X



トップページ電気・電子
850コメント364KB
電気電子工学科はやめとけ
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:04:12.41ID:GZVIcIep
機械か情報にしとけ
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:49:43.23ID:ZgqKGZs9
>>491
中学卒業して工業系に進みたい
って
思ってる生徒の中で
それなりに学力ある人の受け皿だから
存在意義はあるんじゃないの?

カスゴミにディスられて工業系の人気が落ちて
工業高校も高専もレベル落ちたけど
高専って
中学卒業して、いきなり大学と同じ
高等教育機関に進学できる
って
ある意味、飛び級みたいな学校なんだよ

大学が増えまくって
短大卒みたいな扱いの
高専なんか、いっくら専門知識が4大卒と同等って
いったって
就職した先では学歴差別も受けるし
4大卒より2年も若いから年齢差別受けたりで
そんだけ学力あるんなら、進学校に行って
大学行った方がイイんじゃないの?
って
風潮もあるから

大学に編入する人が増えてきて
編入する先は
高専生受け入れる技科大とか専攻科もあるけど
いろんな国立大学とか
東大とか
慶応大とか
いろんな道も開かれてる

本当に、存在意義ないのは
留学生ばっか受け入れないと
死んじゃう、アホだらけの大学とか

海外じゃ理系の経済学なのに
日本だと文系の、占い師みたいな
経済学部じゃないの?
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:30:36.85ID:z2mfkVAy
昔の旧制学校では中等部が今の高校生レベルの内容を教えていて、当時の旧制
高等学校というのは今の大学教養学部の内容を教えている。そして昔の大学は
研究が出来る限られた人が入る場所なのだが。今は遊び場と化してる。
専門学校は100年位前の産業革命当時の技能教育のために作られた制度だから
時代的な要請もあったのだと思う。

今でも高校レベルの教育内容を完全に理解し熟知しているのであれば今の
大学一年生や遊んでる人よりも優秀だと思うよ。
男の若い頃は大人になる前の厳しい時代でもあるから教育制度だけが問題
ではないと思うけれどね。

あと海外にあって日本にない制度は社会人が学問の世界に戻る仕組みがない
ことが問題かな。
海外だとHPとかGoogleで仕事してた人がまた大学研究の世界に戻ったりする。
シリコンバレーにあるし韓国にもある。こうした社会だからベンチャーなども
活発になる。中国は日本よりベンチャー企業多いしね。
日本の問題は制度と学業に対する社会的認知が低いからだろうね。

そういえばAMラジオのアニメ放送時間帯があるけど、昭和の頃はあの時間帯は
旺文社の大学受験講座の放送時間帯だったのだけどね。時代は変わったな。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:21:03.92ID:bGOqJ92+
>>494
100年前の専門学校の話は知らないけど
高専("高等” 専門学校)って制度は
戦後の高度経済成長の時に
人手不足で大卒並みの専門教育受けた
エンジニア生めよ増やせよ
って需要があって

高校でやった一般教養の復習にあたる
4大の前半2年分を圧縮して
5年で一貫教育したらイイんじゃね
って
発想で生まれた、わりと新しい(70年はたってない)
制度なんだよ

生めよ増やせよ
って言っても、全国で60校ぐらいしかなくて
ずっと変わってない

ちなみに、ほぼほぼ国立で
一学科40人で推薦10人だから
学力試験で受かる生徒は30人ぐらいで
割りと狭き門

こんなちっぽけな制度知らない人の方が
多いんだけどね
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:49:45.71ID:Yza9GkIs
日本が国際競争力を誇るのがゲーム業界であることを見ても
政府の公共事業で競争力回復という論が、いかに大きな間違い
か判る。
公共事業それ自体に景気を回復する機能を期待することは
間違い。必要な最小限の事業を淡々とこなせばいい。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:58:39.59ID:bGOqJ92+

いい忘れたけど
高専卒業するには4大より多い
専門の単位数が必要です
とうぜん
卒研もやる

そこまで、やってるのに
世間での扱いは、短大卒と同じ準学士

もう
アホらしくなるよね
だから、編入する人が増えて
そういう環境が整えられつつあるんだよ


>>496
だから
政府支出ケチケチ、やってた日本だけ
独り敗けしてんだってば
政府支出=GDPなんだから…
50%ぐらいあんだよ
政府支出のGDPの割合
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:15:16.55ID:Yza9GkIs
>>497
数字のGDPと経済の成長させる力とは全く別物。
政府債務をばらまいてGDPを維持することは、国民を生活保護で食べさせることと
同義。
もちろん国家として必要な公共事業は別だぞ。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:55:26.57ID:EZEBmoLn
>>498
まったく同義じゃねえだろ
あほじゃねんだから池沼レベルの嘘言わんでいい
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:00:06.83ID:gVufpel8
日本は公務員給与や公共事業までGDPに入れてるからなあ。
毎年のように公務員給与を増額するのはGDP対策でもある。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:57:56.59ID:bGOqJ92+
>>500
GDPって国民総生産でしょ?
日本はってなんの話?

それと、公務員の給料があがたって
GDP対策になんないよ
だって人口の5%ぐらいしかいないんだから…

民間が貧乏になってるから
特別にみえるだけだよ
ちゃんと経済成長させれば民間だって
給料上がるんだよ
下がってるのは日本だけ


ムダを削れー
って
ケチケチ緊縮で公共事業(投資)は、
ピークの半分に減らしていきました

GDP対策って、成長率世界最低のぶっちぎりの最下位
20年以上も独走される為の
対策?

こんなトンチンカンな人で溢れかえってて
有名な大学の偉い経済学者とかも
経済音痴で

国民総経済音痴の
経済音痴大国だから
しょうがないけど…
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:59:53.09ID:LM5YPUSg
>>501
政府債務で水膨れさせた分のGDPは経済の実力とは関係ない。
民間経済が危機的な状況で政府債務を緊急避難的に使うことはあっていいが
日本のように20年も政府債務でGDPを底上げしているのは異常。
政府債務の使途はどうしても経済の救済的に使われるから、経済を現状維持する
方向性になる。21世紀になって日本から世界に通用する新しい大企業がまったく出ず
いまの日本の大企業がみんな20世紀からある旧来型なのは、日本の経済政策の責任。
政府債務があまりに大きいと、民間経済の形もそれに頼るように変わってしまう。
これが怖いことで、日本の民間経済が自力で新事業を開発する実力を喪失する。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 07:29:11.16ID:LM5YPUSg
>>501
勤務先が公的補助金を受給するプロジェクト参画して、同僚が関わっていた。
事前に提出した計画書の通りに開発が進展しなければ、受給した補助金を返還
しなければならない。だから事前にテストを済ませて、必ず成功する計画書を
提出することになる。
また提出する書類は補助金一億円あたり厚さ10p。
横で見ていたが、これでは市場で価値のある開発などできないと思った。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:57:56.07ID:tH9GWNcR
>>501
漏れも日本が上向かないのは公務員のせいだと思ってたが
最近のニュースで日本学術会議のせいだと悟った
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:13:12.41ID:+LRf5uaw
誰かのせいにしてわかったつもりになりたいのは、
本質的に人間は愚かなものだからかもね。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:52:31.87ID:3VKlztM/
.>>501
国際競争力が下がり続けているのに日本偉いと宣伝し、これを信じて現実逃避してしまって
いる人が多い。国策で日本の技術力を下げている気さえする。日本が目指すべきは技術立国の
再建なのに、観光立国などと言っているようでは先が暗い。国のせいとは言わないが、技術者より
文系卒の方が優遇されているのも問題だろう。
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:34:26.88ID:CJiTq2/1
アメリカが中国とデカップリング進めてるこのご時世に中国に深入りするバカはいないよ
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:38:49.23ID:LM5YPUSg
>>508
そうかね。中国の製品の多くが品質もコスパも十分で、競争力に優れることは
電子業界の人間はみんな思い知っている。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:14:14.62ID:9+F1jnf4
日本は超拝金主義になったので少しでも高かったら許されない
他国と比較しても異常なまでに中国依存になっていても
とにかく安さ重視、まだまだ続くよどこまでも
もちろんもっと安くなくては、とベトナム移管なども進んでるが
コスパなどと拝金主義を誤魔化すような物言いに騙されているかぎり
根本的な改善方向に向かう事は絶対に無い
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:58:23.17ID:eNRYe97c
物価に反映されない生鮮食品はかなり上昇した感じがするけど
日本の工業製品はいまでも品質以上に高いから値上げ出来ずデフレなんだろ
0512工学部生
垢版 |
2020/10/05(月) 01:33:04.90ID:NELbgyV4
経済学部ではなく、工学部に進学したことは
私の人生で最大の失敗だった。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:48:08.75ID:qbXCo6t3
日本学術会議はわるくないと思うよ。
悪いのは高等教育を天下りや汚職のツールとしたこれまでの7年間の阿部長期政権が問題。
森友加計学園問題では公文書問題に発展したし、加計学園の経営者は阿部氏の親類でしょ。
大学だと天下り受け入れてるから霞ヶ関の役人が英国など海外でデプロマミルして帰国して
大学に天下りしてるのも居る。人に教えられる訳ない人物が教授ポストに居座り天下りしてる。
スパコンに至ってはPEZYのような事件もあった。STAP細胞の件もあった。
PCR検査数が先進国で最下位というのもこの国の高等教育を食い物にしてきたツケだという事。
これみんな高等教育を食い物にしてきた結果だよ。
医学系は国内論文不正が多くて問題が起こってるから世界的に見てもコロナウイルスの研究
論文は日本からは殆ど出てこない。これが現実な訳だよ。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:22:44.35ID:dYZ3O6iO
>>503
中国がどんだけ政府債務増やしたか
見てきたらいいよ

本当に異常なのは
資本主義経済において
異常事態のデフレ放置してること

デフレは民間じゃ克復できないから
政府が経済政策で財政出動して
デフレギャップを埋めてあげないと
正常に戻らない
それが世界常識で、戦前の世界大恐慌で人類は学んだ

経済音痴の我が国は
需要不足なのに、経済政策で
ケチケチ緊縮やって需要減らそう
って頑張ってんだよ

トンチンカンにもほどがある

まさに
経済音痴大国
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:36:53.11ID:AijGeA6S
>>514
もともとインフラの整備が遅れていて発展途上の中国と、経済の現状維持に汲々と
している日本では、同じ政府債務でも利回りがぜんぜん違う。
成熟した先進国の経済では、政府の創造性のないワンパターンの投資では、利益が
得られないとのは経済学の定説。民間経済の活性化には、自由主義的なプレッシャー
が必須。政治家は国民から嫌われる難しい決断を迫られる。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:44:46.30ID:dYZ3O6iO
>>515
その成熟した先進国の中でも
日本だけ独り敗けで
成長率ぶっちぎりの世界最低
最下位なんですが…

単純に日本だけケチケチ緊縮やって
政府支出増やしてないから
なんだけどね
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:06:14.48ID:AijGeA6S
>>516
それは日本がGDP比で世界最大の政府債務をばらまく政策を十数年も続けていたから
でしょう。
政府がそういう政策を取れば、民間経済の形はそれに適応してしまう。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:20:03.29ID:dYZ3O6iO
>>517
デフレ放置してなくて
まともな経済政策して
先進国での、ごく普通の成長率2%やってたら
今ごろGDP2倍になってたんだけどね

対GDP比たって
資産が500兆あって
日銀が国債の500兆ぐらい買い占めてて
ほぼほぼ政府の債務なんてないんだよ

それなのに、バカのひとつ覚えで
ケチケチ緊縮やってるから

いつまでたっても
成長率ぶっちぎりの世界最低の
経済音痴大国なんだよ
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:47:53.28ID:AijGeA6S
>>518
日本の世界最大の政府債務の最大の使途は社会福祉で、いま日本の老人福祉は
世界最高水準。老人福祉産業は盛況で、街を歩けばデイサービスだらけだ。
これ自体を否定するつもりはないが、政府債務の使途はどうしてもこうなる。
日本の経済成長に大きく寄与するとは思えないが。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:13:42.14ID:dYZ3O6iO
>>519
実際の債務なんか無いって
何度言えばわかんだよ
しかも、日本は対外純資産世界一

国債の残高の話なら
日本よりGDP多い
アメリカの方が多いい
でしょ

なにが世界最大だって?
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:39:38.75ID:AijGeA6S
>>520
政府債務を日本国内で消化しているから問題ない、海外に買ってもらって
いないから問題ないという論には、経済学者の間でも議論があるが、仮に
それを正しいとしても、日本の金融機関が融資を民間に回さず国債を買って
いるわけで、民間投資を結果的に政府がクラウディングアウトしている。
大きすぎる政府の資金需要は民間投資を縮小してしまう。
政府が意図しているわけではないが、結果的にそうなることは経済でよくある。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:57:53.54ID:qbXCo6t3
>>518
これまでのアベノミクスでは緊縮財政などしておらず無駄に緩和している。
それでインフレにならないから変だと議論しているわけだが、どこが緊縮
なのかな。事実を認識してないと思う。

勘違いしてると思うのは日銀が通貨を大量に増刷して発行しても経済が良く
なるわけではないこと。
中央銀行が通貨を無駄に発行することは財政問題を解決する手段ではないし
コーヒーやコーラを水で薄めて量が増えたというだけで現物に対して財が
増えたことにはならない。
そんなことも理解できないのかと思う。

それと対外債務は民間所有の資産だ。日本国政府がすべて所有しているよう
な理解は勘違いであり筋違い。政府が個人資産を強制強奪するなら世界は
黙って見ていないだろう。
>>518の中央銀行と政府債務がない理論は国家レベルの詐欺や粉飾決算という
ものだよ。
MMT理論というのは日本の不思議な金融経済を見て米国の経済学者が言い始め
たことなので。
そのMMT理論を利用して当事者である日本人がMMTの正しさを説明し議論しても
根拠として意味がない。卵が先か鶏が先かの議論となり論理が破綻した頭が
おかしい詐欺でしかない。

こうした詐欺粉飾議論は最近よく見るが、通常は政府財政と中央銀行という
機能は独立したもの。これを区別しないと会計では複式に対する単式簿記の
ような例えになり粉飾が発生しやすくなる。政治的には民主主義の原則である
三権分立、司法、行政、立法(議会)の区別ができなくなる。
これは遅れた発展途上国に成り下がるほど程度が低い。
そのような身勝手な理解で日本債務はなく財政危機はないというのは非常に
おかしい。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:09:24.12ID:DxQjqHPB
簿記の仕訳を理解できない馬鹿
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:12:03.56ID:FXL8aHXQ
本当に大問題だったら自分たちの給料を減らしてでも債務の削減に励むよ
大変じゃないかどうでも良いと思ってるから絶対に減らさない、どころか増やしてるじゃんw
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:37:32.65ID:qbXCo6t3
>>523
俺は会計の専門家ではないから例えとして書いた内容は正しくないかも
しれないけど、粉飾という話は認められるものではないよ。
普通の株式会社で海外だとそんなことしたらSECなども厳しい対処する。
投資家に対する詐欺行為になるしな。

オリンパスもそうだし東芝やJDIも粉飾紛いのことをしていたようだが、
政府レベルで粉飾するなら狂った話になるのは当然だがな。
製造業は厳しくなると粉飾する性格なのか?
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:02:09.52ID:AijGeA6S
>>522
日本経済が成長せず民間に資金需要がないから、日本の民間が日本国債を買っても
今のところ問題にならない。
これは日本国債を日本国内で消化しているから問題ないという単純な話ではない。
日本経済が成長を回復して、国債を買っていた民間が投資を民間に振り向けたら
国債の均衡が崩れて日本経済が崩壊しかねない。
要するに日本の成長が復活したら、国債の重みで日本経済が崩壊するという恐ろしい話。
粉飾決算が明るみに出るきっかけは、たいてい思いもつかないこと。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:55:48.58ID:qbXCo6t3
誰が国債を引き受けようと価値があれば買うだけの話であって買い手が価値が
ないと思えば金利が上昇するだけでしょ。
そんなのは国に価値がないと判断されただけで民間投資家や金融が日本経済
崩壊を心配したりそこまで面倒見る必要ないでしょうに。

日本の話は国債に依存してる国の財政財務基盤の弱さでもあるし、海外の
投資家はそんな日本の足元の弱さを見て市場で動くだけですよ。

GDPプラス経済成長してれは普通は社会は豊かになるのに、逆にその国が
借金(国債)で崩壊するなんて世界的にみても馬鹿な国ですよね。
サラ金地獄の家庭みたいに。

そうなったら普通は法律事務所などが債務整理や不良債権処理に入ると思う
けれども日本国内は外資系の投資もあるし民間は海外事業買収もしてるから
不良債権処理すごいことになるのかなと想像してる
いざという時は米軍の駐留軍が不良債権処理の債権者として登場とか(w
CIAが詐欺師や粉飾の犯人逮捕とか(w
いつのまにか日本の財閥企業が中国企業になってたとか(w
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:36:29.09ID:dYZ3O6iO
>>522
緊縮財政ってのは、政府支出をケチることで
いっくら金融緩和したって財政政策の政府支出ケチったら
緊縮財政なんだよ

いまの日本の状況って金融政策で
異次元の金融緩和って
買いオペで緩和しまくって
日銀が国債買い占めたのに
もう、買いとる国債がなくなって
インフレ目標の2%にかすりもしなくって

じゃ
国債もってたら罰金な!って
マイナス金利やりまじめたけど
それでも買い取る国債でてこなくて

国債買えないから、緩和できなくって
こんどは日銀が日本の株式買い占めて
日本株の大株主になったんだけど
それでも、インフレ目標にかすりもしない

つまり
国債がたりない

なのにだよ
国債がいっぱいあって大変だー

って
バカの一つ覚えで
トンチンカンやってるから

経済音痴大国なんだよ

もう、解説すんの疲れた
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:38:47.28ID:JG3A5eKn
>>528
政府が収入をはるかに超える支出している時点で、少なくとも緊縮財政と
呼ばないのは、小学生にでも判る理屈。
ただしそれを十何年も続けている日本に、大きな問題が起こっていないように
見えるのは確かに不思議。その原因と将来予測は経済学者がいろいろ研究中
だが、タダでは済まない論が多数派。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:57:39.80ID:RTdzF8lV
いかさま財政やっているのは電気電子系のやつが多いのか?
法学系、経済学系、政治学系を専攻した連中がほとんどだろうなあ
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:35:18.60ID:aGKOX1pQ
専攻や学歴なんか関係ない、レジ袋有料化ですら納得し文句言わない
簡単に騙されてしまうようなのがほとんどで、あるいは騙されてると分かっていても
文句を言う方法がわからない、どうすれば良いか手段を持たない国民ですよ
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:22:46.33ID:JG3A5eKn
>>531
日本の野党は欧米左派ポリコレに追随するだけだから、レジ袋有料化のような問題に
抗議する頭はない。
日本の問題は、野党が無能で与党に唱える異論が的外れなこと。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:57:58.76ID:5jyTNfrj
>>529
だから、社会保障費が増えてきたから
ムダを削れー
っれ
公共事業(投資)はピークの半分に減らしてきた
って
教えてあげてんじゃん
そのせいで、生活保護が右肩上がりで増えてって
生活保護の人は、医療費無料だから
もっと社会保障費増えてくってって
おまけ付き


前にも言ったけど
普通のまともな国なみの経済政策やって2%成長率やってれば
今ごろGDP2倍で税収も2倍になってたんだよ

そもそも
政府は通貨発行権がある
ってことを
小学生なら知らないくても
しょうがないけど

大人も知性が小学生並みで、みんな知らない
国民総経済音痴の
経済音痴大国なんだよ
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:28:44.01ID:5jyTNfrj
>>534
そうだよ
ちゃんと誰だか分かるように
経済音痴大国
ってキーワード入れてるあげてるんだから
イヤならNGワードに突っ込んでどうぞ
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:27:22.21ID:5jyTNfrj
>>534

もしかして、Linux板で生活保護の話したら
ファビョーンしだした
在日の人(人であるかわ疑わしい)
人なのかな?

在日朝鮮韓国人が不正に生活保護を受給してるって
って話は横に置いといて

本来の、生活保護の役割は
憲法にかいてある
国民の最低限の生活を補償する
ってヤツが根拠だから、医療費も無料になってんだよ

いわゆる
セーフティネットってヤツ

経済政策の失政で、生活保護受給者にまで
蹴落とされた日本国民も
自己責任だー
って

生活保護が悪いニダ
だから
ムダを削れー
って
経済音痴の我が国は言い出しそうだから

わざわざ言及してあげてるだけだからね
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 06:38:29.90ID:fnUsMOEx
>>536
今の日本に作ったら利用者が殺到するような公共事業はもう残っていない。
公共事業は数十年単位の国の将来を見越して建設するもので、短期的な景気浮揚効果
を期待するものではない。特に地方のインフラ整備はそういうもの。
建設業者のだけの利益では投資に見合う効果がないことは、経済学者がさんざん研究
している。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:07:19.88ID:Kn3Sj7Zh
>>529
全然違う
デフレによってるかインフレによってるかをみれば緊縮だと分かる
当然問題は起きてて尋常じゃないほど長い経済停滞が起こってる
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:17:56.24ID:vfo6HqZS
>>537
公共事業って金儲けするのが
目的じゃないでしょ
GDP(国民総生産)に寄与すんなら
なんだってヤルべき
片側1車線の高速道路なんか高速道路って言わないし
いっくら新幹線って名前つけたって
時速100キロ以下の鉄道を高速鉄道
なんていう国は日本だけ

だいたい道路の渋滞は、利用者が殺到するから
起きるんでしょ

最近思い付くことだけでも
去年の台風の時、あれだけムダだのなんのって
大揉めした、八ッ場ダムが、たまたま
試験運転で、貯水してたお陰で
利根川がギリギリ氾濫しないですんだ
その一方で
脱ダム宣言とか言ってダム作るのやめちゃった
長野なんか、ダム作らなかったから
千曲川氾濫して長野新幹線全滅しちゃったじゃない

今年の台風でも九州で似たようなことあったよね

だいたいさ
いっちばん最初>>447
教えてあげたでしょ
経済学者が、そもそも経済音痴なんだよ

経済学者(文系で占い師みたいな無責任なヤツら)
がそいうから、そうなんだろう
って
なんにも疑いもせずに
一緒に経済音痴やってたから
20年以上も成長率ぶっちぎりの世界最低ビリッケツ独走の

人類まれに見る
経済音痴大国になっちゃったんだよ

ただ何となく騙されていたんじゃなければ
少しは反省してください
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:33:20.38ID:ZgD/rp/t
ダム作ったらあんな水害起きなかったってのもなんか証拠不足のような
メリットデメリットがある
キャパを超えて溜まって放水で返って被害を増大なんてのもあるし
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:38.31ID:uRaiwyzG
>>540
ハザードマップ通りに心酔してんだから
そこは証拠不足じゃないと考えて問題ないだろうな
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:03:22.40ID:rE+nR4JP
緊縮財政の話は、もういいのかよ

そもそも
日本がケチケチ緊縮やって
世界一財政拡大していないから
世界最低の成長率ぶっちぎりの最下位独走してきたって
話ししてるだけなのに…

その根拠に公共事業が悪いニダ
ってピークの半分に減らしてきたのに
何一つイイことなんか無かったのに
俺は間違ってんかいない
だって
あーだから
こーだから

って
現実逃避ばっかしてるから
いつまでたっても
成長率ぶっちぎりでビリッケツ独走の

経済音痴大国なんだよ
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:21:45.66ID:qr4v6Wrs
日本の経済債務の原因は福祉、はっきり言えば老人が喰い潰してる。
日本の富は新規の成長に回らず、老人に回ってる。
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:28:09.38ID:HZX11jh8
医療福祉にかかる金は国家予算の40%を超えている。
しかも2025年には60%になるんじゃないかとも言われている。
70年代には20%しかなかったから、
他に回せる予算は割合で言えば実に半分ということになる。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:56:48.28ID:rE+nR4JP
>>545
予算たって、政府はお金作れんだってば
それも教えてあげたじゃん

バカ一つ覚えで、トンチンカンな
経済政策やり続けた成果でしょ

デフレで20年以上も
成長率ぶっちぎりの世界最低最下位
独走の

経済音痴大国って揺るぎない称号
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:16:52.01ID:xvBr7Dc4
床屋政談は床屋でやれ
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:29:33.70ID:yxP8gIdp
うちの近所の床屋は草加をとても嫌ってた
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:50:05.45ID:HKGs6vJ+
ソウカは仏教系で
中国共産党は、宗教否定で宗教弾圧してて
本来、水と油のはずなのに
ナゼかガラパゴスの我が国は
ソウカと中国共産党の仲がイイ

日本の問題は宗教とか共産主義とか
そんなの横に置いといても

与党も野党も、超絶経済音痴だってこと

まさに、経済音痴大国
0553工学部生
垢版 |
2020/10/13(火) 18:06:39.83ID:bbKReYfv
512工学部生2020/10/05(月) 01:33:04.90ID:NELbgyV4
経済学部ではなく、工学部に進学したことは
私の人生で最大の失敗だった。

これにコメント頼む
なんぜこんな陰キャ刑務所生活を送らんといかん?


これに反論ヨロシク
0554工学部生
垢版 |
2020/10/13(火) 18:14:22.90ID:bbKReYfv
私も学歴板5chのバカととある爺に騙されて人生終わった一人
0555工学部生
垢版 |
2020/10/13(火) 18:18:03.77ID:bbKReYfv
工学部なんか潰れてしまえばいいのに。
経済学部や文系学部だけ存在してればよい。
0556工学部生
垢版 |
2020/10/13(火) 18:20:10.53ID:bbKReYfv
文系が就職弱く、工学部、電機が就職に強いとかいう話は大嘘。

経済学部いっときゃ、授業楽でリア充できるし、就職も強い。
資格に逃げる手もある。
0557工学部生
垢版 |
2020/10/13(火) 18:25:15.23ID:bbKReYfv
まあ私の場合は、pythonやcなどプログラミング言語は、
(プログラミングスクールでも行かない限り)経済学部だけでは学べないし、
(経済学部でも学べるところはあるが)確率統計と、
電気系の知識と画像処理あたりの知識が学べたのはよかった。

経済学部に行ってれば身につかなかった知識というのもたたあるので、一概に、
この進路が悪かったとはいえんのだが、
非リア充生活を、長年送る羽目になるのはむなしさがある。
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:41:21.41ID:uNg9p8pk
またお前か
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:37:40.56ID:oIXV0BZt
俺、理系学部だったけど、
リア充生活したいなら文系のサークルとかに入れば良いだけ。
サークルとかが苦手って人は文系行こうが彼女できんよ。
0560工学部生
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:59.48ID:55t0J+lE
馬鹿か。工学部の忙しいスケジュールでリア充なんかできるか
0561工学部生
垢版 |
2020/10/14(水) 10:24:01.23ID:55t0J+lE
高校の部活のノリでサークルには入れればなじめると思うよ。
ただし、高校生活リア充組&大学文系に限る。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:52:59.46ID:GF1elh7A
>>557
でも大丈夫
経済音痴で文系の占い師みたいな
経済学部のウェーイ系のやつらの
被害者は、工学部の学生だけじゃなくて

均等に平均で日本国民全体の賃金が
20年で1割も2割も下がって
みんな貧乏になった

平均だから
ウェーイ系の文系も
ばか正直にコツコツ真面目な理系も
等しく貧乏になった

そうやって、みんなで貧乏になろうよ
って
思想が、経済音痴大国の我が国

そんな事続けてたら
未来の世代も貧乏人になるんだけど
未来の世代にツケを残すな
とか
ワケわからんこと言って

トンチンカンな曲解で幸せ回路生成して

今の世代も未来の世代も
みんな等しく死しじまぇ

って
やって楽しめるのが経済音痴大国の醍醐味

ワクワクするよね
人類(日本人だけ)補完計画
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:12:51.86ID:+rkVzebQ
>>560
忙しい(レポートに追われる)は1,2年の時だけだったぞ。
3,4年と院は結構暇だ。
0564工学部生
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:46.37ID:xQtfKEE/
ハイハイ、うるさい。
工学部電気は4年除きどの学年もレポート地獄刑務所。留年してもなお忙しい。


なにが工学部、機電は就職最強だ?
経済学部こそリア充でき、しかも就職に強い至高な学部。
0565工学部生
垢版 |
2020/10/16(金) 14:07:18.22ID:xQtfKEE/
工学部情報は就職地雷、そこ行くなら経済学部のほうがマシ。
0566工学部生
垢版 |
2020/10/16(金) 14:15:34.23ID:xQtfKEE/
工学部より経済学部のほうが就職率高いこともある。

工学部は外からエンジニアの世界を知らない人から見ると、面白そうに見えるが、
中身はプログラミングスクールレベル。

経済学部は中小企業診断士とか資格に逃げる手もいくらでもあるし、
大学院行ってもMBAとっても就職に不利になることはない。
0567工学部生
垢版 |
2020/10/16(金) 14:26:21.80ID:xQtfKEE/
工学部より経済学部のほうが、大学生活楽、しかも就職同じくらい強い

どちらのほうが「優れた」勉強をしているか?
明白だろう。それは楽で稼げるほうに決まっている。
なにが工学技術だ?
AIを扱い楽する側ではなく、刑務所生活を送り、
脳みそまでAIになる工学部が優れた学部と言えるか?
0568経済学部生
垢版 |
2020/10/16(金) 14:31:09.87ID:xQtfKEE/
こうありたかった..
今や非リア刑務所生活にも慣れてしまった。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:56:32.85ID:5KId/weA
いや〜〜大学によっては大変なんだね。
俺は総合大学の理工学部だったので文系の娘ともお付き合いがあった。
レポートも先輩達が残してくれた過去問?あったから、まる写しが殆んどだったし。
文系よりは大変だと思うが遊ぶ時間はあったよ。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:59:43.95ID:gdM0iLF7
>> ID:NELbgyV4
>> ID:xQtfKEE/
>>512
>経済学部ではなく、工学部に進学したことは
>私の人生で最大の失敗だった。

いやお前の最大の失敗は工学部に進学したことじゃなく
この世に生まれ落ちたことだ。
てめえの売春婦あがりの母親に文句いってこい。
工学部の端にもかからなかった糞経済学部のオマエwwww

>>567
>工学部より経済学部のほうが、大学生活楽、しかも就職同じくらい強い

ゲラゲラ経済学部の糞が就職に強いwwww
入社したときから、職性が違うことすらわかってない。

この一連の工学部生を名乗ってるアホは工学部でも何でも無い大嘘つきの糞野郎だ
延々何やってるんだこの糞野郎
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:16:12.72ID:r0WkomyC
またお前か
0572工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 11:17:29.69ID:iX0GDmV/
文系は最悪、中小企業診断士とか資格に逃げる手もある。
中小企業診断士、就職先、けっこうホワイトやん。
経済学部でリア充ホワイト大学生活を送ってきた割にはこの資格とるだけで
まあまあな給料あるとかズルいわ。
0573工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 11:22:10.15ID:iX0GDmV/
工学部と言うだけで文系キャンパスと隣にあろうが、空間を共有しているだけで
刑務所であることは変わらん。
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:23:57.47ID:r0WkomyC
高専が一番勝ち組
0575工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:41.32ID:iX0GDmV/
どう考えても高専は負け組やろ。
0576工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 13:18:58.00ID:iX0GDmV/
いちおう私はマクロ経済学の成績、秀という学歴を有するので。

しかし、工学部機電は就職最強!とか5chのたわ言に私も騙され人生終了した一人であるが、
それなら年収ももちろん最強なんだろうな?と聞くとみんな黙るのはなぜだ?
電機設計の月収20万〜の求人も多く存在する現実。
経済学部でリア充し中小企業診断士とか資格取って就職したほうがマシ。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:19:51.40ID:d98AXfpz
中国逝けω
0578工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 13:33:48.24ID:iX0GDmV/
文系はfacebookに海外旅行とかのウェーイ画像を張り付けているのに、私含めて
工学部生はそういう画像なしの陰キャ生活。
「リア充の仕方」すら知らない陰キャ廃人の爆誕やw

経済学部でも、組込み未経験者歓迎のところに入り、1年もすれば
経験者歓迎のところに転職し、リア充してきたのに、
さも刑務所工学部卒と同じように働き始める。

これほど理不尽なことがあろうか?
前述の通り中小企業診断士等、資格に逃げる道もあるしな。
0579工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 13:38:50.24ID:iX0GDmV/
工学部が年収高い?

笑わせるな(`・ω・´)
たわ言ぬかすな。


まず、経済学部とかとは男女比率違うだろ。
リア充生活送り、女の比率高いわりには、経済学部卒の年収は高水準と思わんか?
0580工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 13:59:05.29ID:iX0GDmV/
★私の現状
実験の単位落とし留年し、
3年後期、コロナでオンライン化されたおかげで授業がだいぶ楽になってきた。
山場は超えたつもりだが、まだいくつか面倒な選択授業が残る。
4年では通信系の研究室に行く予定。

あと、半年、苦しむだけで4年の楽しい実験にありつけ、
この生き地獄から脱出できると思えると
「ショーシャンクの空に」の音楽が流れ始める。

この映画は、刑務所生活を送る中で、過酷な実験レポートが残り、
私が絶望の淵に立たされている中、何度か私に希望の光を与えてくれた。

https://www.youtube.com/watch?v=LDWnzbnTfaU
0582工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 16:07:34.42ID:iX0GDmV/
5chでバカが、「脳みその抜けたゴリラ」のように、
工学部機電就職最強!とかいうのやめてもらっていいですか?
裏付けるデータがどこにもないんで。
0583工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 17:09:22.66ID:iX0GDmV/
卒業者平均年収データ見ると、

経済=機電>情報・経営って感じ。

文系の王様は経済学で、
とか雑魚な学問がゴロゴロしているけど年収低め。
工学部も電気とかは年収高めだが、情報は低め。
情報工学科行くなら経済学部行ったほうがまともな就職できると思う。
0584工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 17:31:08.42ID:iX0GDmV/
工学部電気は「ゴミ実験」が数多くあるが
(中にはライントレースや一部の電気実験など面白い実験もあるが一部)
ゴミ電気実験のこんな感じの画面見ながら、

俺は今何をやっているんだ?と
泣いてたわ。
このゴミ学部ゴミ学科とも退学しておさらばかと。

結局、退学せずに3年後期まで長々と居座る私であるが。
0585工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 17:37:41.66ID:iX0GDmV/
★私の現状
実験の単位落とし留年し、
3年後期、コロナでオンライン化されたおかげで授業がだいぶ楽になってきた。
山場は超えたつもりだが、まだいくつか面倒な選択授業が残る。
4年では通信系の研究室に行く予定。

あと、半年、苦しむだけで4年の楽しい実験にありつけ、
この生き地獄から脱出できると思えると
「ショーシャンクの空に」の音楽が流れ始める。

この映画は、刑務所生活を送る中で、過酷な実験レポートが残り、
私が絶望の淵に立たされている中、何度か私に希望の光を与えてくれた。



Shawshank Redemption Ending
https://www.youtube.com/watch?v=zRBl0GPBm4o


工学部入ってよかったこと一覧。
・確率統計の知識が深まった
・pythonやcを学べた
・マクロ経済学を学べた(成績 秀)
・電気(電磁気、回路、デジタル回路など)の知識が深まった。
・長年の刑務所生活で心身ともにボロボロだったが、
テラヘルツ鉱石(に熱湯を加えて飲んだり、風呂に入れて)体調回復した。
それまで廃人寸前であった。
0586工学部生
垢版 |
2020/10/18(日) 21:38:41.33ID:iX0GDmV/
経済学部ではなく工学部に進学したことは、
私の人生で最大の失敗。
刑務所生活送ったうえ、年収が文系と比べても大して変わらん。
もはや拷問受けているような人生だわな。経済学部卒業してから、
趣味で、プログラミングと統計とかやればよかった。。

「一部のネット情報や5chの情報」ほど信用できんもんはない。
ゴミばっかりが書き込んでいて、価値ある情報は書き込まれない。
何かを調べたい時には、きちんとした「データ」が整っているところを、
かつ様々な視点から様々なデータを調べなさい。


工学部機電就職最強!とかトンチンカンな書き込みをしたネットのバカと
電電を私にしきりにすすめた爺には恨みしかない。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:18:33.08ID:ChSSU3WO
俺が学部生だったのはもう30年も昔の話、今は違うかもしれんが、
当時は文系の経営学部でも情報工学実習とかあって
経営学部の娘にCOBOLを手取り足取り教えた甘〜〜い思い出がある。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:40:47.22ID:kwfc2o0F
いまは大学は電子工学科とか底辺なぐらい人気ないからなあ
教授陣も学生もクズばかり
俺も高専にしとけば良かった
0589工学部生
垢版 |
2020/10/19(月) 08:56:49.74ID:6Z+oC59h
ああ、工学部電気は底辺だよ、まさに。
とは言え、情報工学科はオススメできない、就職が弱い。
ビジネスに強く、中小企業診断士など
資格も取れる経済学部をオススメする。
0590工学部生
垢版 |
2020/10/19(月) 09:01:11.70ID:6Z+oC59h
面接官「何できる?」
情報「プログラミングできます」
面接官「」
経済「儲かるビジネスモデルわかります」
面接官「採用」
電気「電磁気とか回路わかります」
面接官「採用しとくか」
0591工学部生
垢版 |
2020/10/19(月) 09:05:10.99ID:6Z+oC59h
経営より経済学部のほうが就職強い。
経済理論深く学べるので
0592工学部生
垢版 |
2020/10/19(月) 09:34:00.02ID:6Z+oC59h
まあ、工学にも経済にも強い人材、が一番
強いので、
工学部電気出て中小企業診断士とか取ればかなり一目置かれるはず。
レスを投稿する