>>856
スマホというか具体的にはエネループの充電ですね。
手持ちの手回し発電機が5V500mAで、もうちょっとパワーが欲しいなぁ、と。

ソニーのICF-B99というラジオ(ライト、手回し発電機付き)が、USBを介したAC充電(アダプタ出力5V500mA)で約3時間で内部充電池にフル充電、
手回し発電だと、ライトの点灯時間から単純計算(手回し1分で15分点灯、電池満充電で20時間)で80分で満充電になりそうなので、
約2.3倍(≒180分/80分)手回しの方が出力が高いのかな?と思った次第です(=500mA×2.3=1.15A)。
それで、それと同等以上の出力を得られないか、と色々探していたら>>849にたどり着いた、って感じです。

2.5A出力する必要は無い、というのは仰る通りで、見付けたUSB付きの基板がたまたまその数字だった、という程度の話で…。

>>855さんの言う通り、換算すると効率100%でもかなり力が必要なので流石に2.5Aは無理そうですね…。