X



トップページ電気・電子
1002コメント355KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:24:05.57ID:tkgjj99c
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:24:50.77ID:6oR8ANQr
>>389
分圧したうえでopampなりトランジスタなり入れて、インピーダンス変換するんだよ。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:56:00.57ID:tfunQmWr
8pinoってもう手に入らないのでしょうか?
小型のArduinoを探しているのですがなかなかいいのが見つかりません
他にオススメが有れば教えてください
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:59:56.01ID:pQUhAjAa
いや・・・せめてこういうのがいいとかないの?
いいのが見つからないって言うからなんか条件あるんじゃないの?
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:30:17.13ID:b2BWvVqe
>>389
OPアンプを使ったボルテージ・フォロワ回路で出力するといい。
出力インピーダンスが低く周波数帯域も広いし保護回路内蔵なので安心。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:32:23.33ID:QZEsXIwU
すいません教えて下さい。24vでONOFF動作するセンサーが繋がっている配線(+,−,信号線)の途中にarduinoを中継させ信号線を別の方法でも変化させたいと思っています。
レギュレーターで5vとGNDに接続できたのですが、信号線をarduinoに繋げるとランプが全て点いて過電流ぽい状態になりました。
壊れてなく良かったのですが、信号線も繋げるにはどうすれば良いでしょうか?もう一つレギュレーターを使ってa0a1に繋げreadwriteで信号を出すなどで対応できるものでしょうか?
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:21:17.03ID:AHwMixhI
>>399
何がやりたいのか良く分から無い。
手書きでいいから想定してる回路図、あるいは希望する各要素の接続状態のを図示できないかな?
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:32:24.33ID:+AYWRyiF
>>399
>24vでONOFF動作するセンサーが繋がっている配線(+,−,信号線)
3線式のセンサで24V駆動?

>途中にarduinoを中継させ信号線を別の方法でも変化
センサの出力をarduinoを介して任意にON/OFFしたい
→センサの出力を受けてる機械を騙したい?

>レギュレーターで5vとGNDに接続
+(Vcc:24V)をレギュレータで降圧してArduinoの駆動に使った?

>信号線をarduinoに繋げるとランプが全て点いて
センサの信号は、普通に考えると最大+24Vでてるから、
Arduinoじゃ直接受けれない可能性が高い。
おまけに、センサ出力が電流なのか電圧なのか不明。
電圧ならLowは0Vだからなんとかなるかもしれないけど、
電流出力だとLOWは4mA(Highは20mA)とかだから、
適切な負荷抵抗をつないで、そこの電圧降下をみないといけない。

Arduinoからの出力も同様で、センサの出力仕様が分からないとどうしようもない。
せめて、電圧出力か電流出力か知りたい。
わからないなら、出力に何種類か負荷抵抗(安全を見るなら10kから初めて200Ωまで適当に刻む)をつないで、
電圧一定か電流一定か確認する。

電圧出力なら分圧して受けてもいいし、アイソレータ(フォトカプラ)とかで受けてもいい。
電流出力なら、負荷抵抗を適当な値で選べば直接Arduinoで受けれる。
(過電圧保護は入れたほうがいい。面倒ならアイソレータ経由で受ける)

出力のほうは、センサの+からレギュレータで所望の電圧or電流を作っておいて、
アイソレータ経由で出すのが早いかな・・・
なんにしても、Arduinoのアナログアウトプットから直出しは無理。

書いてて気づいた。
出力が3.3Vとか5.0Vのセンサなら、直受け・直出しできるね。
結局仕様次第か。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:44:52.03ID:+o3UYWNA
レスありがとうございます。
>>400
恐らく24vですが電圧が計れていないです。arduinoとの間で計ってみます。
>>401
フォトカプラについて調べてみて正月前に購入してみたいと思います。
>>402
もっと説明を理解して貰える様アドバイスありがとうございます。すみませんがファイルのアップロードはできないです。すみません。
>>403
推測して頂いた通りです。電流か電圧か分からないので調査してみたいと思います。デジタル出力のセンサーを追加したいです。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:37:11.38ID:N0Uq9KYB
質問の内容があまりに的を得ていて理路整然としていると、?と感じるよね。
> 24vでONOFF動作するセンサーが繋がっている配線(+,−,信号線)の途中にarduinoを中継させ信号線を別の方法でも変化させたいと
ある程度の経験・知識があればこんな書き方をしないだろうな。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:46:03.21ID:8+FGkie5
INT0の割込みで質問です。

以下のようにプログラムを書いてます。
INT0端子にタクトSWをつなぎ、SWを押下するとLEDが点滅します。

しかし、リセット直後はSWを押下してないにもかかわらず必ずLEDが点灯します。
INT0割り込みがかかっています。
なぜでしょうか?

#define LEDPORT PORTB5 // LEDポート(out)

void setup(){

// ポート初期化
DDRB = B00100000; // LED出力ポート
DDRD = B00000000; //
PORTD = B00000100; // 内部プルアップ

PORTB &= ~_BV(LEDPORT); // LED OFF

EICRA = B00000001;
EIFR = B00000000;
EIMSK = B00000001;

}

ISR( INT0_vect ){
PINB |= _BV(LEDPORT); // LED ON
}

void loop(){
}
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:03:07.16ID:J/VqqZbA
状態が不安定
 抵抗入れて pull up/downしてる?
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:03:50.02ID:J/VqqZbA
ああ 内部でやってるのか・・
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:18:43.29ID:u5etvDYr
>>407
割込みが掛かっているのなら、
初期化でEIFRのLSBに1を書いてエコーバックリセットしてみたら?
 EIFR = B00000000; → EIFR = B00000001;
0412407
垢版 |
2018/12/28(金) 07:22:33.21ID:xw4FPsua
回路はシンプルです
int0端子とgnd端子間にswをつなぎ、他は何もつないでません

割り込み要求フラグをクリア後に割り込み許可してるのに、割り込んできやがります
0413407
垢版 |
2018/12/28(金) 07:25:32.81ID:xw4FPsua
>>411
なるほど
今試せないので、帰宅してからやってみます
ありがとう
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:29:08.02ID:a1va0R4F
>>412
>>407のコードじゃ割り込み要求フラグクリアなんてしてないじゃん
フラグに1を書き込むことでクリアってデータシートに書いてるでしょ
0を書き込んでもなにも起きないよ
0415407
垢版 |
2018/12/28(金) 12:42:01.27ID:xw4FPsua
>>414
自分もデータシートを読んで今気付いた
これが原因でしょう
恥ずかしい
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:42:44.26ID:/oFv2Kk0
Arduino Pro Microでデジタルピン4をA6として使う場合は、スケッチに何か書く必要あるのでしょうか?
anarogRead(6)のようにそのままで大丈夫なのでしょうか?
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:50:35.32ID:X4EKC4QP
海面気圧の計算で-5.257乗するのですがマイナス何乗はどうしたらいいのでしょうか?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:25:29.10ID:X4EKC4QP
>>421
ありがとうございます
powでやってたのですが手計算したのと違って?と思いました
もう少し頑張ってます
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:34:41.25ID:l9JjBbCs
それプログラミング的には全然普通じゃないからきいてんでしょ
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:08:33.99ID:wqK/be3P
arduino pro mini互換(中華製)に12V入れたらレギュレーターが燃えた
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:23:30.34ID:C6Tn0bBe
販売ページに6Vくらいまでって書いてあったりして
・・・ないか
0427425
垢版 |
2019/01/02(水) 11:10:05.82ID:wqK/be3P
本物のpro miniはMIC5205だがこの中華に載ってたのはLN1138だった。
データシート見ると+13Vまでらしい。
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:12:48.20ID:bDiiQgLb
>>426
Amazonだと中華は最大12Vが多いみたいで、オリジナルの設計仕様は最大16V(最大電流150mA)となってるね。
https://i.imgur.com/d52At9h.jpg

何せ中華ボードだから品質管理は皆無だろうし規格落ちチップや不良CRも平気で使って安かろう悪かろうの典型ではあるが。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:45:18.29ID:G4ABWS4a
載ってるレギュレータの最大電流について補足です。データシートの最大電流が取れるわけではないので…
Arduino基板のレギュレータ出力の5Vを他の回路にも使う場合は要注意です。

たとえば この pro miniの場合だと…
MIC5205が220℃/Wで動作時最大ジャンクション温度が125℃。
周囲温度25℃で使うなら、100℃上昇 = 0.45Wが限度なので、12V 入力 5V出力なら 64mAが最大電流。

話題の互換機の場合…
LN1138は絶対最大定格にPower Dissipation 最大値が250mWと書かれている。こういうのって特に記述がなければ周囲温度25℃で規定されている。
とりあえずそう考えると、12V 入力 5V出力なら 35mAが最大電流。

MIC5205の方は過熱時の保護が入っているとされているけれど、LN1138はデータシートには書かれていない。

ATmega328Pが、5V 16MHzで10mAぐらいなので、ちょっと他にも使う、って感じでレギュレータは悲鳴を上げそう。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:05:59.99ID:bDiiQgLb
>>429
自分も価格に目が眩んで不良品覚悟で中華のArduino系ボードばかり買うけどレギュレータの入出力電位差による発熱考慮して秋月の9Vの超小型ACアダプタを買い貯めしてる。
ホントは7V版とかがあればね。。。
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:50:55.59ID:bN148ZCs
LM317とかで7.5vぐらいに電圧落として入力すれば良いんじゃね?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:17:01.39ID:bDiiQgLb
>>432
その通りで、実は整流用ダイオード2個直列とかもやってるけど出来ればコンパクトにスッキリ作りたいのもあってね。。。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:38:59.32ID:joZqM5Ka
クイーン名古屋とかもドサ周りしてたんだな
苦節日本めぐりみたいなトーンで映像化すれば面白かったのに
0436407
垢版 |
2019/01/02(水) 17:06:23.87ID:wqK/be3P
>>427
ln1138のデータシート見たら最大入力電圧+8vだ
12入れたら燃えるわ
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:19:38.55ID:G4ABWS4a
>>436
あ!>>429で すごい見落とし。
427に引っ張られていた、 って言い訳けにもならないな…。恥ずかしー。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:29:26.85ID:bDiiQgLb
>>436
自分はAmazonで買った中華ArduinoばかりだけどLN1138は無いな。
それにしても最大Vinが8Vとは9VのACアダプタさえ直付けで使えなくて草って感じ。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:14:15.32ID:cqLYNIXU
そもそもなんでPro MiniはMIC5205を使ったのかな?このレギュレータはShutdownをうまく使えば消費電流をかなり小さくできるけど回路では常にEnableみたいだし
それなら互換機も真似してCMOSのレギュレータなんか使わずに中華お得意のAMS1117あたり使っておけば12V入力100mAくらいの出力行けそうだったのに
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:32:47.57ID:G4ABWS4a
>>439
SOT23-5なのはスペースですかね…。

MIC5205はC-MOSではないようです。互換機が真似をしたのはパッケージだけかな。
せめて耐圧は真似してくればいいのに。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:54:32.06ID:G4ABWS4a
手元に互換Pro mini 3.3V版の買い置きがあるのを思い出したので見てみたら、レギュレータはXC6204B33?MR(刻印4B2X)でした。
絶対最大定格は12Vだけど、Operating Voltage は最大10V。なんとか9VはOKか。

互換基板を使うときは気をつけないといけないですね。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:33:20.02ID:cqLYNIXU
MIC5205はCMOSじゃなかったか、そうかパッケージ合わせるために1138使ったのか、このパッケージだと最大10Vに満たないやつのほうが安く出回ってるみたいだな
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:35:13.54ID:PQ/iUmml
バッテリー駆動のArduinoは全部レギュレーターとLEDを取っ払ってるわ
無駄に消費電力を食うから余計なんで
小さいプログラムで動かすときはATTinyを使ってる
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:26:38.05ID:CzlNo7v/
PWR_DOWNでのスリープから外部割り込みの復帰は
2,3番ピンのLOWレベルのみしか復帰出来ないと思うけど、
↓このサイトでは「スリープに入る。そしてD2ピンが論理Hレベルを検出するとスリープから復帰するようになっている。」て書いてる。
http://okiraku-camera.tokyo/blog/?p=6352

HIGHでも復帰できるんですか?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:29:00.93ID:bBLUc7g+
>>445
これこのままじゃスリープしないよ
機能はするからスリープ出来てると思い込んでるんじゃね
たぶん消費電力とか測ってないんじゃない?
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:18:05.72ID:+5k2gFdb
話は変わるんですが、arduinoのusb host shieldを二つ使って通信することってできますか?
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:36.42ID:JSbYn1Sp
>>449
お前みたいに前提条件無視して質問に答える気のない奴は黙ってろよカス
ヤフコメにでもこもってろゴキブリクソ頭
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:12.96ID:COEMj3Hj
>>450
なんかもう少し心にグサッと来るような攻めの言い回しないのん?

やり直し。

ただ言いたいことは同意。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:47.28ID:17YSv65L
一台のarduinoにhost shieldを二台積むんじゃなくて、host shieldを積んだarduinoを二台用意してそのarduino同士でUSB経由で通信したいってことじゃないの?
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:15:20.20ID:uvHZl0bx
>>447
どういう機能を実現したいん?

単純に工作なく亀の子で行けませんか?という内容なら無理。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:36:45.05ID:wLGl4rff
usb host shieldが手元に2つあって、それを活用したいってならやめておけ
arduino同士の通信ならTTLシリアルかI2Cでやったほうがいい
arduinoとPCはUSB接続のように見えるが、中身はTTLシリアル
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:27:04.17ID:y5Jo09vX
皆様、色々とやむを得ないご事情もお有りの事とお察しいたしますが、
可能な限りIDをコロコロされずに議論を進めて下さるようお願いいたします。
誰が誰の意見やらチンプンカンプンでございます。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:53:45.72ID:Msw/YCMp
>>458
ゆとりさんは文脈が理解できないからなあw
ま、これからはゆとりさんよりは優秀な外国人労働者に期待できるからいいけど。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:58:42.23ID:X/g6iv/A
ゆとり→なんだかんだで就職できてる
氷河期→何この汚物w就職できない?努力しろ甘えんな
バブル→なんだかんだで楽しんでる勝ち組
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:01:12.81ID:Q3JW/W4b
氷河期時代は自分の実力より1ランク下の会社に入り
ゆとり自体は自分の実力より1ランク上の会社に入れる
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:24:14.83ID:sA6/+UZZ
Arduinoカンケーネーな
最近は人手不足(採用足りてねぇ)&時間不足(残業禁止つれぇ)じゃないのかね

Arduinoでクロック数を調べる方法ってないかね・・・?
(ソフト的に)
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:38:16.98ID:Loz54ZJY
自分の動作クロック。
外部クロック使ってるハズなんだけど、内部クロック使ってる疑惑が。。。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:06:59.70ID:Bx8RcJK6
>>460
バブルは体力と口八町でどこにでも行けたよ
行けないところを探すほうが難しかった
月面は無理だが深海や戦場どこでもok
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:43:57.93ID:CO2+efcg
>>463
外部だろうと内部だろうとクロック個数は変わらないのでは?
>>465
あ、クロック「数」ってクロックの個数では無くて周波数のこと?
もし周波数を知りたいなら、外部(CKOUTピン)に出力すればいいけど、
「ソフト的」とは言えないかな。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:14:27.87ID:jQJi5UWw
>>467
>>463 は疑念を晴らしたい訳だからCKOUT端子に出力させてオシロや周波数カウンタで見ればいいんじゃないの?
ただ測定器が無いと難しいか?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:44:11.44ID:8HFgY9fA
ATTinyの質問なんだけど、リセットボタンを付けるとすると
RESETピンとGNDをショートさせればいいの?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:47:17.48ID:Ml3qOYCZ
はじめまして。先日arduinoを始めた初心者です。

DHT22センサーを使用し温度、湿度を測定したいと思っています。
配線を行いサンプルプログラムのDHTtesterを実行してみたところ
「Failed to read from DHT sensor!」とエラーがでました。

5vに接続しているケーブルを接続しなおすとデータを取得開始できました。

再度実行すると同じく「Failed to read from DHT sensor!」とエラーがでました。

再度5vに接続しているケーブルを接続しなおすとデータを取得できました…

これでは毎回実行するたびにケーブルを再接続しないといけません…
回避方法はございますでしょうか?

センサーは何個か買いましたが全てのセンサーで同じような状況です。

よろしくお願い致します。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:25:27.58ID:tzVgNqc3
5Vに接続しているケーブルに不具合だろうね。
写真撮って貼ってみて。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:14:07.59ID:PmlK98LB
クロックは内部と外部で動作が変わるところがあります。
と言ってもわかる人はいるのかな???
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:21:29.80ID:bt/CmqLw
>>475
たまたまESP8266 & DHT11をいじってたんだけど、WifiでThingspeakにupし始めたら同じようなエラーがたまに出るようになった。
読み取りのポーリング周期を5秒まで伸ばしたら直ったんで、もしかすると電源がNoisyだったのかもな。
これ以上はオシロがないとどーにもならん
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:25:26.41ID:rt/trUsv
>>478
センサーの電源に100uF程度のコンデンサかましてみれば改善するかも知れないよ
センサーに近い場所がいい
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:21:44.66ID:rt/trUsv
>出力:オープンドレイン
datasheetみると5.1kか4.7kでプルアップしろって書いてあるね
arduinoの内部プルアップは50kだからノイズに弱くなってるのかも
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:23.46ID:bt/CmqLw
スレチなのでESP8266&DHT11のその後を簡単に・・・

>>479
オシロで見たところ3.3V電源が瞬間的にドロップしていたので、波形確認しつつ電解コン1000uF、パスコン0.1uFで抑えた結果、読み出し失敗はなくなった。
ついでに温度、湿度のデータも安定した。
でも、その後読み出し失敗の不具合再現が出来なかったので原因確定はお預け。
(温湿度データのばらつき悪化は再現した)

いずれにしてもESP8266は大飯ぐらい & AMS1117は余力なしだね
今後はセンサの電源は別に用意しようかと思う。安いAMS1117モジュールあたりでw

>>480
>>481
DHT11モジュール基板に10kΩプルアップが入ってた。データの波形もキレイ
ブレッドボードだけど、近いし、通信速度も遅いからねー
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:54.90ID:bt/CmqLw
>>482
DHT11のdatashhet
electrical characteristics
The power supply voltage
min 3.3V (!!!!!)
typ 5.0V
max 5.5V
見逃していたことは秘密だ
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:59:58.11ID:zTjA8Pu8
DHT11の責任じゃなくてESP8266がWi-Fi起動時に大食いなんでしょ。
そもそもESP8266で電源ラインにコンデンサ1000uF以上は俺になかでは必須。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:09.37ID:y2WtSHzJ
3.3vのレギュレーターはだいぶ熱くなるので放熱器いれてる
100uF あればいいかな思ってたけど
動作してる?がそんなにいれないとだめなのか
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:28:56.00ID:SFrAPn/N
オシロで波形見ないとなんとも言えない
変なの乗ってなきゃ大丈夫
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:57:54.54ID:bt/CmqLw
>>485
最終的には486さんの言う通り

・ESPとLDOが乗った開発ボードは多数あるし、それぞれでLDOも違えば平滑の方針も違うので一概には言えない。
・開発ボード上のLDO出力をセンサでも使う場合、センサ電源の許容度にもよる
 少しくらいのノイズが乗っていても動くものもあるし、ノイズによる悪影響を受けるものもある
・今回は、そもそもセンサの電源の許容が下限3.3Vだったので、電圧ドロップがあった時点で動くかどうかは個体の実力次第

スレチだってばー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています