホムセンは。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:34:30.24ID:Q9jMMWxw
>>466の言う通りだと思う。
ほとんどの人が、苦労して何度も失敗してハンダ付けの技術を
身につけたいとは思っていない。
楽に目的が達成出来ればそれに越したことはないし、これからやってみよう。
トライしてみようと言う人におんなじ苦労はさせたくない。
そういう意味では、466のような対象者に向けたテンプレでいいんじゃないか。

だから、〜で手に入らないからムリとかはあまり言いたくないなぁ。
それこそ、テンプレで通販なんかを紹介してもいいし。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:35:28.52ID:Jbbm0H3H
Googleで検索してもS/N比が低い。何を信じればいいかわからないだろう。
って話はときどきある。

たしかに、まことしやかに書かれたものが、本当に信用できるものなのか
いい加減なものなのかの判断って難しい。それはわかる。

でも、その基準で考えたら、5chのスレのテンプレ情報って、Googleで検索
している初心者から見てどれぐらい信用できるものなんだろう。
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:40:43.33ID:Q9jMMWxw
連投スマンが、道具はしっかりした物をそろえるべき
って言うのが今のところの議論の流れだと思う。
そこで、ダイソーのコテとか出されても。
ダイソーの半田ごてって一言で言うけど、時期によって同じ物か判らん。
それを、初心者にも出来るようにって言われても、教えられないと思う。
「良いハンダ付けは、ハンダが綺麗に光って、しっかりつながったものですよ。
 何度もカットアンドトライでやってみてね。」
としか言えなくなるんじゃないか。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:47:31.46ID:Jbbm0H3H
>>467
>自分が知らないものは実物見て決めたいんだよ

もうね。そういう感覚からは卒業しないと
「都会の、より多くのものを実物を見て選べる人はいいなあ」みたいな錯覚・妄想・コンプレックスは
無くならないよ。錯覚・妄想のあいだはまだいいけど、コンプレックスをこじらせると厄介。

むしろ、秋葉の近所の人の一部が、秋葉で買えるものを前提にしてしまっているような
話もあるし、「実物を見て」という感覚に束縛されずに通販で買うという心の自由を持つ方が良いと思う。

だいいち、実物を見てといっても、アボカドを手にして熟成具合を確認して買うのとは
違って、どうせ吊るしのパッケージをレジに持って行くだけだよ。
工作室なんかで、使い心地を確認できるのは、ごく限られた店だけなんだし。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:05:18.32ID:bivPagcf
たかがコテでなんでそんなにケチるのかね
大した金額差も無いのに
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:48:55.24ID:cvbrbXU/
あまり難しく考えなくても、たとえばこんなんでいいのでは

Q. よいはんだ付けってどういうの?
A. イモハンダの意味を知ろう!
 導通と耐久性が重要、ぷっくりよりものっぺり
 (リンク)
Q. はんだ付けがヘタクソでスミマセン
A. 温調つきのしっかりしたはんだごてを選ぼう!
 はんだの溶け具合が一定だと上達も早い
 普及帯だとFX-600が定番、コードレスは玄人向け
 (リンク) 
Q. ダイソーの安いコテじゃだめなの?
A. 大き目の抵抗やLEDくらいなら、へたくそでも動くからOK
 込み入った回路やプリント基板だと厳しい
 秋月や千石のキットで遊ぶならFX-600が無難
Q. 楽しくなってきたのでもっと上達したい
A. はんだ付けの達人が動画をたくさん公開してるよ!
 YouTubeで探してみよう!
 (リンク) 
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:01:53.25ID:RWu/lrfe
>>473
ケースバイケース
一回使うためだけに買う人なら400円のコテと4000円のコテの違いは大きいぞ
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:37:06.49ID:UXaTWSCI
ハンダゴテの選定に関してノセが書いている内容で遠からず当たっているだろう
ttps://noseseiki.com/kisokouza/07.html
この文書自体はそこそこ古いがプロですらこの認識だったんだしホビーの初心者が適切な理解で選定できるケースはまずないだろう
ホムセンにFX-600がおいてあってもそれに興味を示す初心者がどれだけいるというのだ
十中八九より安い非温調のコテを購入すると思われる(そして難しいなどと愚痴る)
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:54:16.11ID:cvbrbXU/
単にFX600を進めるだけじゃなくて、通販で安く買うことも書いたほうがいいかもね
ホムセンだと5000円以上するので・・・。

ただ、ノセさんの言ってることは電気工作ではなく電子工作の話がメイン。
電気を通す以上基本は同じであるとはいえ、どでかい制御基板に
スイッチをつけなおすような、ホムセンの客の需要とは話が違うかと。

いっそ、
「電子工作に使うはんだごてなら通販で。ホムセンにあるのは主に電気工作用」
って書いたほうがスッキリするのかな。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:34:02.14ID:RWu/lrfe
>>468
田舎は何故かコメリしか無いところが多いと思うよ
ハンダコテは間違いなくあるし自作する人にとってはシマホなんかより品揃え良いかも
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:50:58.16ID:NABR5100
>>477
> どでかい制御基板に
> スイッチをつけなおすような、ホムセンの客の需要とは話が違うかと。

ホムセンの客の需要がどでかい制御基板にスイッチをつけ直すことだというのはどうやって調べましたか?
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:50:37.62ID:Jbbm0H3H
>>479
>>476のURLの中の
>たとえば、Googleで【温度調節機能 ハンダゴテ】と検索してみると3/14現在では
>6位にやっと、goot 太洋電機産業さんのPX-201-0903が出てきます。
この記述がいつから入っているかをWayback Machine で調べたら、2009/6/12のアーカイブ
に入っていました。たまたまなのか、その前日の2009/6/11にもアーカイブがありますが、そのときには
別の記述になっています。

なお、この頃からノセさんはオススメセットを販売されていますが、この時点での
オススメセットはハッコー933。FX-600の前身みたいなもので、温度は可変抵抗ではなく、抵抗が
入ったボタンを交換して設定していました。セット販売のページでは「8400円相当」と書かれて
います。定価だと、そんなに高かったんだ…。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:02:45.31ID:UszMepaM
>ホムセンの客の需要がどでかい制御基板にスイッチをつけ直すことだというのはどうやって調べましたか?
そんなのわからないよね。

だけど、お店のターゲットに習慣的に電子工作をする人が入っているのだとしたら、電子部品の品ぞろえが
あっても良さそう。
前に入ったことがあるホームセンターだと、みのむし、LEDと抵抗のセット、スイッチ、電池ボックスあたりが
小さいパネルにぶら下がってるだけだった。

そういうことなんだろう。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:08:35.21ID:Jbbm0H3H
>>478
コメリの品ぞろえが「自作する人にとってはシマホなんかより品揃え良いかも」
って、そこまでして店頭で買うものなんですかね…
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:14:43.06ID:NABR5100
ホムセンに制御基板用のスイッチなんか売ってるんですか?
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:39:18.52ID:Jbbm0H3H
>>485
そもそも、「どでかい制御基板にスイッチをつけなおす」って印象以上の表現ではありません。
突っ込んでも仕方がないのでは?
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:41:57.92ID:Jbbm0H3H
ID:NABR5100さん。質問ばかりですけど、
>>479の質問に答えた俺に、サンキューぐらい言うべきです。
コミュニケーションが成立しませんよ。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:42:35.10ID:UXaTWSCI
そもそも初心者の前提として流行のソーシャルマイコンブームで興味を持った人で良いんだよね?
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:47:58.61ID:UszMepaM
>そもそも初心者の前提として流行のソーシャルマイコンブームで興味を持った人で良いんだよね?
すごい恣意的な絞り込みだと思います。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:05:32.60ID:UXaTWSCI
電子工作について検索するとArduinoやRaspberry Pi等の作例が多く引っかかります
少なくともディスクリート部品やアナログ素子による作例よりは主流に見えます
否定するのであれば相応の根拠を用意するべきではないでしょうか
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:11:17.22ID:Jbbm0H3H
WEB情報で多い、は良いんですよ。
でもそれを前提にするというのは違いますね。

「初心者の前提として流行のソーシャルマイコンブームで興味を持った人の割合が多い、で良いんだよね?」

なら他の可能性を排除していませんし、賛成ですよ。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:42:05.75ID:UXaTWSCI
温調ゴテをはじめとする高度なCMOSデバイスをハンダ付け出来る設備があれば
旧来のアナログ部品も含めてあらかたハンダ付け出来ますが逆は必ずしも真ではないはずです
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:45:13.45ID:Q9jMMWxw
>>491
ハンダ付けは普遍な技術であって、対象がどうとかいう
性質の物ではないと思うよ。

所謂ディジタル物とアナログ物のハンダ付けとにどれだけの差があるの?
基本は一緒なんだから、絞る意味が見えないな。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:27:21.52ID:Jbbm0H3H
>>494
>温調ゴテをはじめとする高度なCMOSデバイスをハンダ付け出来る設備

温調ごては、[CMOSデバイスを半田付け]できる[高度な設備] なのか
[高度なCMOSデバイスをハンダ付け]できる[設備]なのかがわからないけど、
そんなに大げさに考えるようなものでもなくて、ハッコーは、FX-600の先っぽだけ
変えてステンドグラス用に売ってます。

温調こては、
「回復特性に優れて設定以上に過熱しない便利なこて」
程度の認識で良いんじゃないですかね。

それと、旧来の部品同士の比較でも、現在の部品同士の比較でも、
ハンダごてで作業できる範囲の、アナログ回路に使われる部品と、デジタル回路に使われる部品とで、
難易度の差ってどれぐらいあるかな?

あなたが前提にしようとしていたフィジカルコンピューティング系のマイコンだと、わりと多くのものが
平易な2.54mmピッチに変換されて提供されてるし。
一方で、熱にやたら弱くて注意が必要なフィルムコンデンサや、わりと熱容量のでかいパワートランジスタや
トランスなんかが出てくるのはアナログ系の方が多いかも。

難しさでいえば、どっちもどっち、じゃないですかね。

あなたから見て、一方が簡単に見えているとしたら、簡単に見えてる方の簡単な面しか見ていないか、
難しいと思っている方の難しい面を怖がっているのではないかと思います。
温調はんだごてを、特別な設備だと表現するのと同じように、先入観が邪魔をしているんじゃないですかね。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:33:45.30ID:UXaTWSCI
多層で高密度のデジタル回路基板のハンダが溶けなくて苦労した経験とかない人なんかな
旧来のホビーで使われていた片面基板やリード線でそんなことはまずないと思いますが
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:56.78ID:Q9jMMWxw
 多層で高密度がやりにくいってのは同意するけど、基本が変わるわけでも
ないでしょ?
 テンプレで書かれていた事に加えてこう言う問題がありますよって話じゃん。
 なんでこう、特化したがるのかね。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:01:43.03ID:O0G6iqrn
>>471
いろんなパターンの人が居るから、
金なし努力なしでは半田付けは無理なんて突き放さないで、
2タイプか3タイプに分けて説明してあげれば良いだろ

一回きりの半田付けならダイソーコテでそれなりにできる方法は有るはず
もちろん本格派入門の人は温調コテ、
その中間もあって良い
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:03:25.35ID:UXaTWSCI
初心者が基本をばっちり理解していることが前提と?それならそもそもテンプレやお勧めなんて不要でしょうね
基本が判っているならハンダ付けに必要な機材も自分で適した物を選べるわけですし
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:05:02.63ID:O0G6iqrn
強いて言うなら今のテンプレは一回きり派向けだな
これで目覚めて本格派に移行したとしても、
初期投資が2000円なら体験料金としては高く無い
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:27:46.62ID:UXaTWSCI
昔のトランジスタラジオキットなら非温調のハンダゴテでも何とかなりますし実際に何とかしていた人も少なからずいるでしょう
でも今時の多層で高密度のデジタル回路基板を同じハンダゴテでいじる行為は基板を痛めたり接合不良になる可能性が格段に高いはずです
熱容量と接触面積が全然違うのですから当然ですね
初心者に対してそこをスルーして基本は一緒なのだから同じだと論じるのはどうなんでしょうね。自分は適切なアドバイスだとは思いませんが
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:57:17.77ID:O0G6iqrn
>>502
>でも今時の多層で高密度のデジタル回路基板

初心者がいきなりそんなものをいじると考えますか?
あるいは一回きりのハンダコテの利用者がそう言うことに使うと考えますか?
あなたの意見は議論のための議論で極論すぎる
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:13:23.17ID:Q9jMMWxw
いや、1回こっきりって人を排除するつもりはないんだ。
だから、コテの種類はいくつかお勧めを上げておくべきだと思う。


>>499の言う通り、百円ショップのコテでも、なんとかなるのはなるだろう。
499も「あるははず」と言ってる所から、はっきりこれと言ったイメージは持ってないんじゃないかな?
コテがどんなコテか判らない以上、それに普遍的な教え方をするのは難しいと思う。
結果一般的な教え方になってしまうんじゃないかな。

1回こっきりの人は、他の人にやってもらうっていう選択肢もアリだとは思う。

誰を対象にするかは議論がある所だとは思うけど、少なくともここを見る人は、
「自分の手でハンダ付けをやってみよう」という人だと思う。
そういう人達の助けになるようなテンプレが出来ればいい。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:15:05.72ID:UszMepaM
>初心者が基本をばっちり理解していることが前提と?
いやいやなんでそうなるかな?

そもそもあなたは
>初心者の前提として流行のソーシャルマイコンブームで興味を持った人
ということにしたかったんだよね?

その前提にしたかった人が
>多層で高密度のデジタル回路基板
いきなり、こういう半田付けをすることを想定してるの?

どんなことでもステップは必要だし、フィジカルコンピューティング系でも最初は
2.54mmピッチのヘッダーソケットの半田付けからスタートしたらいいのでは?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:23:26.54ID:Q9jMMWxw
>>502
前段の被音調云々は同意するし、実際にカンと経験でなんとかしてきた。
それじゃあ質問するけど、多層で高密度のハンダ付けだから
接合原理が変わるの?

俺が言いたいのはそこ。
接合原理は変わらないし、対象物をハンダに適した温度にすることにも
変わりは無い。

高密度、多層基板をその条件にすることに対して新たな問題が出るわけだろ?
そういうことを理解した上で、多層高密度基板に実装するときのお勧めって
なにかある?
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:29:29.85ID:UszMepaM
>昔のトランジスタラジオキットなら非温調のハンダゴテでも何とかなりますし実際に何とかしていた人も少なからずいるでしょう

そりゃなんとかなったさ。
でも最初はとても苦労したよ。
ゲルマニウムトランジスタは、たくさん、たぶん熱で壊した。
キットを組んでも、仕上がりを見てあきらかに駄目だとわかっていた半田付け不良もどうしようもなかった。
だんだん上手になってきたけど今から思えば大半が温度管理の問題だったと思う。

非温調のはんだごてを使ってきた人が、昔の工作なら非温調のはんだごてでも大丈夫って言うのは単なる忘却か
天才か運のいい最初から上手くいったような人なんだと思う。

鉛フリーでQFPの半田付けだって、Dの4mmぐらいのものがあれば、非温調でもそんなに難しいとは思えない。
でもこのことを根拠に、「非温調のはんだごてで鉛フリーでQFPの半田付けもなんとかなる」と一般論めかして
言えるわけじゃないよな。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:19.68ID:Jbbm0H3H
>対象物をハンダに適した温度にすることにも変わりは無い。
これがよくわかっていないと、
「同じハンダゴテでいじる行為は基板を痛めたり接合不良になる可能性が格段に高いはずです」
なんてことになるのかも。

同じはんだごてで弄っちゃだめなんじゃないのかな?
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:08:09.36ID:Q9jMMWxw
>>509
それは、コテの問題ではなくてコテ先の問題だと思うんだけどどうだろう。
それでも、対象物を〜のところは変わらない。
熱容量が大きい基板に伝熱面積の小さいランドっていうところが、
新たな問題を生じさせているだけで、基本は変わらないだろ?

だから、基本を理解してもらうのが鮮血だと思うんだ。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:22:28.45ID:UXaTWSCI
そもそも話の発端の一つは初心者がハンダ付けを学ぶ機会に乏しいだったような気がするのですが
基本が判っていれば〜という理論は話がそれていませんかね

>>504
簡便な開発環境を持つマイコン基板およびそれに接続する基板はおおむね該当するような
そのようなアイテムも今なら初心者でもネット通販で容易に購入できます
いきなりSMDを付けることはなくともピンヘッダ等を自分で付ける必要性に迫られるくらいはあるのでは
いずれも一昔前だったらハンダ付けに不安があるような初心者は門前払いのアイテムだったはずです

>>506-508
今時の高密度基板に対してハンダ付けをするなら高出力の温調ゴテと接触面積を取りやすいコテ先は必須と思います
それがピンヘッダを付けるだけだったとしてもです。そのような基板のパッドはスルーホールだったりしますし
基板との熱結合が低減されていなかったりするとGNDだけ全く付かずに粘っていたら壊れたなんて事になりかねません
というか昔非温調のコテでいじっていてやらかしたことがあります。その経験からも非温調のコテによる作業はお勧めしかねます

非温調のコテで何とかなるのは片面基板までが良いところではないですかね。最悪ランドを剥がしてしまっても容易にジャンパを飛ばせますし
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:30:18.35ID:Q9jMMWxw
ちがうって……。
基本を理解していない状態で、多層基板も何もないだろう?
基本を理解しないままに、音調子手塚ってどうするの?
どうも、あなたの発言は、理屈はどうでもいいから上手く出来る方法を
説明すべきと言っているような気がするんだが。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:32:37.14ID:Jbbm0H3H
>>510
>コテの問題ではなくてコテ先の問題だと思うんだけどどうだろう。
そうですね。大半はこて先の問題。

一点だけの半田付けだったら、非温調でも温度管理さえすれば(これが面倒なんだけど)
OKなわけで。

昔は熱電対温度計を持ってなかったので、煙の具合と見たり、頬に近づけて感じてみたり
人それぞれのノウハウがあったんじゃないかと。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:38:21.35ID:Jbbm0H3H
>基本を理解しないままに、温調こて使ってどうするの?

最初から温調こてを使っても良いと思うんだ。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:50:19.69ID:UXaTWSCI
基本が不要などと書いた覚えはありませんが初心者が最初からばっちり習得していると言うこともないでしょう
基板や部品を壊すリスクを抑えるためにも温調ゴテの方が無難だと思いますが
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:53:23.15ID:Q9jMMWxw
>>516
温調コテ使うだけじゃ不充分でしょ?
温調コテ使ってもイモハンダはいくらでもできる。
温調コテは誰がどんな使い方をしても綺麗なハンダ付けが出来る魔法の道具じゃないよ。
だから、基本を理解することが必要なんだ。
基本を理解する為のテンプレを作ろうとしているんだけど、何か違うことを主張しようとしている?
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:26:59.29ID:0V5Dplna
今日某巨大ホムセンの趣味のフロアに行ったら、はんだごてが置いてあったのは
・ステンドグラスのコーナー
・コテペンのコーナー
でした。
コテペンってのは、木の表面に焼きゴテで絵を描くやつね
ご家庭でのはんだごての使い道って、わりとそんなもんだと思う
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:47:52.25ID:0V5Dplna
>>519
自分は初心者で、このスレでとにかくコテを買い替えろと言われて、
変えたら確かに習得速度が全く違ったので、正直非温調のコテで
基本を学べなんてそんなひどいこと誰にも言えないです

温調の最大のメリットは「いつも同じコンディションで作業できること」
だと思います
自分のふだんの感覚が身についていれば、多少のイレギュラーな
変化には対応できるようになることもあるでしょう
しかし熱しやすく冷めやすいコードレスや、個体差で500度にすら達する
こともあるという非温調で「いつものコンディション」を探すのは一苦労です
最初はだれかに借りてでも温調で慣れろと言いたいです
HAKKOは一週間ほど貸してくれるってだれかがサイトに書いてましたし
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:58:24.07ID:pLJ46hvn
かつては秋葉原にはんだづけカフェつーところがあってFX-951が常設されていて試用できた
しかし残念ながら消滅してしもた
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:08:48.00ID:YTxlaCYa
>>508
>非温調のはんだごてを使ってきた人が、昔の工作なら非温調のはんだごてでも大丈夫って言うのは単なる忘却か
>天才か運のいい最初から上手くいったような人なんだと思う

あなたの方が過去を忘れてる
先日のYOUTUBEのボロボロって言われてたコテは恐らくANTEX
40年以上前からほとんどそのままで売られてるけど昔もいまも使い心地は同じ
共晶ハンダなら不器用な俺でも全く問題なく使える
もちろん温調は付いていない

数十年前に半田付けを始めた人も、
コテで鉛を溶かすのではなく半田付けするところを加熱してからそこでハンダを溶かすのだ、
と言うことさえ教えてもらえた人なら最初から苦労せずに半田付けできた
昔はその事さえ教えて貰わないでハンダづけを始める人が多かった
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:06:46.37ID:S8wJYbUz
>あなたの方が過去を忘れてる

どんな過去を忘れている、と言うんだろう。非温調でも十分できたという過去も
非温調で鉛フリーで流し半田もできるよ、という現在も忘れていないよ。

それらを問題なくできるようになるまで、ずいぶん時間がかかった、って話を
>>508に書いたのだけど、あなたは>>524に引用した部分だけに反応しのかな?
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:22:02.46ID:S8wJYbUz
>>519
>温調コテ使うだけじゃ不充分でしょ?
十分とは言ってないよ、とりあえずそこからスタートすることをお勧めする、
ということ。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:33:55.80ID:YTxlaCYa
>>525
アホ
>>と言うことさえ教えてもらえた人なら最初から苦労せずに半田付けできた
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:41:58.66ID:S8wJYbUz
>コテで鉛を溶かすのではなく半田付けするところを加熱してからそこでハンダを溶かすのだ、
>と言うことさえ教えてもらえた人なら最初から苦労せずに半田付けできた

これは単純化しすぎているような気がする。
半田付けが完了するまで適温にしておく必要があるのだけど、非温調のこてだと特に注意しないと温度が上がり過ぎる。
その状態で、対象が熱容量の小さいものならたちまち温度が上がり過ぎてしまう。

また、対象にこてを当てるときに、こてが流動性のある状態の少しの半田で濡れていると、温度が伝わりやすいけれど
温度が上がり過ぎたこてに半田を載せると、すぐに流動性を失ってしまう。

鉛入りのはんだの場合、この温度範囲が少し広いけれど、それでもそのコツをつかむまでは、時間がかかった。
人によっては直前にどれぐらいジューッとやればいいかを体得したろうし、パワーコントローラやスライダックを
使った人もいると思う。

上の方で、40年前にクラブの先輩にANTEXを使わせてもらったと書いたけれど、そのときも直前の水スポンジの加減で
仕上がりが違うことも教えてもらったよ。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:46:14.02ID:WEkU7Vk1
>>526
確かにそう言ってるね。
オレの誤読だったゴメン。

今までの話を纏めると。

1) 基本(溶かした半田を接合する物にコテで塗るのではなく、接合する物をコテで「熱して」
 半田を溶かす)を理解するのが重要。
2) ハンダ付けをするのにはそれに適した温度がある。 非温調のコテでも出来ないことはないが、
それなりの習熟が必要。 温調付きのコテだと比較的楽に最適温度に保つことが出来て楽。

こんな感じかな。

 思うに、「やってやれないことはない」っていうのと、「誰もが比較的簡単にできる」話が、
交錯してややこしくなってる。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:58:32.46ID:S8wJYbUz
>>527
>アホ

乱暴な言葉遣いをする目的は何なのかな。
相手が不快になったら、相手がより冷静に深く考えて議論ができるようになると考えてる?
俺の経験では、乱暴な言葉を相手に言ったときに、良い議論ができるようになることは少ないよ。
もし、俺が煽りに乗るようなタイプだったら、あなたも損だろう? クールにいこうぜ。

入れ違いになってしまったけど…
>と言うことさえ教えてもらえた人なら最初から苦労せずに半田付けできた
>>528でこれに疑問を投げています。

鉛はんだにニクロムヒーターのこての時代に、
普段半田付けをしない人に、研修会で半田付けを指導することが何回かあった。
手順、仕組みは実演で教えても、最初からできるような人は少数派だったな。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:16:20.91ID:S8wJYbUz
>半田付けするところを加熱してからそこでハンダを溶かす
今でも理念としてはそういうもので良いのかもしれないけれど、
この手順を守ることを優先することは良くないことがあると思う。

みんなが大好きなノセさんの動画でも「はさみはんだ」として紹介されている。
流しはんだだと、最初にこてに載せた半田を広げていく動作が含まれる。

http://www.soldering-guide.com/archives/52119780.html
https://blog.noseseiki.com/52424439-2/

基本は基本だけど、長くやってる人は柔軟でしょね。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:36:26.36ID:WEkU7Vk1
何事にも例外はあるんだと思う。

テンプレで全てを語ろうとは思わないし、語れるとも思えない。
>>531に言う通り、初心者のためのテンプレが、絶対に守らないと
いけない規則になってはダメだと思う。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:42:23.07ID:S8wJYbUz
>>532
実際にするのは基本に慣れてからでいいのだけど、以前にノセさんの流し半田のビデオを見て、
「半田をこてに先に載せるのは良くないのでは?」というような質問をしている人がいました。
こんなふうに質問をされてたら、先に載せるで良いんだ、って話もできるけれど、
実際に目の前で誰かがやっているのを咎めて「半田をこてに先に載せるのは良くない」って
指摘したら痛い話。

それに、少しなれたら、面実装の抵抗コンデンサの半田付けぐらいははやるようになるんじゃない
ですかね。先にこてに半田がついていなければ対象を温めることさえままならないことがあるし。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:52:44.94ID:S8wJYbUz
ところで>>451でANTEXの話を書いたのですが、クラブではホルマル線でジュっと
やるタイプのマイコン工作が流行っていました。
放っておくとわりと高温めになって、DIPのICにホルマル線でバス配線を作るのに
向いていたのかも。
でも、トランスなんかには全然だめで、温度=パワーだと思い込んでいた当時は
なぜなのかよくわかってなかったな。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:55:25.78ID:WEkU7Vk1
ん〜最初にハンダを付けるのは熱伝導を改善する為ではないかな。
どちらかというと、予備ハンダに近いような気がする。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:32:30.92ID:YTxlaCYa
>>529
>今までの話を纏めると。
>
>1) 基本(溶かした半田を接合する物にコテで塗るのではなく、接合する物をコテで「熱して」
> 半田を溶かす)を理解するのが重要。
>2) ハンダ付けをするのにはそれに適した温度がある。 非温調のコテでも出来ないことはないが、
>それなりの習熟が必要。 温調付きのコテだと比較的楽に最適温度に保つことが出来て楽。
>
>こんな感じかな。

そうかも知れんが、それだと今の最悪テンプレと変わらない
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:36:45.58ID:YTxlaCYa
>>535
>でも、トランスなんかには全然だめで、温度=パワーだと思い込んでいた当時は
>なぜなのかよくわかってなかったな。

ニクロムヒーターの時代は30Wのコテの他に100Wクラスのコテが何処にでもあったから、
普通そんなおかしなことにはならなかったと思うぞ
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:41:46.14ID:pQNv0A1J
>それだと今の最悪テンプレと変わらない
そうかな?

今のテンプレって↓こんなことが書いてあるんだよ? こんなのと変わらないとは思えないな。

>工具屋は高い物を勧めますが、一番安い物で充分です。
>数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、
>1000円コテで有鉛ハンダを使う方がはんだ付けし易い。
>初心者は無鉛ハンダで半田付けするのは無理と思って構わない。
>コテ台はあると便利だが高価なので何か適当な物で代用する。
>ちょっと慣れればどのくらいの温度だと使いやすいかが
>濡れぞうきんにコテを当てたときの音で判るようになる。

理念の観点なのかもしれないな。どこが変わらないっていうの?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:58:31.59ID:Kyad/pCP
俺も昔antexで感動したけどそれはニクロムとセラミックの差だったんだろう

初心者でもセラミックだけにはしておけと言いたい
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:59:25.26ID:UL9VaoY9
>>540
あなたも話ずらす人だよね
肝心のことをよく読みなさい

このスレは話をずらす人ばかりでいつまで立っても話がにつまらないね
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:02:05.95ID:UL9VaoY9
>>541
>俺も昔antexで感動したけどそれはニクロムとセラミックの差だったんだろう

ヒーターが細いことによるメリットだな
セラミックヒーターでないと作りにくいだろうけど、
ニクロムとセラミックの比較というのはおかしい
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:07:28.67ID:S8wJYbUz
>>543
>>539は話はずらしていないよ。
なにがどうずれているのか説明してほしいね。

>肝心のところを書出してごらん
いやいや。例は書きだしているでしょう。
>>539の引用部分が>>529の案ととどれぐらい一致してるのかな?

何がどう変わらないのか>>537の説明がないことにはこれ以上はなんとも書けないよ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:13:33.76ID:S8wJYbUz
>>546
当時のANTEXのヒーターの特性がどうなっていたかはわからないけれど、
今のセラミックヒーターは温度係数によって温度が低い間は大きいパワーが入るようになってる。
もし、当時のANTEXも似たような特性になっていたなら、熱容量の小さいこて先構造と相まって
半田が溶けるようになるまでの立ち上がりは早かったと思う。

残念なからその印象は残っていない。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:29.21ID:UL9VaoY9
>>547
>1) 基本(溶かした半田を接合する物にコテで塗るのではなく、接合する物をコテで「熱して」
> 半田を溶かす)を理解するのが重要。

ハンダ付けはハンダをコテで溶かすのでは無く、
ハンダ付けする処をコテ先で2〜3秒加熱してそこにハンダを押しつけハンダを溶かす。
その時フラックスが飛び散って金属表面が活性化するのでハンダが乗る (流れる)
このことさえ忘れなければ大丈夫。

>2) ハンダ付けをするのにはそれに適した温度がある。 非温調のコテでも出来ないことはないが、
>それなりの習熟が必要。 温調付きのコテだと比較的楽に最適温度に保つことが出来て楽。

もし本格的に電子工作をするようになったら、
温調コテなどの高級品の方が良いこともあるが、
一般工作用途や電子工作初級者にはこれで充分。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:44:10.54ID:UL9VaoY9
>>548
勝手にANTEXだけの話にしてるけど、
大きなコテを持っていなかった(組織)なんてのはないはずという話だと思うよ
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:45:20.66ID:WEkU7Vk1
529を書いた者です。
この2項目だけでテンプレは完成じゃありません。
これを満たす為にどういう道具をそろえればいいか。
そしてどういう方法でハンダ付けをすればいいかを書き足していくためのものです。
ドラフトのドラフト程度に考えて頂ければと。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:01:45.09ID:S8wJYbUz
>>551
大きなこてを知っていたけど>>535のような感想は持ったんだよ。
今さら40年前にそういう感想をもってはいけない、と言われても、過去は書き換えられないと思うんだが。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:04:02.64ID:pLJ46hvn
非温調でも付けられるの人は努力による体得こそ成功への正しいストーリーみたいに思っている感がする
正しいハンダ付けにはハンダ付けの理解が必須なのは確か。しかし適切な教材があれば習得に時間のかかる物ではない
工場のハンダ付け教育なんて座学と実習でせいぜい1〜2日程度。そこに時間を掛けるのが正しい選択だとは思えない
温調なら過熱やイモハンダのリスクを低減出来るし不慣れで作業がもたつきやすい初心者ならなおさら使った方が良い
逆にケチるという選択を行うのであればそのリスクは知っておくべき
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:08:50.49ID:S8wJYbUz
>>550
その引用部分だけでも、今のテンプレよりアップデートされているように見えるよ。
>>550ではなく、変わらないと言った>>537本人の説明が必要だなあ。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:13:07.15ID:pQNv0A1J
>>554
>非温調でも付けられるの人は努力による体得こそ成功への正しいストーリーみたいに思っている感がする

時代時代で道具もアップデートしていけばいいと思う。
自動車を運転するのに、クランクまわして起動することを学ばなくてもいいわけだし。

俺に最初に半田付けを教えてくれたのが、近所の雨樋屋さん。
子供むけ工作辞典に乗っていた七輪につっこんで使う半田ごての話をしたら、
「これからは電気ごてで良いんだよ」
って言ってくれた。
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:48:46.98ID:xOdwrwpk
今温調って初心者に勧められるくらいに安いの?

個人的経験で言えば、ちょっと畑違いだけど、アメリカのブルーポイントブランドの
ボックストルクレンチをヤ〇オクで入手したことがあるのよね。
で、バイク整備のときにそれつかって整備したことがあるのよね。
それでキャブ組むときに整備マニュアルのトルク指定を遵守したんよ。
今までどんだけゴリラ締めしてたんじゃいwwwって感じで意外な発見。
んで走ってる最中にキャブレターの下側が外れてガソリンダダ洩れですよ
走ってる最中にですよ? 死ななくてよかったよホント。。。
トルクレンチの検査証見たら検査者のサインがフォントなんよ(あれ?これ印刷じゃん)
これがあのチャ〇ナコピーって奴なのか・・・ と。

で。温調ごて、安いのが出回っているのかもしれんけど、だとしても、
ちゃんとしたメーカーのをちゃんとしたお店で、買った方がええよ・・・と 思うんよ。
(ちゃんとしたメーカー名を謳ってても、ヤ〇オクとかは、ダメだなんだな、と。
高い授業料でしたよ。しかも、再発防ぐために警告しようにも、取引履歴が勝手に削除されてて
ショップ名もわからんのよ・・・流石盗品市場と揶揄されるだけのことはあるずぇ)
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:20:12.78ID:pFw6Mqtl
FX-600が通販だと3000円台なので
中国製に頼るまでもないって感じかと
温調といっても温度を変えられたりインジケーターついてたりってのは
ほかにはそんなにないと思うし

ただ、仕組みを考えてそこまで複雑なものでもないので
中国製だからダメってわけではないと思う
温度調節の部分より製造品質とコテ先の材質の問題なんじゃないかと
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:36:45.13ID:xOdwrwpk
設定があってるかどうか検証すればいいんだろうけれども
300℃あたりまでカバーしてる温度計・・・熱電対になるのかな、
秋月のキットで昔あったけど;
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:50:07.29ID:mJF4wxat
>>559
ハッコーにこて温度測る奴売ってるよ。
キットがいいなら共エレにあるな。

でも共エレ製の熱電対(付属の含めて)が怪しいってどっかのブログでみたな・・・
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:56:49.69ID:eiEgRSyO
尼とか見ていると中国製?の熱電対温度計もあるみたいだけどね。熱電対がまともかまでは何とも言えないけど
初心者向けではないが自作している人もいるようだ(ChaNさんとか)
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:06:48.58ID:SFu+cfU1
上の方でも

>>339
> 昔ラインでHAKKOのステーションハンダごてを使ってハンダ付けしていたけど目標温度±10度に収まっていたな
> ホビーの開発で使うなら何もしなくても十分な精度。接触不良でもないのにおかしな温度になっていたのは見たことない

とまるで温度がずれないかのように言っているのがいるが、

>>344
> 本体は確かHAKKO 942だったはず。何もしていないのに既定値外れていて騒ぎになった記憶はない

とセンサー一体型であることを隠して言っている。
明らかにミスリードして人を騙すのが楽しくてやっているとしか思えない。
実際にはセンサーとこて先が別であれば温度はどんどんずれていく。
FX-600でも温度を測らなくては設定温度は信用できない。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:52:48.92ID:Nwptm087
コテ温度、つきつめると何を計ってるのか訳わからなくなるよw
熱電対のセンサーも精度甘いし、ヒーターも時系列でさがってくる。

絶対温度を計るんでなくて、ホビーなら自分の使い易い温度探し出す目安にする程度にするのがよいかも
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:17:30.97ID:pFw6Mqtl
自分の場合、複数のピンを連続してはんだ付けしてるときの
温度の低下具合を確認するのに、FX600のランプを参考にしてる(気がする)
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:57:58.43ID:xOdwrwpk
>>563
(先述の秋月のキットは抵抗の選定間違えてて
指示書通りに付属の部品だけで組むとうまく計れなかったけど)
熱電対自体はそんなに精度悪い測定法でもなかんべ^^;
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:09:52.89ID:SFu+cfU1
熱電対には寿命があり永久に使えるわけではない。
本体と熱電対の両方が信用できるものであることが必要である。
温度計は計測器であり、計測器とは単に測定値を出すことしかできず、それを買うことによって何かを作り出せるわけではないので、どうしてもケチりたくなるものだ。
しかしただ何となくそれらしい値を出すことと、その値に信用が置けることは全く別である。
たとえば熱電対を取り換えたら350℃の表示が400℃に変わったということを一度でも経験すれば、いくら安かろうとそんなものを買うこと自体の意義を疑わざるをえない。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:46:01.61ID:6cYjhGiS
これ買うのが安上がり
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00198/

不確かさが心配なら熱電対を絶縁して沸騰水の中に放り込めばある程度の不確かさは担保できる
その場での大気圧に気をつければ(海面校正、天気図)大きくずれる事はない
また小手先の温度の測り方を一定にすれば少なくとも再現性だけは確保できる
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:52:29.34ID:6cYjhGiS
>>569
なんでそんな事をする必要がある?
なんにも信用できない異常者対策に書いただけだよ
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:57:10.70ID:SFu+cfU1
>>570
一度測ったらずっと変わらないとでも思ってるのか?
池沼か何かなのか?
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:19:16.70ID:6cYjhGiS
>>571
お前は半田付け一点する度に、半田付け前と半田付け後の温度を測定して確認するのか?
アホ
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:22:48.99ID:oj2W4H7C
糸半田に丁度いい温度の前後の融点に調合した短いの二本付けて
これが融けてこっちは融けない位に設定がおすすめ、ってできないかな
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:40:31.59ID:/DPyS+X6
接触不良等の動作不良があるならともかく熱電対温度計の測定結果なんてそんなに不安定じゃないだろ
時々簡易的にでも校正してやればキットや自作ですらホビー程度なら十分な精度で計れるわ
逆に市販品でも校正していないのは信用ならん
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:41:56.76ID:pFw6Mqtl
熱電対に限らず取り替えて校正もせずに使えば
全然違う値になるのは当たり前だけど
校正してからのばらつきはそんなに大きくないぞ
もちろん熱電対が溶けるほどの高温にさらしたり
薬物につければ話は別だが
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:07:06.14ID:SFu+cfU1
https://www.hakko.com/japan/hint/topic_ondo_3.html#sensor
メーカーが劣化すると温度が低く出ると言っているし、実際に低くなる。
池沼によれば一度沸騰水で確かめればずっと安定だそうだが、池沼仲間で妄想を膨らませ合う以外には害毒以外の何物でもないから、池沼隔離スレでも行ってそこであばあばあばあば言ってろ
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:23:42.10ID:PBHKQc/H
なんでそんな必死にマウント取ろうとしてんの?
バカなの?

おまえ自分が・・・
この世の中の計測器はすべて信用できないから感覚でみた方がよい
って言ってることがおかしいと思わないのか?

個人感覚より定量的に管理した方がいいに決まってるじゃん。

公正って言葉も知らんのだろうな・・・
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:40:20.87ID:pFw6Mqtl
>>576
メーカーは50回程度が交換の目安と書いているわけだし
メーカーの指示通り50回で取り換えればいいのでは
センサーは10個で1200円だし
もっと言えば同じセンサーを使った温度計自作キットが
3000円以下で買えたりするわけだし
非接触の温度計だってあるわけだし
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:23:56.27ID:3XinM6Dg
この板的には通常の2線式熱電対の場合回数使ったら先っちょ切り捨てて被覆剥いて溶接するという手もあるね
ChaNさんのところにビデオがある。あの程度の溶接なら簡単な設備で出来るようだ

だいたい工場だって自分の知る限り一番頻度が高いところでもコテ先の温度を測るのは1日3回+コテ先交換時だった
ホビーだったら作業前とコテ先交換後に計るくらいで十分すぎるくらいである
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:25:34.96ID:6cYjhGiS
>>575
熱電対の起電力は自作のものでもKやJなら2℃狂う事はまず無いよ
温度補償も2℃見ておけば大丈夫
アナログ演算の時代ならともかく後は単に電圧測って計算するだけだからとっても安定
校正は趣味レベルなら最初に行えばほとんど必要ない

これが工業的に広く使われて温度センサーの王様と言われる理由
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:29:51.68ID:BOPVLhJS
なんか、言い合いを楽しむだけに来てるような奴が居るな。
温度が信用ならん、って言うのなら具体的にどうすればいいか、
提案してみれば?
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:36:00.04ID:pFw6Mqtl
>>581
まあ自分も学生時代300度の触媒に熱電対突っ込んで
実験装置作ってたけど、ステンレスの棒状のものしか
なじみがないので・・・。

HAKKOのこて先温度計もほぼこれと同じらしいので
http://prod.kyohritsu.com/HAN-ON.html
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:44:38.47ID:BOPVLhJS
温度計測そんなに必要か?
ずれることはずれるだろうけど、非温調のコテよりはよっぽどマシだと思うが。
もちろん、気持ち悪いって言う人が温度を測ることは否定しないけど、
その温度計の校正ともなれば大変だよ。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:09:45.26ID:6cYjhGiS
>>583
>ステンレスの棒状のもの

シース熱電対は単に熱電対を保護管に入れただけ(詰め物はある)のもの
熱電対を裸で晒せない用途に使う
熱伝達速度こそ遅くなれど基本的に変わりなし
不活性ガスや大気中なら特別高温でない限り裸で使って問題なし
コテ先に残ってるフラックスには気をつけたほうが良いと思うけど簡単に侵されるようなものでもない
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:36:26.33ID:pFw6Mqtl
>>586
まあ、その辺は極細センサーってことらしいし、
強く押したら切れるとも書いてるし
メーカーの言う通り使い捨てなんでしょう
ttps://www.hakko.com/japan/products/hakko_191.html
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:53:28.85ID:DNO3szCc
おまえら位のハンダマスターなら、温度なんか水スポンジにコテ先あてた時の音で解るだろ w
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:16:12.93ID:hv/Nme4J
>>588
目の見えない人の電子工作実演ビデオを見たことがあるけど
加熱済みのこて先とか手で触ってたぞ・・・むろん短時間だが。

ぢゃぁおれらも触って確かめればいいんじゃね?>こて先温度(^p^)
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:23:21.83ID:qIr2lfd5
>>585
自分で組んだPCで熱がこもってる部分ないかとか
スマホ接続のサーモカメラで確認してた、ユーチューバ吉田製作所
別のユーチューバーは故障PC修理に基板触って異常発熱箇所を調べてた
それで短絡セラコン特定して交換しみごと復活させてたけど
サーモカメラあったらもっとスマートにできた思う
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:41:41.32ID:qIr2lfd5
ハンダ作業スレいう文脈では必要ない、でいいんかもしれん
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:45.79ID:hv/Nme4J
>>590
おれは秋月で買ったわ、FLIRのスマホ用熱線カメラ
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:20:09.39ID:Tw4ABqTv
シース付きの熱電対と、ハッコーの温度計の熱電対とでは結果は変わってくるだろう。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:33:54.28ID:EMxvqBaI
お舞ら小手先温度計の使い方知ってるか?
熱電対の接合部をハンダ付けして、その溶けたハンダの温度を測ってるんだと。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:38:54.72ID:pFw6Mqtl
ますますサーモグラフィでいいんじゃね?って思えてくるなあ
製造的には最適な測定法なんだろうけども
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:48:44.14ID:Tw4ABqTv
何の温度を何のために測ってるのかわからずに測ってるってことはないだろうか。

工場において、半田付けしていないときのこて先の温度を測っているのは、上で誰かが
書いていたけど、それ以外の管理方法方法がないからだと思う。

1回調整すれば温度調整そのものはそうそう狂いはない。
同じ温度設定なのにこて先の温度が下がるとしたら、
工場なら、それはこて先が劣化しているからだと考えて、
こての温度調節を校正するんじゃなくて、まず、こて先を交換するべきこと。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:35:31.21ID:3XinM6Dg
>>599-600
FG-100、TM-100の取説では温度測定点がハンダ付けされているなどという記述は見つけられなかったが
一般的な熱電対はスポット溶接されているな。低温なら捻ってハンダ付けでも良いかもしれんが
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:34:52.42ID:zbkGIo2F
>>601

>>594
>熱電対の接合部をハンダ付けして、その溶けたハンダの温度を測ってる

どこに「接合部がハンダ付けされてる」なんて書いてある?
ハンダを盛った小手先を接合部に当てるんだよ、あたかも接合部をハンダ付けするように、って取説に書いてあるだろ。
お舞らの事だから小手先温度計の熱電対にハンダ拭った小手先当てかねないから書いてやったんだよ。

小手先温度計の指示値は小手先で溶けたハンダの温度って事。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:17:28.00ID:qJ0GkKvY
2つの話が混ざってる。
1. 接合方法(溶接、半田付け、圧着など)で違いが発生するか
2. こて先温度を測るときのはんだの載せ方の作法

1. については接合部分の温度が均一になってるなら問題にはならない。
銅コンスタンタンならはんだ接合が良く使われてるし。
クロメルアルメルは半田が乗りにくいけれど。
そもそも上で話題になってたハッコーのセンサーは、溶接だったろうか。

>>602が書いてるのは、2の作法のことだよな。
「こて先に半田を盛ってそれをセンサーに当てる」そうでないと熱が伝わらないし、
こて先の温度を正しくは測れない。
http://www.hakko.com/japan/product_videos/video_search.php?k2=HAKKO+FG-100B
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:22.34ID:hpoozTEX
>>603
>1. については接合部分の温度が均一になってるなら問題にはならない。
>銅コンスタンタンならはんだ接合が良く使われてるし。

それじゃダメじゃないか
JISの熱電対の解説には溶接して合金部が球になる事、と書いてあったと思う
>>601のスポット溶接もダメなはず

熱電対については昔からいい加減な溶接や二線を捻るだけでも使えた例を挙げそれで良い、
という勘違いをする人があるが大きな誤差が出る元
まともに作った熱電対で大きな誤差が出る事は通常起こらない
大きな誤差が出るのはほとんど切れかけの時、球の根元がキレやすい
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:25.38ID:bnHjOJF4
>>596
熱線は熱線でそれなりに輻射能(熱線とのエネルギー交換のしやすさ、放出や吸収のしやすさ)で
係数換算が必要だからそれを怠ると対象によってはなにげに誤差はげしいよ・・・
しかも秋月のアレは長く使ってると勝手に落ちるし^^;

>>597 熱的に等温な限り電気的に接続さえされていて抵抗が無視でき大きさなら、第三種金属の挿入は
 キャンセルされるはずだから先述のセンサの寿命(抵抗の増大?)というのもどういう都合なんでしょうねぇ・・・
 電気的な接続が破壊されるのかしら。。。

 はんだ付けだと、いつフラックス残滓が絶縁膜になるかわからんから
 (溶接できない環境なら)むしろ圧着とか しちゃった方がいいんじゃね?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:36:26.13ID:qJ0GkKvY
>>604
どの記述のことなんだろうか。

JIS C1602
10.1
構造一般 測温接点は,丈夫であり,かつ,確実に接合されていなければならない。

接合方法がどうであっても、接合部分が均一な温度になっていれば、接合方法は関係ないよ。

でないと、玉溶接だって、溶接部分は組成が異なる金属なんだし。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:43:46.72ID:OkpWMZe+
>>605
ハッコーの寿命の考え方がよくわからないのだけど、
センサーの場合、あの中央の中のどこでどんなふうに接合されているのか、とか
気にならないではない…
3点保持はなんらかの補償なのかな? その場合、あの3点の接触抵抗が問題に
ならないのかな?とかも。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:03.15ID:2CppL6Fr
クロメル−流体金属−アルメルみたいな用法ってどのくらいあるの?
それがありならハンダ槽の温度測るのに先端がくっついている熱電対は要らないよね
0611低学歴脱糞老女・清水婆婆:東京都葛飾区青と6−23−19
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:02.19ID:obHermad
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:36:59.14ID:7oAZZcGz
±数度って……。
ハンダ付けの温度ってそんなにシビアなん?
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:07:08.80ID:FWMmsW7c
>>612
ちょっとアレな人が信用ならないって言って混乱してるだけで、
普通はスポンジにつけた時の音で判定出来るレベルで大丈夫だよ
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:06.46ID:XDFN8oU3
>>612
ホビーでそこまでの精度が要求されることは希だが基板の大熱容量化とハンダの無鉛化で年々シビアになっているのは確か
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:07:19.52ID:IUwsPFN+
スレがすっげー進んでると思ったらまたマウントキジキか
おまえコテつけろよNGにするから
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:30:13.00ID:qJ0GkKvY
>>610
なんで?
解放した電線を半田槽に浸けても導通が確保できるとは限らないよ。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:33:20.61ID:qJ0GkKvY
こて先の温度を±数℃で管理したところで、半田付けの温度はそれ以上に変化するのだから
経験で上げ下げすればいいのにな。
それでも、非温調で経験のフィードバックも難しい状態よりずっといいわけだし。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:01:09.07ID:7oAZZcGz
>>612
年々シビアって、ハンダの進化傾向としてだんだん温度がシビアに
なってきてるって事?

大量生産するのなら、常に一定の温度をシビアに確保する必要はあるけど、
ホビーで趣味程度にハンダ付けするのに、そんなシビアな温度管理が必要なのかな?
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:54.38ID:OkpWMZe+
そもそも量産で基板の熱容量のでかいポイントの半田付けにこてを使うかな?
こて作業が必要なポイントは周囲のでかい熱容量要素から離すと思うんだ。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:12:15.18ID:dPyKkjv5
>>615
良いよ
熱供給が安定するので、多層板でも楽チン。
いま話題の温度管理はコテ先が自動で行うので
余計なことに悩まずに済むw
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:27:30.83ID:5C55A+5v
>>624
ハンダ作業について語るスレのテンプレを語るスレ、じゃないし。
並行して複数の話題があってもいいわけだし。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:33:16.39ID:jAgyJVGz
>>624
今までの改定話見てると纏まらないはずだね
人の意見の一部だけを取り上げ反論するばかりの人の声が大きいし、
自説に固執する人も多く全くまともに議論が成り立たない

やっと一部纏まった>>529>>537と言われる始末
10年前のクソテンプレが改定できない筈だよ
そもそもこれはテンプレではなく、入門者向けのハンダづけ入門ガイドだと思うが
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:18:37.87ID:qfxH67eG
基本的には、言い方の問題でカタがつくと思うんだけどなあ。
「初心者にも温調は圧倒的に楽、最初につまづくくらいなら温調にしとこう」
ってくらいの表現にしとけば、初心者はそんなに高いのいらない、って批判も
避けられるのでは。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:59:39.61ID:JGVPzIoY
とりあえず自分がコレがほしい、コレでいいと思ったものを買って使い倒して
気に入らないところがあったら上位機種買うとか、ここでグチるとかそんなんでいいだろ
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:12:01.37ID:tzV6Aanx
>>628
>とりあえず自分がコレがほしい、コレでいいと思ったもの

初心者の場合良いもの(良いものの定義はともかく)が分からないので、
それを良いものに誘導してあげるためのテンプレでは?
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:15:23.12ID:NLL91nW4
そりゃ対象者や対象物の想定そっちのけであーでもないこーでもないやっているからな

>>629
「初心者向け=安い物」的な認識の人は少なからずいるが大抵のケースで間違っている
安いと言うのは買いやすいだけで使いやすいとは限らない
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:31:43.40ID:tzV6Aanx
>>630
>安いと言うのは買いやすいだけで使いやすいとは限らない

そらそうだと思うよ安いものは大概安物、
プロ用の道具なんてすごく使いやすいものが多い
でも、初心者に高価なものを買えと行っても無理なことが多いのも事実
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:55:54.01ID:CsqiM9+g
費用のことを全く考えないのなら、大抵のもので初心者にとっても高価なものの方が良い。
最初はあらゆることに初心者なので、あらゆるものを高価なもので揃えていれば、かかる費用が莫大になってしまう。
ということもわからないって池沼か何かなのか?
それとも日常的にそうやってフライパンとかマットレスとかを売り込んでいるのか?
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:04:52.73ID:NLL91nW4
>>631
少なくともそれを理解してもらう必要はあると思うんだ
買えるなら温調を買っておいた方が良い。技術の不足分も多少カバーしてくれる
コテ先一体型のステーションなら温度の制御能力はさらに向上しより快適に作業できる
その上で何を選ぶかは本人が決めればいい

ハンダゴテに限らず「もうちょっと出せばより楽に、より確実な結果が得られる」というケースは少なくない
むやみにケチって苦労している初心者としばしば見かけるし
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:47:33.33ID:qfxH67eG
>>628
まあ、そういう人が来たら

「テンプレ読んでいままでの自分の生き方を反省しろ」

ってレスを返すだけで、あとでそいつが

「すみません自分の生き方が間違っておりました
生まれ変わったつもりで頑張ります」

って涙流して謝罪文書いてくるようなテンプレこそが理想
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:44:16.22ID:LOpkgm0C
天ぷら揚げるのに温度計使うのかみたいなことに よくもまあこんなにグダグダと
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:24:15.18ID:JGVPzIoY
わかった、初心者はこのスレの流れを見て、
あからさまなガイキチが騒いでいる考察を避けるようにして買う方向に

理由は初心者が書き込むと荒れるから
読むだけで察してもらう方向で
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:57:12.87ID:tzV6Aanx
>>633
コテが1000円もするなら買わないけど、
ダイソーの400円のコテで出来るならやってみようかと思ってる人
(例えば家電のコードを修理して終わったらコテを捨てる人)にそんなことを言っても無意味だから、
文章の対象を限定(あるいは分類)しないと話が進まないな
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:18:46.93ID:5C55A+5v
>家電のコードを修理して終わったらコテを捨てる人
こういう人は対象外で良いと思うんだ。
それともこういう人を対象半田付けができるようにサポートするつもりなん?
サポートして家電のコードを修理できたら、もうコテを捨ててしまうわけだろ?

それに電子工作にかかる費用のことを考えれば、温調こては高くはないわけだし、
>>632みたいなのは喩えとしてはおかしい。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:24:41.56ID:5C55A+5v
もめるぐらいなら、>>2以降に付加されるテンプレなしでいい。
これだけレスが行き交っていてもいろいろな考え方があるわけだし。
>>1で十分じゃないか。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:37:05.57ID:5C55A+5v
テンプレでこれだけもめるのは、外面的に「議論して作るテンプレ=スレの規範」みたいに
考えちゃうからで、だからこそ、自分と相いれないものがテンプレになると、疎外感を感じて
しまうからだろな。

俺は温調こて推奨派なんだけど、嫌儲のニクロムヒーター推奨派だって人間なんだし、
そういう主張が議論に乗ること自体はいいことだと思ってる。

だからテンプレはなくていいのだとやっぱり思う。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:51:45.15ID:fPrYdHnE
コテの購入に限って言えば、
格安のコテ、普通のコテ、安価な温調、高価な温調位の分類で短所、長所上げて
好きなの買えばいいよ的なので良くないか?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:01:08.60ID:5C55A+5v
>>641
短長所に含まれる可能性が高い観点の「入手性」に地域性が考慮されないのならいいかも。
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:26:09.47ID:6MvSJ+ik
>>638
>サポートして家電のコードを修理できたら、もうコテを捨ててしまうわけだろ?

本人はそのつもりで始めたとしても、
上手くできて「面白い」となればこの世界に入ってくる可能性があるだろ
誰でも始めた時に先の事まで分かるわけじゃない
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:37:02.29ID:5C55A+5v
>>643
その可能性(おそらく確率としては低い)をカバーするなら、もっとカバーするべきものがありそうだな。
テンプレは対象を絞ろうとするからおかしくなるんだし、相反する考え方でもどんどん入れていけば良いのかもね。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:07:34.30ID:g+qm5j6q
自分だったら>>637みたいな案件は全力で止める
理由はハンダ付け以前に初心者がダイソーのコテを使って家電の修理とか不確実な作業が元で火災に至る可能性があるから
監督者がいるわけでもなく電気の知識もろくにないだろうから危ないったらありゃしない。Arduinoいじって遊んでいるのとは訳が違う
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:42:14.99ID:5C55A+5v
これは半田付けが中心な話なんだし、>>637のはあくまで例。

(例えば何かをちょいと半田付けして終わったらコテを捨てる人)にそんなことを言っても無意味だから、

とすれば、>>645もOK?
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:09.81ID:qfxH67eG
ただママチャリが欲しい人を止めようなんて思わないけど、
サイクリングがしたいといいながらママチャリ買おうとしてる人は
やっぱり止めるじゃん。
せめて変速付きのクロスバイクとか買え、って言いたくなるじゃん。

10万円以上のロードバイクを買え、と言ってるわけではないのだから
そんなに気を使う必要はないと思う。
明らかに安くて性能が良いものなんだから、勧めてあげるべきだよ。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:37:40.76ID:Nqfcbb8Z
揚げ足取ってるんじゃなくてダイソーの鏝がどんな客とか使い方想定して置いてるのか気になったんだけど
ACコードの修理なら鏝よりプラグ買って断線した手前で切り詰めてねじ留めの方がよくない?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:39:19.58ID:VVCmobCu
専門的な分野にのめり込んでいる人はなぜか自分の周りの世界しか見えなくなる
「高校に入学するけど定期代が払えそうもないので片道10kmの道をチャリで通いたい。
スポーツバイクなら10kmなんて楽勝と聞いた。何を買ったら良いか?」
という質問にその世界にはまり込んでる人は、安いもんだから30万のロードバイクを買えとか、
5万のチャリなんてまともに走らんぞ上達も遅れる、とかいうだろ

そんな程度なら旭の2〜3万のクロスバイクで十分だよとか、
ママチャリでもシートポストを目一杯伸ばしてタイヤをパンパンにしとけば
ギア付きの自転車ならなんとかなる、とは答えないよな。

このスレの回答者も同じ誤りを犯してる気がしてならない
自分の世界に入って来ることを前提にしか考えられないのかな
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:43:42.57ID:VVCmobCu
>>648
>ACコードの修理なら鏝よりプラグ買って断線した手前で切り詰めてねじ留めの方がよくない?

ダイソーの圧着端子キットの方が安くて良いとは思うけど、
ハンダコテで修理しようと思う人はそんな知識無いよな
質問者の事情がわかってる前提なら教えてあげれば良いんだけど
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:44:25.33ID:g+qm5j6q
どのみち>>637みたいなケースでまともなハンダ付けを行うのはまず不可能
レンタルスペースを利用したり知人に頼み込んだ方が現実的

初心者の場合温調ゴテ使ってもある程度練習しないとまともに付けられないのに
プアな工具と不十分な技術で付けられるわけがない

>>637みたいなのを認めろと言うことは改善する気のないイモハンダを認めろと言っているのと同義
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:54:07.35ID:VVCmobCu
>>651
>どのみち>>637みたいなケースでまともなハンダ付けを行うのはまず不可能

ダイソーではんだコテ買う人なんてそんな使い方が多いんじゃ無いかな
そもそもダイソーにはんだコテ置いてあるのが不思議なんだが、
テンプレにも書いてあるくらいだから昔から置いてあるのな

因みに俺の知り合いでダイソーの半田ごてを買った人の目的はバケツに穴を開ける為だった
うまく目的通り開いたらしい
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:07:42.18ID:Nqfcbb8Z
あー、プラスチックの穴あけか
VHSテープのS-VHS化とかあったな・・・
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:19:33.44ID:pdz8TEdY
自分は温調コテもってるが、小学生の時に買った安物の非温調コテもまだ持っている。
たまに大物つけるときに温調コテだと熱容量が足りないときがあるから。
要は使い分けだと思う。
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:49:14.32ID:5C55A+5v
>>649
>このスレの回答者も同じ誤りを犯してる気がしてならない
>自分の世界に入って来ることを前提にしか考えられないのかな
それは気のせい。何万円もするようなこてを勧めるような人はあまりいないよ。

でもなあ。
通学目的であってもママチャリでもホームセンターやディスカウントショップで
売ってるような6,980円はやっぱり勧めないかな。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:59:20.14ID:qfxH67eG
さすがにステーション型じゃないとダメとか
言い出す人もいないわけだし、ほとんどのホムセンで
手に入るという時点でFX-600は廉価版だと思う。
うちの近所の異なるチェーンの5つのホームセンターでは
どこでも売ってた。

ただ、近所に店があまりない地域だと、
ホムセンで一番高い品=高級品、という
判断をする人は確かに多い・・・。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:27:25.35ID:Vp7oRPYj
ここのバカどもの書いていることを見よ
誰が見ても池沼の群れ
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:43:40.22ID:zwoBSExS
>>659
それぐらいしか憂さ晴らしの方法がない人もいることは理解してあげて。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:24:20.10ID:SfTRgNd5
PX-201買ったけどハンダが何度で溶けるのかわからないし
マザーボードのコンデンサ交換は20wのコテでできたし
道具の使い方がよくわからないんだけど(´ω`)なんだこれ
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:41:52.07ID:3yZxc/F8
>>656
入門者にとっては温調コテがすでにロードバイクだろ

ダイソーコテ・・・6,980円のママチャリ
ハッコーレッド・・普通のママチャリ
FX650・・・・・・3万円のクロスバイク
FX600・・・・・・一番安いロードバイク 10万円
ステーション型・・100万超のロードバイク

こんな感じだろ
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:58:38.74ID:LGAvFZKU
何かを作るという目的があって工具や技術はそのための手段と考えれば
工具や技術をいたずらにケチる行為は無駄に苦労する元であると理解できるはず
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:52.92ID:S0oIyIho
他のモノに例えるのは更に脱線するでw
千円未満、五千円未満、一万未満、一万超え位で分ければよいのでは?
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:16:48.69ID:3yZxc/F8
>>663
これから職業的な専門家になることが決定している人にならその勧め方は通用するかもしれないが、
ホビーでちょっとやってみようかなと言う人に言うのは無理

そんなことを入門者や一般人に言うなんてそれこそ専門家故の狭量の見本
自分の世界の常識を誰もが認めると思ったら大間違い
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:16:59.79ID:zwoBSExS
>>662
客観的基準がないものを書いておいて「だろ」と言い切れるのはなんでなんだろな。
そういう精神構造なんだとしたら話は成立しないよ。

話ができる相手だと思いたい。だから、せめてそう考えた自分なりの根拠ぐらいは書いてほしい。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:22:15.09ID:zwoBSExS
>>665
>自分の世界の常識を誰もが認めると思ったら大間違い

ふむ。常識に普遍性がないとは考えているわけだね。

だとしたら ID:3yZxc/F8 は
↓も「自分の世界の常識を誰もが認めると思ったら大間違い」だと自分に言えるわけだね?

>ダイソーコテ・・・6,980円のママチャリ
>ハッコーレッド・・普通のママチャリ
>(以下省略 :
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:15:13.14ID:3yZxc/F8
>>666
これ↓君のことだよね

626 名前:774ワット発電中さん Mail:sage 投稿日:2019/07/10(水) 08:33:16.39 ID:jAgyJVGz
>>624
今までの改定話見てると纏まらないはずだね
人の意見の一部だけを取り上げ反論するばかりの人の声が大きいし、
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:46:38.34ID:zwoBSExS
>>668
テンプレについては対象を絞るぐらいならない方がいいと思ってる。
排他的に絞る方向でまとめようとするならば反論するよ。

当たり前だけど、議論の中で考えは変わる。今の俺の考えは>>644の最後の1行。
いろいろな相反するものが並べられたものでいいと思う。
その背景は>>640(ただし最後の1行を除く)
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:48:06.18ID:elb732JP
>>670
>目的そっちのけの人の面倒

もっと詳しく
何言ってるかさっぱり分からん
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:53:12.45ID:Vp7oRPYj
ここのバカどもの書いていることを見よ
頭のおかしい奴らが集まってきて殴り合いをやっているということは誰が見てもわかる
木違い戦闘集団
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:06.24ID:9j2mehOR
>>674
値段に着目すると「値段にのみ着目」となり、さらには「合理性のかけらもない人」と勝手に決めつけていく。
たぶん本人はそれがごく自然なことだと思っているのだろうが、いわば生まれついての詐欺師である。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:41.67ID:9j2mehOR
むしろ生まれついての詐欺師を排除する方が健全だと思う。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:14:30.42ID:NrJOtT8S
実際のところ、Arduinoでいろんなセンサーや
モータードライバーいじるだけの人だとしても、
モジュールのピンヘッダのはんだ付けくらいまでは
できるようになっておきたいはず。

ブレッドボードに指すだけでいろいろ遊べる一方で、
最低限身に着けたいはんだづけの技術レベルは
逆に上がっているのかも。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:58:46.85ID:vAsRUfTf
>>678
あんたみたいな基地外がいるから話が進まないの間違いだろ
少なくとも674よりは遥かに論理的だわ
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:04:07.80ID:XiEVO3RP
学問板なんだから理屈を通せって話が通じない人が他人を論理的でないキチガイ呼ばわりするとは笑わせてくれる
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:03:30.27ID:zwoBSExS
いや。>>662のたとえ自体はむちゃむちゃだろう。
本人からも何の説明もないし。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:22:38.43ID:zwoBSExS
アドバイスを求められる立場なら、FX-600である種のこて先を使って、
ある種の半田を用い、どんな半田付けをしたいのかを問われたときに、
温度設定がいくらであるかを確認することができる。そこからスタートできる。

でも非温調だと温度設定がわからない。
はっきりしているのは、非温調は放置すればたいていが温度が高くなりすぎること。
半田付けの直前に、適切に(この適切に、がとても重要)水スポンジで温度を下げたり
パワーコントローラで調整をする必要がある。
このあたりの加減は質問者が語ることも難しいし、アドバイスすることも難しい。

「非温調を使っている。半田付けが難しいと」いう人も出てくるだろう。
そのときは温調を初心者に勧めるのはロードバイクを買えというのと同じ、なんて
言ってる人が、丁寧にサポートするんだよね?
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:24:57.61ID:3nLdLd0B
こうして、色々とみていると本当にいろんな考え方があって面白い。
そう思う反面、誰もが満足する案ってなかなか決まらないもんだなと。

とにかく、この1回だけなんとかなれば……って言う人の一番の答えは、
「他の人にやってもらう」だと思うな。

そういう人が居ない場合はどうすんの?と聞かれるけど、それこそ、
>>367が経験を披露してくれているんだから、これにのらない手はないと思う。

入門者のグループ分けをどうするかだけど、
1) その場限り、もしくは使う頻度が極端に少ない人
2) 趣味で電気系のハンダ付けをする人=これから電子工作をはじめようとする人。

ぐらいに大別されるんじゃないかな。
1) についての、最適解は他の人にやってもらう。なんだけど、>>367の言うものを推薦してもいいと思う・
2) の人に関しては、もうガッツリ道具をそろえてもらう方向でいいんじゃないかな?
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:49:08.64ID:XiEVO3RP
1回だけ使えればの人も説明がないな。家電の修理なんてそんなド素人がするべきじゃないし
事故が起きる可能性を考えればそのような行為を支援するのは倫理的にも問題がある
メーカーか詳しい人に頼めが妥当なアドバイスだろう
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:33:58.59ID:6cVTjeGi
>>684
>ある種の半田を用い、どんな半田付けをしたいのかを問われたときに

初心者がそう言う詳細な質問をすると言う設定自体むちゃくちゃ
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:10:31.57ID:cZ0Jn3B3
>>687
聞けばいいだけだと思う。
最初からすべての情報が出てくるわけがない。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:41:24.14ID:6cVTjeGi
>>688
なんのためのテンプレなんだか
あなたが文句つけるために有るんじゃ無いんだが
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:46:22.11ID:U+3vbgMD
初心者といっても、目指すところはいろいろある
・学校の実習のため
・学校のクラブ活動のため
・会社での雑用のため
・オーディオ制作のため
・エレキギターの手入れのため
・車のLED装飾のため

ホムセンではんだごて買う人は、割と最後の二つが
多いんじゃないかな。千石でもヤンキーカップル見かけるし。
PICとかArduinoとかは、通販使わないと手に入らない
地方も多い。

とはいえ、エレキのはんだ付けで何を語ればいいんだ、
ってのはあるよな・・・。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:25:22.05ID:DMUju1+w
ハンダゴテに限らず工具全般に言えることだけど必要な最低ラインってあると思うんだ
マイコン関係のプリント基板ならFX-600+適したコテ先あたりになるだろう。ねじ回しなら有名メーカーの一体型あたりか
それを下回ると作業の難易度が上昇したり対象物を破損する可能性が高まる
この性質は技術面に不安のある初心者向けではない
もちろん例外はある。プリント基板でも片面なら非温調+有鉛ハンダでも何とかなるし
差し替え式のねじ回しでも有名メーカーのプロ向けなら大きな問題は起きないだろう。無理はきかないが

>>654
温調は過熱しないから焦げにくく加熱時間を延ばして対応しやすいけどね
全然足りない場合は無理だけど、温度の上がりが遅いくらいなら実用に耐える

>>690
そのような用途は否定しないけどここでメインでやることか?個別対応で良いような
あとそのような作業ならC型かD型のコテ先が向いているけどホムセンで入手できるかは・・・
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:32:34.51ID:U+3vbgMD
>>691
> そのような用途は否定しないけどここでメインでやることか?

このスレでやるべきことかどうかは、住人の総意で判断しないと。
なおかつ精密はんだ付け以外のはんだ付けの話題も
あるようなら、スレ分けも検討しなければいけない。
それが面倒くさいから、このスレだけでカタがつくように
こうやって長々とテンプレの話をしているんでしょ?
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:44:31.09ID:DMUju1+w
>>692
住人の総意なんて不可能なことをなぜ要求するのですか?悪魔の証明を要求する人同じ思考なんですかね
少なくとも自説を掲げながらその根拠を提示しないあなたが言えることではないです
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:40:47.33ID:U+3vbgMD
>>693
言い方がまずかったですかね?
基本的に、荒れる要因になる話題やマイナーな話題は
スレの基本方針として書くようにしないと、受け入れられなかった
質問者が暴れて荒れる原因になる、と言いたかった
だけなんですが。

FX-600を電子工作用途の最低ラインとみなすべきというのは
昨日までに私もさんざん書いています。

そのうえで、非温調のはんだごてでも十分な事例として
現状どのようなものがあるか、その使い方は本当に
マイナーなのか、そういった観点で>>690を書いたわけですよ。
でないと、非温調のはんだごては何の役にも立たないゴミ
って言ってるのと同じことですからね。配慮しないと。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:44:00.02ID:K6EOLt42
千石で売ってるスパークルハンダ(千住金属工業)ってやつ普段使ってるんだけど、ハンダエキスパートから見てこのハンダはよいもの?

gootとかのバネみたいに巻いて売ってる小さい奴より使いやすい気がするんだけど。
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:50:58.43ID:W/OtBAVs
千住スパークルは普通
と言うか、昔は大抵の工場で標準だったと思う
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:56:51.84ID:DMUju1+w
ちなみに自分はArduinoやRaspberry Pi関連のマイコン工作を前提としてしまって良いと思います
関連するWebページや書籍もいっぱい作られていますし電子工作入門としては大手の一つかと
入門大手の割に半田付けの難易度が高めであるという点も重要なポイントです

初心者+非温調ゴテだとケーブルの半田付けがせいぜいでは。最悪でも被覆が焦げるくらいですむでしょうし
プリント基板を付けるなら例え片面であっても温調ゴテとD型のコテ先を買った方が良いです。初心者がプリント基板を
焦がしてしまうとリカバリーが大変です。一人で習得しなければならない状況ならなおさらかと

ケーブルさえ付けられればいいケースだと・・・
半田ゴテは小出力のHAKKO JUNIOR?コテ先がI型で接触面積を取りやすい。少なくともB型のコテ先しかないREDやKSより
向いているかと。もしくは鉄メッキをあきらめコテ先を金ヤスリで削ってBC型もしくはC型にしてしまうとか
100均コテのコテ先を削ってしまうのは一考の余地ありかもしれない
ハンダは有名メーカーの有鉛ハンダを使いましょう

>>695
有名どころの一角かと。何ら問題なく使える
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:14:14.58ID:K6EOLt42
>>696
>>697
そんな有名なところだったのね。
初めてまとめてリールで買ったんでどんなもんかと。

次も安心してこれ買いますわ!
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:57:28.55ID:nyKjkcER
>>698
共晶ハンダって言うものなら(中華のインチキ製品は別)フラックスの多少の違いはあるものの、
なんでもほとんど同じだと思いますよ

厳密にはスパークルはスズ60%で共晶よりは多少融点が高いですけどね
感覚的には分からないレベル
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:31:41.31ID:U+3vbgMD
とりいそぎ、こんな感じのテンプレはいかがでしょう。

【はんだごての種類と用途】

1)非温調はんだごて
 ダイソーでも手に入る〜3000円くらいのはんだごて。温度調節機能がない。
 ニクロムヒーターは金属接合向け、セラミックヒーターは電子工作向け。
 ICのピンなど細かい部品のはんだづけは、非温調だと初心者には厳しい。
 エレキギターの修理や車のLEDの電装などには十分。

2)温調はんだごて
 一定の温度に保ってくれる装置の付いたはんだごて。価格は少し高め。
 ラズパイやArduinoの電子工作で使うなら最低限ほしいレベル。
 設定温度を変更でき、適温をランプで知らせてくれるFX-600が人気。

3)ステーション型はんだごて
 電源部を外付けにした、電子工作用はんだごてのフラッグシップ。
 製造工場で使用する業務用、玄人向け。

4)コードレス型はんだごて
 電池式のはんだごて。小手先の熱容量が少なめなので、熱しやすく冷めやすい。
 熟練者の非常用アイテム的存在。初心者には不向き。

5)板金用はんだごて
 板金工作で使う大きなはんだごて。銅のこて先。電子工作はほぼ無理。

6)ステンドグラス用はんだごて
 ステンドグラス工作のためのはんだごて。

※このスレでは、電子工作でのはんだ作業を主に扱います。
 温調を使わない初心者には当たりがきついかも。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:57.41ID:Du8O5+ZO
>>701
そうかな?
はんだごて売り場に初めて足を運んだ初心者の
気持ちになって書いたつもりなんだけど…。
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:17:08.91ID:+wk4VrXx
>>702
そういうのは、売り場に足を運んだ理由別にまとめたほうがよりその初心者に寄り添えるよ。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:06:31.80ID:U+3vbgMD
>>703
うーん、>>367なんかは、情報が濃すぎて
全然頭に入らないと思うんだけどね。
>>700のあとに続けて書くならいいけど。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:39:54.90ID:cZ0Jn3B3
>>701がどんな初心者を想定しているのかがはっきりしない。
「さっぱりわからない」という根拠が乏しい。

>>703売り場に向かう理由なんて想定できるのは限られてると思う。
初心者に寄り添う前に>>700がどういう気持ちでそれを書いたかに寄り添ってはどうだろう。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:49:18.79ID:Qb4nph2P
>エレキギターの修理や車のLEDの電装などには十分。
ターゲットが半田付けをしたことが無い人なんだとしたら
(半田付けの経験者ならこれを読む必要はないから)
「十分」を「そのこてでも簡単」と解釈しちゃうかも。
→「ICのピンなど細かい部品のはんだづけは、非温調だと初心者には厳しい。
エレキギターの修理や車のLEDの電装ぐらいなら、これで苦労してみるのもいいかも」


「温度調節機能がない」
→「半田付けを難しくしている温度調節を自動ではやってくれない」
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:15:54.03ID:Qb4nph2P
すっかり影が薄くなっているけれど、プレストやTQ-95も慣れた人には悪くないのにな。
しばらく使っていないのだけど、1つで電子回路から、ちょっと無理をすれば熱容量の
でかいものもこなせるし。あと、キャップが付けられるのもいい。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:28:20.24ID:DMUju1+w
重要なコテ先
B型 ハンダゴテを買うと標準で付いてくることが多い。小さい物向け。標準の割に適した用途は限られる
BC型/C型 先端が斜めにカットしてある。中サイズ以上向け。B型とC型があれば大抵の物は付けられる
D型 マイナスドライバー型。小さい物も大きい物もそれなりに付けられる。汎用性が高い
I型 ピラミッド型。ケーブルや板金等大きな物向け

ケーブルの半田付けをしたい
 →HAKKO JUNIOR+金ヤスリ+有鉛ハンダ (注 この機材でプリント基板は原則不可)
プリント基板の半田付けをしたい
 →HAKKO FX-600+コテ先 2C
 →HAKKO FX-600+コテ先 1.6D or 2.4D
プリント基板の半田付けをしたい。予算はある程度ある。長く使う予定である
 →HAKKO FX-950+コテ先 1.6D or 2.4D
 →HAKKO FX-950+コテ先 0.5B and 2BC
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:20:28.10ID:nl/EPrNE
ハンダづけは、兎にも角にも慣れだろ。練習しろ、練習。
教材は動画はいくらでも転がっているし、道具選びはある程度上達してからで遅くないと思う。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:28:57.38ID:Log6//pv
それはメーカーによって違うかも。HAKKOはI型としているようだ
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:36:46.77ID:JJF1Suc6
A型とI型って全然形違うんだが、これを見てもどんな奴が集まっているかがよくわかる。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:51:12.90ID:Fdi1XDq/
白光のサイト見てきたけどピラミッドって四角錐だったよな・・・ような、気が・・・あれ?
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:58:50.02ID:JJF1Suc6
頭のおかしい奴は世の中にかなりいるということはこのスレを見ればすぐにわかると思うが、それがわからないというのもまた頭がおかしい故なのかもしれない。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:26:43.05ID:993Sne6T
他人のミスをあげつらっても自分のポイントにはならないよ?
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:14:18.78ID://HQ45t5
>>716
何、自分のポイントを稼ごうとして何か書いてるの?
つまり他の誰かのポイントを下げるとか考えてやってるの?
さすが頭のおかしい奴は言うことが違うわ
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:35:41.02ID:993Sne6T
ごめん、何言ってんのかわかんない
おやすみ
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:51:40.23ID:Log6//pv
わりぃ。I型は三角錐っぽい。用途上差異はないが
>>709は訂正
× I型 ピラミッド型。ケーブルや板金等大きな物向け
○ I型 三角錐型。ケーブルや板金等大きな物向け
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_junior_tips.html#productNav
正面からの図がないし四角錐だと思ったよ

あとググると「ハンダゴテの出力は適切な物を使用すべき」とか書いているサイトが少なからず出てくる
非温調ならその通りだけど温調の場合は間違っている。温調の場合はサイズと予算が許す限り熱出力は大きい方が好ましい

というかネットで検索すると今時のプリント基板のハンダ付けには不適当な情報が少なからず引っかかるのも良い状況ではないな
特に個人によって書かれた物の中には時代錯誤が甚だしい記事も見受けられるし、初心者が誤った知識で機材を購入してしまっても
やむを得なくもない
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:00:39.51ID:0oJIJIf4?2BP(1003)

>>714
安心しろ,白光が何と言おうとピラミッドは太古の昔から四角錐だww

>>719
いや,A型は四角錐でI型は鋭い円錐だろ… と思ったら,JUNIORだと四角錐がI型扱いなの?いやいや何でよww
https://www.hakko.com/japan/tip_selection/type_a.html
http://www.hakko.com/japan/tip_selection/type_i.html
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_junior_tips.html
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:18:32.26ID:PhlmG261
>>720
一番下のURL。

L型は見ればわかる。
K型はナイフなんだろう。
F型?フラット?
I型ってもしかして、Lと同じで文字の形状?

JUNIORのタイプのこて先は、どんどん減る、やすりで整える、が原則なので、
I型の先っぽ形状 (円錐、角錐、円柱斜めカットなど) には、鉄メッキこて先ほどには意味はないかも。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:35:56.30ID:/aKHKQBZ
>>719
>ネットで検索すると今時のプリント基板のハンダ付けには不適当な情報が
>時代錯誤が甚だしい記事も見受けられるし、初心者が誤った知識で機材を購入してしまっても

そのひとつが>>2-3だったりして。



鉄メッキこて先の場合、I型や、やたら細長いC型とか、存在意味は昔とは変わってそう。
http://www.hakko.com/japan/products/imgs/detail_parts/T18-C05.jpg

今は部品が林立しているところの隙間を狙って半田付けするような、ちょっと特殊な用途でも
ない限り出番がないような気がする。

非温調こてなら、ヒーター部からの温度降下が大きいことを逆手にとって、基板の半田付けには
ちょうど良かったこともあるかもしれない。

B型は、以前は半端な印象があったけれど、T12-Bを使ってからちょっと見なおした。
T18-Bを使いにくくしているのは、鋭角的で長い形状と先端のRが大きいことだと思う。
もしかしたら鉄メッキも厚めなのかも。
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:06:45.41ID:/aKHKQBZ
>>718

>>716は、
ある誰かが「他人を貶めることで自らの地位を上げようとしている」と感じて、それを咎めたものだけど、

>>717
そうやって咎めるということは、
>>716自身が『他人を貶めることで自らの地位を上げることができる』と考えている」
と考えたっぽい。

咎める対象はいろいろあって、「良くない行為」だけでなくて「抜け駆け」も対象になる。
やればやった人にメリットはあるけどお互い自粛しているような行動を咎めるようなケースなんだけど、

>716の指摘はおそらく「良くない行為」に対する咎め、だったのに
>717はどうやら「抜け駆け」に対する咎めだと受け取ったのだろうね。

ふだんの考え方が垣間見えてしまう。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:16:26.26ID:Mr4EUDRW
>>724
5ちゃんで「抜け駆けを咎める」とかマジで木違い以外考え付かない発想だろ
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:49:01.35ID:cNsbbWpF
>>725
>木違い以外考え付かない発想だろ

今バトルをやってるやつは基地外がばかり
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:38:43.46ID:/fVVsZni
木違いがアーヒャヒャヒャと喚いてバトルするスレとか好んで読む方が木違いだわな
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:03.91ID:Log6//pv
自分がHAKKO JUNIORのI型が三角錐っぽいと気が付いたのは
ttps://尼日/dp/B000W9KXXI ←NGで書き込めなかった
の3画から3番目の写真。写っているのはNo.343-Tと思われるが四角錐には見えない
同じ呼称で321-Tと違うって事はない・・・よね
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:48:44.54ID:993Sne6T
>>724
ごめんなさい。
意外とめんどくさい絡みレスだったので、とっとと
話を打ち切りたかっただけです。
マジでわからなかったわけではないですw

>>716自体、ひっかけだったことはご想像の通りです。
ちょっとやりすぎだったかもしれませんね。
潜んでいた単発ID荒らしを活性化させてしまいました・・・。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:14:07.83ID:UGhX0m3o
>>727
俺もそう思う。

1の内容も
適材適所で道具を使いましょう。
程度で十分でしょ。
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:16:02.78ID:lqKFtsvb
じゃあ、何が良いの?
ってなると思うんだ。
そういう人を案内できんのかな?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:28:28.39ID:/aKHKQBZ
仮にテンプレがなくても、

>じゃあ、何が良いの?
>ってなると思うんだ

聞けば良いと思うんだ。
そしたら何に使うのどうするの予算はどれぐらいもうちょい出せよ苦労するぞいや簡単だ、なんて感じで
詳しく聞き出してもらえたり、いろいろな話を聞けるんじゃないの?
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:55:47.67ID:J2e7Q5/L
いや、まあ、みんなヒマならテンプレなんていらないけどね。

さんざっぱらヒマぶりを晒しといてなんだけど。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:58:06.60ID:UGhX0m3o
>>733
そうね。適材適所なんだから聞く側も何をどうしたいと説明出来るようなら答えりゃいいし。
そもそも質問スレでもなきゃサービスセンターでもない雑談スレだしな
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:04:34.96ID:/aKHKQBZ
そうそう。最初から説明できなくてもポイントを聞き出せばいいわけだし。
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:11:18.80ID:993Sne6T
じゃあ、このスレにテンプレはないと告知する
テンプレでも準備するか…。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:31:20.59ID:AZHIXWdA
10年くらい前のテンプレのなかった時代には毎スレ2〜3人の入門者からの同じような質問があり、
その度に・俺が教える・バトルがあった記憶、説明者によって内容が大きく違い恥ずかしかった
このクソテンプレでその諍いがなくなったのは良いけどそれを巡って諍いが起こるのでは何にもならないな
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:40:29.12ID:Log6//pv
論理的な根拠なき我流を押しつけようとする人がいるからそうなるのでは
ここに限った話ではないが
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:08:23.43ID:993Sne6T
みんながそれなりに妥協できるテンプレが作れるなら
作っておいたほうが、荒らしを防ぎやすいとは思う

でもテンプレは妥協できそうになくて
いっそ作らないほうがいいっていうんじゃしょうがない
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:58.64ID:/aKHKQBZ
>説明者によって内容が大きく違い恥ずかしかった
恥ずかしいと思うことなんてないのにな。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:22:46.43ID:PhlmG261
>>367-370が簡潔にまとまっていて良いと思うのだけどな。
しかも、アドバイスとしてはわりと広い考え方を紹介していて、
初心者が良い意味で迷って考えて選択する余地がある。

これで妥協できないなら、どんなものでも妥協は難しいと思うよ。
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:21:18.36ID:Log6//pv
>>742
気になるとところ
>コテ先のランニングコスト
問題になる可能性があるとすれば無鉛ハンダ使用時。ホビーで有鉛ハンダだったら相当長く使えるかと

>リワーク・リペア,細かいはんだ付け,熱に弱い素子を扱う人にお勧めのはんだこて
大きな物は不得意との印象を与えそう。実際には強力な熱復元性から大抵の物は苦なく付けられる
ホビーの電子工作で扱うような物で苦労するような物はないと言っても過言じゃないはず。もちろんコテ先にもよるけど

>FX-951
スリープ機能のメリットがあるのは無鉛ハンダ使用時くらいでは。コテ先の延命が期待できる
有鉛ハンダで使うならFX-950に対するメリットはない。温度を変えるにも手数が必要だし、差額でコテ先を買った方が幸せになれるのでは
というかスリープ機能を使っているところって見たことない。職場(無鉛ハンダ)でこの系のコテを使っているのはよく見るけど
スリープ機能なんて使っていないな。こまめに電源切ってもすぐに起動するし困らない

>コテ先のクリーニング
有鉛ハンダの場合
 ホルダからコテを取る→コテ先をクリーニングする→ハンダ付けをする→ホルダに戻す
無鉛ハンダの場合
 ホルダからコテを取る→ハンダ付けをする→コテ先をクリーニングする→ホルダに戻す
って話を聞いたことがある。前者は酸化によるダメージの低減、後者は無鉛ハンダによるダメージの低減が理由らしい
一理あると思ったが自分で検証したわけではない
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:29:17.07ID:Mr4EUDRW
>>744
> 無鉛ハンダの場合
>  ホルダからコテを取る→ハンダ付けをする→コテ先をクリーニングする→ホルダに戻す
> って話を聞いたことがある。

誰からそんなクソな話を聞いたんだ?
〜を聞いたことがあると書けばどんなメチャクチャでも書けると思ったか?
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:58:51.30ID:/aKHKQBZ
>>743
整理する行為自体でもめる。妥協しよう。すでに短く簡潔にまとまってる。

>>744
>問題になる可能性があるとすれば無鉛ハンダ使用時。ホビーで有鉛ハンダだったら相当長く使えるかと
有鉛でも一度焦げ付き酸化をさせてしまうとてこずる。妥協しよう。

> >リワーク・リペア,細かいはんだ付け,熱に弱い素子を扱う人にお勧めのはんだこて
> 大きな物は不得意との印象を与えそう。実際には強力な熱復元性から大抵の物は苦なく付けられる
その程度のことでごちゃごちゃ言ってたら妥協できない。妥協しよう。

>FX-951
>スリープ機能のメリットがあるのは無鉛ハンダ使用時くらいでは。コテ先の延命が期待できる
中略
>スリープ機能なんて使っていないな。こまめに電源切ってもすぐに起動するし困らない
違う考え方にすぎない。いろいろな考え方がはいるものだし妥協しよう。

>コテ先のクリーニング
中略
>一理あると思ったが自分で検証したわけではない
検証もしてないのに口出しするのは不思議。妥協以前。

無鉛はんだを趣味でどれぐらい使って、どれぐらいでこて先が傷むって言ってるのか透けて見えてしまう。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:00:15.93ID:Log6//pv
>>745
ソースは大手電機メーカーの工場で行われていたハンダ付け教育で自分が実際に聞いた話
普通に考えると一次ソースは工具メーカーかハンダメーカーだろうな。裏は取っていないけど

というか否定するならちゃんと論理的に説明してよ
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:15:51.15ID:PhlmG261
>>748
まず提起する人にこそ、論理性が要求されるよ。

ってか、とりあえず、その程度の話だったら、妥協すりゃいいことだと思う。
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:23:15.69ID:Log6//pv
>>747
>有鉛でも一度焦げ付き酸化をさせてしまうとてこずる。妥協しよう。
温調を使っていてどのような状況で焦げ付くんだ?実例を挙げて説明してくれ
少なくとも自分は温調を使い出してからコテ先を焦げ付かせたことはない

>その程度のことでごちゃごちゃ言ってたら妥協できない。妥協しよう。
客観性も論理性のかけらもない

>違う考え方にすぎない。いろいろな考え方がはいるものだし妥協しよう。
それを主観という。客観性のない情報を広めるべきではない

もう一度書くが主観を押しつけようとするから話がこじれるんだろ

あと>>744のコテ先のクリーニングの部分は裏を取っている訳じゃないからなくても良いよ
量産時の話だしホビーでちょこっとだったら大差ないというのは多分その通りだ
それに有鉛ハンダなら関係のない話だしな

>749
市場に出回る製品を製造する工場の教育がその程度って正気?
作業するのは初心者だし品管の判断を覆すに足りる根拠ってなんなんだろうね
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:24:35.58ID:ow5arPog
>>748
なぁ?
結局自分以外の意見を“我流゛扱いして聞く耳すら持たず長文繰り返す位ならブログでも作って好きなように自治しまくれや。

部手に何が何でもおまえが答えなくてもいいんだからお前がめんどくさいからって長文テンプレ強要すんなや。
いい加減うっとうしいし見苦しい。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:31:19.10ID:Log6//pv
>>751
それは>>745に言ってよ。「××で機材メーカーの人が○○と言っていた」とかソースを提示して反論すればすむ話じゃん
ソース無しでクソだのめちゃくちゃだの書くからおかしくなるんじゃん
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:38:14.43ID:/aKHKQBZ
>>750
>客観性も論理性のかけらもない
>もう一度書くが主観を押しつけようとするから話がこじれるんだろ

自分が書いているものは客観性、論理性があって、かつ主観ではない、と思ってるのかな?

>市場に出回る製品を製造する工場の教育がその程度って正気?
いきなり相手に対して「正気?」って言ったらリアルだと喧嘩売ってるのと同じ。
とりあえずクールダウンしましょう。

あなたが裏を取っていない情報がどこかの工場のマニュアルだから信頼できるはずだ、という論理ですか?
それに反対するのは、品質を否定するものだ、という論理ですか?
俺が勤務していた会社が取引していた製造会社複数のマニュアルだと、そうじゃなかったんですよ。

かといって、世の中のどこかの工場があなたが書いている手順を採用しているしても別に驚きはありません。
それぐらいは揺れることで良いと思うんですよ。もっとすげえルールも見たことがありますし。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:52:32.94ID:Mr4EUDRW
>>748
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_599b.html
「2番と3番の順番が入れ替わるとこて先の酸化を早めてしまいます。」
と明記されている。
上記のハッコーのURLは今探してきたものだが、順番を逆にすればそのとおりになることは実際にやってみれば直ちにわかるレベル。
そんなクソな作業をしている奴は見たことがない。
本当にそんなクソな手順を教育している大手電機メーカーの工場があるのなら、もし下請けなら怒鳴られるレベル。
いったいどこの工場だ?
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:15:09.87ID:mPDJdZlY
ていうか、こて台に置いてあったこて先はクリーニングしてからじゃないとはんだ載らないから、
逆になりようがないと思うんだけど。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:22:59.95ID:AZHIXWdA
>>741
このスレの回答のお粗末さが如実に現れるんだよ
質問者もおかしいなと思ったんじゃ無いかな
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:34:14.56ID:Fdi1XDq/
>一次ソースは工具メーカーかハンダメーカー
鏝先早く駄目にして買わせようと・・・w
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:47:01.71ID:Log6//pv
>>753
少なくとも何処の誰が書いたか判らない野良blogやWebページの情報より
企業のハンダ付け教育やハンダゴテ製造メーカー、ハンダ製造メーカーが公開している情報の方が信憑性はあると思いますが?
というかそういう情報を出してこない人が多いことが不思議

>>754
ありがと。HAKKOはその順番を推奨しているんだね
多分温度と時間の問題かな。その工場のラインでハンダ付けの作業をしていたけど
>  ホルダからコテを取る→ハンダ付けをする→コテ先をクリーニングする→ホルダに戻す
の順番でコテ先に酸化皮膜が載って付けにくいとかはなく仕上がり品質も問題なかった
ホビーだと放置時間は長くなるだろうからHAKKOが推奨している順番で良さそうだな

流石に名前は出せないが誰でも知っている大手電機メーカー。作っている製品はOEM
納品先は超五月蠅くて工場流出不良(客先にまで行ってしまった市場流出不良ではない)が1件でも出たら社内で騒ぎになるレベル
納品先の監査とか厳しかったしその手順は納品先も承知していると思う
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:37:20.20ID:/aKHKQBZ
>>758
>企業のハンダ付け教育やハンダゴテ製造メーカー、ハンダ製造メーカーが公開している情報の方が信憑性はあると思いますが?

いや。だから↓のように書いたのですが。読まなかったのですね。

>俺が勤務していた会社が取引していた製造会社複数のマニュアルだと、そうじゃなかったんですよ。



>>756
回答でスレのお粗末さが出て、恥ずかしい思いをするのがおかしいですよ。

そもそも、このスレに参加するのに何か選別試験があるわけじゃありません。
ありとあらゆる人が発言する可能性があるわけです。いろいろな回答が出ることが
お粗末なのだとしたら、お粗末なのが前提です。
質問者もそれぐらいはわかっていないといけません。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:42:14.83ID:/aKHKQBZ
もう一度確認しておこう。

>>750
>客観性も論理性のかけらもない
>もう一度書くが主観を押しつけようとするから話がこじれるんだろ

自分が書いているものは客観性、論理性があって、かつ主観ではない、と思ってるのかな?
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:52:52.74ID:KlcaZFLl
こて先を最後にクリーニングするのは、品管が作業前にこて先をチェックするからとかじゃないのかな。
それならメーカーの推奨と違いが出てもおかしくなさそうだけど。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:22.83ID:G6V+D3Sk
>>763
テンプレの改変だろ
スレでやらないでwikiかなんか作ってそこでやればいいのに
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:20:17.53ID:nAN4HQT5
wiki自体は有るんだけどね・・・

はんだ付け
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91
はんだごて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%94%E3%81%A6

>この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
>出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年12月)
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:46:01.24ID:G6V+D3Sk
>>767
wikって言ったのはそこのことじゃなくて無料レンタルwikiかどこかでテンプレまとめればいいんじゃないかって意味で
言ったんだが・・・まあ知見一つも出せない初心者のカスなんで消えますわお邪魔しました
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:19:16.68ID:ROOh0Wg0
むずかしいなぁ〜。
みんな、初心者にできるだけ楽にハンダ付け出来るようにしてあげよう。
っていう考えは変わらないと思うんだけど。

コテ先のクリーニングにしても、テンプレの対象にする人には
どっちでも問題ないんじゃ……。
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:02:20.52ID:ThSIpVLE
>>766
> 765がやってもいいんだよ

指摘されたことをそのまま返しても意味がないですよ。

Wikiを立ち上げることに意味があると言ったのは ID:G6V+D3Sk であって俺じゃありません。
良いと思った ID:G6V+D3Sk がする理由があるとしても、俺がする理由がないよね。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:32:54.86ID:Qi8ymhx4
>>769
対立するいろいろな考え方があるときに
(1)どちらを掲載するか決める
(2)両方掲載する
(3)両方掲載しない
という選択肢があると思う。

ます(1)はかなり困難。
(2)を無分別にやると、レアな常識や習慣まで掲載することになる。
(3)のルールを発動すると、自分が気に入らない掲載内容を潰すために、意図的に
反対意見を出す人も出てくるから、いきつくところはテンプレの消滅。

加えて、すべてをまとめて書き上げるよりも、部分修正を要求する方がカンタンなものだから
お気軽に発言する人も出てくる。安易すぎ。

ものごとをまとめるときに必要なのは、まとめることができる人の力と、まとめることができない人の妥協。
次スレにテンプレを入れるなら>>367-370で運用して、気に入らない人は痛みをともなう妥協してはどうかと思う。
( あるいは、部分修正要求を出すのではなく、全文をまとめた案を出すようにすれば、安易なものは排除できるかもね )

その上で、気に入らない内容についてスレ内で議論を継続すればいい。
初心者が迷わずに済むことなんてないし、様々な意見があることを知ることができることは悪くない。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:59:52.11ID:ARTXvjpD
あまり関係ないけど、うちの会社で先輩が仕事を教えてくれるんだけど
Aさん、Bさん やり方が全く正反対
Aさん式でやっているとBさん着てそれはダメだと怒られる。
逆も然りという、どうすんだおい状態。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:20:40.64ID:ThSIpVLE
>>772
そんなことで怒られるのはつまらない。

「それはBさんに教えてもらった(あるいはその逆)」と説明しても納得してもらえないなら、
目の前でAさん、Bさんに討論してもらうべき。できれば上司同伴で。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:46:27.37ID:iYMgwbR7
クリーニングってスポンジで拭う程度じゃ鉄メッキまでは露出しなくない?
長期間放置される使用法でなければその被膜程度の量で十分耐蝕してくれそう
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:56:08.68ID:8bNmj+mR
知ってることを全部書こうとしなくても、
どんなことを知るべきか箇条書きにするだけでも
初学者には指標になるんだがなあ

ピンポイントで知ってることだけ教えるのは
教えてることにならないのは、みんなも
会社で身にしみてるはず
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:05:14.94ID:063jnxTd
初学者にはこんな木違いだらけのところに来るなと言う方がずっと役に立つと思う。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:13:34.87ID:EkCvCe5B
ハンダ付け後のコテ先から煙りが出て臭いから、
付け終わったらクリーニングする方が好き。 (無鉛)
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:00:42.81ID:ThSIpVLE
鉛フリーでのこて先侵食をやたら怖がる人がいたけれど、

http://www.hakko.com/japan/hint/topic_tips_life_1.html

錫銀銅で350℃なら、倍ほどぐらいしか違わないね。普段使いの錫銀銅とちょっと比率が違うけど。
( 鉛ありならもっと温度を下げられるから3倍ぐらいにはなるかな )
非温調+鉛有りと、温調+錫銀銅なら、むしろ後者の方が少ないことがありそう。

特に初期に多く出回った錫銅はかなりでかいことがわかる。
とける温度も高めで扱いにくかった覚えがある。
怖がる人は、もしかしたらこのときの印象が強すぎるのかも。

錫銀銅で、350℃でφ1×5o2000回で30umの侵食。
メッキ厚が300〜500umっていうのは何かで見た。(あやふや)
300umなら20000点で穴が開く勘定。
個人的には、1回の半田付けで、こんなに太い半田を5mmも使うことは滅多にないので計算上の
寿命はもっとのびそうだ。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:11:52.38ID:dhDM5Hkn
>>779
そうなんです。
open pnp というサイトがありますので、
http://openpnp.org/
を見たり、検索したらいろいろ出てきます。
まだ日本語の情報はほとんどないです。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:17:57.01ID:xvDHObzT
>>780>>397の情報を総合して考えると非温調で無鉛ハンダは避けた方が良いように見える
メーカーが主張する360度までを厳守しないとまずそう
温調でも制御精度に問題があって350度のつもりが400度を超えていたりすると少なからぬ影響がありそうだし
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:57:53.17ID:GMKflnD9
テンプレで気になるのは>>204の本格入門者に
温調コテを買わせることができるのか(質問してから教えるとかでは意味がない)という事と、
以前問題になった女性二人組(温調コテは絶対買いそうに無い)に
うまく半田付けをできるように教えられるかと言うこと
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:34:37.46ID:L6yOREks
>>781
おー、俺もOpenPnPに興味があって下調べしてる所です。

過疎スレだけど過去に自作マウンタの話題は少し出てたね。
SMT表面実装部品でつくれ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1289803423/

書き込み数からするとCNCスレのが良いのかな。
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:09:14.14ID:O3nFJ5Z6
白光 コテカバー No.605Mって便利だよね
随分前に買ったのがくたびれてきたので新しいの買ったら
コードも一緒にまとめられるようにベルクロテープの部分が長くなっていた
人に聞いたらお前何年前に前の買ったんだよって言われたけどw
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:59:57.42ID:DnpVD7nK
ハンダ吸い取り線の幅はみなさんどのくらいのを愛用してますか?
自分2.5mm
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:46:25.20ID:Z7StO9RG
女子高生の無駄づかい 第5話「りりぃ」

なぜかアニメ中でこっそり女子高生がはんだ付けするシーン
QFPかBGAか微妙
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:27.77ID:XElKpkrr
>>794
1.0~1.5mmと3.0~3.5mmの2種。
製造メーカーに拘りは無いが、安価でも中華製は買わない。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:16:28.51ID:TEJ2VhRX
吸い取り線は劣化するので、よく使うのならいろいろ取り揃えてもいいだろうが、そうでないのなら2.5mmだけでいいと思う。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:22:52.37ID:7meU9N8N
細い吸い取り線とか考えたことも無かったんだけど
やっぱりピッチの狭い所単独ではんだ除去するようなときに使うのですか?
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:58:33.23ID:ckpJ1i/I
はんだ付けって広義の溶接なの?違うの?
わかりやすく教えろ
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:00:10.27ID:gR3hTXnl
溶接です
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:23:52.72ID:TEJ2VhRX
>>798
QFPなどの基板からはんだを除去するには吸い取り線を使うしかない。
そうしないとパターンにはんだが残って盛り上がるので位置を合わせることができない。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:31:18.22ID:7meU9N8N
なるほど、チップ抵抗みたいなのを一個だけ外したいみたいなときに確かに便利そうですね
というか替わりがないのね、さんきゅー
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:35:44.04ID:e9vEo1kI
Maker Faire Tokyo 2019の修理スポット(HAKKOが協力)にFX-951とFN-1010が数台あった
スカスカだったし評価目的で訪ねても使わせてくれそうだった
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:55:33.83ID:d5LttLQp
> 吸い取り線は劣化するので

もう劣化するのが前提で、いつも使うとき、先端にフラックスを塗っている。
こうすると、よく吸うよ。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:06:34.81ID:/zaG4KNL
そもそも使い捨てですし
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:07:27.68ID:d5LttLQp
> なるほど、チップ抵抗みたいなのを一個だけ外したいみたいなときに確かに便利そうですね
スルーホール基板やSMDでは、吸い取り線で部品を外すなんて無理だよ。でもハンダ
作業に吸い取り線は必需品。狭ピッチICでブリッジさせたときの修正、SMDを外した
あと(外す作業は真空吸い取り器か熱風などを使う)のランドの地ならし等。チップ
抵抗を外すなら、ピンセット型半田ごてか、半田ごて2本。サンハヤトの低温ハンダを
使うこともある。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:38:42.28ID:afsrHiy2
チップ抵抗の上手なハンダ付け方法教えてくれるサイトありますか?
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:46:25.05ID:KnevU5vH
サンクス
参考になりました
マイナスドライバ型のこて先買った方が良さそう
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:23:06.13ID:zcxTh2jS
> マイナスドライバ型のこて先買った方が良さそう

まったく好みの問題だから反対はしないが、オレはチップ部品については B型(円形の尖ったコテ先)か BC型(その先端がわずかにカットされたコテ先)が好きだ。マイナス型やナイフ形は、フラットパッケージのICを、引きハンダという方法でいっぺんに
ハンダづけするとき使う。
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:28:38.05ID:Ol9v4mTN
チップ剥がし後の掃除もブリッジもなにも全て電動吸い取り器でやってた。線なんてそもそも置いてなかった。
吸い取り線使って、茶色く汚れない方法があるなら知りたい。
(子供の頃は面白がってよく吸い取り線で吸ってたが、汚くなるのが嫌で今は使いたくならない)

>>811
1.2Dを使ってたが使いやすかったよ。(1.6かな?)
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:35:44.71ID:W7i7Lg5L
細いD型は先の向きがわかりにくく使いにくい。
また先が薄っぺらいので熱抵抗が大きい。
D型はある程度大形のこて先の方が向いていると思う。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:26:28.50ID:loYpvCTK
あるていど、人の話を集めたら、意見が分かれていることがわかる。
好みや作業、手癖の違いで適したコテ先が違う可能性があると考えていい。

いろいろ自分で試して、自分にあうものを探すのがいい。
そうやって見つけたベストが万人向けベストだと思うのはちょっと困るけどな。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:20:05.94ID:HtIZIgwb
fx600を買ってすぐ、一番尖ったコテ先に変えて、なんだか使いにくいなと思っていたが
動画見て納得したわ
とりあえず標準のコテ先に戻した。

そういえばコテ先と小手指は似ている、新所沢ー
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:13:25.09ID:loYpvCTK
鋭角的、かつ長いコテ先は、温調のメリットを得にくいし。

おまけに、(鋭角的なコテ先を使う理由であるところの)先端にいくほどに
銅コアが貧弱になるし、使いにくくなってしまう。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:48:36.64ID:0VtPgsMK
🐼
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:12:40.54ID:1C0FakNT
狭いトコ向けに特化した作業とかなら
細い小手先良いんだけど
10mm以上のコンデンサも付けるよ!とかだと
やっぱり厳しい場合があるので
汎用性を求めるなら2Cぐらいが一番楽かな…

コテ2本スタンバイな奴(FX952とか)なら
用途別に準備できるけど
一度冷やして、交換してもう一度とか面倒…とか思っちゃダメなんだけどさw
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:21:09.79ID:CB3/jlPF
ハッコー FX-950 のステーション 2台に、コテ 4本でやっている。作業中、コテ先交換
なんて、とてもしていられないから、はじめからつけておいて、コテごと交換。
業務用だからできるんだけどね。ステーションはアナログにかぎる。デジタルなんて、
あんなかったるい温度変更、だれがやるんだ?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:29:43.95ID:CB3/jlPF
上記 4本のコテのうち、1本はマイクロはんだごて。小型USBコネクタのハンダづけなど、
これでないと届かない場合あり。アナログタイプのステーションにマイクロはんだごては
適合しないことになっているけど、やってみると問題なく使える。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:49:43.89ID:40k1gyi/
アナログのステーションなんてむしろ気持ち悪くて使えないが、そう思わない人もいるらしい。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:49:43.14ID:4roqFCrq
>>826
気持ち悪い理由を説明できるかどうかだろな。
合理的に説明できないのだとしたら、主観が入る余地があるわけだから、
いるらしい、どころじゃなくて、同意しない人がいない方が不思議。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:02:28.70ID:h2L4Jz/8
気持ち悪いなんてのは理由もかけない奴がいう言葉だから無視すればよろし
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:14:45.68ID:40k1gyi/
「かったるい温度変更」が合理的だというのだから、まあここも池沼が涌く沼ということだろう
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:43:26.81ID:PY5yLiqh
>>829
まともな日本語が書けないと言うことをわざわざ見せつけなくても良いよ
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:11:59.82ID:4roqFCrq
よく使う温度設定値をプリセットに入れておく、が正解だと思う。
プリセットを使わないで、「20℃下げる」とかだと余計に煩雑じゃないですかね。
プリセット数が少ないような気もするけれど、FX-100を見る限り、ハッコーは
細かい温度設定ができることを、あまり重視していないのかも。

アナログだったらちょいとまわすだけだし、そのあたりが「かったるさ」でしょうね。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:04:20.55ID:6iUg3xM/
利用する温度の前後はプリセットしとくモノじゃないの?

利用温度の目安は
まぁ固定温度コテを参考にするなりして
普通に使う温度、最低温度、最高温度を適当に決めて
その中間値も入れて20〜30度ぐらいのステップにして
5箇所もプリセットすりゃ充分だろ…
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:07:05.22ID:TxaJca66
FX-951は生産ライン用でしょ。基本的に設定温度は変更しない
頻繁に変えたいのならFX-950の方が向いている
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:22:00.37ID:qxN55gZk
非正規社員だから、FX-951の温度変更の仕方教えてもらえない。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:47:53.51ID:CRCp/lXw
もとが950/951の話だったのに、>>830にレスして888Dとごっちゃにしてしまった…

良く使うのは950、たまに600、888Dで、951は出先でラインで使っているものを借りただけで、
カードキーもついてなかったから温度設定を変えることはなかった。

951のマニュアルを見てみると、なんだか面倒っぽい
・プリセットモードがない?
・抜かれているカードキーを挿すことで温度設定モードに入る?
(カード挿しっぱなしで「*」の長押しとかでは温度設定モードに入らない?)

使ってる人、教えて。
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:56.01ID:pE3NGeug?2BP(1003)

RX-802ASはひたすらかったるいし,FX-951のインターフェースは慣れるまでは使いにくいし慣れても使いやすくは無いからなあ…
自分も結局複数のこてを取っ替え引っ替えしてるわ
操作はロータリーエンコーダにして欲しいとは思う

>>837
プリセットは無い
カード挿しっぱで*長押しでも大丈夫よ
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:21:55.89ID:CRCp/lXw
>>838
>プリセットは無い
>カード挿しっぱで*長押しでも大丈夫よ
ありがとう。もし長押しで設定モードに入れないなら大変だなって思った。

桁ごとに設定するようになってるみたいけど、そのことで便利である頻度って少ないと思う。
設定モードに入らなくても、いきなり上下キーで10℃ごとに上げ下げでも常用範囲だったら
押す回数は少なくて済んだんじゃないのかな。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:19:52.16ID:0y6Atond
アナログのFX-950だって変な設定温度ロックキーがあるからなあ(差しぱなしにして解除してるけど)。
ハッコーにしてみれば、最も数の出そうな顧客は生産工場で、そこの「現場の声」で使用者に
温度変更させるな、ということから、こんなアホな仕様にしたんだろう。試作用途には使いにくいったら
ありはしない。いいかげん、日本でも量産用途なんてもうハンダごての主流じゃないことに
気づけ。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:59:37.42ID:BH1UHQek
米アマで見つけた半田吸取り機
Velleman VTDESOL3U Vacuum Desoldering Pump
$12.01+ $5.99
送料込みで2000円くらいだったので注文してみた
110vだから大丈夫とは思うが

はじめaliexressでソレノイド式の吸取り機を買おうかと
思ったけど220vなので止めといた
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:23:26.15ID:6jFEupjJ
>>841
スッポン内蔵のコテか
昔国産品でも何種類かあったな
どれも使い難かったらしくて消えていったな
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:43:02.76ID:BH1UHQek
中華の半田吸取り機
ttps://ja.aliexpress.com/item/32951350667.html
電磁石でポンプを動かしてキュッポンって感じで吸取る
220Vで2500円
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ii40FULl55c
分解映像、手動のバネ式吸取り機にソレノイドを付けたような
仕組みのチープなクオリティ

ttps://ja.aliexpress.com/item/33037150624.html
110Vで9000円とモーターでポンプを動かして連続的に吸取る
値段相応のクオリティ
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:43:44.31ID:ih2HMscg
半田シュッ太郎に水槽のポンプを繋げて
電動吸取り機に改造してるのを見たな
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:41:26.06ID:sY6SZpZ7
水槽のポンプ改造やってみたけど、全く吸わない
それよりAliで売ってる12Vモーターのポンプがよろしい。
安くて静かでよく吸う
0848843
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:02.36ID:loXgN0/w
あ、ごめん。誰かさんのコンプを刺激しちゃったみたいねw
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:53:02.39ID:HhKwGm+M
シュッ太郎は悪くない。
そりゃ電動に比べれば貧弱だけど、コテ+スッポンよりは使い勝手はいい。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:11.06ID:Me+FQPat
シュッ太郎って今でも有るのか
とうの昔に絶滅したかと思ってたわ
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:12:51.74ID:HhKwGm+M
>>840
ステーション型はそういう需要が大きいのかもな…

FX950/951が製品としてはかなり古いから、そろそろリニューアルされるかな、って思っていたら
出てきたのがFN-1010だし。
それぐらいに、工場では温度管理がテーマになっているということなのかもしれないけれど、
実験開発してる者としては、こっち向いた製品作りもしてよ、って思う。

>>838に書いてあるような、ロータリーエンコーダ―もいいし、可変抵抗+温度表示でもいいかも
しれないし、なかば必須みたいなコテ先温度計が付いてるものでもいいし、思いつかないようなものでいい。
ハッコーのステーションでわくわくしてみたい。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:35:17.94ID:y+q/awT6
シュッ太郎みたいに一体化したものはちょっと注意が必要
あまり反動・振動が強いと先端の金属部分で基板パターンを痛めてしまう
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:30:19.86ID:oic8F9yK
手動ポンプ式のやつはセットするときハンダクズがボロボロ出てくるのが困る
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:01:32.94ID:sSqK7Ky+
FX601アース付きで8時間グリグリやってたら、腕が筋肉痛になったw
0858s
垢版 |
2019/08/18(日) 12:04:00.66ID:ZrqdpeT5
Cctg ccc(vit u)(tccy x)vcsff(;(
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:31:10.41ID:daVBb07G
🐼
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:13:59.77ID:B2KKZBvL
ペン型の手動はんだ吸い取り器、借り物だとノズルが詰まっててつつくとずるっと出てきたりするよな
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:51.08ID:rh1rHFVQ
都内の工作スペース的な場所でSMD基板の実装・改造を行えるところってある?
ステーションタイプの温調ゴテが欲しいところだし、精密ピンセットも欲しい
写真見る限りASSEMBLAGEもナノラボもSMDに対応できるようには見えない・・・
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:22:12.67ID:VxyDqwFX
>>862
どんな部品を使うのだろう。
0.5mmピッチQFP、1005のCRぐらいまでの半田付けなら、FX-600でもいけると思う。、
それでも俺が普段、FX-950を使うのは
・とりまわしが軽い
・スタートアップが早い
・こて先の交換が簡単
みたいな利便性。けっしてT12でないとできないから、ってことではないし。

ピンセットは数百円ぐらいのを、やすりで整えて使ってる。

FX-100クラスならではの作業をしたいってことなら、俺には馴染みのない領域です。すみません。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:26:59.92ID:8js5MxS7
FX-951って、持つ部分の軸細すぎて、コテ先の加熱部分が短くてなんかいまいち。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:08:57.84ID:vlggjmrf
>>865
そりゃ付けられるか付けられないかで言えばFX-600でも付けられるけど作業性はかなり差がない?
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:46:47.68ID:VxyDqwFX
>>867
作業性については「とりまわし」って書いてる通りです。
長時間使っていると疲れ、ストレスが違う感じはありますよ。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:49:08.32ID:iA0f/MOZ
温調はんだごても中華の怪しいのがいっぱい出てんだな最近
2000円ぐらいで半田やニッパー、テスターまでついてるセットがあったりして
ちょっと試したくなるw
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:53:56.95ID:0BzLJMhy
>>869
多分単品の奴はこれなんじゃないか
自分も明日の月例セールで買って試す予定
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1564382999/
221 774ワット発電中さん sage 2019/08/20(火) 00:47:04.88 ID:JFcD4G/f
この半田ごて買って届いたから使ってみた
温度計無いから温調効いているか分からないけど一応使えた

¥ 322 30%OFF | 60W Mini Soldering Iron Adjustable Temperature Electric Solder Iron Rework Station Mini Handle Heat Pencil Welding Repair Tools
https://s.click.aliexpress.com/e/bYMpdTbS
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:38:01.22ID:917eTGEP
中国の製造現場でどんなはんだごて使ってるのかは
気になるところだ
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:43:12.84ID:5Rn+8NGP
温調はんだごてが300円ってこて先より安いなw
ネタで買ってみよ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:39:58.62ID:SqXUQlNg
何度も話題になった出力制御のヤツだと思うけど、
買ってみて温調だったら教えて
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:37:06.48ID:vMqHnUDg
> FX-951って、持つ部分の軸細すぎて、

このおかげで繊細な作業が可能。

> コテ先の加熱部分が短くて

ベタアースのハンダづけなど重負荷のとき、コテ先の熱容量にたよるのでなくて、
コテ先温度を検出しつつ、コテ先に内蔵された強力ヒーター(70W)で瞬時に熱回復
させるための形状でしょう。ここ一番というとき、一番信頼できるコテです。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:39:40.71ID:Rhgu0ZEl
細くて短くて熱いけど握り慣れてるんだよ・・・なんとかックスは知らないけどな'`,、('∀`) '`,、
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:06:04.59ID:5Rn+8NGP
>>873
そっか単なるワット数可変って可能性が高いのか

逆に本当にフィードバックで温度調節するタイプなのがはっきりしてる中華の最安値ってなんかある?
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:19:42.76ID:FyDeYAfa
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B008U4MXHQ/

>温度の誤差も出荷された状態のままだと80度以上あり温度計で小手先の温度を
>調べアジャストしないと使い物になりません。どう見ても一般人相手の商品に思えません。
レビューにこんなのがあったけど、Gootや白光でもそんなもんなの?
やっぱこて先温度計っているのかな?

ステーション型のデジタル表示のでも同じようなものなのだろうか?
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:14:29.35ID:X6GSqRxs
ハンダごてをハンダづけの対象に当てれば、どうせ数10度、温度は下がってしまうのだから、
コテ先温度計で測った温度に何の意味があるのか、オレにはよくわからん。
自分のコテだったら、しばらく使っていれば、どんなハンダづけのときに、どんな設定を
すればよいかわかるはず。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:32:29.20ID:X6GSqRxs
ちなみにオレの環境(FX-950、有鉛)だと、設定温度は、
一般のハンダづけ 320度
大型部品、ベタアースまわり 350度
エナメル線(UEW)の皮むき 390度
あたりを切り替えながら使っている。320度を下回る設定では、温度が足りなくて
ハンダづけ箇所にツノが生える。390度だとコテ先のハンダが見る見る酸化する。
ひんぱんに切り替えるので、アナログ設定はありがたい。5度や10度の設定違い
は影響ないので気にしてない。生産ラインで無鉛ハンダだとそうもいかないの
だろうが。あくまでこの機種の話。コテを変えればまたその機種でクセを読む
ことになる。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:55:13.85ID:X6GSqRxs
FX-600(いわゆる温調ハンダごて)も持っているけど、ラボを離れて野戦でハンダづけ
するときの非常用だ。温度ダイヤルまわしにくいので 370度に設定を固定。使用感は、
これで FX-950の 320度と等価なようだ(それだけ熱負荷による温度低下が大きい)。
FX-950のようなヒーター内蔵コテ先は強力。一度使うとやめられない。
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 04:39:44.11ID:HFpLz8fQ?2BP(1003)

デジタルなので設定が飛んだか,HAKKO側の検品に何らかの問題があったか,マケプレか何かで偽物でも掴んだのでしょうか
(FX-888Dはかなり精巧な偽物が出回っており,恐らく見比べなければ普通の人は気付けないと思います)

因みにHAKKOはキャリブレーション取って出荷している筈です (新品でも焼き入ってるでしょ?)
自分は888も888Dもそんな変な個体は見た事がありませんし,FX-600系でも開封してそのまま測定して,全てほぼドンピシャでした
またFX-950系やRX-800系など熱電対を使ったはんだこてでは,熱起電力とVrefで決まっているのでここまでの問題はまず起きない筈です
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:47:06.12ID:iQmVsOPC
888Dは誤操作でアジャストモードに入りやすかった。あれは怖い。
いったんおかしくなると、温度計なしに元にもどらなくなる。
工場設定値に戻す方法がYoutubeにあったような。

とはいっても、自分で使うぶんにははんだ付けをしやすい温度を探せば
いいともいえるね。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:07:58.79ID:MRJm+F7r
T12の温度回復能力は高いよね。おかげで結構無理も利く

>>878
常識的に考えて国内大手メーカーの製品でそんなに誤差があるわけないのだから
返品するなり修理するなりすれば良いのにレビューでネガる人ってなんなんだろうね
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:28:36.16ID:u5+QeLmM
現在、ホーザンのH-722っていう液体のフラックスを使っていますが、動画で
よく見かけるジェル状?のフラックスも試してみたいと思っています

ジェル状フラックスのお勧めはありますでしょうか?
共晶はんだのみの利用です
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:09:37.62ID:5N1igr6l
>>879
>ハンダごてをハンダづけの対象に当てれば、どうせ数10度、温度は下がってしまうのだから、
>コテ先温度計で測った温度に何の意味があるのか、オレにはよくわからん。
過熱状態だとこて先痛むし80度とか違ってたら困るんじゃね?

はんだ付けの時に下がったり回復したりの容量や出力の問題とはまた別に
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:15:59.00ID:duP06Sr9
本物か偽物か判らない888Dに13k出すくらいならもうちょっと出して正規の950を買ったほうが・・・と思わないでもない
コテ先は高いけど使い勝手は結構差があるし

>>876
>熱い
アレでも改善している。先代の942は手袋越しでも低温やけどしそうなくらい熱かった
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:19:49.91ID:GOcF3Uxb
888
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:39:59.19ID:X6GSqRxs
> 動画でよく見かけるジェル状?のフラックス

いわゆるペースト(ワセリンにフラックスを含ませたもの)のこと?
だったら電子回路には使えないよ。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:58:03.10ID:lFnQsAvu
>>885
Paste Fluxで検索したら色々出てくると思う
安いのいくつか試してみたら?
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:39:45.36ID:GAE4Zdnr
フラックスはハンダづけのとき、熱で金属表面の酸化被膜を押し流して、母材を露出
させ、ハンダづけ性を向上させる作用がある。いちばん強力なのは塩化亜鉛で、ブリキ屋
(板金屋)で使われたが、ハンダづけのあと残る塩酸成分(ハロゲン)のため、
金属が腐食し、電子回路に使うと長い間に断線してしまう。使ったら、あとで必ず
洗浄する。

電子回路では松ヤニ(ロジン = R)が使われる。効きはマイルドだが、腐食はなく、
洗浄しなくてすむ。

電子回路用フラックスでは、Rか、そこに弱い活性剤を加えた RMA を使う。この 2つ
なら洗浄しなくていい。さらに強力な活性剤を含む RA だと、洗浄は必須。

フラックスは R, RMA, RAに分類される。

古くからあるペースト状フラックスはこのような規格がついてなくて、無洗浄を
保証していない。サンハヤトのものは、RMAで、無洗浄でよいと言っている。
このあたりに注目して、選ぶといいね。
0896885
垢版 |
2019/08/28(水) 12:30:34.20ID:FRcO1xWP
885です。回答頂いた皆様ありがとうございます
サンハヤトの製品が入手性よさそうなので検討してみます


ところでジェルタイプのフラックスを探していて気になったのですが、
とある個人blogで「QFPのようなはんだ付けに時間がかかるケースで、乾燥して
しまわないようにジェルタイプを使う」ような事が書かれていました

ということは、通常の液体タイプのフラックスを使う場合でも、塗ったフラックスが
乾燥してしまうと効果が無くなるということなんでしょうか?
刷毛で塗って十分に濡れているうちにはんだ付けしないと駄目なんでしょうか

確かに200pinのQFPなんかをはんだ付けする際、4辺のパッドにフラックスを塗って
端から順にはんだ付けしていると最後のほうはわりと乾燥気味になっています
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:58:29.70ID:GAE4Zdnr
>>896

液体フラックスは塗って乾燥しても効果、変わらないよ。というか、溶剤は飛ばして
使う感じ。表面実装部品の仮固定に、フラックスをねばねばした状態で接着剤のよう
に使うことがあって、こんなときだけ、乾くと困る。ジェル状のフラックスは、
部品の仮固定にいいかもね。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:51:23.85ID:GAE4Zdnr
ホーザンのフラックスの溶剤はトルエンのようだ。これをハッコーの筆ペンに入れたら
数日で揮発してなくなっちゃった。ハッコーのフラックスはイソプロピルアルコール
に解いているそうだ。これは筆ペンに入れておいてだいじょうぶ。塗ったときの乾燥も
ゆっくりめに感じる。

ホーザンのフラックス、乾いていてもハンダづけすると盛大に飛び散って、景気いい。
効きもいい気がして、ここ一番のときはホーザンを使っている(客観的根拠なし)。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:20:51.79ID:efKN3aZU
なんだよそのヤバいクスリでここ一番の時はキメるみたいなノリw
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:24:10.91ID:Tm/dlKv+
T12コテ先の温度センサの読み出し方法ってどっかにあるの?
簡単に読み出せるなら「ぼくの考えた最強のコントローラ」を作れるね
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:00:44.96ID:/K6CwlPG
よく解析してるね。自分でも(自己流回路で)作りたくなってきた。ちょっと残念
なのはコテのコネクターを変えなきゃいけないところかな。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:07:14.33ID:uE7nEyLz
FX600使ってる人教えて。

ダイヤル部分ってそれなりに回転に抵抗あるの?
それともスルスル回っちゃう?
ノッチは・・・ないよね?
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:18:02.12ID:s/dt2h5E?2BP(1003)

>>904
抵抗あり/クリック感あり
勝手に回る事はまず無いが,ノブを外してキーで回す事も可能
調節は連続的なのでクリックの間に設定しても大丈夫
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:23:05.67ID:uE7nEyLz
>>905
あ、そういう感じなのね。
よくわかりました。

作業する人に適温に調整して渡したいと思ってね。

ありがとう!
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:23:35.74ID:F4xhtGL5
>>903
コテもコントローラもaliで完成品売ってるんで、自分でファーム弄るのが手っ取り早そう
eevblogでksgerのカスタムファームのスレもある
0908903
垢版 |
2019/08/31(土) 08:21:37.42ID:e7dtWKzt
Aliexpress がこんなことになってるって、知らなかった。T12のまがいものから、
専用(中華流)ホルダー、コントローラー。専用ホルダーは振動センサーを
内蔵して、オートスリープ機能を持たせてるわけですね。で、専用ファーム
スレまであると。中華に改宗しようかな。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:34:54.66ID:7bm7nayp
最近になるまで温度を高くしすぎていてやりづらかったことに気付かなかった
ハンダが溶けるならその範囲でなるべく温度が低いほうがやりやすい
すぐ溶けるからと無駄に高温にして失敗を何回もしてしまった
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:04.97ID:w/y3N8jJ
まあ、経験と失敗から学ぶもんだしな
大体320度〜40度くらいが扱いやすいね
うちの工場の半田歴30年のおばちゃんは早く数こなす時なんかは400度でやったりする
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:33:57.46ID:UmE/v8vZ
半田歴30年ってことは小学生のころから働いてる計算になる。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:55:19.32ID:UmE/v8vZ
>>912
ごめんなさい。
適当に書いてしまいました。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:16.81ID:hv2uzJcW
>>910のおばちゃんの年齢を推測するスレ…(ちなみにオレは55歳くらいと見た)
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:40:20.45ID:Zog0AP0F
ピンヘッダ周りのハンダ付け200カ所。温調ならサクサク進む
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:04:58.50ID:TAm7mHgZ
何度も概出
0921885
垢版 |
2019/09/03(火) 12:44:02.60ID:GqGh9JtD
その昔、ワシが小学性の頃に社会勉強の一環として地元の工場(こうば)を
見学する機会があった。ワシの地元は某電機メーカのお膝元で、町の小さい
工場が下請けで扇風機の組み立てをやってた

んで見学に行くとパートのおばちゃんが半田ごて片手に黙々と扇風機を組み立ててた
のを記憶してる。あの当時だから当然有鉛はんだだろうし、鉛害対策がどこまで
とられたかも疑問だし、健康被害とかなかったんだろうか
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:54:46.88ID:l84JvDno
>>921
>健康被害
ハンダ付けの鉛に依る健康被害というのはほとんど報告例がない
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:08:32.96ID:1vqYej/2
>>921
気体となった鉛が身体に害を及ぼしたことはほとんどないはず。
むしろ手に付いた鉛の方が問題。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:27:30.43ID:TAm7mHgZ
そういえば昔は釣り具の重りにも鉛使ってたな
教えられるまま固い時は噛んでほぐしてたわ
今は知らんけど
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:36:38.52ID:Lqn93b/Z
>意外と使われてた

それどころじゃない。ついこの間まで、地中の水道管は鉛製(鉛管)で、まだ
あちこちに残っている。東京水道局は必死で工事して交換している
(水道法で、国際的に使用が禁止されたため)。鉛管の交換工事とか書くと
さしさわりがあるのか、水道管の耐震工事といって、ごまかしている。

個人宅の引き込み管は工事対象でないため、上の工事では交換されず、知らない
うちに鉛管を通った水を飲んでいる人は多いだろう。ほかにガス管や電線管など
にも大量に使われているはずだ。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:51:53.57ID:4t2pWwKM
ハンダの鉛害は誇張されすぎじゃねえの?
もともとEUが非関税障壁のために騒ぎ出しただけという気がする、無鉛ハンダについては
共晶ハンダの方が優れているよ
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:00:13.43ID:1vqYej/2
もともと廃棄物(はんだ付け部)に雨がかかって鉛が溶け出すという話
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:32:19.61ID:gmIjJh5L
銃弾は規制対象外らしいけど戦場跡地でデータ取ってたりしてないんだろうか
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:57:17.64ID:FuFM45Hg
新規に追加される項目についてはともかく、いまさら鉛フリーで障壁にはならんよな。
もし、非関税障壁が目的で、特別な害のない有益なものを規制したのであれば、
そのうち鉛規制は撤廃されるよ。

都市鉱山という観点なら、鉛も各国それなりに備蓄があるわけで、錫の供給量が
落ちてきたり、値段が上がったらなら、欧州が先導して鉛規制を止めると思う。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:17:27.45ID:G2mGVqOk
> もともとEUが非関税障壁のために騒ぎ出しただけ

自動車に使われる鉛蓄電池はそのままで、量的にたいしたことない電子機器用を
標的にするなんて、どう見ても整合性のない規制。鉛蓄電池は代替できる技術が
なかったんでしかたないというわけだけど、ご都合主義もいいところだ。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:27:52.20ID:BnBbGW94
>>931
>鉛蓄電池は代替できる技術が
>なかったんでしかたない
廃棄電子機器が雨ざらしで鉛が溶け出すという言い分だったな
鉛蓄電池から溶け出す例は少ないという見解だった
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:43:54.64ID:7fDFGjGr
温暖化詐欺とどっちが悪質?
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:01:13.14ID:2xPOqv51
やっぱFX951のコテより、昔のベージュ色のステーションの方がコテのコードが軽いな。
951は机からだらーんと下げると重みを感じる。余分なコードを机の上へ置きたくなる。
ベージュ色のは全然気にならない。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 03:46:05.71ID:Rtb7WERK
>>931
鉛電池は中身が危険物だらけだからな
固体型のは燃えないゴミに混ざって捨てられてるよ
小型のUPSとかさ
絶対量では電池の方が害がある
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 04:52:21.41ID:pS7lq+Mz
滑りが良好
電話線やLANを追加で入れる場合に楽
現代風な配管材料でおすすめは?
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:32:27.60ID:fuJnjzED
滑りで思い出した
デンサンウェット買ったけど殆ど使ってねえw
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:34:05.48ID:z3jJ49uI
米アマから届いたハンダ吸取り器
ttps://i.imgur.com/DIRJbFS.jpg
分解してみたが、シュッ太郎と同じ構造
サイズなども同じだったら交換部品が使えるかも

凄い便利だな、苦労していたROMの取り外しが綺麗にできた
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:03:06.43ID:tieCux3C
反動を抑えたスッポンとかいくらでも改良の余地があるのに
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:11:42.04ID:bi/d2Igp
10ドルとかで売ってるものだからな、改良してもって感じだろう
0950879
垢版 |
2019/09/10(火) 20:47:44.57ID:HOm6pB8n
> ハンダごてをハンダづけの対象に当てれば、どうせ数10度、温度は下がってしまうのだから、
> コテ先温度計で測った温度に何の意味があるのか、

なんて偉そうに書いたものだけど、このたび温度計を手に入れて、測ってみたら、
設定表示と実際の温度、25度もずれていた(FX-950)。オフセット調整の
機能で合わせなおした。いままで 320度で作業していたつもりが、300度で
やっていたということ。どうりでちょっと温度を下げるとツノが生えたはずだ。
FX-600は設定ダイヤルどおりの温度だった。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:42:14.22ID:JwbEdS3e
>>951
一度測ればよいのであれば、マルチメータでダメ?
HAKKO純正FG100があるけど、自分には高かったのでaliでパチモン買った。 
一応使えてて、DMMと比較してもほとんど差がなかったから良しとしたw  一個目は30分で壊れたが、代品は2年近く持ってる。
https://www.aliexpress.com/item/1074061512.html

>>950
中古のFX951についてたT12-BC2、新品と比較して20度くらい差があったよ
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:06.86ID:j3D+TfhH
>>943
シュッ太郎を4000円で買って40ピンで1回だけ使った。

確かに便利だったけど日アマ1200円で代替物が出たら実用新案で訴訟になるかもな。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:20:08.77ID:KNHRgqX8
シュッ太郎の台紙裏にサンハヤトは輸入販売元って書いてた気がするけど
同じメーカーの米国向け版とかじゃないの?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:04:37.87ID:eqXy1xub
外国では1000円台前半で売ってるものが日本では4000円か。
FDDエミュでも、似た話があったな。それでFDDエミュではないけど代替物を作った。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:12:15.45ID:MxqE9EQ3
>>951
共立エレショップ(アマゾンでも扱ってる)でFG100互換のキットあるよ。

ただ、共立エレ製熱電対がクソらいしのでそこだけハッコー純正FG100用を使った方がいいみたいなのをどっかのブログレポでみたな。

FG100 ハッコー 共エレ

でぐぐれば出てくる。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:02:19.90ID:rpcUI0Jw
>>956
>共立エレ製熱電対がクソ
熱電対がおかしいなんてことは考えにくい(国産品なら)ので、種類が間違ってるんじゃないか?
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:44.85ID:xS2X/RSi
>>956 >>957
オレも共立キットを組み立てて使っている。説明書には「簡易型」と書いているけど
けっこうしっかりした回路。熱電対(K型)のアンプには専用ICを使っている。
付属のセンサー熱電対がおかしい、というのはホント。300度のところ、150度くらい
しか表示しなくて、速攻で捨てた。HAKKOの純正品に交換して使用中。ただ値段が
3000円くらいするので、中華からの取り寄せを許容できれば >>952 のほうが
いいかもね。センサー取り付けの張り調整機構もついているし。
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:49:33.34ID:b+BaBEKv
Fever
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:12:29.29ID:Lm2lwFoA
廉価なものを作って、こての温度を測ってもらおう、ってことで
共立とハッコーが協力して作ったって、共立の人から聞いた。
もう何年も前だけど、すくなくともそのときは、センサーはハッコーのものだと。

今は違うのか。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:36.45ID:b+BaBEKv
熱電対って接触したらもちろんだけど接触しなくても接近しすぎたら誤動作しそう
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:12:19.00ID:rVgpAiic
>>962
熱電対は何やっても平気だよ
ちゃんと絶縁されてなければいけないけどね
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:13:34.62ID:rVgpAiic
>>961
>センサーはハッコーのものだと。
共立やハッコーが熱電対作るわけないんだからブランがはあんまり関係ないと思うんだが
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:27:04.36ID:bj0uP4i+
>熱電対って接触したらもちろんだけど接触しなくても接触しすぎたら誤動作しそう

ナニ言ってんのか全く理解出来ない
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:17.29ID:xS2X/RSi
熱電対というのは、接触しているところ(高温になっているところ)に起電力が
発生するのではなくて、途中のリード線(クロメルとアルメル)が、だんだん
低温になるにつれて、じわじわ電圧が発生するのよ。だから測定点はゼロボルト
でよくて、ハンダでショートさせてもだいじょうぶ。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:28:04.35ID:MxqE9EQ3
>>957
キット付属の物と共エレで売ってる物、両方おかしい。
ハッコーの純正熱電対のパッケージではない状態なのでハッコーのものではないのは確実。
多分共エレが類似品仲介から間違えて仕入れて売ってる可能性大

形は一緒だしねー
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:40.06ID:aRtI/0s+
とは言えインピーダンスは高くて電圧は微小だから、ノイズには弱い
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:00:31.63ID:xS2X/RSi
共立のキットの熱電対アンプは AD8495ARMZ を使っている。このインタフェース
ICは、単電源で動作させるとき、熱電対のマイナス側 (アルメル側)を接地する形
で使う。

ところがハッコーのセンサは、クロメル(+極)、アルメル(-極)のほかに
3本目のアース電極があって、これが接地されている。

この構成で、マイナス接地と同じ動作になるためには、アース電極のリード線
もアルメルで作らなければならない。ハッコーのセンサーはこうなっているはず。

ところが共立のキットに付属しているバチモンのセンサーは、アースの
リード線にアルメル合金を使ってないのではないかと想像。捨てちゃったから、
確かめようがないけど。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:08:23.75ID:jN0FoY2v
>>974
https://www.analog.com/media/jp/reference-design-documentation/reference-designs/CN0271_jp.pdf

同極を1MΩ(これは入力がフローティングになるのを防ぐのに必要)を介して接地したうえで、グランドに直結か。

>この構成で、マイナス接地と同じ動作になるためには、アース電極のリード線
もアルメルで作らなければならない。
この場合、クロメル線と1MΩが並列につながることになるけれど、圧倒的にクロメル線のほうが抵抗が小さい。
1MΩさんの立場はどうなるんだろう。

三つ又のセンサーを作るのにクロメル、アルメルと、もう1本を別の線にするメリットってどれぐらいあるんだろう。
手間を考えれば、2種類で作ってしまうほうが安くできそう。
0976974
垢版 |
2019/09/12(木) 09:44:41.54ID:AMNNosiK
>>975
正式なマニュアル
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/data-sheets/AD8494_8495_8496_8497_jp.pdf
のほうに書いてあるけど、マイナス入力の 1MΩの理由は、その端子の電位を決めること
のほか、熱電対の断線検出のためらしい。ICのプラス入力、マイナス入力端子の両方
から25nAほどのバイアス電流が流れだしていて、これが1MΩを通してアースに行く。
結果、通常動作だと両端子は 50mVにバイアスされる。熱電対が切れる(バーンアウト)
だと、プラス端子のバイアス電流の行き場がなくなり、変な電圧になって、ICは
それを検出する。
0977974
垢版 |
2019/09/12(木) 10:00:54.58ID:AMNNosiK
(つづき)温度によって、クロメルに +1mV, アルメルに -1mVの熱起電力が
発生すれば(均等でないかもしれないけど、簡単のため)プラス端子、熱電対
中点、マイナス端子の電圧は おのおの、52mV, 51mV, 50mV。

これを第三のリード線で、熱電対中点を完全に接地すれば、 上記の 3か所の電圧は
1mV, 0V, -1mV。単電源のオペアンプではマイナス電圧は増幅できないので、
破綻。もし第三のリード線もアルメルで作れば、電圧は 2mV, 1mV, 0V で、
かろうじてマイナスのない動作になる。

誤動作するセンサーは、第三の接地リードをアルメルで作るべきところ、クロメル
にしてしまったのではないだろうか。両者では抵抗が違うので、センサーが手元
にあれば検証できたかも。また、インタフェースICを±両電源で使っていれば、
こんな問題はなかった。
0978974
垢版 |
2019/09/12(木) 10:36:55.12ID:AMNNosiK
(撤回)ごめんなさい、ICのマニュアル、よく読んだら同相入力は -200mVまで
許容していた。ということは、マイナス電位を入力されても困らないように、IC
内部にもバイアスをかけているんだろう。接地リードの素材問題は、間違いでした。
おわびして、訂正します。

となると、共立の熱電対センサー、何が悪いのだろう。クロメル・アルメルの
熱電対(K型)ではない、ということになる。N型のナイクロシル・ナイシルと
かいう合金だと、ちょうど K型の半分くらいの感度だけど。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:38:46.61ID:3KpJQouY
何十年ぶりかでこて握ったけど、鉛フリーハンダって全然溶けないのね
部品をとりはずそうとしてもハンダが全然除去できない
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:33.19ID:O+orP8c+
温調はんだこてとフラックスは基本必須と考えた方がいいね
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:39:14.24ID:6DdlNfk2
>>982
>恩寵はんだごてを賜りたい
>菊の御紋が入った奴
普通じゃ手に入らないと思いますが、入手手段が閉ざされているわけではありません
文化勲章とか貰ったら菊の御紋入りの記念品を作ることが一回だけ許されます。
理系の候補になりそうなかたに依頼してみては?
普通の人は純銀製の花瓶作るのが精々ですが、
半田ごて、産業の発展に寄与で、悪くないですね!
もちろん恩寵品は今の時代にそぐわないので実施されていません!
正当な菊の御紋入り入手がんばって
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:24:27.08ID:cxHzMano
fx951を毎日8時間使ってると、温度が表示通りでなく変動している感じがする。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 03:43:03.82ID:6ZvlxddQ
専用コテ先T12は熱電対とヒーターを直列にしたかなりキワドい構造だし、
熱電対の冷接点補償(温度基準をきめる操作)は元来、コテの中のT12
コネクタ部の温度でやらなければいけないのに、ステーションの温度で
やっているし、あまり厳密な温度制御はできないと思う。コテ全体が熱を
帯びてくると(たとえば 20°C→40°C)、そのぶんコテ先温度は上がっちゃう
かな。中華のT12互換ホルダー(コテ本体)は握りの温度をはかる
サーミスタを内蔵しているけど、この補償のためのようだ。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:29:54.04ID:h4+IpM9q
>>987
>専用コテ先T12は熱電対とヒーターを直列にしたかなりキワドい構造だし、
なんか勘違いしてない?

>熱電対の冷接点補償(温度基準をきめる操作)は元来、コテの中のT12
>コネクタ部の温度でやらなければいけないのに、
勘違いしてないか?アンプはどこにある?
0989987
垢版 |
2019/09/14(土) 10:05:37.30ID:79UoFWpq
そうか、なにか違ってたか。スマンかった。どうなってるか、教えてくれ。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:19:39.70ID:X1nxntnj
>熱電対の冷接点補償(温度基準をきめる操作)は元来、コテの中のT12
>コネクタ部の温度でやらなければいけないのに、

こう考えた理由を知りたい。
たいていの熱電対温度計は、実質的には、冷接点補償といっても現在温度を基準にしている。
だから、サーミスタや半導体の温度センサーを配置した場所で、熱電対の電圧を測定するよ。
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:37:37.24ID:X1nxntnj
> >専用コテ先T12は熱電対とヒーターを直列にしたかなりキワドい構造だし、
> なんか勘違いしてない?
何が勘違いなのかがよくわからない。
ヒーターと熱電対が直列になっている構造を「キワどい」と表現する行為を
さして勘違いって言ってるのかな?

きわどいかな?
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:14.79ID:zco+iXfk
普通は氷水とか平衡温度を利用した安定した温度に固定する
0994987
垢版 |
2019/09/14(土) 13:50:18.24ID:szwm+180
冷接点というのは、熱電対のクロメルとアルメル合金が終わって、ほかの金属
(たとば銅)に接続されたポイントをいうのよ。正しくは、そこまでクロメル
とアルメルのまま延長する(補償導線)。で、一般にその接点温度とアンプICの
温度は同じなので、アンプに冷接点補償をさせてよいことになる。

しかしT12のように、熱電対がコテ先内部で終わっていて、コテハンドル内部
に電気接点を持っていたら、冷接点補償はそこの温度を使って行わないといけない
ことになる(アンプ回路の温度ではない)。

補償導線も使わず、コテ本体の温度も計測しない構造なので、きわどいと表現した。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:00:16.69ID:gxByOuTr
どうみてもファウルですほんとうにありがとうございました
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:08:14.43ID:X1nxntnj
>>994
あーすみません。
補償電線はあのプルプルのコードの中には通ってないのか。
だとしたら、どうやってるんだろう。
こて部の温度なんて、持ってるとき、持ってないとき、空調のない夏、冬で
かなりの差がありそう。

と、思ってT12のこて部のソケットの端子をテスターであたったら、
電線の黒白間で 8.7kΩぐらいを示した。手で包んだら抵抗値が下がる。
サーミスタが入ってるのでは?
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:33:48.36ID:X1nxntnj
次スレ、俺は立てられないのだけど、テンプレはなしか >>367-370 でいいよね?
今のはやめような。
0998987
垢版 |
2019/09/14(土) 16:40:49.63ID:OqV6qHQw
>>996
まえに引用された記事 >>902 に「T12専用ハンドルのケーブルは 3芯 (ヒーター 2本
と本体アース 1本)」と書いてあって、鵜呑みにしてた。よく読むと、記事の
ハンドルはFX-9501 とかいう聞いたことのないタイプ。実際は FX-2028 という
のを使うのだった。こちらこそ、スマンかった。勤務先に行かないとこのコテない
ので、確かめられなかった。

そうか、FX-2028 にはサーミスタが入っているのか。それなら、合点がいく。
それで冷接点補償をするんだね。
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:48:21.90ID:kPRphta1
>>997
>今のはやめような
まだ、コテだけしか話がついてないので今のも残したほうがよかんべ
あるいはコテの部分だけ書き換えても良いけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 10時間 34分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況