>>805
まさか違うレイヤーピッチでも同じ設定使ってると思ってる?
もちょっとスライサーの使い方勉強したら?

俺は蓄熱管理できなくて樽型に歪んだキューブの写真を見てみたいわぁ
どれだけ言い張ってもreprapプリンターでの吐出量のスタンダードな較正法がノギスで壁厚測ってフローレート修正することである現実は変わんないんだよなぁ
解説してるブログや動画のリンクは多すぎるから貼らないけどさ

定規使ってのEステップの大まかな較正
からの
1.花瓶モード+壁厚計測+フローレート修正
2.テストピース印刷しながらのリアルタイムのEステップ微修正

この2つ以外で吐出量の較正を解説してるページがあるならリンク貼ってよ
ちなみに 世界(普及してるやり方)が間違ってる、俺が正しい っていう主張はマジで狂人のそれだからやめてくれよな