X



トップページ電気・電子
1002コメント247KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ84【ど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:12:07.73ID:bGoCGzl1
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ82【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540913176
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ83【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1545174642/
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:49:25.39ID:uo65aQHZ
秋月電子に取材クルーと女の人が来てカメラ回してたけどなんの撮影だったんだろう
気になる
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:39:39.75ID:xQaY6lAF
あのあたりで充電池の18650が安いのってどこでしょう。
Amazonとかで買ったほうが安いのかな。
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:01:54.67ID:cJwTUm3p
そんな程度の商品に高いの安いのって、、、
もっと他に選択する条件、納期とか品質、メーカー、、、が有るだろうに。

百本、千本単位の話ならゴメン。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:17:39.14ID:4L9EioKc
100本、1000本の話が秋月・千石・若松あたりのスレに出てくるわけなかろう
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:12:58.84ID:l+wVq77F
100本1000本を千石若松で買う事はなくても、秋月ならありそうなイメージ
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:57:19.20ID:EQ0jx2sG
なんでもいいならダイソーにスティックタイプのモバイルバッテリーが300円であるから
そいつから抜き出すのがいいんじゃないかな
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:28:01.35ID:uo65aQHZ
>>728
顔よく見てなかったから確かでないけどこの人っぽい
そのうち動画上げられないか見ておこ
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:07:18.89ID:FNS6q44O
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:06:42.58ID:P/RVL5aR
>>728
ゆきりぬ劣化したなぁー
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:21:53.16ID:QQEK76zh
電波だっておw
この板でそういう似非科学を口にすると
基本無視だが相手されるとフルボッコだぜ
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:05:59.89ID:NYd3YRsy
秋月の店頭だけに、まな板のようなヒートシンクが売っている。
とりあえず買ってきたが、重たかった。唐突にA級アンプが作りたくなってきた。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:12:27.92ID:AMr3t+nw
AVじゃなくストリップでね?
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:38:16.77ID:wKgM8o+r
もうやっていないんじゃね
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:46:32.69ID:rU+gnMC1
じゃんけんして、勝った上がるんだよ

いなかだと上がらないから、サクラさんが控えてる
0748741
垢版 |
2019/03/23(土) 21:38:11.68ID:NYd3YRsy
俺のオモタ展開と全然ちごてワラタ
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:00:32.21ID:CYBF32+U
そのまな板みたいなヒートシンクって冷凍食品を自然解凍するのにいいと思うんだ
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:58.13ID:1DBBOyfj
   ヽレ
    人
   / \
  /(゚Д゚)\
 ( (ノ  つ )
  \三三三/
   ∪∪
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:17:10.38ID:5SfdDhS8
相手のインピーダンス確認してから突っ込めよ。受け側を広げちまったら始末書もんだから…
って、おまえら75Ωだから心配無用かw
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:25:15.65ID:VTTvkzEK
>>719
今日これを読むまでずっと同じ会社だと思ってた。
恥ずかしい(。>&#65103;<。)
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:27:59.35ID:ygbkTG7Y
穴径が合ってないのに無理やりタップ突っ込むとか鬼すぎるだろ
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:04:20.12ID:O8nq+gtu
細いケーブルにパワーを供給する前に立ってるリニアアンプは老朽化して肥大してる上に、
最近変な真空管に取り付く虫のようなものが増殖してるらしい
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:37:31.12ID:icOJkVqw
もう売ってなかった
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:10:52.46ID:Gs6OfqYt
昔はコンセントのさす向きを逆にすると感電するラジオとか普通にあったからな
さすがに嫌がられたらしいが
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:50:18.84ID:iEHUkPdz
>>781
コンセントにラジオのアンテナ端子から突っ込んでアンテナにするってのあったな
さすがにコンデンサーはいってたけど
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:30:27.21ID:xN1QmcZQ
>>782
あったよな
模型とラジオとか子供の科学とかの巻末に折込で入っていた科学教材社のキットラジオなんか買うと
アンテナの付け方でそんな記述が書いてあったわ
科学教材社っって今もweb上に店があるんだけど
今どき誰が買うんだコレってのが売ってる
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:31:12.88ID:4SB2ECaB
>>782
アレに1Mくらいの高抵抗とカバーをちょん切ってネオン管を仕込んで、
781のコンセントの方向(昔は両極同じだった)を調べるのに使ってたな
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:31:38.12ID:EpOM9pqV
学研の学習雑誌の付録のゲルマラジオに、コンセントに挿す片刃プラグのアンテナコードが付いてたな。
コンデンサは入ってたろうが、このラジオを風呂に入りながら聞いてた可哀想な人がいたそうな。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:32:40.89ID:4SB2ECaB
>>784
>今どき誰が買うんだコレってのが売ってる

ん10年前だけど神田の科学教材社に行ったら、過去に戻ったような気がした
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:38:43.05ID:9e7/T7oo
>>782
これ。
確かに昔作ったゲルマニウムラジオのキットに100pFくらいのコンデンサを介して庭用コンセントに挿すアンテナの延長ケーブルが付いてた記憶がある。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:34.02ID:xN1QmcZQ
俺の知ってる限りコンデンサなんて無くても大丈夫だろうということで直結して手が焦げたやつを一人知ってる

俺じゃないからな!
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:04:22.50ID:BiQrxX/B
ダイヤルの0に近いところにある指を止める金具に接続するといいと云われていた。

最近の子供はダイヤル式の電話のかけ方を知らないらしい
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:39:20.60ID:z30ELlap
>>781
トランスレスか。ヒーター電圧50Vの真空管とかありましたね。
私が子供のときには既に身の回りの製品から消えていて、電子工作本のネタとしてだけ存在していました。
記事には、「ビリビリきたら、プラグを逆にする」みたいな説明がありました。
製品のたてまえとしては、非絶縁のシャシーを絶縁物で覆っているから感電しない、ってことになっていたのでしたっけ。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:07:51.99ID:aFMWn1Wd
コンセントの穴って左右で長さ違うけど
あれでどっちがGNDか決まるんだっけ?
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:13:58.14ID:oLUIzRx/
>>797
広い方がニュートラル(接地ではない)
ただし工事屋が間違っていたり、
取り回しが面倒でわざと逆にして
いることがあるので検電ドライバ
などで確認しないと危険
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:51:07.68ID:p167dYkn
>>801
電信柱まで辿ってからアースされているか
家(建物)から直接アースされているか、かな端的に言えば
もちろん後者がアースね
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:58:17.39ID:oLUIzRx/
今時は家庭でも単相三線200Vで引き込んでいる
この時の中点になっているのが中性電位
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:08:31.62ID:AJmMR+06
ということは中性電位は電信柱でのアース電位で、接地(E)は家の直近のアース?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:50:41.15ID:E6DIb1+l
普通の家庭用コンセントなら間違えようが無いが、2P接地極付き引掛けコンセントとかで
うっかりケーブル作り間違いL-E間にAC100Vの機器をつないでも何とか動いてしまう
でも帰路が建物の鉄骨とか大地だったりするので何が起きるかわからない
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:44:03.39ID:pUFlvcNf
>>786
ルパン三世のアルカトラズコネクションで
不二子の入る風呂にラジオをぶち込んだ
ボスのテリーを思い出したじゃねえかよw
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:50:03.23ID:P0z2ZxoF
>>808
漏電はするけど中の人は接地されたところに触れない限り大丈夫じゃね?
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:16:51.29ID:7iD4FWcp
yutubeに外国の眉毛のぶっとい感電する名人のおっさんいたよな
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:06:15.88ID:RxDPDMxb
感電は電流が人体を流れないと成立しないからなあ
プールでも回路的はベタアースの上にいるのと変わなきゃ感電しないし
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:09:12.96ID:P0z2ZxoF
送信管で真空管アンプ作ってたときの直流600Vはかなり痛かった
触れた部分が円錐型に火傷しててなかなか治らなかった
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:42:01.26ID:d8KleBIu
地面歩いても歩幅の電位差で感電するらしいね
うさぎとびで移動しないといけない
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:27:12.32ID:hjA7VeIC
>>799
そもそも電気屋がそのルールを知らないことも多いからコンセントでアースを取りたいなら
検電器で調べてからにしないとダメ
日本のコンセントは今どきあり得ない仕様だよな
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:50:21.34ID:wOFycUFX
昔のパソコンは強烈なLC電源フィルタが入っていて筐体アースをとらないと中位の50Vでビリビリしたもんだ
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:51:35.51ID:FMTUT6c/
ブレーカ落とし忘れて(正確には別のブレーカ落としてた)工場でパーツ交換しようとした時、頬が搬送コンベアに触れ、右手は非絶縁ドライバで端子に触れた瞬間、腕と頬に激痛。結構な火傷になって、今でも残ってる。活線はこわいぞー。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:01:16.67ID:STbkbTMy
「アースを取る」とか云ってる時点でシロウトさん。
資格ないなら配線触ってはいけません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況