トップページ電気・電子
1002コメント355KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:24:05.57ID:tkgjj99c
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:01:42.69ID:6gZWCGa2
>>880
今ちょうど片っ端から入れてコンパイルしてみたところうまくできました。
親切にどうもありがとうございます。これでできなかったらもうあきらめようと思ってたところでした
本当にありがとうございます!
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:11:19.40ID:6gZWCGa2
たびたび失礼します
先ほどの872のものです
コンパイルはできたのですが、白字で

無効なライブラリ「C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\E-FieldSensorにはヘッダファイル(.h)がありません」があります。

と出るのですが、白字は無視して問題ないのですよね?
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:15:47.40ID:Z22JgFsl
スケッチ入れる場所が違う
ライブラリフォルダに入れるなその1コ上だ
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:21:57.87ID:Z22JgFsl
と思ったらIDEのルートにあるライブラリフォルダじゃねーか

スケッチはドキュメントのArduinoフォルダに
ライブラリはそのフォルダのlibrariesフォルダに

入れるのが標準だ
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:22:51.63ID:6gZWCGa2
>>886
すみません。スケッチの入れる場所が違うというのはどういうことでしょうか?
無ですみません・・・
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:35:02.51ID:Z22JgFsl
>>890
目的のやつをインストールはできてるんじゃないか?
スケッチをライブラリフォルダにぶちこんでるだけと思うよ

>>889
本来ライブラリがあるところにスケッチがあるからIDEが勘違いして困ってる
スケッチはlibrariesフォルダに入れてはあかん
0893882
垢版 |
2019/03/26(火) 19:36:47.73ID:/0AVHXYe
デスクトップPCのUSBポートに接続して動かそうとしてる

基板はDiecimila1枚、pro miniが2枚
シリアル変換はft232が2枚
何れの組み合わせでも発症する

回路組んでない素のLチカでも起こるから電流使いすぎでもない

今出先なんで写真はむりぽ

dtr信号でリセットされてるのかなと思ったけど、外部電源では問題ないし。
ワカラン
0895882
垢版 |
2019/03/26(火) 19:49:51.32ID:/0AVHXYe
>>894
pc 1台しかない
っと思ったけどusbコンセントがあったな。試してみる
ありがとう
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:04:03.29ID:6gZWCGa2
872です
ありがとうございます。皆様のおかげで無事解決することができました。
今回皆様に教えて頂けたことにより、非常に多くのことを学ぶことができました。
本当にありがとうございます。これからコツコツ勉強していこうと思います。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:16:51.33ID:K5x4Tioy
経験積むと人に質問しても解決しなさそうな現象と質問したらすぐ解決しそうな現象が腑分けできるようになる
前者の場合はとりあえず要所要所で現象切り分けて小分けにして質問するとよい
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:35:11.14ID:Co56x4JN
>>882
ケーブルは変えて確認されてます?
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:09:07.33ID:bt44tk3O
>>882
なんだっけか・・・
確かUSBのパワーセーブが云々ってあったよね。
デバイスマネージャでUSBのデバイス設定の中の省電力云々するだのしないだのって項目を“しない”にするってのがあった気がする。
USBのコントローラーはPC毎に違うからそこは自分の環境でみてくれ

arduinoの消費電力が低すぎて給電中断しちゃうとか何とかだった感じ?

うろ覚えですまんな
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:35:23.15ID:GE2934pP
質問です。長くなると思いますがすいません。
arduinoで時刻を設定するために、例えばsettime 08:29:30 などとシリアルモニタに打っても
08:11:37.094 -> 165-85-165 25:165:165  と、全く違う時刻が返ってきます。ほかの時刻を打ってもです。
ネットで調べてみても、私の調べが足りないのか、このような例が載っていません・・・。
どうすればよいか教えて頂けると嬉しいです。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:13:29.78ID:RJHqVG+s
Arduino単体にそんな機能はない
お前さんが書いたプログラムに問題があることしかわからん
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:50:37.88ID:QJGJcc7P
arduino.ccのDateTimeライブラリを使えば?サンプルたくさん落ちてるでしょ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:35:42.76ID:Sl7Bw9Vm
>>900
>>872の人?
使ってるArduinoボード、RTCモジュール、ライブラリの型番や入手先と
自分のスケッチを出さなきゃアドバイスできない。
シリアルモニターのスクリーンショットもあったほうがいい。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:40:48.46ID:hMHN/UPz
>>900
RTC(リアルタイムクロック)モジュールを回路図の通りにつないでないから時刻が取れてないのでは?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:50.53ID:FO6NrAvH
>>900
Instructablesでモジュールについて質問してるようだけど、
部品箱にあったDS1307の載ったTinyRTCってのとDS3231の載ったZS-042ってので
両方とも問題なく時刻設定・表示できたよ。
十中八九配線ミスでしょ。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:29.13ID:hMHN/UPz
配線ミスじゃなくて、RTC所有してない(種類も把握してないわけで)のにとりあえずプログラムだけ走らせたからああなるんじゃないかな
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:30:35.13ID:5jYLq9OU
>>907
俺もそう思ったw

まあマイコンだからRTCくらい内臓してるだろって
思う気持ちはわからなくもない
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:56:53.44ID:IQ75E5FN
>>909
今はスマホで簡単に写真撮ってアップできるんだから、作った回路の写真アップをマストにしないと、今回みたいにレスが徒労に終わるな。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:51:52.87ID:1XS/Bio4
>>910
>作った回路の写真アップをマストにしないと、
私もそう思います。トラブルに悩んでいる人は「回路図の通りに組んでいる」と心底考えていることが多いのだろうけど、
実際には配線がトラブルの原因である可能性も高いと思います。
配線が長すぎたり、危うげな接続だったりとか、抵抗やコンデンサその他を我流で省略したりとか。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:29:24.75ID:guWw5ytG
むしろその方が多そう
スクリプトは色々例があるけど配線図って構成も使う素子も人によりけりだから
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:24:20.91ID:0UWLlo/+
質問です
みなさんお願いします
ArduinoUNOの中華製の物に
sakuraioで4Gで通信したいのですが
つながったり切れたりします
USBのみの電源では全くつながらないため
ACアダプタ12Vがたまたまあったので試したのですが
スケッチを実行したところ動作がおかしいです
電源は9Vくらいが良いのでしょうか?
ど素人なのでお手柔らかにお願いします
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:50:41.12ID:R5RM0aka
USB5Vでも動かないのは単なる不良品では?
中華は9Vくらいに留めるのが良い(12Vで燃える事例あり)とこのスレでも言われています
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:44:06.15ID:KEBo7PEK
>>914
部品の不具合がない前提だと、供給電力不足が考えられるので、
sakuraioの電源ピンに直接電源を供給するのがいいと思います。
USB充電アダプタから5Vを引き出し、レギュレータで3.5~4Vくらいに落とすのが無難でしょう。
もし12Vアダプタを使うなら、9V以下に落とすことをお勧めします。
既出ですが、焼ける場合があります。
中華品は部品が廉価なものに替えられている場合があり、正規品のように過電圧に
堪えられるとは限りません。
酷い場合は、保護部品もないため、本体を焼損する結果になります。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:07:13.17ID:KRRgi1Km
ほんとだw
データシート見たら最大電源電圧が VIN-0.3〜+5.5 V、最大電流800mAだから
電圧じゃなく電流ううううううううううううう
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:30:36.19ID:0jIif0di
ど素人です
ありがとうございます
800mAってすごい電流ですね
ArduinoUNO耐えられるのかな
やはりもしかしてsakuraioは直接電源直結がいいのかな
センサーを2個付けて行くつもりで
うまくいけば6個まで増やそうかと思っているのですが
なんかオーバーヒートしそうな気がしてきました
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:32:42.72ID:0jIif0di
ACアダプタはもう少し低電圧がないか探してみます
ありがとうございます😊
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:14:34.32ID:gR6tzA2M
sakura.ioシールドがあって、9V推奨してるからそのとおりやれば?
アダプタはもちろん電流充分な奴で

あと純正Arduinoも一つはもっておくといいと思うよ
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:21:26.91ID:XJfUlFEB
Arduinoによく使われてるようである
ACアダプタ9V1Aのものを買ってみます
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:21:26.96ID:IFOgZZ3+
純正のレギュレーターは7805で中華のレギュレータは1117-5
公称絶対最大定格の耐圧は前者は35Vで後者は15V
ただ中華のAMS1117は負荷10mAだろうが12V程度でパーン!!したりする

そしてVinに9V入れて5Vから1Aとったらレギュレータから4Wの発熱があることになるゾ
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:56.36ID:0jIif0di
そうなると一般的なACアダプターというと
7.2Vがあったような無かったような
そのあたりが良いという感じなのでしょうね
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:01:43.72ID:0jIif0di
sakuraioは9V推奨であれば9Vで安定しそうですね
秋月のものは1.3Aあったのですが
アマゾンの安い1Aのものをポチってみました
これで試してみます
みなさまありがとうございました
今後も質問させていただきたく思います
ありがとうございます
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:16:15.36ID:Ru0y29QB
うまくいかなかったら純正一つはもっとくほうがいいって俺が言ったことと
>>923 が言ったことを思い出してくれよな
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:57:42.62ID:ZjgGKw/Z
sakura.io シールド使ってるなら、そっち側で9Vから下げるので
シールド側の LDO がしっかりしてればArduino 側は中華でも平気かも

でも620円の動作確認済み1.3Aのアダプタけちって1.0Aにするのはどうなの(笑)
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:07:19.51ID:IFOgZZ3+
sakura.ioシールドはさくらモジュール用にDCDCコンバーターついてる
しかしシールドで5000円て
モジュールすらついてないのにw
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:25:31.46ID:qOwOd/kP
sakuraって聞いた時点で前にあったルネサスのアレしか思い出せない
どこいったんだアレw
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:16:10.43ID:DWw1ZqqC
全然売れなくて、すぐsakura2になって
それでも売れなくい
ルネサス主催のイベントは硬すぎて誰も来ない
どうすんのよ

ライントレーサーのレーサー部門ではSAKURA一択になっていたな、今は知らん
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:59:40.04ID:uP7FLg+f
SAKURA,CITRUSは速いし,A/D12ビットだし,3.3V動作だしメリット多いので使ってるが
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:30:27.93ID:q+3yx2Ja
まぁSakuraじゃないといかんというならまだしも、工作なんて何でもいいわけだから
・ユーザーが多くて情報得やすい
・入手性がよい。安い
・導入しやすい

この三つが揃わんとなかなか難しいよね。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:16:23.57ID:h5VwFWIF
すみません、教えてください

ArduinoNano(328P)で動かずスケッチで、インラインアセンブラを拡張アセンブリ構文で書いたとき
スケッチの冒頭に(Arduino言語で)定義したbyte型のグローバル変数cnt_gensokuを書き換えたいときのオペランド制約の記述は
出力オペランドの所に[ct]"=o"(cnt_gensoku)で正しいですか?
構文内でLDSすることはなく、STSするのみです(名前は長いので構文内はctに変更している)

コンパイルは出来て、一応動いてはいるのですが、あってるのかどうか確信を持てず…
なんか、=を取っ払って入力オペランドの所に書いてもコンパイルできてちゃんと動くんです…

書かないと当然未定義でコンパイルエラーになるので分かりやすいのですが
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:30.67ID:0xzWum8G
アナログピンを増設しアナログセンサーを複数繋げたいと思っています。mcp3208と16チャンネルアナログマルチプレクサを試してみましたが、うまくいきません。
16チャンネルアナログマルチプレクサでスケッチは4ch読み込む設定のコードがあり、ch0〜ch4に5vを繋げたら反応があるのですが、どのchにさしても全てのchが同じように変わってしまいます。
少しずつスケッチを変えてもなかなかうまくいかないのですが、別々に分ける方法はあるものでしょうか?
シリアルプロッタでグラフを見るとかなりガタガタしているのですがセンサーの数値を安定して読み取る方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:37:07.17ID:bmWHpfqD
>>939
回路図と接続の様子の写真お願い。
あと、参考にしたサイトやスケッチのリンクもね。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:39:34.41ID:bmWHpfqD
あ、あと、MCP3208と16chアナログマルチプレクサとの関係は?
8x16チャンネルの測定なの?
別々なら個別に質問して。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:01:15.58ID:0xzWum8G
>>940
相談するのに申し訳ないですがアップロードなどができません。すみません。
参考にしたサイトは最終的に、
arduinoで16チャンネル アナログマルチプレクサを使ってみた
というサイトです。タクトスイッチなどは使わず、5vのジャンパー線を直接ch0などに差し込んだりしました。arduino
pro miniで同じピン番号に繋いでいます。
すみませんmcp3208は別で質問します。増設できないかと悩んで同時に買って使えこなせなかった部品なだけです。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:07:01.48ID:4kgE6eQn
>>939
そのサイトにあるようにSW押してないチャネルは1kの抵抗通してGNDにつないでないでしょ。ADCはAVR内臓のコンデンサに電気が貯まる時間をみて電圧を測ってるので測定する前にこの内臓コンデンサを放電しないと測定時間がくるう。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:11:46.77ID:Imn9Gkva
すぐ気づくのはHC4067の電源がつながってないことですが…。
ブレッドボードの上下の+と-もつながってないです。
大元の電源とかUSBシリアル変換モジュールとかも必要ですよね。
意図的に省略しているのかミスって忘れているのか分かりませんが、
一切省略しないで実際にやってる通りそのままの写真でないと結局遠回りします。
あとサイトのリンクもお願いしますね。
0948939
垢版 |
2019/04/04(木) 06:39:38.32ID:SG7E1g1J
レスありがとうございます。
原理についてや間違いなど教えて頂きありがとうございました。手直ししてみます。
あと再現できないので答えがでるものではないかもしれないですが、不安な事があります。
抜いてしまってどういう状態だったのか思い出せないのですが、写真のブレッドボード下側の青色のジャンパー線とジャンパー線の間のGNDで使っていたピン穴が焦げて煙が出て怖くなってしまいました。
MCP3208を同時に並べていて電力部分だけ繋いだままにしていたのが良くなかったのか、抵抗がないのが駄目だったのか、スケッチのHIGHとLOWを逆にして試してみたりしたのが良くなかったのかもしれませんが…
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:32:40.89ID:jiKZp2EH
>>948
このMCP3028のデータシートを確かめた訳じゃないけど、一般論としてCMOSのチップは入力がVddとGNDの中点電位の時にNチャンネルとPチャンネルMOSFETに大きな電流が流れてしまうから、入力電位は常にHighかLowにしておく必要があるね。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:25:35.88ID:cv0lxKIJ
焦げるほどの電力があったってことはUSBのVBUSを直接短絡したんじゃない?
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:13:42.59ID:Vt2RuLQ3
サイトのリンクも写真アップロードも一人でできないレベルで
Arduino使おうってのがすごいし、そら怖いことも起こるだろうねぇ、という感想
0952946
垢版 |
2019/04/04(木) 15:14:59.03ID:++9WogJX
>>948
あなたの文章だけから何が起きたのか断定できませんので、
とりあえず、私が指摘した部分を直して、参考サイトの結線リストと照らし合わせて、
電源周りだけはもう一度確認してから再挑戦してみるしかないです。
くれぐれも電源ラインの確認だけはしっかりすることです。
GND、5.0V、VCCだけは決して間違えてはいけません。
https://i.imgur.com/QqNk70t.jpg
逆に言えば他は間違えても意外と大丈夫なもんです。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:17:29.21ID:B5bJFzCM
トラブルの内容よりも津軽塗らしき机の方が気になった。
こんな机で電子工作をやって良いのだろうかと。
(本物のわけが無いか・・・)
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:17:27.75ID:lY/dP23c
A/Dの質問です。
3.3Vで動いているArduinoに9V前後のバッテリー電圧を分圧して入力したいのですが、その時に例えば200K/100Kくらいの高めの抵抗を使っても正しい値が取得できるでしょうか?
電池駆動の為、消費電力を抑えるのが狙いです。消費電力は計算するとそこまで極端に絞る必要は無いと思うのですが、安定して値を取得できる抵抗値の求め方が知りたいです。
http://s.click.aliexpress.com/e/W9WKyWG
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:11.61ID:jMTD2ExW
>>955
問題ないと思うが、A/D入力のインピーダンスを当たってみてね。
低いと電流を吸い込んだりして誤差が大きく出る。
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:38:28.98ID:b/DDDeio
AliExpressって普通に共有ボタン押してURL生成するとアフィ付きになるんだよな
↓これみたいに

¥ 74 5%OFF | 10 ピース/ロット水晶発振器 3.579545 MHz 3.579545 MHz3.579545M 60hz 3.579545 M ミニパッシブ共振器クォーツ HC-49S
https://s.click.aliexpress.com/e/cMbypdM4
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:43:14.32ID:wKWuDJtO
>>960
方法論の話してんじゃねえ
質問するのにアフィリンク平気で貼る品格の話しとんじゃ
普通にしてたらひげ生えてくるけど、人前に出るときは剃るやろが、ボケ
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:43:37.70ID:lY/dP23c
>>956
atmegaのデータシートにありました。

"A/D変換部は概ね10kΩ若しくはそれ以下の出力インピーダンスのアナログ信号用に最適化
されています。"

もう少し抵抗値は下げた方がよさそうですね。
ありがとう!
0964939
垢版 |
2019/04/04(木) 21:56:37.38ID:SG7E1g1J
無事スイッチを押したら変化する物ができました。圧力センサーを手に入れて繋げてみて測定結果にバラツキがなければ良いなと思っています。
色々な視点での助言ありがとうございました。
机は名前は分からないですが、昔客間用で今は葬式の時以外に人が来ないので使わせて貰っています。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:09:06.47ID:o+wEegZg
>>964
分かる範囲でいいからうまくいかなかった原因を報告してね。
同じことをやるかもしれない後続の初心者のためです。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:26:16.53ID:yZn9Ic0z
>>960
アフィ付きになるというより
普通にアフィ無しで共有してもアフィとURLの区別がつかなくなった
(アフィ無しリンクでもclickがつくようになった)
0968939
垢版 |
2019/04/04(木) 22:27:36.91ID:SG7E1g1J
>>966
抵抗 タクトスイッチ GND の要素を省いていたのが悪かったです。タクトスイッチとは別の物に変えるとしても組み合わせは必要と思いました。見本があるので一度完成させてから気になる事を試した方が良かったです。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:00:10.85ID:eBhaPQlU
>>955>>963
1つポート余ってればテキトーな小型MOSFETで測定が必要なときに一瞬だけ分圧抵抗に電流を流すほうが省電力ではないだろうか?
抵抗値低くて良いしノイズにも強くなる
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:22:11.10ID:jjSS7Tzu
>>961
それをブラウザに表示させてアドレスをコピペすりゃいいだろうに
スマホしかつかえないゆとりさんはその程度の知恵もないのかよw
アフィと区別つかない以上嫌がる人からは必ず叩かれるぜ
どっちも邪魔くさいから少し頭使ってくれや
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:57:07.84ID:Mqm2iE1n
アフィの是非じゃねえんだなあ
言い訳に終始するゆとりちゃんのスキルがひどいねどうもって話
0974939
垢版 |
2019/04/05(金) 01:40:34.31ID:tb4Lwtur
>>970
>>968
訂正させて下さい。4052で同じスケッチが使えるみたいなので947さんの方法で大丈夫だと思います。
直差しする方法に変えてみると動いていました。chに5vが刺さっているピンは必ず高い数値になり、その他は低くなっていました。ただ頂いていた助言の中の抵抗で時間の調整している原理の事を考えると抵抗ありの方が良いのかもしれず自信がありません。
自分の間違えていたのはスケッチの見本から間違えて変えていたり、コンバータのENとGNDのジャンパー線を差し直したので、途中で抜いてしまって戻していなかったのもありました。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 03:17:07.33ID:T+dxcOBy
>>974
>>945のことを言ってるんだと思うけど、
実際にセンサーをつないで電圧を測定するときには、
まずGNDに落とし、そのあとでセンサーにつないで測定するという手順じゃないですよね。
ずっと電圧かかりっぱなしになってるのが普通でしょ?
なので個人的には>>945の指摘の意味が良くわかりません。

参考サイトのプルダウンはスイッチでHighかLowを判断するだけの場合に
宙ぶらりんにならないようにやる定石だけど、アナログ値の測定なら関係ないと思います。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:46:54.75ID:mpH+QX9w
アルデュイノ・ウノを使っています
TCCR1とICR1を設定してタイマー1を10000カウントでループさせることはできました
このタイマーのループ1回分を1秒と設定するにはどこに設定すれば出来ますか?

10000カウントで1秒なので1カウントを進める時間を0.0001秒に設定?したいです
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:13:59.47ID:EuL+W4lY
>>977
16MHzとすると1カウントは0.0000000625秒です。
1600分の1に分周するかカウント数を増やすかすればいいですね。
仮に分周が1:1024だとするとカウントを15625にすればいいです。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:23:45.15ID:4OTGoEJY
>>977
それ白紙にして
まずタイマー1を精密に1秒ループするように作って
カウントはメインのループ毎に0.1ms単位で計測して足していけ

メインのループが20msおきだとして、カウントが0から200に飛んだとしても
カウント1から199の数値に意味は無いのだ
無視するしかないのだからな
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:39:05.89ID:DTYpTQfD
>>975
>まずGNDに落とし、そのあとでセンサーにつないで測定するという手順じゃないですよね。
>ずっと電圧かかりっぱなしになってるのが普通でしょ?

俺もそう思う。
温度センサーでシンク能力が低いやつがあってグランドにつないでから測定
するとうまくいくというのがセンサー一般の話と認識されて広まってるのか
と思う。
逆にソース能力が低いセンサーだったらプラスにつないでから測定しなけれ
ばならないから、あくまでそのセンサーへの対応なんだけど。
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:27:07.72ID:xKJ8nWCM
>>979
ありがとうございます
それだと10000カウントじゃなくなってしまいませんか
他の機能の兼ね合いで1秒は10000カウントとしたいのですが
>>980
あとだしになっちゃってすみません
タイマー1は高速PWMモードで使いたいです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況