X



トップページ電気・電子
1002コメント341KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:54:01.82ID:WqSrg0/j
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
  81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534924819/ 2018/08/22〜
  80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531054621/ 2018/07/08〜
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:18:32.90ID:v+ksFlb+
>>524
スルホールのうにばーさる基板使ってる自慢ですか!?

>>522
いきなり並べないで背の低い部品から順に固定していくのが教科書的な手順だけど
もうすでにさしちゃったなら、マスキングテープで仮止めしたらいいんじゃね? はんだ付けする部品だけテープとれば焦げないだろうし。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:05:49.81ID:K84lAIfg
部品の上からゴム粘土などを貼り付け、ズレたり落ちないように押さえる人もいるみたいだけど。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:22:40.16ID:UynfQpfe
自分は折った足をそのままジャンパリードにするけど汚くはある
低いのから刺してつどべったり養生テープ固定、いくつかづつをマスキングテープ固定
あと基板保持アーム台使って基板を立てて 両面見ながら指、ピンセットで抑えながらハンダとかもやる
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:29:07.86ID:UynfQpfe
あと養生テープを部品面にべったり貼り付けておき、テープを破るように部品穴に挿すと抜けにくい
みっともないと思う人もいるかもだが試作基板程度ならかまわんだろうし能率いい
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:44:36.73ID:JXUd68/i
エポキシ系の接着剤を爪楊枝の先にちょっとつけて、つんつん・・と塗って
そのままじっと我慢。
固まったらハンダ付け開始。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:23:15.90ID:UynfQpfe
片面蛇の目の2枚あわせ使いもあるな 中華の安いベークのなら無問題
両面ともハンダ付けやると作業量倍近いが部品の固定はものすごい楽
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:01:50.39ID:V6EIji7z
初投稿です
iPadで絵を描くために左手デバイスが作りたいです
BluetoothでiOSに繋げて、ShiftやCmd、Ctrl、Esc、Enter、Z、S、Dなどをテンキーのように配置したいです
どのようなものを揃えればよろしいでしょうか?
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:20:03.28ID:um0C+/e2
足を曲げてからハンダ漬けすると、いざ後で交換したくなった
時に外すのメンドイんだよな。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:29:47.14ID:Xy+nohvk
>>523
足を少し曲げた程度だと抜け落ちる場合も
あるので、俺は養生テープをパーツを
覆うように貼り付けるよ。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:30:07.45ID:Xy+nohvk
>>533
そうそう。
ストレートがいいよね。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:00:00.72ID:cJ5ROC2P
>>522
PCB CAD上でレイアウトすんのさ。
何もプリント基板作るためだけのもんじゃない。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:50:50.59ID:K0t7vdus
だよね。
回路図書いたついでに、部品の配置も配線もCAD上で描いといて
それ見ながら実際にユニバーサル基板でハンダ付けしてる。
回路-->ハンダ付けの間の人為的ミスが無くせる。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:12.95ID:V6EIji7z
>>534
ありがとうございます
その辺の文献を漁ってみます
iPadしか持ってないんですが、プログラムを流し込むのはやはりPCでしかできませんよね?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:58:35.94ID:+37WYAID
なんか皆勘違いしてるけどたぶん質問者ははんだ付け前に全部の部品を基板に挿してるんだと思う
それをまとめてひっくりかえして全部一気にはんだ付けする気のように受け取れる事を書いてる

普通は半田付け前に全部の部品を一気にさすなんてことしない(背の小さい部品から挿入→はんだ付けを繰り返す)からみんな勘違いしてそう

>>522はレイアウトを考えてるんじゃなくて、レイアウトはもう決まっててはんだ付けのときに先に全部刺してるんだと思うぞ
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:06:37.19ID:K0t7vdus
>>541
CAD上に3Dでレイアウトが表示されてて、
ぐりぐり回転したりして見ながら部品挿してハンダ付け。
順序はあなたの言う通り。
勘違いしてないでしょ?
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:23:37.70ID:+37WYAID
>>542
手順はそうなんだけど
誰も>>522に「実物を先に全部一気に基板に挿すな」って言ってないからさ・・・
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:47.18ID:NgAWv0Kn
全部置けたら写真撮って全部外して背の低いやつからハンダ付けすりゃいいじゃん
俺はそこまでやらないけど
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:46:26.71ID:zXK2zRZq
全部さしたら引っくり返したらボロボロ落ちる以前にリードが竹林みたいになってコテが入らんw
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:48:38.84ID:F9jsnHJb
そうなんだけどね、一気に挿す理由はレイアウト知るためでしょ。
なので、挿さなくてもレイアウトは決められますよっていう方法を紹介してるの。
で、一気に挿す必然性がなくなったら、んじゃどれから行きますか、背の低いのからでしょ、って話です。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:52:16.87ID:F9jsnHJb
ユニバーサル基板でテープで固定
ベクター系のお絵かきソフトでレイアウトでテープ使わず
プリント基板やり出してCAD導入
たまのユニバーサル基板の時でもCAD使う

こんな経緯で来てるわ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:00.59ID:UynfQpfe
PasSみたいのであらかじめレイアウトしておけばはかどるけど
部品数点で配線も交差しないようなのは行き当たりばったりでいいじゃん
チラシにさっと実体図写してやりゃいいし基板に直接記号書き込んでもいい
ギチギチに詰めたい時コンデンサの厚みとか足幅の微妙さ、寝かせるべきか立たせるか
PCBCADじゃわからん 手持ち現物あわせ必要
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:16:00.35ID:cZQ7njXF
https://i.imgur.com/MdkNFsY.jpg
PCBCADはこういうの考えるには使いにくい
もっと直観的に3D部品をつかんで立体的に配置や配線できるのがあるといいんだがなんか知らない?
画像はラジコン飛行機の心臓部
この裏面に赤外線受信ICとコンデンサいくつかとバッテリー監視ICのLEDとか
(写真の全部で0.077グラム)
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:30:06.17ID:ls6W7OqI
最初からCADでやってうまくいくならそうした方がいいだろうね
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:57:36.48ID:SOQJXJN9
Blenderのように3D空間で基板を組み立てられて
パーツを掴んでるときに空中にラッツネストが表示される感じ?
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:00:41.11ID:n/+uO0mc
>>550
こりゃ3D CADの出番だなw
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:07.41ID:hJ+yBdiB
>>550
言い出しっぺなのでやってみたけど、
https://i.imgur.com/SXY6oM4.jpg
で、どうする?って感じ。
あと、転がってたデータはCAD用なのでFreeCAD使った方がいい。
私はBlenderでもういっぱいいっぱいだけど。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:20:41.53ID:SOQJXJN9
>>557いいね!それでリードフォーミングできたり
掴んで移動中に接続先の端子とネットが表示される感じで…
熱結合係数とか表面積比で熱放射量とかリアルタイムで出るとEDAっぽさが出そうw
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:26:17.75ID:zxgEhHn/
3Dつっても立体的につみさかなってるわけじゃないし平面で適当に絵でもかいとけよ
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:29.08ID:Xy+nohvk
>>557
Blenderって
使い易いの?
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:02:49.26ID:JHeJ8XCq
>>517
ダイナミック点灯であっても、たとえば7セグLEDの点灯だったら、
セグメントドライバか、桁ドライバのどちらかには電流制限抵抗を入れると思うんだが。
もちろん、スタティック点灯に比べれば大きい電流は流すけど、抵抗なしだとやばい。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:02:53.15ID:NXkg9vt/
https://i.imgur.com/XgWksru.jpg
Blenderなぁ…もともと自作ゲームの3Dモデル作るのに使ってたってのがあって操作わかってたから
3Dプリンタ買って自作ケース作るようになったときもコレで作ってはいるが
正直ポリゴンメッシュのモデリング用ソフトであって、パラメトリックな物を作るのには全く向いてないw
操作のとっつきにくさも基板CAD以上にあると思うし、電子工作用途ならすなおにFusion360とか使った方が良いと思う
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:04:13.73ID:HNWG4B+y
>>563
メタセコイアの後でBlendeを使い出して他は使ったこと無いです。
本来CADでやるようなことでもBlenderでやっちゃってます。
別のソフトの使い方覚える気力が無いからですw
フリーなので試してみてください。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:07:55.83ID:HNWG4B+y
>>565
似てます。
もともとPOSERというお人形ソフトがスタートだったんで…。
POSERはもう何年も放置してあるのにBlenderはいまだに引きずってる。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:10:40.94ID:HNWG4B+y
Fusion360はAutodesk嫌いなんで使う気ないです。
スレチ承知でここだけは強調しておきたいw
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:47.64ID:NXkg9vt/
>>567
今はfusion360とかフリーの奴沢山あるからな〜
Blenderは家でもタダだから使ってるけども
でも操作に慣れてる会社で使ってる奴(ESPRITてやつ、高い)で自分のデータ作りて〜w
当たり前だけどインターネットに繋がってないしスマホすら部屋に持ち込めないし…
お昼休みにデザインだけ考えて保存出来ず消えてゆくよよよ
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:07:48.78ID:YX3oHAV+
そういう本職用のは導入400万で年間50万とかの世界だし体験版ダウンロードも代理店か営業マン経由とかになってて
そもそも触ってみるとこにすらアマチュアは中々到達できない Fusion360が個人使用完全無料なのはかなりすごいことなんだよ
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:23:03.44ID:2Db2DyAx
制限抵抗なしで大丈夫派は、実際にその方法で製品を設計して出荷しちゃったのかな
それでもはや肯定しないとやってけない的な心境?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:29:14.84ID:/6dNj6/T
PWMの周波数とdutyと回路のESLによっては動きそうではあるが
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:10:58.54ID:bG8tEqoB
単にマイコンやら何やらの出力ポートのインピーダンスによる電流限界で無事だっただけじゃねーの
理想電源でシミュレートしたら10mΩと5nH程度じゃ1MHz(duty10%)の5VDCをVf=3.4に繋げてピーク24.4Aも流れるぞ
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:53:16.50ID:9KlZnP+P
任意の電圧(0〜5Vぐらい)をマイコン制御で作れる、I2C制御な基準電圧発生チップはありませんか?
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:36:38.26ID:AkUFis2o
ラズパイで12V駆動のソレノイドを制御するために2.5V駆動のMOS-FETを探しているんですが
データシートなどに何V駆動と書かれていない場合はどの項目で何V駆動なのか判断すればいいのでしょうか
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:57:08.38ID:y+0DO66/
ON抵抗の項目にVgs=2.5Vって条件が書いてあるやつ。
俺はロームのRTR030N05を常備してる。
0582DIGA照明リモコン追加/エアコン基板コンデンサ交換
垢版 |
2018/11/09(金) 12:57:26.87ID:Fxp08ZQG
>>481
性能優先か・・・・、
使いやすさとコストなら↓の2回路3接点のスイッチ(@\23)で、下記みたいな自作の方法もあるけど、性能優先か・・・


https://www.amazon.co.jp/dp/B00RG7AX2A


市販セレクタみたいな筐体だと、押すと動いて煩わしいから、SWとステレオジャック筐体は分離させて、SWだけを表に出して固定
自分は、SWを3段Boxに埋め込んで、配線は板の中、内側にステレオジャック差す筐体を設置
空き容器が余ってたし透明で作業し易いし蓋は外れてステレオジャック付け易いし小さいから、セレクト25の空きケースを筐体に使用

厳密に言うと、1入力(PC)3出力 と 3入力1出力(ヘッドホン) のセクレタ2台分をSW2個を立てに並べて、
そのステレオジャック6個全てをセレクト25の空きケース1個に全部収めた(ジャック2個少ないのはPC→ヘッドホンの1入出力をSWで直接カスケードしてるから)
↓こんな感じで

http://iup.2ch-library.com/i/i1948216-1541735386.png

配線は、LANケーブル単線が2本x4セット=8本で色分けされてて作業しやすかったからオススメ
正直、便利で快適すぎて、もう市販の音声セレクタには戻れない
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:36:10.55ID:/YRV4IS4
>>585
写真アップ希望
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:12.41ID:/YRV4IS4
>>582
コンパクトに仕上がってるなあ。
二個のスイッチがネジ止めされていない
ようだが、何で固定しているの?
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:52:04.96ID:jICenIi+
>>522
趣味程度ならqucsで十分じゃないかな。
部品に合わせて基板を書けばシミュレーションとレイアウトを同時出来る。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:42:48.53ID:7IHq8e7u
>>581
そっか、オン抵抗の項目でVGSに何V流したらIDに何A流れるか分かるのか
ありがとう!
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:13:51.79ID:Fxp08ZQG
>>587
ギリギリの穴のサイズにして、そこに無理やり押し込んでガッチリ固定される
極小丸頭タッピングねじも購入してそれで固定するつもりだったけど、穴ギリギリで空けて押し込んだらそれでガッチリ固定された
ネジで念の為固定しようとも思ったけど、極小ネジでもスイッチが小さいからSW握る時に意外と邪魔になりそうだからネジ固定は断念した。

スイッチと配線・ステレオジャック筐体と配線は、作業台で作れたけど、SWを通せるほど3段BOXSの板の空洞は広くないから、
結合用に別の穴を空けて、板の空洞には配線だけ通してその穴からそれぞれの配線を出してそこで結合、また穴に収めて塩ビテープで穴を隠した。
デフォルトの使用は、両SW共右だけど、PCの音声をイヤホンで聞く場合は、両SWを一緒に摘んで左に変えればOK、2台のセレクタをワンアクションで操作できるから便利

写ってないけど、USBメスとPCモニタ出力のHDMI物理切替SWも3段Boxに固定してる
メスコネクタとかセレクターを固定すると、コンセントや照明スイッチみたいに手で固定せずに使えるから便利
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:49.67ID:7YKdy88j
どーでもいいようなもの作ってご満悦なコイツは、わざと半角カタカナ混ぜてんの?
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:45.83ID:Fxp08ZQG
>>591 なんかごめんなさい
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:08.63ID:8cFAfW4s
こういうの見てると、なるほど電子工作と呼ばれてた時代があったんだろうなあと実感できるね。
ケースなんて3Dプリンターで作っちゃう俺の場合「工作」ってのは若干違和感ある。
PC上で作業してる時間が大部分だし…。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:52.57ID:45Yd2Tpz
>>592
電子工作入門スレだからネタになりそうなものは何でもおk
興味なければスルーすればいいだけ
あと、簡単なものでも回路図添付するほうがいいかも
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:39.73ID:R6A2+ISI
>>591
集うスレだから何でもいいだろ
前にTwitterに書けだのなんだのとわめいてた奴と同一人物か?
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:31:32.48ID:PJbVjRr/
>>595
ああ、Twitterと掲示板の区別がつかないジイさんはお前だったか。
ちったあ周りを見ろよ、ジジイ。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:34:12.63ID:zwg+cDWl
そんな区別はどこにもないぞww
それはおまえの妄想やww
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:03:07.27ID:bkothDnW
ここはぼそぼそつぶやくスレ
あまりグイグイだと嫌がられる
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:15:46.11ID:GhnjnXJ0
>>574
LED自体が光センサーにもなるから2系統のPWMとA/Dがあれば電流制限抵抗無しでもマイコンで(交互にスイッチングしてLEDの無駄を省きつつ)光量調整(過電流防止)ができるかな?
そこまでするんだったら抵抗使った方が早いだろうけど。。

>>575
LEDに直列に繋がる配線の一部を意図的に長くしてグルグル巻きにしてコイルを作るんじゃダメかな?
「じゃろか、じゃろか・・」って五月蝿いマルチしといて >>512 こんな態度取る馬鹿は相手しない方がいいけど。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:26:21.18ID:rTWYTfSf
1つのモジュール基板上の2つのスルーホールを短絡したい。
なんかこうバネの力で軽くはめ込んで落ちないみたいなのがいい。
ハンダ付けやブレッドボード無しで接続する方法って何かないですか?
0610606
垢版 |
2018/11/10(土) 16:37:34.28ID:WB6LidIe
>>607
素晴らしいです、まさにイメージ通りです。
ありがとうございます。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:21:06.18ID:dVBkwH8y
LEDの調光だけど、
抵抗式はゴミでPWM式が良いとの事だが、理由は?
抵抗は電圧可変でPWMは電流可変?

LEDは電圧、電流、どちらでも可変できるん?
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:43:30.15ID:RRGRq0vJ
抵抗制御は熱を捨てる電力の無駄
PWM制御は無灯時間の割合で調光
定電流回路との組み合わせでエネルギーの有効活用
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:27:30.09ID:POeU6ezd
シリーズレギュレータ使うかスイッチングレギュレータ使うかの違い
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:29:47.06ID:oitk8uOr
>>611
PWMは555とコンパレーターが有れば作れるよね。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:33:09.14ID:dVBkwH8y
>>614
PWMは抵抗の完全上位互換?
抵抗がPWMより優れた点は無い?コスト安いだけか
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:56:22.07ID:POeU6ezd
PWMの場合は出力落としてもLEDは輝き続ける
シリーズレギュレータではそうはいかない
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:07:19.07ID:POeU6ezd
シリーズレギュレータの良いところはフリッカーを完全に除去できるところ
ただし調光には向いていない
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:12:24.59ID:JqtG7PNR
PWMといってもインダクタを使うものと抵抗を使うものがあって、
インダクタを使うものは、電力損失は少ない。
抵抗のものは、電力損失という観点では有利なことはないのでは?

>>619
シリーズレギュレータを電流制御にすれば、出力を落としても点灯するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況