X



トップページ電気・電子
1002コメント341KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:54:01.82ID:WqSrg0/j
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
  81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534924819/ 2018/08/22〜
  80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531054621/ 2018/07/08〜
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:17:38.63ID:4QTggwZK
ひとつのI2Cバスに、3個以上のBMP280を接続しておいて、
どれかの一つのSDOだけをLにして、アドレス0x76でアクセスする、という考え方なのかな。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:21:32.86ID:4QTggwZK
BMP280のマニュアルにはŞDOによるIDの設定について
The last bit is changeable by SDO value and can be changed during operation.
とあるので、SDOをセレクト信号に使うのはできなくはなさそうですね。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:40:50.14ID:4QTggwZK
×マニュアルにはŞDOによるIDの設定について
○マニュアルにはSDOによるIDの設定について
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:33.04ID:Y2AjrVE3
>どれかの一つのSDOだけをLにして、アドレス0x76でアクセスする
おお、そういうことか。
それなら、SDO用の信号線さえ足りればいくつでもつなげるわけだな、素晴らしい。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:13:43.67ID:wrHoYE74
最悪の場合はブレッドボードを増やして接続すればいいじゃん?w
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:05:03.44ID:n1RLxBy1
>>386
双方にESPでもくっつけとけ。
パラレルもシリアルも線数の違いだけで大体変わらん。
光ファイバーになろうが、使われる技術だしな。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:28:45.89ID:736a4/mb
>396
それが焼けてしまうようなところに使える可変抵抗って、結構大きくなりそう。
入るの?
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:21:06.62ID:GZjDoGKI
茶赤黒黒・茶 120Ω1%
茶赤黒・茶 12Ω1% ←これ?
茶黒黒赤・茶 10kΩ1%
茶黒赤・茶 1kΩ1%
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:13:21.82ID:Nn4um7Ju
その抵抗よりそれを外したほうの回路を見たほうが推測しやすいかも
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:46:09.63ID:l3rUI/9w
>>396
>だいたいのレンジがわかればボリュームで調整しようと思いますが。

ボリューム燃やさないようにね
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:09:25.73ID:uch+t6Xz
スライダックの赤ちゃんみたいな巻き線の可変抵抗器もある
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:09:37.69ID:j7g5EiE8
ブレッドボードに刺すジャンパーワイヤー、半年もしないうちにすごく接触が悪くてストレスがひどいんだけど
日本製の良いワイヤーだったら接触が良い?
ブレッドボードもワイヤーも中華製だからかな・・・
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:57.04ID:KD9asnqm
ワイヤーの問題なの? 何かぶっとい物差して穴が広がったわけじゃないのか
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:19.32ID:ya2zoLLF
ブレッドボードうらのシール台紙はがせれば剥がして接触悪そうなとこ見てみる
潰れてるとか広がってるとこ矯正
問題ないならジャンパ線の断線具合テスタしてダメなの捨てる
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:57:39.87ID:caMDlQwY
>>413
NchMOSFETを(バイポーラ)トランジスタを使ってスイッチしたい

ってその回路ですでにできてるじゃん
しかも論理反転せずに

その回路で単に論理反転したいならPNPにすればいいんじゃね?
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:15:32.70ID:vc90F35B
あれ? 反転しませんか?
トランジスタに電流を流すと、vcc2の電圧がゲートに掛からずGNDに逃げる様になって
MOSFETは閉じるのかと思ったのですが…
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:28:56.57ID:tCSr2AjH
>>415
あーごめんごめん、勘違い
その回路だとINとOUTは反転する

最初のインバータをバッファにすれば?w
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:16:27.24ID:BAOsyIwh
>>413
なんでトランジスタを挟んでいるんだろう。
インバータでは駆動電圧が足りなくて、トランジスタで電圧増幅してるのかな?

図の回路は反転しない。
コレクタ抵抗は元回路のコレクタ抵抗を合わせた方が動作がかわらなくていいかも。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:46:21.71ID:tCSr2AjH
>>418
>図の回路は反転しない。
おれも最初そう思っちゃったんだけど、INとOUTは反転してるよね
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:22:45.67ID:T4OLgFeq
>>418
> >>413
> なんでトランジスタを挟んでいるんだろう。

レベルシフトが入ってるから、ローサイドドライバじゃないかな
…って、回路図に書いてあるやんw

>>420
> NPNトランジスタをそのままハイサイド側にするのは不味いでしょうか

元のマイコン(?)の出力端子側の回路構成を確認する必要あり
オープンコレクタだとダメだろう
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:27:58.36ID:BAOsyIwh
>>419
>図の回路は反転しない。
この「図」は>>418で提示した図です。

んー。俺間違ったかな? 追いかけてみる。

インバータの入力がL ←[IN]
インバータの出力がH
NPNトランジスタのエミッタがHでNPNトランジスタがOFF
NPNトランジスタのコレクタがH。FETのゲートがH。FETがON
FETのドレインがL ←[OUT]

たぶん合ってる。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:40:42.49ID:T4OLgFeq
>>422
https://o.5ch.net/1b9vw.png
この回路だと、インバータがオフの時、トランジスタを通じて電源電圧がモロにインバータにかかりませんか
例えばインバータの耐圧が+6Vで、トランジスタのVCCが+12Vとすると、インバータがオフの時、インバータ端子に+12Vがかかってしまう気がする
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:43:58.30ID:BAOsyIwh
>>421
>…って、回路図に書いてあるやんw
たしかに。ゲート電圧の確保でした。インバータの出力電圧では駆動できないFETなんですね。
だとしたら、>>418で提示した回路で良いと思う。
>>413の回路と同じで、ゲートONの立ち上がりはコレクタ抵抗に依存するし、スピードを上げたいなら
バッファが必要だけど。

もし、ゲート電圧を高くするのが目的なら、>>420の回路だと目的を達成できません。
シミュレータで動いている、とのことですが、ゲート電圧が何Vまで上がっているかを確認されたでしょうか。

用途次第でもありますが、今はFETも低い電圧で駆動できるものが増えています。
なので、ロジックICの出力電圧で駆動できるものを選ぶのも手かと思います。
R1は必須ではありません。
R2は発振止めに入れたりします。(といっても、俺自身はFETが発振した経験がありません。残念)
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:51:15.45ID:SZlPXAqc
>>420
それだとMOS-FETのゲートに5V以下の電圧しかかからないですね。
元の回路の意図としてはVthが高いのかON抵抗を下げたいという理由で
ゲートに12Vとか15Vをかけたいのでしょう。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:59:28.41ID:BAOsyIwh
>>423
インバータの出力がHのときは、トランジスタのベースエミッタを逆バイアスした形になり、
トランジスタがOFFになります。

インバータの出力がLのときは、ベース→エミッタの電流が流れ、トランジスタがONになります。
なんとなく12Vがインバータの出力にかかるのでは?と思われるかもしれませんが、
電流が流れることでコレクタの抵抗で、コレクタの電圧は下がります。
0427423
垢版 |
2018/11/06(火) 08:54:09.77ID:AMoPcAoG
>>426
ううむ、逆バイアスですか
その為のベース電圧2.5Vですか

?
ちょっと待って下さい

> なんとなく12Vがインバータの出力にかかるのでは?と思われるかもしれませんが、
> 電流が流れることでコレクタの抵抗で、コレクタの電圧は下がります。

インバータがHの時、どこに電流が流れますか?
最終段がバイポーラトランジスタならベース電流が流れますが、最終段はMOSFETなので、電流は一瞬しか流れません
0428423
垢版 |
2018/11/06(火) 09:12:47.24ID:AMoPcAoG
>>424
> 用途次第でもありますが、今はFETも低い電圧で駆動できるものが増えています。
> なので、ロジックICの出力電圧で駆動できるものを選ぶのも手かと思います。

用途次第
まあそうですね
VDS100V超えのパワーMOSFETは殆どの場合、5V駆動できてもRDSがデカ過ぎて発熱が無視できなくなる可能性が考えられます
パワーMOSFETは最適なゲート電圧で駆動するのが理想だと思います
専用のドライバICに頼るのも一つの手かと

ところで、 >>413 さんは何を作ろうとしてるのか、何をドライブしようと考えてるのか
もしかして、スイッチング電源作ろうとか考えてません?w
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:21:00.06ID:IRFUtc8w
要するにどこかで反転させねばならず

入力はマイコンの入力。TrはBJT
1 >>413のようにベース接地で電流を受けて、入力がLのときTrがOFFしてMOSFETにVccを抵抗から供給するように、Trをバイアスする
   (要オープンコレクタ。入力がHのときの(シンク)電流とICとTrの発熱に注意)
2 >>420のようにして、ただし別電源にしてGNDの電位差をMOSFETがうまいことON/OFFするところにする
3 >>424のようにインバータICをTrの前に入れる

4 トランジスタのコレクタ電流をPNPトランジスタで折り返す ×2段になる
5 マイコンのプログラムで反転させておく
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:46:30.68ID:zXUGD75/
>>427
トランジスタの基本3回路について調べてみるといいかもしれませんね
トランジスタをスイッチングに使うときにはよくエミッタ接地回路が使われます(たぶん9割以上)が
ベース接地回路はエミッタ接地回路に比べて高速、レベルシフト可能、出力が反転しないなどの特徴がありたまに使われているところを見かけます
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:31:31.45ID:xXHCUMRX
>>428
結局は回路全体も含めてMOSFETの負荷・駆動対象の仕様・機能が明確化されてないから無駄なレスが続いていると思う。
質問者は >> 1を良く読んで可能な限り情報を提供しないと更に続く。

>>430
これ本当に大切。
ただコレクタ接地(エミッタ・フォロワ)回路もパワー段や低インピーダンス出力などベース接地と同じかそれ以上に多用されてると思う。
要は3接地方式其々の特長を生かして自在に使い分けられることが大切かと。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:04:39.46ID:evW33aH1
>>427
インバータがHのとき…逆バイアスによりTrはオフ、ゆえにコレクタ電流は流れない
コレクタ電流が流れないので、コレクタ電圧=ゲート電圧は12Vになり、MOSFETはオン
コレクタ電流は流れないので、エミッタにぶら下がってるインバータに12Vがかかることはない

インバータがLのとき…2.5VからIbが流れでTrはオン、ゆえにコレクタ電流が流れる
コレクタ電流が流れるので、コレクタ電圧=ゲート電圧はVce(sat)=0.2V程度?になり、MOSFETはオフ(コレクタ抵抗を通った事による電圧降下)
コレクタ電流が流れるが、コレクタ電圧は0.2Vであり、エミッタにぶら下がってるインバータに12Vがかかることはない(むしろベースから2.5Vが来ている)
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:50:24.81ID:FeYw2pGj
基板でパターンを書く際、ランドの形ってセオリーみたいのあるんですか?

円とか四角とかどう使い分けてるのか、ひょっとしたら何か約束事があるのかなと・・・

何となく長穴は直接電線半田付けするところでよく見かける気もしますが。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:41:16.50ID:FeYw2pGj
四角は明示的にそういう風になるんですね

ありがとうございます。

独学故、セオリーがわからないので参考になります
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:16:54.12ID:/3xFXiK5
長文 BAO
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:22:12.26ID:BAOsyIwh
>>427
>インバータがHの時、どこに電流が流れますか?

NPNトランジスタがOFFになって、コレクタには12Vがそのままかかります。
(ゲートチャージに一瞬流れる電流は別として)
でも、インバータの出力に12Vかかることはありません。そのためのトランジスタです。


トランジスタ回路というと、エミッタ接地かコレクタ接地がよく使われていて、
>>418のようなベース接地回路はいまいち知られていないのかも。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:56:01.41ID:p5eZ+8NT
ソーラーじゃねえじゃん、というのがオチのようだね。
そして>>442の驚きは謎のまま。
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:27.20ID:LWXH7Opn
俺的にはVIAの作り方に興味がある。究極的にはこれが安いのか?
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:26:06.17ID:wr33nVaX
>>452
言われてみれば、この基板、ハトメっぽいですね。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:47:24.13ID:hakrbLRb
電卓ではないけどリモコンで片面が銅で反対面がカーボンみたいな基板はよく見たことがある
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:57:08.80ID:BhPO/vyi
>>452
今はどうか知らんけど昔読んだ本では
(当時の)ソニーがスルホールの信頼性が足りないと見做してたとかで使わず
表裏を貫通して接続させる必要があるときは鳩目を使わせてたとかいう記述を
見かけたことがあるわ・・・    ってことで、もしかしたらコストよりも信頼性の話なのかも。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:17:32.31ID:8RGWPzAz
よく見ると、キーの後ろに薄い透明膜があるから
キーのセンシングはその透明膜の印刷電極でやってるのだろう
基板のこていとかがよくわからない
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:38:06.66ID:mtN36aAI
カーボンつか普通に銅箔面に導電性インクをシルク印刷じゃね
銅箔の酸化防止と盛り上がりで接触性がよくなってそう
上の電卓多分キーの中心導電部ポッチは小さく基板からはみ出てはいないので
でかいボタンがみかけ基板からはみ出ても問題ないんでは
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:51:57.97ID:pcL8p2ze
メリークリスマス
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:23:09.36ID:L52gN1xp
HT7750でLEDを光らせたいのですけど
7750とLEDが少し離れた位置にあります
この場合はCはどちらの近くに置いた方がいいのでしょうか?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:47:17.82ID:BhPO/vyi
C・・・ CathodeのC?
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:03:46.34ID:BhPO/vyi
7750の近く「が」いいんじゃね?
(重放電繰り返す経路は、短かい方がいいだろうし)

まぁ、離して設置してノイズ源になったとしても大して実害ないだろうけどw
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:59:37.72ID:0YEvbNwk
機材の型番と聞かれてスマホ?と返すアホウが回路図出すわけないだろ。
良くできましたね、次はTwitterでつぶやいててねって話だ。
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:30:09.13ID:WmF2cIN0
3入力を1出力に切り替えられるオーディオセレクターを自作
したいんですが、ロータリースイッチあるいはリレーを使う
方式などがあると思いますが、どっちが性能が良いでしょうか?
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:45:32.46ID:wr33nVaX
「機材」じゃわからんよなあ。
もうちょい具体的に質問できないものだろか。
どのあたりに映っているもの。
どんな形をしているもの。
表現はいろいろできるはず。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:04:11.25ID:uEUl7vev
>>485
全部書いてもたかが知れてるだろう。
ま、回路図さえないようだから、全容は本人も把握してないのかもしれんが…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況