さすがにもっとトランジスタについて勉強しろ
小さな電流で大きな電流を制御できるのがトランジスタ
電流をほぼ必要とせず電圧だけで大きな電流を制御できるMOSFET
最近は後者が主流になりつつあるが(その2N7000ってのもMOSFET)

トランジスタを使うならLEDに電流を供給してるのはArduinoじゃなくて電源から直接になる
Arduinoからの電流はトランジスタで構成された電子スイッチをオンオフするためのほんの少しで良い

部屋のあかりを付けるのに指で壁スイッチを押すと思うが
そのスイッチを押したエネルギーで蛍光灯がつくのか?違うだろ?
蛍光灯には電源から電気が来ててお前はスイッチで回路を繋げてやってるだけだ

LEDを点灯させるのにトランジスタをスイッチにすれば
Arduinoはスイッチとしてトランジスタを動作させるだけでいい

あとArduinoからの電流は1つのピンから20mAまでにしとけ