>>488
>初心者にその区別が出来るとでも?
↓これは日本語の話ですよ? 質問者は「日本語の初心者」だと言いたいのですか?
>…がおすすめ、…がいいよ、という話と、…でないと出来ないよ、という話とは区別

>温調でも下がるのでウソ
これは五十歩百歩論ですね。五十歩逃げた兵士が百歩逃げた兵士を嘲ったところから、逃げたことに変わりはあるまい、という話です。
でも、技術の話って、たいていは程度の差が重要になってきます。
精神論じゃないので、五十歩か百歩かの違いに目をつけないと。

どれだけ下がるのかは、1回のハンダ付けだけを見れば、温調でも非温調でも、たいていの場合はコテ先の蓄熱量に依存します。
でも、
・連続でハンダ付けをする場合
・長い時間かかってしまっている状態
は下がり方が温調の方がずっと少なくなります。

どんどん上がる、はウソといえばウソです。「どんどんあがったら、いちおくまん℃になるんかあ」とガキなら言うところです。
なりません。だからウソですね!
でも非温調のコテは割と高い温度で安定するように作られています。
そういう設計になっていないと、いったん温度が下がったときに、復帰するまでに多くの時間がかかるからです。
結果として、通電したままコテ台に置いておくと、コテ先の高温状態が長く続いて劣化もしやすくなります。

温調のコテのヒーターは設定温度で安定します。