X



トップページ電気・電子
1002コメント372KB

ハンダ作業について語るスレ No12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:42:16.06ID:JIujpdR2
ハンダごてとハンダをメインに、ハンダ作業にまつわる話題を扱うスレ

コテ:安価だけど扱いに慣れを要する通常型コテと
相対的に高価だけど扱いやすい温調コテがあります。
予算が許すなら温調コテで高くない物をオススメ。
予算が潤沢ならN2システムなど業務用の作業環境だってアリだよ
でも、上を見たらキリがないのでどこかで妥協する必要あり。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です

ハンダ:RoHS対応の無鉛ハンダで作業性の悪さや銅食われに悩むのも良し
従来型の有鉛ハンダで作業性を優先するのも良し

HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.jp/product/
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.weller-toolsus.com


前スレ:【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 NoX
No11 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528616405/
No10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1499262325/
No9 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1447622935/
No8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429015128/
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:35:19.73ID:hmFiLw1i
無水エタノールなんて除菌力はあっても洗浄力はメタノールやIPA以下だよ
しかも酒税払わされるから高いのに何で選ぶのかね
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:58:53.98ID:JWjOcnMM
>>886
うちの主力はメタノール75%、エタノール25%混合な燃料用アルコールだな
何かまずいの?
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:07:18.56ID:3hrfdJHo
いわゆるフラックスリムーバーを使ってるけれど、メタノール混合アルコールを
使っている人も少なくないと思う。

メタノールは何がだめなのだっけ。
ガス吸引がヤバイ、というのは、まああるとして。部品を傷めやすいとかもあるのかな?
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:05:15.82ID:OXeKdAcc
無水エタノールより加水したほうが殺菌力高いぞ!

消毒用アルコールが加水されているのは殺菌力の関係で、コストダウンの為ではない!らしい。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:46:16.26ID:6BRD6Xvz
意外なことにオレンジクリーナーが、フラックスよく落とす。
べたべたにフラックス塗られた基板をオレンジクリーナーをシュッシュして、
ブラシでゴシゴシして、数分待った後水で流すとドロドロ茶色い水が流れる。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:11:26.43ID:3gODkZP7
>>893
すばらしい
水を切ったあと最後に混合アルコールを霧吹きで吹いて水置換させておけば完璧だとおもう
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:20:20.84ID:++xHhwQP
柑橘系オイルはスチロールを溶かすぞ。
コンデンサやプラ使用パーツに気をつけろ。スチコン、ポリバリコン、リレー、ジャック類etc
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:23:02.54ID:6BRD6Xvz
>>894 古い基板は、物によっては、レジストがはがれたり、シルクが取れたりしますが、
そういうものは、アルコールでも水と洗剤でもどっちみちはがれちゃいます。
消えちゃいそうな、ハンコみたいな印刷などは、テープでマスキングしておきます。

>>895 水がたまってると乾きにくいので、よく水を切って、夏は天日干し、冬はストーブの前に、1日も置いておけば十分乾きます。
    アルコール集が苦手なので、場合によっては、ヒートガンや、鍋用のホットプレートなどで加熱して乾かします。

ものによっては、フラックスが落ちにくいものもありますが、広い面積を落とすには、コスパは最強だと思います。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:01:34.01ID:JWjOcnMM
>>897
ただの乾燥だと水道水の不純物が析出するかも(←そこまで気にするか?)
RO水使っているなら何の懸念もありませぬ
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:29.57ID:XkNXuwph
こいういのって不良率どのくらいなんかなぁ
自宅リフローすると一定の割合でチップ抵抗のはんだ不良が発生する
面倒臭いと思いつつ全部のパーツのはんだ付けテストやってる
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:16.31ID:siYEwtr0
>>900
見た目地味なマザボだなーと思ったら富士通向けだからなんだ
動画に先に目が行ってしまって見たからわからんかった
大物部品手挿入するときに素手なのが気になったわ
金属部品に指紋で腐食とか起きないのかな
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:29.79ID:I31pPtRz
ジップロックに基板を放り込んで、IPA注いだやつを超音波洗浄機で20分。
手間がかからず隙間までキレイになるのが素晴らしい。
若干IPAがモッタイナイ気がしないではない。

仕事でやるなら、そもそも洗浄不要なR(かRMA)しか使わない。
洗浄の手間が惜しいし、なにより洗浄不良が怖すぎる。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:47:38.61ID:sG6NF2W7
>燃料用アルコールは値段が安いし、入手しやすく水分含有量もほぼゼロなのだけど
>大半の製品はメタノールとエタノールの混合物。
>メタノールには樹脂への攻撃性があり、基板に使っている樹脂を溶かしてしまう場合
>がある。ゴムを劣化させたりもするので、電解コンデンサのシールにも悪い影響が
>あるかもしれない。
>基板に使っているエポキシやベークライトなんかは大丈夫っぽいが、基板表面の
>コーティングが溶けて白化し、ダメになってしまうことがある。(←経験済み)
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:22:46.95ID:HhiIGcbM
>>900
>RO水ならスーパーで汲めるでしょ

そうなのか、スーパーの水がRO水だとは知らなんだ
純粋製造装置で作ったRO水のことかと思ったよ
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:06.31ID:hmDSwEtM
>>907
スーパーによる
活性炭、中空糸、玄武岩フィルター他やRO水、RO水にミネラル添加なんてのも
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:44:59.80ID:3U/0G4Wm
エタノールはお友達だから常備してる
しかし、無水エタノールでアクリル板を拭いたら見事にひびが入った
0912774ワット発雷中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:38:16.07ID:3w2l4Vcj
無水エタノールを(薄めて)飲んだら異臭がして不味かった、
よく見たら掃除用と書いてあって慌てて吐いた(胃洗浄した)
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:11:13.85ID:TJxUvE4t
>>863
自分は、仕事でハンダ付け作業ではオオツカの照明付きの拡大鏡を使っている。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:44:38.44ID:mHgGSWwl
https://www.アマゾン.co.jp/ヘッドライト-1500LM-スポットライト登山-アウトドア活動-アウトドアライト-小型軽量/dp/B01N47M3NU/

こんなん見つけたが
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:19:34.13ID:VJY8+Gwd
>>875
車のアクセサリを扱ってないホムセンだと売ってないと思う
オートバックスとかイエローハットに逝くと100円〜から手に入ると思う
名前似てるけどリンガーハットには無いちゃんぽんを食べることになる
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:01:58.39ID:3EbPg5Lz
>>917
ヘッドランプはきつい影が出来るから多分やりにくい
同様にライン方LEDスタンドも微妙

>>916
おおーやっぱりこんな拡大鏡に行き着くのか、俺も使っている
ただ俺のはクソ古いリング蛍光灯式だが(なんと手動スタートだ!)
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:04:10.76ID:6JRunGQq
基板がコンデンサの液漏れでやられた時もIPAで良いのかな?
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:28:01.58ID:mFyf8jdN
>>922
漏れてそれほど時間がたっていなければいいと思うけど、あきらかにレジストが浮いて腐食が進行している場合はダメだと思う。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:13:48.94ID:6kWtWrlA
>>924
アルコールで浮いてるレジストも腐った配線も綺麗に取り去ってから、ジャンパーで配線を復元する
気になるなら、レジスト補修液でレジストを補修する
動作確認できたら、コンデンサーをシリコーンで基板に固定
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:00:39.63ID:LYts17Jr
>>926
洗浄後に黒く変色(腐食)している部分は、レジストを剥がして腐食部分を削って銅が綺麗に出るようならハンダメッキをすればいい。ダメな場合は、ジャンパー線で補修だな。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:17.36ID:Rz0eF20Q
327だけど、あれから色々悩んだ結果、ようやく昨日、puhuiのT-870AをAliでポチった。
届いたらジャンクのマザボで練習してみるわ。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:09:15.92ID:9sh8pxrR
LEDのスタンドを複数使って、上、左右から照らしてやってますが
拡大鏡はライトなしです
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:49:59.73ID:0JMsWoSJ
>>930
>>926
>そんなにしてまで修理するなんて、どんな目的?

古いラジオや無線機だよ
ヲタクだよ
学生の時買えなかったのをオクで入手しレストアするの。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:55:24.01ID:5BgTTdK6
古いラジオや無線機にしては色が新しいな
赤茶黒い基板かと思ったのに
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:21:03.90ID:nM05W+PL
>>934
なるほど、
バブルデッキ(バブル真っ盛りの物量投入VHSデッキ)を修理してる人がサイト開設してるけど、
今のコスト第一時代にはあり得ない作りをしていて見てて楽しいよ
そして、故障は大体ハイブリッドICの中の電解が吹いているという
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:07:35.48ID:YZkMbuM6
>>559
プラグの形見てみろよ
230v用だぞ
エアコンの200vコンセントあるなら使えるがw
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:10:40.59ID:YZkMbuM6
>>912
それ、メタノールも入ってるぞ
飲むならオススメはしないが医療用か試薬だな
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:18.62ID:Drf25O1Y
日立のS-VHS機は中の電解コンが全滅するからジャンクでも手を出すなとか言われてたなあ
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:03.05ID:ArCCVduE
スピリタスや食品添加用エタノールと工業の高濃度エタノールの値段って大差なくね・・・
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:00:57.65ID:dHrXAtP1
日立デッキケミコンお漏らし、マジかー!
点検してみるわ
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:39:06.75ID:4QusVy31
Hi-fiじゃないマックロードうちにあったな
親父が中古で買ってきた、20万くらいしたらしい
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:42:48.52ID:ImR9or5z
>>941
本当に無水エタノールならメチルとか不純物は(ほぼ)入ってないよ
燃料用はメチルが混ざってるね。
清掃用なら、そもそも無水じゃないんじゃないかな・・・・(脱水は無駄に高コストだし)

>>945
そら、同じように酒税がかかってるからね。
工業用なら、飲用に使わない証明して特例で免税してもらうか、
IPA使うほうが現実的。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:10:05.51ID:Br5Jc1Av
>>948
>よく見てみろよ
オプション指定が「Color」とか「色」で出来るようになっていることに気づかないのかもな。
これはAliExpressが不親切だともいえるけれど、それぐらいが障壁になるような人が使うべき店じゃないし。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:17:07.23ID:hvIQkE2G
>本当に無水エタノールならメチルとか不純物は(ほぼ)入ってないよ
9x%以上に濃くするのに、添加物を使う必要があって、それ以上の純度のものは、その添加物を理由に
飲用に適さないとする立場もあるね。

飲んだことはあるけれど、残留添加物の害の有無以前に、スピリタスより美味しいわけでもないし。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:36:43.01ID:fPF5T3yM
>>936
>古いラジオや無線機にしては色が新しいな
>赤茶黒い基板かと思ったのに

バブルの頃の30万近くしたやつでガラエポだと思う
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/28(火) 02:17:11.00ID:o25nh5y7
>>933
LEDのショップでLEDリングなんてもんが売っていて
拡大鏡のサイズに合えば超使いやすくなるよ
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 03:01:40.47ID:J58pbH82
セットで買うならこれでいいですかね?
マルチメーターがついてるセットもあるけどマルチメーターはすでに持っている
リンクが貼れないので尼のASINでいうと B077P4GMZW

温度設定機能のこて、こて先、台、吸い取り器の4つは最低限ほしい
ワイヤーストリッパーもあると助かるけどこれについてるのは簡易的なやつ
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:22:19.35ID:PwFqP15W
>>954
>温度設定機能

上のほうで書かれてたと思うけど、これ温調機能じゃなくて出力制御機能だよ
温調コテが欲しいならやめといた方が良い

とにかく安く上げたいなら、このスレのテンプレ読んで考える
出力制御では非温調の普通のコテとあまり変わらないと思う(使ったことはないが)
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:55:45.78ID:PwFqP15W
>>956
なんか知らんが安いな
パネルなんて単なる印刷物って事はない・・・・だろうな
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:32:42.56ID:ONLzkq2t
>>956
853Dか

でも、853D新品で、オマケ一杯で1094円は安いな
送料込み10940円ってなら納得だけどもw
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:49:48.06ID:fg2nOyv4
まともなものが届く値段とは思えないなあ
評価集めのための撒き餌にしては高すぎる代物だし
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:20:51.23ID:YDSt+YEH
>>956
そのセラー、詐欺か乗っ取りかなぁ・・・電電板的に関係しそうなのだと

https://www.ebay.com/itm/323817738170/
https://www.ebay.com/itm/323817738239/
https://www.ebay.com/itm/323817535892/
https://www.ebay.com/itm/323817535710/
https://www.ebay.com/itm/323819970880/
https://www.ebay.com/itm/323819966040/
https://www.ebay.com/itm/323819961242/

欲しいのがいくつかあるw
最悪ebayとpaypalの保険でカバーできるから損にはならんか・・・
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:37:26.06ID:J58pbH82
>>966
最初に貼ったのは自分ですけど
↓これがフィードバックで詐欺だといわれていて
出品してるものが他にも共通してるのでやめたほうがいいかと
https://www.ebay.com/itm/Professional-3in1-Soldering-Iron-Hot-Air-Gun-SMD-Power-Supply-Solder-Kit-Station/312627530555


>>813が単品送料無料ではないので
吸い取り線でもつけてポチろうかと思います
これでも十分安いけど温度調節付きでこれ以上安いのはないですよね?
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:41:14.62ID:g+RgvNcZ
>>967
下手なハンダゴテと工具キットみたいのよりも安いし
昔俺がほしい物リストに入れたときは3000円台だったからだいぶ安くなってると思う。
在庫切れキャンセル狙いでこいつをセットで入れるといいかも
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B007R9G092/

>>960
ペーパークラフトは嫌だなあw
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:57:32.60ID:LWeCoMHZ
>>965
T870A届いたすか
慣れるまで練習がんがれ

>>970
赤外線で暖めてはんだ付けする奴
慣れればBGAのはんだ付けなんかも出来るよ!
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:11:49.27ID:1PiCZhui
>>966
この値段なら欲しいのいっぱい有るけど怪しすぎ
もし無事買えたら教えて

以前アリで激安品を注文したら送って来なくて返金になった
しばらくしてその時使ったgoogleのアカウントが中国でログインされたと警告が来た
簡単なパスワードじゃないしどうやってログインしたんだろ

アカウント捨てるはめに陥って以来怪しげなものは手を出せない
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:23:16.00ID:+CFgAxDg
>>971
ありがとう。
まだリボール用のステンシルなんかも届いてないんで、暫くは取り外しの練習してみる。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:53:48.88ID:+HtxSYUS
>>973
なんか面倒なことになりそうな感じがするな
捨てアカ作って試すか悩み中
まだセラーは停止されてないね
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:07:29.74ID:iG+KNP2o
結局例のアマゾン中華激安ステーションぽちりました
昨日見たら急に在庫1になっていて急いで買ったら今しがた無事発送したようです

アマゾン発送商品なら少なくとも何も届かない類の詐欺はありえない
不良品や欠品その他の理由での返品も容易
ってことで詐欺に遭う可能性は極めて低いと言えます
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:18:01.62ID:9s2s/1fP
リワークステーションともなると中華でもそこそこ良いお値段するんだよな
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:47:29.39ID:eyUEmscg
中華でもIRのリワークステーションは2万以上って感じだけど

ヒートガン式、ホットプレート付きなら1万ぐらいから
YIHUA 853AAとかyoutubeのBGA張り替え動画でも見るね
先に付けるノズルとかも色々売ってる
https://s.click.aliexpress.com/e/cg0UgFkU

ホットプレートの必要性が薄いなら
何時ものこいつに
858D Soldering Heat Air Gun Station
https://s.click.aliexpress.com/e/YLUJTri

この手のホルダーを用意する方法も
Heat Gun Clamp Stand
https://s.click.aliexpress.com/e/36fv3qg

ホットプレートも色々売ってるけど
ホットプレート付きの奴はIRもヒートガンも
冷却ファンが煩かったりするのがアレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況