X



トップページ電気・電子
1002コメント280KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:38:48.37ID:vT5lpfDc
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541512461/
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:59:35.45ID:i9wCKg2V
そうはいっても原発関連の仕事って、一般的な電気工事の単価と比べたら
10〜20倍違うんだよな
しかも、技術的な意味では鼻歌歌ってられるレベル
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:10:05.73ID:Uc7Hug62
バカが釣れてるw

PLCの場所は不変なのに
IOとCPUの誤動作比較とか
PLCいかれるとか的外ればっかw

雑魚らしい状況把握力の無さw
省配線使うか否かの違いだろ
なんでPLCを中に入れる話になるんだよ間抜け
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:57:00.90ID:lGRr3yqm
ああわかった
このマイコンおじさん福島原発みたいな状況だと勘違いして喋ってるんじゃね
馬鹿だから常に高い放射線浴びてると思ってるんだよ
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:27:55.97ID:C5/sqZUx
子機を裸で置いてると思ってマイコンガーって言ってるんじゃないの?
そうじゃなきゃこんな間抜けな発想出てこないし
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:01:55.28ID:6Vry4UJT
多くはリアルを知らずイメージだけで語ってるんだろうな
ちぐはぐが多すぎるし
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:02:54.56ID:j7EwrTro
>>323に書いてある通り
PLCは防護壁の外

なのにバカばかり
>>335 省配線使わなくてもPLCは外にあるまま使えますが何か?
省配線使えなきゃPLCは防護壁の中に入れないといけない理由は?
頭悪すぎw

>>335−340全員バカ
現場知ってる>>323がかわいいレベルw 間抜けだけど
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:09:44.68ID:j7EwrTro
あぁ
バカだから何が間抜けかって説明しようなw

省配線システムが発明される前から、PLCはずっと防護壁の外が当たり前w
だから、「放射線でのCPU異常を避ける為」とか関係ねーっつの
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:27:03.56ID:zShjV2ae
俺は馬鹿です
なぜなら俺より頭のいい人は遥かに多いからです
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:16:22.62ID:euQua/CV
防爆仕様のボックスの中には三菱のQシリーズ入れても大丈夫ですよ検定通っちゃいます
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:58:14.83ID:d/QZiNed
防爆と言えばインバータ使うときにエンコーダ使えないからセンサレスベクトルでってなったけど配線長すぎてろくに制御できずトラブりまくった思い出が
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:23:40.94ID:H9jjynLR
ちゃんと個別に検定とってるの?
インバータのパラメータ変更不可とか言われて途方にくれた思い出が…
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:35:09.36ID:Q+Dyy920
>>341
ええええええ
もしかして実IOのケーブルそのまま引っ張ってくるの???????
ええええええええええええ
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:12:25.82ID:Ca7ltOWk
ロジックやPLCそのものより配線とか部品のほうが盛り上がるのなんで?
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:34:48.92ID:6Ekiu5kV
>>348
原発にある大量のペネ
そして中操に集中してる制御盤群
バカが生まれる前からある原発の配置は全く変わってない

無知君はいつまでもバカ
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:56:15.90ID:XFXOR6Vh
原発は知らんけどレントゲンってしょせんマイクロレベルでしょ。
法律の縛りはよくわからんけどそんなもんで本当に誤動作するの?
MRのほうが遙かにCPUぶっ壊れそうな気がするけど。
0354263
垢版 |
2019/04/29(月) 10:51:01.52ID:FUxbeeTV
説明不足ですまんす。

>>348
もう少しkwsk書くと:
PLCのCPU〜(光ケーブルとか)〜[放射線防護壁]〜
放射線管理区域内のスレーブベースユニット(CPUなし)のI/O〜実I/O

実I/Oの点数が少ないとかだと実I/Oの線を伸ばします(その方が安いし)。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:13:08.40ID:LkN+3ekc
このスレッドでは、句読点は禁止されています。
他人の粗を糾弾するためだけに存在します。
建設的な話は一切禁止です。
おな、三行以上は長文とみなされ、フルボッコされるのでご注意下さい。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:07:43.79ID:vFXVYv1T
ラダー組んでから容量計算したら軽く2倍はステップ数オーバーしてた
マジか・・・
今日はもう寝る
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:26:42.95ID:vFXVYv1T
>>360
見やすく、増設しやすく、きれいに書いてたから絶望した
PLC選定したの俺じゃないしもう知らない!
頑張っても縮めるけど、自分以外触れなくなるかも
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:02:28.94ID:vC7WCvxO
>>359
CPU買い換えてもたいした金額じゃないだろう。
無理してサイズ縮小してもろくなことない。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:08:48.66ID:3tdxK3pM
stだとステップ換算できるのかな?
njとかプログラム容量で表記されてるからステップ換算で選定できないよね
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:49:19.77ID:ZH1KjU7H
同じa接点をパラや同じb接点をシリーズに入れるのも心強いよね
個数に制限無いからもっとたくさん並べてもいい
接点溶着や耐圧不足の放電の心配も少なくなるし
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:21:52.30ID:zC5ulHSA
昨日(5日)と今日(6日)は休日出勤でした。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:32:19.55ID:OAPFnWX3
俺は先週半分くらい出てた
会社誰もいなくて快適だったわ
出勤伝えてないのにお客さんから電話あってびっくりしたけど
監視されてるのかな
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:33:50.68ID:gYq4HUU9
大手客先は社内カレンダー基準で納期とか色々決めてくるから困る。
弊社10連休だから見積とか出せませんよ、と。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:12:11.20ID:KTLgBOOF
連休明け納期という実質連休中出荷の注文は相応の見積りを出すべき
うちは休日出勤として算出してるんだから、その分の費用を自分が被ることなんてないよ
営業は気にしてないみたいだけどさ
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:17:58.80ID:JZYjQuMp
俺の知ってるそれなりに大きいところは無断休日出勤してた
会社に出たら出勤したことバレるから直接現場へ
時間外を責めるならまずそうしなくていい環境作るべきだよ
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:55:00.36ID:fbadlfUD
今時入退室記録も残らない工場なんてそれなりも何も小さいだろ
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:57:49.47ID:T1/sNImt
お客さんのところかどうかは関係ないだろ
それなりに大きいっていう触れ込みに文句をつけられてるんでしょ
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:39:39.05ID:pHPUH2YM
まぁ今流行のホワイトカラーエグゼンプションってやつだな



全然白くないけど・・・・・・・
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:38:19.44ID:MWMf9LaT
例えば建築中の客先工場なんか入退出記録もクソもないだろ
現場事務所で仕事してたらわからないんだし
PCのONOFFなんかで管理してたらバレるが
>>377が言いたかったのはそういうことだろ
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:17:23.90ID:sNv7ZKm7
みんな自分の狭い世界のみで語るから会話が通じないしそれ以外を認めない
なぜそれでマウント取ろうとするのかも分からない
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:01:08.93ID:pDtWpePf
>>384
想像力の無いバカにもわかるように例を出しただけだが
直接現場へって書いてあるんだから客先ってわかるだろ
客先に出た奴の勤怠記録なんていくらでも改竄出来るんだから
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:16:01.55ID:XreArdH+
零細客先を大手客先なんて見栄を張るからこうなる
バカはすぐ見栄を張る
中身が空っぽだから
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:44:10.07ID:yYUME5+f
ザルな大手なんてごまんとあるがな
誰もが知る車メーカーの中核ユニット組立工場だって
新型が並んでいるのにも関わらず簡単に入れてしまう
サプライヤーよりユルユルやんみたいなこともあるからコッチが心配になる
連休も組合員なら10連休だが生技や管理職は別とか
居るはずのない社員のゴーストが見えるのはよくある話じゃね
もちろん厳しい所は厳しいが大手でも厳しさやルーズさ含め色々な会社があるぜ
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:17:14.06ID:pDtWpePf
>>387
皮肉言ってんの?全然わからん
わかりやすい様に例を挙げただけだが

客先の入り方がどんだけ厳しかろうが自社の勤怠管理者が客先にわざわざ問い合わせるなんてことはないからこの話には関係ないよね
>>377の話はあるあるだと思うけど噛み付くところどこよ?
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:34:50.22ID:fshQ9bMu
なぜか俺の一言で荒れてる
>>383の通りで休みの日でも出なきゃならんのに、会社が許してくれず大変だなあと思っただけのこと
うちは零細だからそんな無償で(しかも自分だけが損する形で)現場対応なんて絶対にしない
まあよく休日出勤分は消えてるけどね
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:10:26.02ID:SZSpSr/h
>>390
わかりやすく???
>客先の入り方がどんだけ厳しかろうが自社の勤怠管理者が客先にわざわざ問い合わせるなんてことはないからこの話には関係ないよね
余計に『建設中』って全く関係ないよね…w
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:50:27.94ID:96GwlrDr
ん、営業通さず会社に報告なしで大手客先に?
突っ込みどころ満載でーす
イマジナリーフレンド大変だね
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:21:06.25ID:ltoH82+5
>>392
想像力の足りないバカにわかるように例を挙げただけだが

>>393
勤怠管理者がいちいち営業に〇〇さんはこの日仕事してましたか?って聞くの?
会社に報告って誰にするつもりなんだよ
勤怠管理者が違う事業所にいるなんて大手じゃ珍しくないし、抜け道はいくらでもある
俺自身一応大手には勤めてるし、そういう話も聞くからいちいち噛みつく様な話じゃないと思うが
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:36:05.76ID:ezsxRATm
そんな事より仕事自分に集中しすぎて終わりそうにない時ってどうしたらいいと思う?
4つ今月中にあって、現場も行かなきゃいけないのにソフトも自分しか組めない
一応交渉はしてるが1週間くらいしかずらせそうにねえ・・・
外注は結局自分で作り直すことになるからヤダ、もう頼みたくない
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:56:02.34ID:ezsxRATm
>>396
まともに動かなかったんでブチ切れて徹夜して直した
今回も営業がそんなきついなら外出すよっていうのが実は一つあるけど、毎日そこ向けの資料作ったり質問返したりバカバカしくなってきた
仕様書と取説見れば誰でも作れると思ってたよ、なんの制約も課してないのに
そもそも断れ、むしろ打ち合わせもそこのやつと二人でやれ!
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:16:42.81ID:KQcDzLVc
MELSECができるとして、キーエンスや横河のPLCはどの程度で習得できるだろうか?
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:12:11.78ID:/xyu3Kjp
>>395
job security的な問題でもあるよね。
仕事を遂行する能力が自分と同等の奴を、如何に育成して、または育成しないかっていう…。
職場の上司は、そこら辺をどう捉えてるの?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:32:46.05ID:XzxkeJx1
>>400
job securityって言葉初めて聞いた
こんな概念あるんだ
育成に関しては頭抱えてるようだけど、抱えてるだけで何もしてない(零細なので役職も名ばかり)
大会社さんはやっぱそういうのしっかりやってるのかね
うちは個人親方みたいなのが同じ会社内で勝手やってるようなレベルだわ
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:52:50.31ID:ZYoXQ8jQ
まともな外注も仕事いっぱいで詰まってて断られたらどうしたら良いんですか
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:16:27.96ID:9fyvhdqJ
納期等の折衝をして、外注同僚含め人の手配して
残業休出しても無理なら無理と言うしかないんじゃない?
0405400
垢版 |
2019/05/11(土) 15:35:38.81ID:/xyu3Kjp
>>401
米国みたいに会社都合での即日解雇がありなら、後輩を育成しようとか考えないけどね。
育てた後輩に寝首を掻かれない状況でないと…。

PLC業界って傭兵が多いのだろうか?
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:10:01.12ID:ib7oHBT2
派遣の人とか頑張って育てようとはするけどみんながみんな出来るようにはならんのよなぁ
使えるようになる奴は半分くらいかな
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:20:03.45ID:qU5l+MkU
全くできない人って適正ないと思って辞めるとかしないのかね
しがみつく意味がわからない
自分のスキルにもならないのに
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:36:13.95ID:vJ/2Peig
転職したいんだけど、この業界で楽な仕事って何かな?個人的にはPCと連携した生産管理システムの設計が楽だと思う。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:47.81ID:WBPONoMV
CPUとリンク系で済むようなシステムってことでしょうかね
機械を動かす要素がないってやつ
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:12:50.69ID:06HufFXf
多分scadaとかを言いたいのかな?
そのへんはむしろSIerとかに近い領域の仕事だからわざわざこの業界に来てやりたいってのがよくわからんわ
楽そうどころかスコープがデカいからむしろしんどそうに思えるし
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:01:35.46ID:s+zuz2gT
>>413
PCとの通信とPLCによるデータ収集両方やるって事じゃないかね
PCにさまざまなインターフェースつけるよりは、PLC挟んだほうが対応しやすいし
でも楽なんてことはないと思うが
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:31:58.28ID:gi21DkUl
周辺機器との通信が422や232C主流だった頃は、PLCではなにかと面倒多かったので
システムにPCが含まれるときは、そんな通信はなるべくPCに委ねて
タイミングだけPCに送ってPC側で直接処理してもらうか
PLC側でもデータが必要なときは、PCをインターフェイスとしてLINKでデータもらったりしてた
最近は、繋いでメーカーの説明通り設定すれば繋がるのが多くて便利
昔の感覚で身構えてしまいがちだけどね
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:55:39.52ID:zjfwQTn6
>>394
会社に無断で仕事受けて何かあった時に誰が責任を取るの?
馬鹿でもわかるのに…
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:31:31.35ID:M/DJdvco
入社した10年ほど前はシリアルで機器と繋ぐこともあったけど今はほぼイーサになったよねー
取り合うデータ量が増えてるからそろそろイーサも1000baseに対応して欲しいわ
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:38:22.17ID:gi21DkUl
>>419
10年ぐらい前といえばPLCにもミニUSBが採用されて
D-sub25ピン時代の感覚からすればなんと華奢な
なんて思ったね
業界標準的なモレックスも下火、E-CON
流行ってるね
モレックスの大量在庫どうしよう
黄ばんできた気配
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:40:01.69ID:gi21DkUl
ところで、業界主流のCADってなんなんだろう
ECADなのかな、それともunidraf?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:03.37ID:gi21DkUl
自分はAUTOCAD_LT
周囲関係者や業者や客先との馴染みがいいから

CADといいつつも、パターンやシンボルを流用する、いわゆる(揶揄する含みの)「お絵描きCAD」
レベルだけどね
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:55.34ID:5EI6elUA
電気CAD.、世界的にはePlanやろ。国内だとワコムと図研かな。
どうでもいいが基板CADのことを電気cadとか呼ぶのやめてほしい。全く別物。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:43:31.81ID:Qj5qX0Q+
CADなんて結局お客さんが使ってるCAD次第でしょ
ソフトはなんでもいいよって言われない限り
天下の大企業様はVisioまだ使ってるし
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:37:49.63ID:Xxm8qNea
回路やってたころはOrCADとPADS使ってたけど今だと全く用途に合わないな
お絵かき出来れば十分
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:16:45.19ID:i/h3TItj
ECADとAUTOCADのパチもんみたいなの入ってる
2つ入ってるのは元々ECAD使ってて、お客さんに合わせてAUTOCADも入れようという話になったからだとか
でも何故かパチもんが入ってて、使えるのもほとんどいない
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:02:45.11ID:WpscZACz
提出する時はCAD専用PCのA-CAD。
社内でやり取りしてる間はドラフトサイト。
人数分のライセンス買えない貧乏会社なので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況