X



トップページ電気・電子
1002コメント341KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:54:01.82ID:WqSrg0/j
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
  81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534924819/ 2018/08/22〜
  80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531054621/ 2018/07/08〜
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:18:57.00ID:uVAFV8ZD
>>630
誰に言ってんだ?
アンカーの打ち方すら知らんのか、直接レスする勇気もないチキンか、どっちだ?
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:27:47.95ID:ZHecg3Ok
i2cとかspiで通信するのにadコンバーターって必要なの?
持ってるんだけど いつ使うのかが分からない
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:31:31.12ID:JqtG7PNR
>>636
A/Dコンバータが何をするものかは分かってますか?

もしわかってなければそこからの話になりますが。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:34:11.09ID:JqtG7PNR
>>634
>>621の意図は、明るさ調整の意味で言ってるのだろうし。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:37:07.76ID:QJROVCmO
>>取説に消費電流はどれくらいと書いてあります?
ゴミ捨て場で拾ったもので、カシオのサイトにも取説がないくらい古い機種です
かろうじて電圧としては9Vだとわかっただけです
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:39:26.82ID:JqtG7PNR
>>639
機種名がわかればもしかしたら知ってる人、分かる人がいるかもしれないのがネットですよ。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:51:24.33ID:NfKwq9O8
>>636
もちろん両方を一緒に使うこともあるけど
別々のものなので互いに相手に影響せず単独で使うこともできる。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:40.11ID:JqtG7PNR
あ。VC 9V はアナログ回路とは書いてはないですね。
アナログ回路は4.8Vとなっています。

でもVCは何かに使われているかもしれないので用心は必要だと思います。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:00:32.37ID:ZHecg3Ok
>>641
環境センサー買ったときについてきたけど 別になくても使えたんだよね。デジアナってことだよね?
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:00:33.18ID:gFrOqt+S
>>639
1Aじゃ足りない気がするし
単純に5Aクラスのダイオードを8本くらい(要VFチェック)直列にして繋いで見ては?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:06:26.53ID:JqtG7PNR
645の続き
9Vは直接(スイッチも介さず)、LA4598パワーアンプの電源として使われている様子。

>>634
のサイトにふつうのマニュアルもあったけど、そこにACアダプタがAD-5と書かれていた。
これはサフィックスでいくつかのバージョンが存在するもののようで、9V 800mA〜1Aぐらいのものの様子。

シガープラグから12Vを引き出して、三端子レギュレータ 7809 で9Vに降圧。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00162/
ただし、7809には、これぐらいの放熱板がある方がいいかも。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05049/
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:12:08.06ID:JqtG7PNR
>>646
環境センサーを買ったらA/Dコンバータがついてきた、ということしょうか。
(いまどきはそんな添付品が付くものがあるんだ…)

A/Dコンバータはデジアナじゃなくアナログtoデジタルです。

その環境センサーがSPIかI2Cで通信できるもので、あなたが使うマイコンがそれらの
インターフェースを使えるのなら不要かも。

環境センサーの型式がわかれば、回答に勘違い、思い違いが混じるリスクを下げられるかも。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:16:22.74ID:LAtLfhtr
>>638
LEDの発光効率は電流でも変化するので。
電流だけで調整すると、効率落ちる。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:19:14.32ID:zZapQhEl
>>632
スルーホールの方が高いが、ランドが両面にあるしはがれにくい利点がある。
両面に部品のせるならスルーホールだろうが、個人的には若干はんだ付けがしにくい印象。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:46:37.59ID:ZHecg3Ok
>>649
ラズパイです。
Bmp280とdht11です。これってそもそもアナログなんですかね?変換する必要もよく分からないんですよね
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:47:55.66ID:gV06URvG
サービスマニュアルがネットで見れるのって素晴らしいよね
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:31:21.14ID:JqtG7PNR
>>652
>Bmp280とdht11
どちらのセンサーもデジタル出力に見えます。

付いてきたA/Dコンバータの型式ってわかりますか?
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:35:20.78ID:JqtG7PNR
>>654
降圧回路の放熱も含めた消費電力はOKだろか。
9V→5.5V(差分3.5V)が最大で13V→5.5V(差分7.5V)なので、発熱は倍ぐらいだけど。

普通に使う電源ICはサーマルシャットダウンみたいな保護回路が入ってるけれど、
この回路はそんなんじゃなさそうだよ。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:07.64ID:2M0AFVfz
>>652
どちらもセンサーで計測した値をデジタル通信(I2CかSPI)で送ってくる。
AD変換は内部でやってるので使う側(マイコンやSBC)は意識する必要はない。
こういうタイプのモジュールが最近の主流ですね。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:14.11ID:l+TEdoZd
>>657
たしかに>>643の貼った図見ると5.5V降圧部が心配
ガワ外してパワトラの熱の帯び具合見ながらためさんと昇天もありうるね
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:52:30.57ID:zklDDIxC
12Vから9Vに降圧するぐらいで4000円とか高いわw
市販品を進めるなんて何のための電子工作板なんだか
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:00:20.58ID:KHWrUGU8
一番手っ取り早いのはやっすい9VのACアダプター買うことかな
12Vにこだわるのなら5V系の消費電流がどれくらいあるかによるけどパワーアンプ以外はかなり小さいと思われるので12V入力でも行ける感じはする
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:04:26.50ID:p/P6ubjT
>>662
素人知識で大電流が流れる可能性のある回路を作るのは危険だからでは?
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:06:28.86ID:leP7v7Gv
>>660
賛成。
216円 + α
ただし、抵抗値の計算とハンダ付けができる人に限る。

>>661
アンカーも打てない奴がまた何か吠えてる。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:14:56.61ID:2Ualvju2
>>666
文脈とやらが読めないと>>630のことだと分からないのだな。
いまだに差別用語を平気で使う民度の低さと能力の低さは関係が深そうであわれ。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:17:10.34ID:HJLaOzqp
文脈が読めないのはID:p/P6ubjTの方だったというありがちな結末に涙
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:21:13.28ID:l+TEdoZd
100均で200円のシガー12V→USB5V降圧器なら安全にいけそう
IC用5.5V部通過後どうなるかわからんが動くんじゃね
パワーアンプLA4598も4.2Vからだし5Vで2W程度まで鳴らせる
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:37:00.72ID:+iTIIodc
>>614
さんざん既出のネタだが...
LEDのPWM調光と抵抗調光とで熱に捨てる電力がどんだけ違うか計算してみるといい。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:40:02.22ID:JqtG7PNR
PWMで電力で有利になる、と考えている根拠って何なんだろな。
既出だけど、インダクタを使ってPWM。早いはなしが、スイッチングでの定電流回路を構成しないと。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:45:37.25ID:wLx1Dq4P
そりゃ、線形領域(バイポーラでいう飽和領域)でスイッチングするからでしょうね>PWMで高効率
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:02:49.57ID:H/kY8bBs
エアコンみたいに頻繁にオンオフするぐらいならつけっぱなしの方が節電できる……ってならないのは何故?>PWM
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:28:22.31ID:Ox17cL6d
>>676
エアコンのON/OFFの繰り返しとPWMのスイッチングのON/OFFはそもそもひかくできるものではないかと

エアコンを頻繁にオンオフすると電気代かかるのは、起動時にコンプレッサー負荷が
高いのが繰り返してロスが大きいというのがあるけど、それってスイッチング自体の
ロス云々の話とは違う
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:46:29.48ID:QqEaWebB
>>676
回路がだるいけどスイッチング自体はそんなに電力食うことではないから
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 06:02:12.43ID:dWRij/00
>>680
回路がだるいって、どういうこと?
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:08:14.02ID:yypxCjj4
そもそもどの規模のLED想定して話進めてるんや?

個々でバラバラだったら答えなんかでんやろ
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:17:45.21ID:hEIMsYpu
>>675
それで効率あがるかな?
ここで言ってる効率って電力効率のことだよね?

概ね明るさが電流に比例する領域で使うとして、
10mAで1/10デューティで点灯するのと、1mAで100%デューティで点灯するときどうなるかだよね?
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:57:43.78ID:iLcGzK0E
アドバイスありがとうございます。やはり私には9V作れないので素直にACアダプターで使います
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:26:28.23ID:bXGCjqbe
>>684
東芝のEラーニングのページにLEDの使い方の解説があるから参考にしては?
デューティ比で電流の平均値は比例させられても問題は発光(消灯)までの応答性。
この資料だと立ち上がりが数10μsだからPWM周期が数10ms以上あれば充分デューティ比に発光量が比例すると言っていいかと。
でも数10Hzだとチラツイて見えるかもね。。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:33:06.82ID:bXGCjqbe
>>687
簡単の定義やLEDの型式・スペックでも違うけど手軽にやってみるのならArduino(UNOだとアマゾンで数百〜千円?)のGPIOポートから数百Ωの抵抗を介してLED(反対側はVcc5V)に繋ぎPWM出力する方法かな。
Arduino IDEにLEDの点滅やPWM制御(近似D/A出力)のサンプルコードもあるしね。
輝度変化の確認はループ内でdelay関数を使って徐々にデューティ比を変えて光らせてみるとか。
↓これが参考になりそう。
https://qiita.com/radi_bow/items/4f274aa1e441ee3bc186
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:40:58.66ID:W8J7jlHa
LEDのPWMで節約される電力量とPWMを生み出すための機器の消費量

どっちが多いんや?

タイマーIC使うにしてもマイコン使うにしても。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:59:31.25ID:G4eV8XLf
制御するLEDによるとしか言えん。PWM制御の信号発振の部分の消費電力はほぼ一定。
節約という意味なら小電力のLEDだとPWM制御部分の消費が大きくなるから微妙かも。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:01:09.37ID:4oId1fK5
>>689
レスありがとうございました。
でもArduinoと言うのも名前しっている程度だし、
プログラムなんて書けないので、
もっと簡単なやつ教えて下さい。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:03:53.90ID:bXGCjqbe
>>690
当然LEDの消費電力が大きいほどPWMの省電力効果が高い。
しかも低輝度側に輝度調整するほど高い。
電子回路基板や工作物で各種機能やモード確認用のモニタ的なLEDなら輝度は低くても充分に視認できるから電流制限用(数mA)の抵抗直列駆動が一般的。
LEDに限らず電動モータ用ドライバ、オーディオアンプなど大きな電力が必要な負荷の可変駆動(回転数・角度、音圧)にはPWM駆動が圧倒的。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:46:37.66ID:9sRwfdqr
>>692
PWMって言葉を忘れてしまうのが貴方にとって幸せかもね。
市販品のLEDコンコローラでも購入してください。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:48:54.56ID:jr+5ahAF
>>692
2行で出来るよ

analogWrite(LEDのピン番号, 0から255);

これだけ
void setup(){pinMode(LEDのピン番号, OUTPUT);}
loop(){analogWrite(LEDのピン番号, 0から255);}
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:13:47.23ID:Fc+V5c89
>>691
PWM制御部分の消費って何ミリワットぐらいあるんですか?
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:50:58.08ID:G4eV8XLf
>>697
それも回路による。マイコンだとICの種類にもよるが数mW。動作周波数を下げればマイクロWもいける。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:03:52.44ID:5MuNNqmg
一番簡単なPWM回路はLM2576-ADJなんかのスイッチングレギュレータの出力端子にコイル噛まさないで直接続するとPWMのパルスが得られる
もちろんフィードバック端子にはコイル通して整流した電圧が必要なので別途マイクロインダクタかなんかで回路構成する必要はあるだろうけれど
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:33.01ID:xYC5deRd
取り敢えずこの辺のデータシート嫁
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06277/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06278/
http://www.aitendo.com/product/5179
何もわかんなきゃ完成品買え
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&;keyword=cl6807&image=%8C%9F%8D%F5
目安としては、100mA以上流すパワーLEDはドライバ用意
せいぜい20mA程度のちっさいLEDは抵抗で十分
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:33:33.78ID:nuBlY3la
不動ビートを動かす動画
https://www.youtube.com/watch?v=HFBo4geW-tU

EUCが原因で動かないのでEUCばらしてるシーンで
もうあからさまに電解コンデンサーおかしい

自動車整備してるだけで電子工作素人だとやりそうな修理で
どうにかなりそうでもどかしい

その1個前のTodayのEUCでビート動いたのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=mkGIVrVJtDc

さすが1991年のビートだけあって表面実装基板ではないんだ
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:43:38.44ID:bliiMUDq
LEDドライバICとか定電流ICがあるがあれも結局は電圧差分を熱消費してるだけだよね
100均スレで話が出た40W型LED電球の中味BP5131Sつうので、外付け抵抗で出力電流コントロルみたいだが
LED7直で22V時15mAとして ICの受け持ち141-22=119V、119V*15mA=1.8Wを消費、捨ててるつうことかな
どうも内蔵ICは2素子パラ内蔵で、30mA通電 電球全体で4.5Wのようだが
LEDに使ってる分は16%の0.66Wの計算
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:47:15.58ID:bliiMUDq
×どうも内蔵ICは2素子パラ内蔵で
○100均40W型LED電球の使用LEDは、2素子パラ内蔵のやつで
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:36:09.77ID:Fc+V5c89
>>698
じゃあ 「小電力のLED(だとPWM制御部分の消費が大きくなる、らしい)」の
消費電力はそれよりも少ないんですか・・・ゴイスー

>>702
その石のこと知らないおいらが誤解してるだけかもだけど、
直列だろうから電流値共通というのは偏見じゃね?

n個直列構成のキャパシタバンクに
高い電圧でチャージした電荷を、
n個並列に再構成して放電すれば
n倍の電流を稼げるだろうし・・・ 最終的に15mA 必要としても
141/22=6...9
チャージ電流15mAなら、÷6して 2.5mAまでは節約しうるんじゃね?
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:25:01.59ID:TT2VHbv3
初心者です。
ラズパイでi2c通信するときに0x66とかのアドレスをpythonで指定してプログラムを動かすときと、gpio=3などのように直接指定してプログラムをつくる時がありますが、この二つの違いはなんでしょうか?
0x66とかをgpio指定で使うこともできるのですか?
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:12:57.75ID:Fc+V5c89
I2Cってシリアル通信の規格だったっけ?
i2cの専用チップをのせてて、それに通信内容を渡せば 機械が回路的に実行してくれるのか
それともラズパイのOS(?)がソフトウェア的に実装しているのか知らんけど

じぶんでクロックの入れ方とか エラー対策の符丁の入れ方とかをまもって
直接IOポートを操作できるなら 関数呼ばずに直接ポートたたいていっても
通信できるんじゃね? まぁ、それでコード組む(=ソフトウェアでI2C通信を実装する)のも
そうとう面倒そうだけど・・・   ・・・みたいなニュアンスのことを>>706様はおっしゃりたいだろうけれども
時間がなくて作文してやるほど暇じゃねえんだろうね。

まぁそれだけで伝わるならそもそも質問してないだろw ということがわからないほどにコミュ障こじらせてる可能性もあるっちゃあるんだが。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:52.36ID:w7nmT8hK
>>705

>ラズパイでi2c通信するときに0x66とかのアドレスをpythonで指定してプログラムを動かすときと、
gpio=3などのように直接指定してプログラムをつくる時がありますが

アドレスが無くてもI2Cチップへアクセスできる仕組みがRasPiにあったかどうかわからんが、
アドレスは必要なので、OSかライブラリが何らかの方法で解決しているのではなイカと思われ

GPIOは、I2C用の専用端子(Pin03と05)をそのままデフォルトで使うから書かないか、あえて明示して
書いているかの違いだけだと思う
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:06:45.95ID:hEIMsYpu
>>686
LEDで照らして蛍光体を光らせるタイプの白色LEDと、赤、緑、青、黄みたいなLEDとでは応答時間がかなり違うよ。


って、ちょっと話がずれているけど、効率の話に戻ると、ほぼ同じ明るさを実現する二つの回路の効率は
PWMだからといってよくなるわけでもなく、ほぼ同じ。
あえていえば、ドライブ回路のぶんだけPWMの方が電力効率は落ちる。でもそれは微々たるものと考えて
良いケースが多いと思う。それ以上は具体的な例をもってこないと、良い悪いだけでは議論できないだろね。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:21:27.71ID:hEIMsYpu
>>702
LEDドライバもいろいろなタイプがあるけれど、電力用なら、電圧差を熱にしているだけのものは
少ないのはでないかと思います。それは使いにくいし。

図の左はスイッチングの降圧回路です。これは出力電圧を分圧してそれでフィードバックを
かけています。

右は、スイッチングタイプの定電流回路のある種のタイプで、電流検知抵抗に発生した電圧が
一定の範囲に収まるようにON/OFFを制御します。
この種のものだと、左の回路と同じく電圧差はインダクタで受けることになるので、熱になるわけ
ではありません。

電流検知抵抗で熱が発生するだろう、と思われるかもしれませんが、この抵抗値はたいてい
ごく小さいものを使うので、>>712の図の電流制限抵抗に比べるとはるかにロスは少ないのです。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:51:29.64ID:NEKIvk4B
今日ダイソーに100円40W型LED電球ないかと見にいったがなかった
ついでホムセンも覗いたが40W型各メーカーはどれも4.5W内外
おのおのの内部構成は不明ながら4.5Wとはどう見ても電気捨ててるな
自作で100VLED照明いくつか作っているが、smdLED3825白を39個ほどを直列にし
平滑141Vにほどほどの抵抗:100-500Ωで10mAにコントロル、は40W型よりも光量ありつつ1.4W
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:30:59.94ID:wNf4rbbM
>>714
なんかのHPでこういうの見かけたよ
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:12:31.98ID:1ewPmWW7
こんな回路を見たことあるよ
ACを直接整流してコイルや大きなコンデンサ不要で数個のチップ抵抗とチップコンとドライバICで点灯させるやつ
最初はよくわからずに効率悪そうとか発熱すごそうとか思ったけど
どうやら整流後の1/2サイクルの間の電圧変化に応じてLEDの直列数を素早く変えて電源効率を稼いでいるから定電流回路の損失がかなり少ないらしい
https://i.imgur.com/rtsopua.png(図中のLEDの個数はイメージ)
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:59:16.69ID:/9CYOJiV
>>711
デフォルトなんですか
Scl sdaのgpioを指定もpythonで可能ってことですか?
Pythonで書いてるとアドレス指定で書くからピンがわからないんですよね。。
ソフトウェアi2cを調べるといいんですね!
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:13:26.93ID:IlRi7/MJ
>>719
そもそも、GPIOのピン指定とアドレスはぜんぜん別物だが、それは理解しているのかね?
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:49:54.39ID:h4jBDrOE
>>718
なるほど・・・ ここ(図の※)で切り替えるでやんすね。

ちらつかないようにショートする位置を変えて行ったりと
工夫する余地は多そうではあるものの、なかなか面白いアイデアですな!

ただ下端のトランスは位置違いそうね^^;
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:19:50.83ID:h4jBDrOE
あ、(トランスじゃなくて)電流計なのかな・・・

それはさておき、アルファベットはすべてLED、として
-AAAA−a−−BBBB−b−−CCCC−c− みたいにならべておいて,
規定電圧に(Aが)満たなければ(aを)ショートさせる、みたいなブロックを
いくつか並べておいて調整すればいいのかな・・・

それでも外部の負荷からの過電圧混入時が怖いか。
殆ど電流を流さない大抵抗をパラにつなげておいて
規定電圧以上でLEDと直列にかませておいたFETをOFFするとかするのかなぁ。。。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:44:33.04ID:h4jBDrOE
電圧超過トラブルといえば誘導雷とかもあるか。。。
ポリスイッチって避雷用途にも機能するん?
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:34.68ID:/9CYOJiV
>>20
違うとは理解してるけど pythonのライブラリ使ってgpioの指定を簡単にできないか模索中
詳しくはわかってませんw
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:38:01.33ID:wwtLEily
>>722
下端の記号は定電流回路のつもりで書きました
https://i.imgur.com/49BI3ME.png
整流後の波形をいくつかの区間に分割してそれぞれの電圧値に応じてLEDの直列数を変える
区間内の電圧変動は定電流回路で吸収する
という感じですね。交流のピークだけを利用するのに比べて電源効率がいいかと
中国語のデータシートがあったので貼っておきますがあまり詳しいことはわかりません
http://www.dianyuan.com/upload/community/2015/04/22/1429685922-77406.pdf
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:11:27.41ID:h4jBDrOE
ありゃ定電流源記号でしたか><; 失念していましたすみません

・・・常時点灯している素子と薄暗い素子とが出てきちゃいそうですねぇ
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:19:30.63ID:XcMp+P7m
ちょっとした実験用にPCのATX電源を使ってる人いる?
12V・5V・3.3Vが取れるんだよね?
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:27:28.43ID:h4jBDrOE
どこかピンをショートしないと出力しなかったような記憶がある・・・
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:27:50.77ID:XcMp+P7m
そういうのあるんだ。そっちの方がコンパクトで扱いやすそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況