X



トップページ電気・電子
1002コメント341KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:54:01.82ID:WqSrg0/j
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
  81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534924819/ 2018/08/22〜
  80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531054621/ 2018/07/08〜
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:26:04.78ID:s8TBWYRd
-_-_--__-_--__-__----_--_--______-_--_-___-_-_-___-_-_--_-__-_--__---_-_-_--
---___--_______--_---____--___-___--_____-_-_-_----__--_--_-----___--_---_--
____-__----_--__-_-_-_--__----_--_---_---_---___-__--___-___--__-___-_-___--
___-_--___--____-_-_--__---_-__-_-__-----_----_-___-__--__-_-_-___--_-_---_-
-_--__-__---___-_-------_-_-_--__-__-_---_-__-___--_-_-___-__-_---_---______
__--_---___--____------_--__-___--__-_-__-----__--_______-__--_--_--_--_-_-_
--__---___-_-_-_-_--__-_----___---_-__-__-____-_-_-_---_-_-_-___-__--_---__-
--___--__-__-__--_-____--_------_--_--__-__-_--_-_-_____-___-_--__-_---_--_-
-_-_-_-_--___---_-_-____-_-_---______-__--___--_-_-__-__--_-___------_---_--
_-_-__--__--_-_----____-_-_---_---_-_-----_-__---_---_-__-_____-_-____-_-___
__-_--______-__---_--_--------_-_-___-__-_____-_-----_-_-_-___--_-__---__--_
-__----___--_______-__-_---__--__------_--__-__---__-_-_-__--_--_____---__--
-___-__-_-__-_--__----____--__-_____-__--__-_--___--_--_-_--_----_-___------
-___-__--___-__-___--___-_-__--_--__-____--__---_-_-_---_-___------_-----__-
--___----___-____-__------_-____-----_--__-_-____-____--_____----_-_-_----_-
--__-_---_---______--_--___----__--_---___-__-__--_--_-_--__---___-__-__-_-_
---_---__-_--_-_----_--____--__------______--________-_-_-_____--_-__-----_-
---______-_-_-__-_-____--------_-_---__-_--__--_-__-___--_____-----_-_---___
--____-_-____-_-___-__---__--__--_-_---__------_--_-__----___-___-___---_--_
___-____---_--_-____--_-_--__-_----_-__--_-__----_-_-__--__---_-_-__-____---
-__---_--__________----_--_-_--_---_--______---_____--__-----__-__--_--__---
---___-----__---__--______--_---_-___-_-____-_-_--__-____----_--_-_-_-_---__
_-__-___--__-_-_-_---___---_---_-____-__-_---_-----_---__---_--______---____
----_--__--_-____--_-_-___-_--_----_--_-_--__-___--_-__-____-_-__--__-_-_-_-
-__--_--_-___-----_--___---_-___-__-____----____-_--_--_-_____-_-_-_----__--
__-____----_---_--_--_-__--_-_-_-_-__-----__-__-__-_-______--___--------____
-_-----_----_-_------__----_-_______-__-___-_--_-__-__-____-_--_--___--___-_
--------__-_--___--__-------_-__-____-_-____-___--__---_-__--___--___-_-_-__
---_-_-_-_--___-_-___-_----_--_---_-__---__-__----_____---_-__-_-___-___--__
___-____-____---___---__-_-_------___---__-_------______-__----_-_-___--_---
___---_--_----_-_---_-__------__________-__--_-_--_-_---_-_---____-_-_____--
---__--__-_--_-__-_--__--_____---_-___--_-_-_-_--_-_-___--__-__-_---__--_-_-
--_-____-__-_-__-_-----__-___-_--_-_---__-__-__---_-____-----___-----_-__-__
__---___-_-_-_---_--______-__-_-_____-----_--_-__---_-___---_-__--__-_--_---
__-__-___---____--_-___-_--__-_------______----_--_-_-_-_-_------_-_-___--__
_---_----_-_--_--_---_-___-_-_-_-_--__--_--_--____-_--___--____-_--_____-_-_
-___-_-__-__-_-_-_-_-_____-_-_-_----___--_----_-_-__----_-_-_-__--____----_-
_---_----_--__---____-_----___-______--_---_--_---____-__--_-_-_--____--_-__
_______-__---____-__--___-__--_--_-___---_--___--_-_-------__--_-_--__--_---
-__-__--__-_-----___--__-_--___-_-__--_-__-__-___-_--_-_-__-----_--_-_-___--
__-----_-__-__-_______--__-_---_-----_-----__-___-__-______-_-__---__-----_-
_--_--_-___--------____----______-__-__-_--__----_----___--___-__-_---___-__
__----_--___---__-_-__---_-_-___----__--__--____-_-__--_-___---__-____-----_
-_-_-__-__--_---_---_-__----____--_-_-_-____---_-__-_-__---__--__-__--_-___-
__-____-_____-_-__---_----_--_-------_-_---_-__-____--__----___-_-____-__---
-_--___-_-_--_--_--_--_--_--__-__-___-__---__-----__--__--__-_-___-_-_--____
-_---_--__-_-___--_--_---_-______-___--_-___---__-_--_---__-__--___-_--_--_-
-___--__-__-_-__-_-_--_----__-_---__-__-----___----___-_-_--___--_-__-__-_-_
_---__--_-___--_--_-----_____-__------___-_-_--_--_---___--___--__-_--______
___-___--_--__-_---_--__-__-___--_-__-_-__-_---_-_-_--__---_-_-_----___---__
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:34:18.03ID:+qC8wZCL
MOS-FETって壊れると常時通電状態になるけど
製品に使われる場合この辺の安全対策ってどうしてるの?
まぁもちろん壊れないように設計するのは前提なんだけど
それでも壊れた場合常に動きっぱなしとかシャレになんないからさ
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:22:17.32ID:EkStCKu7
>>9
何にどういう用途で使ってるかによってマチマチすぎてなんてもいえんなw

単純なのは監視で通電測るとかじゃね??

もっと単純だとバイパスしてLEDつけて目視確認ってのも立派な対策やで?
(オフにしてるのに点いてたら異常)
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:39:50.15ID:WqSrg0/j
一階にあるiPhoneにアプリを入れずにそこへの着信を二階の部屋に音で知らせる方法って何かありませんか?
ミニマリスト的な心理でスマホのアプリを最小限にしたいのでアプリを入れたくないです。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:44:21.16ID:WqSrg0/j
一階にbluetoothで接続されたイヤホンの音を検知してルータを通じて二回のワイファイ接続された端末に通知するという方法を思い付いたのですが、一階に機械を設置しないといけないのでもっとスマートな方法があればいいのですが...
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:50:44.08ID:Ieluat24
そんなにアプリが嫌ならあいぽんなんぞ捨ててガラケーにすればいいのに
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:56:55.12ID:WqSrg0/j
もはや、なんらかの手段でアプリを使わないでネットワークに着信情報を流すくらいしか思い付かないからプログラムスレに言った方がいいのかな...
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:07:28.20ID:WqSrg0/j
寝るときに使うもう一つ消したいアプリをハード化したいからどうせならスマホも持ってこないようにしたい
そのハードで着信もわかるようにしたい
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:33:11.32ID:2MSrxfz2
ケースにも基板にも取り付けられて、手軽にケーブルも作れる
使い勝手の良い多極のコネクタは無いかなぁ…

>>1
乙〜♪
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:34:29.49ID:IGMThyeB
初心者です
ラズパイに温度大気センサーのbme280をつかって測定を考えています。
半田がないのでbme280に6ピンを刺してブレッドボードに挟んで使っても反応がありません。
6ピンとbme280は最低でも半田してからブレッドボードに繋がないと使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:59:12.14ID:KWPCc4hZ
何でもFETに置き換えようとするバカいるけど通電しっぱなしならダーリントンカツのほうが効率的
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:57:07.95ID:CrAPOcAP
>>27
ダーリントンカツ?トランジスタ?

流れる電流依存じゃない?
小電流ならほぼ抵抗なFETのほうが損失が少ないけど、
大電流なら一定電圧降下のトランジスタのほうが損失が少ないってだけでは?
まぁ、応答性とか扱いやすさって部分もあるから何ともだけど。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 05:11:43.58ID:ibfOEhEi
>>23
ありがとう 買ってきます

>>24
やっぱり無理ですか。。
全く認識しないので 故障かなと思ってました

ありがとうございます
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:09:21.43ID:4fPSSSNx
>>26
何をしたいのか書かないと定数なんて決めようがないよ。

それと、質問の意図が伝わりにくい。
>ダーリントンの下のTrは何?

「ダーリントンの下」
・ダーリントンを構成している2つのトランジスタのうちの下の方
・「ダーリントンの構成している2つのトランジスタ」の下。というと右下の2つ?

どのトランジスタのことなのか、せっかく図を出すならそこに書き込んで指示すればいいのに。

「Trは何?」
・何のはたらきをしているのか、という意味なのか。
・ツェナーの電圧を質問するように、トランジスタに必要な定格や型式を質問しているのか。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:53:07.22ID:5WibD0Gh
ロールキーボードで反応しないキーがあったので分解したらフィルムに蒸着された接点が割れている感じで
断線していました。これ直す方法ありますか?ジャンパー飛ばすって感じでしょうか。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:21:34.49ID:JZRQpeiF
>>30
> 何をしたいのか書かないと定数なんて決めようがないよ。

回路の動作を読むため

> それと、質問の意図が伝わりにくい。
> >ダーリントンの下のTrは何?
>
> 「ダーリントンの下」
> ・ダーリントンを構成している2つのトランジスタのうちの下の方

これの型番

> ・「ダーリントンの構成している2つのトランジスタ」の下。というと右下の2つ?
>
> どのトランジスタのことなのか、せっかく図を出すならそこに書き込んで指示すればいいのに。

折角だから全部のTrの型番を書いて
型番わかればデータシート探せるから

それより一番欲しいのはツェナーの電圧なんだけど、わかんないのかな?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:41:15.11ID:mk4PgZ3w
前スレのやり取り見れば分かるけど既に質問されてることに答えてないよ。

>>1にちゃんと書いてあるが、こう言う質問者としての態度がなってないアホには助言の必要ないわ。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:28:28.05ID:i/I5LEL5
>>35
フレキシブル基板だと何度も折り曲げ・戻しがあるからジャンパー線飛ばしても暫くすると半田が剥がれるんじゃないかな。
使ったこと無いけど↓これどうなんだろう?
https://agic.cc/ja/

答えになってなくて悪いね。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:32:35.11ID:5WibD0Gh
>>36
なるほどこれなら折り曲げに強いかもしれないですね
参考になりましたありがとうございます
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:28:56.70ID:nOG7Dz+U
>>32
>回路の動作を読むため
であれば、ツェナー電圧もトランジスタもとりあえず適当なものを放りこんで
それがどんな動作になるのか考えてみたらいいのに。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:53:41.22ID:Y+rgNzEr
>>39
でも本来なら前スレにある元の質問者が回路定数や仕様も可能な限り最初に書いとく(ツェナー電圧が分からなきゃ型番でもいいから)べきでしょ?

そしたら「マジっすか」なんて回答者を舐めきってるわ。

こう言うのは相手にしないのが一番。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:44:23.33ID:kEYPUt2m
いろいろあるな
ペンタイプ、シリンジタイプ、チューブタイプそれぞれ導電率も違うし値段も結構違う
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:05:26.69ID:zHXMZu75
湿度有りはBME280のほうだね。BMP280は気圧と温度だけ。
売ってる方は分かってないかもね

いまテスターでダイソーの銅箔テープを調べたけど
接着面は接着剤が邪魔して導通しなかった
Aliで買った銅箔テープも同じ

接着面→接着面は導通なし
接着面→表面も導通なし

接着剤をカッターで薄く削れば導通したけど
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:27:10.86ID:2E3p48WD
あ。●部分のゴム接点の代わりに貼るならパターンとつなげる必要ないのか・・・
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:47:36.72ID:5WibD0Gh
やっぱフレキシブル基板は素人じゃ対応できないですね
そういう蒸着とかの設備がないと
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:08:12.01ID:LYwfdhFz
糸半田は しなる んだから 導体を 変形しない方向(図の矢印)に
長細くなるように配慮してくっつければ案外大丈夫かもよ?

たとえば青線図状の細銅線で、亀裂をまたいではんだ付け。
変形はループ部で吸収、と。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:33:29.13ID:vd74qs7y
フレキシブル基板が溶けるからはんだ付けそのものがむつかしいんじゃないかな
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:42:32.60ID:5RkGgLH/
画像上げないと話がかみ合ってるのかどうかも分からないな
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:09:52.56ID:Vn2TSUUS
つか、そこまでして直したいのかという素朴な疑問が・・・
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:26:07.36ID:KQ4RZ5m/
ホンそれ。
>>ID:5WibD0Ghが情報出さずに会話を楽しんでるだけだね。
最近こういう質問者が多い。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:21:50.39ID:aC2YXdNW
ボタンの押し具合で抵抗がアナログ的に変化するような部品ってありますか?
例えを挙げると無段変速のインパクトドライバーのトリガーみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況